公園

2013年12月 2日 (月)

相模原公園のメタセコイヤ

11月29日(金)メタセコイヤの紅葉を見るため、

県立相模原公園に、夫と行って来ました。

公園は我が家から、車で40分位のところにあります。

 

Sdsc00247

途中で見た相模川の風景。大山がよく見えます

 

Sdsc00254

「みんなの花壇」にはパンジーやビオラが植えられていました。

春になったら土が見えなくなるほど沢山の花が咲くのでしょう

 

Sdsc00256

「きらめきの流れ」ではカモが暢気そうに泳いでいます。

 

Sdsc00258

 

公孫樹はそれほど多く植えられていませんでしたが、

紅葉は綺麗でした。

 

Sdsc00262_2

 

シンメトリーに配されたメタセコイア並木の紅葉。

赤茶けていたので、枯れていたのかと思いましたが、

これが紅葉のようです。

もっと近寄ってメタセコイアの木や噴水等の写真を

撮りたかったのですが、カメラのバッテリーが切れてしまいました

東南アジアの熱帯雨林を模した温室

「サカタのタネグリーンハウス」を見学したり 

(入場料大人200円/65歳以上無料)

隣接する相模原市立麻溝公園で小動物と触れ合ったり、

高さ55mの展望塔に登り、大パノラマを満喫したりと、

約2時間近く、楽しい午後のひと時を過ごしました。

 

Sdsc00099_201311301

 

これは息子が土曜日に、

愛犬クウを相模原公園のドッグランに連れて行った時、

ソニーの光学30倍ズームジカメで展望室から撮った写真です。

人間の目では見ることのできない、

横浜ランドマークタワーまで写り込んでいるのを見て、

カメラの性能の良さにびっくりしました。

2013年4月17日 (水)

泉の森公園散策

4月16日、新緑の美しい「泉の森公園」へ夫と散歩に行ってきました。

まずは「泉の森」エリアから

Sdsc04963
神奈川県大和市にある「泉の森公園」は、豊かな自然が広がる引地川

源流の森にあります。広さは42ha(横浜球場16個分)。お花や景色を

眺めながらのゆっくり散歩でしたが、2時間半はゆうに歩きました。

Sdsc04937
新緑がまぶしい雑木林。小鳥の声があちこちから聞こえます。

遊歩道は緩やかな勾配も所々にあるので、散策にはうってつけです。

Sdsc04924_2
美しいヤマブキソウの群生

ヤマブキソウはヤマブキによく似ていますが、ヤマブキソウは草本

(herb)、ヤマブキは木本(woody plant)に属します。

Panelimg

ウラシマソウ ホウチャクソウ? ニリンソウ イチリンソウ エビネラン

ヤマシャクヤク ユキザサ等の素朴な山野草にも出会うことが出来ました

Sdsc04949_2

Sdsc04945_2
木製のつり橋は泉の森のシンボル。水車は直径3.6㍍もあります。

この近くにはアヤメや花菖蒲がたくさん植えられていたので、花が

咲く頃また訪れたいと思いました。

Sdsc04952

Sdsc04958_2
樹木に囲まれたしらかしの池。カモがのんびりと泳いでいます。

Sdsc04970_2
東名高速道路下より南は「ふれあいの森」エリアとなります。

ューリップは見頃を過ぎ、黄色だけが最後の花を咲かせていました。

Imag144214431
3日前の13日に息子が走った時は赤いチューリップも咲いていたようです

Sdsc04965 Sdsc04967

Sdsc04975_2


二色の藤や芝桜。こちらのエリアはお花がいっぱいです。

Sdsc04984_2 Sdsc04993


モッコウバラは花盛り。花壇のお花はほとんど終わり、この↑花壇

だけがどうにか見られました。中央あたりに沢山咲いている黄色と

オレンジの花は金盞花です。

Sdsc04986
Sdsc04988


沢山の花や木を見ましたが、一番感動したのがリキュウバイ(利久梅)。

香りの良い白い清楚な花が、枝いっぱいに咲いていました。

バラ科・ヤナギザクラ属。中国原産の落葉低木だそうです。

Sdsc04997
さてそろそろこの公園ともお別れです。

Sdsc04883_3
八重ヤマブキ

Photo
白ヤマブキ(左上下)、オオデマリ、白ライラック、アセビ

この他にも沢山のお花を見ることができ「眼福」な一日でした。

2013年4月 1日 (月)

「津久井湖城山公園」の桜

「城山かたくりの里」の次は車で20分位走ったところにある

「津久井湖城山公園」の桜を見に行きました。

津久井湖は昭和40(1965)年、純揚水式の城山発電所建設の下池と

して誕生した「城山ダム」の人造湖で,周囲に広がる「津久井湖城山

公園」は、桜の名所としても知られており、また、秋には紅葉、冬には

わかさぎ釣りなど四季折々の表情を見せてくれるスポットで、県内で

も有数の景勝地として人気があるそうです。(相模原市観光協会公式HPより)

「津久井湖さくらまつり」が4月6日と7日に行われるようですが、

そのころは桜が散っているでしょうね。

Sdsc04280


車を観光センター前の駐車場に止めて付近を散歩しました。

この辺一帯は「花の苑」と呼ばれているそうです。

Sdsc04265

Sdsc04264_4

Sdsc04282


観光センターの裏にはいくつかの花壇がありましたが、ボランティアの

方々によって植えられたという立札が立っていました。ハート形の花壇

にはチューリップが植えこまれ、白いチューリップの蕾が膨らんでいま

した。桜まつりには他の色のチューリップも咲いているかもしれません。

Sdsc04269

Sdsc04273_3


山の斜面の「桜の小道」を歩き、展望台から津久井湖を望みました。

連れ違った女性が、「青空があったら・・・」と言っていましたが、前日の

相模三川公園のお花見ウオーキングで疲れていた私にはちょうどよい

お天気でした。ここから山頂(城山)に登るハイキングコースもあり頂上

まで1,5kmと書かれた立札がありました。調べて見ると標高350

ほどの低山らしいので、いつか登ってみたいと思いました。

Sdsc04288 Sdsc04291

Sdsc04302 Sdsc04305_2

Sdsc04299
湖の反対側にある「水の苑 」にも寄ってみました。中央には滝や噴水

があり、そこを中心に桜や他の樹木が並んでいます。噴水の前には

芝生広場があり、何組かの家族連れが遊んでいました。湖畔テラスか

らは津久井湖と城山が一望できますが、遠くの景色は霞んで見えなか

ったので、テラス前に枝垂れる桜だけ写しました。花壇にはルピナス

がたくさん植えこまれていましたが、咲いたらさぞ綺麗でしょうね。

 

2013年3月29日 (金)

相模三川公園の桜

卓球のお友達に誘われ、カラオケを楽しむため市の福祉会館に行っ

てきました。社交ダンスでも楽しめそうな広い部屋にカラオケが一台

鎮座していました。机とイスを出し、各自が持参した飲み物やお菓子

を食べながら10時から1時まで楽しんできました。全員で8名でした

後ろで見られているかと思うと、緊張してマイクを持つ手が震えて

しまいました。年に数回近所のお友達と二人でカラオケムーンに行き

ますが、やはりそちらの方がリラックスして歌えると思いました。

家にかえり昼食をとった後、空を見上げると少し青空が・・・

こうなるとじっとしていられません。桜満開と同時に私の胃の調子が

崩れ、少々疲れ気味だったにも関わらず夫と相模三川公園にお花見

に行きました。平日だったのですが、春休みに入っていたこともあり、

多くの家族連れで賑っていました。          (2013/3/28)

Sdsc04019

Sdsc04023_2

Sdsc04045

Sdsc04026

Sdsc04056

Sdsc04057

Sdsc04035

Sdsc04024 Sdsc04066_2

2011年10月19日 (水)

昭和記念公園・日本庭園

S_3

日本庭園は中心に大きな池のある「池泉回遊式庭園」で、平成9年4月

に開園されました。庭園の外周部にコナラや孟宗竹を厚く配植してある

ので、庭園内から外部の構造物が見えず、自然の山林の中にいるよう

な安らぎを覚えました。

S_4_2

「清池軒」(休憩棟)

周りにはカエデやモミジがたくさん植えられていました。

少し紅葉が始まっていましたが、

あとしばらくしたら真っ赤に燃え、さぞ美しくなることでしょう。

S_9_4

木橋

S_8_3

清池軒(休憩棟)と数寄屋造りの茶屋・歓楓亭(右の建物

とても収まりの良い風景です。

S_12

水面に写る見事なアカマツ

S_11

水鏡

S_14

せせらぎを聞きながら・・・

S_5

夏の名残り

Panelimg

庭園に咲いていた花

タイワンホトトギス、シロシキブ、コムラサキ、シュウメイギク

この他にも日本庭園にふさわしい秋の花々が美しく咲いていました。

S_6

盆栽苑

日本庭園の一角に平成16年11月3日にオープンした我が国初の

国営盆栽展示施設で、展示されている盆栽は国風盆栽展クラスの

名品盆栽(60鉢以上)が中心となっているそうです

Panelimg_3

写真はほんの一部ですが、これらすべてが全国各地の愛好家の方々

から寄贈されたものだそうです。

                          (行った日・10月13日)

2011年10月14日 (金)

昭和記念公園のコスモス

昨日は私の誕生日。夫が東京立川市の昭和記念公園に誘って

くれたので行ってきました。お天気は曇りでしたが、ウオーキングには

絶好の日和でした。

S_2

家を出たのは8時42分、途中コンビニで御弁当を買ったり

ガソリンスタンドに寄ったので、2時間近くかかりましたが

10時30分、公園の立川口駐車場に着きました。

S

この公園に初めて来たのは27年前。開園して2年目の夏で、長女

がまだ5年生でした。今は165.3ヘクタールという広大な面積の

公園ですが、当時は開発途上でひまわりの迷路で遊んだだけでした

S_2

残念ながらカナール大噴水は設備調整のため中止。

S_3

ふれあい広場には草月会東京西支部の方々が作られた作品が多数展示

されていました。公園内で剪定される樹木のみを使った野外展だそうです。

S_4

黄色いコスモス・サンセットイエロー

原っぱ西花畑で咲いていました。

S_5

70万本のコスモスが今を盛りにと咲いています。

S_6

原っぱ東花畑には14品種80万本のコスモスが・・・

見頃は過ぎましたが、まだこんなに綺麗な場所もあります。

S_3_2

花の丘のコスモス

あまりの美しさに息をのむほどでした。

S_5_2

3品種400万本のコスモスが植えてあるそうです。

広いのでまだ咲き始めの場所もあります。

スタンプラリーにも参加し、秋の見どころを完歩しました。

家に着いたのは5時。娘からの誕生祝いの不在連絡票がポストに

入っていました。本日の公園内の歩数は17,081歩でした

2009年12月 4日 (金)

日比谷公園

日比谷公園は皇居に隣接し、江戸時代には佐賀藩・鍋島家、

長州藩・毛利家、等の屋敷があり、明治時代には陸軍の

練兵場となったそうです。開園は明治36年6月1日。

ドイツの公園を模した、日本で初めての洋式公園で、

広さは16.2ha、東京ドーム3個半分の広さだそうです。

隅から隅までは見ることが出来ませんでしたが、

晩秋の柔らかい日差しを浴びて楽しい散歩ができました。

Dsc02051_2 

心字池

公園が出来る前までは濠だったそうですが、その面影を残す

ために、公園造成時に池としたそうです。

全体を上から見ると「心」の字を崩した形になっており、

禅宗の影響を受けた鎌倉、室町時代の庭に見られる

日本庭園の伝統的な手法の一つだそうです。

Dsc02056_2 

ルーバ・ロマ

昭和13年3月にイタリア大使館から寄贈されたローマ神話、

ロムルス・レムス兄弟が狼の乳を飲んでいる彫像です。

付近にはこのほかにも3匹の野良ちゃんがいました。

Dsc02060_2

Dsc02061_2

私が若い頃は日比谷公園は上野公園や井の頭公園と

並んで都内では有名なデートスポットでした。

今は六本木ヒルズやお台場の方が人気があるのかな???

Dsc02077

開園当時から営業している松本楼

森の中の素敵なレストランです。

年に一度の10円カレーは有名ですね。

建物の内外がクリスマスバージョンになっていました。

2008年5月6日、中国の胡錦濤国家主席が来日した際には

ここで福田総理主催による夕食会が開かれたそうです。

Dsc02066_2 Dsc02072_2

ロビーのクリスマスツリーとランチ

レストラン内も含めると3つのクリスマスツリーが

飾られていました。

これだけでは物足りず、公園のベンチで木村屋の

パンを食べました。(太るわけです

Dsc02073_2

首かけイチョウ

樹齢400年 幹回り6,5メートルの立派なイチョウです

Dsc02076

Dsc02078

日比谷公園のシンボルといえばこの「大噴水」

幾多の男女がこの噴水を見ながら愛を語り合ったことでしょう。

最後に日比谷公園内の日比谷花壇のお花をご鑑賞ください。

Photo

蛇足ですが左上のシンビジウムが1鉢157,500円

中央下のカトレアが525,000円

右下のシクラメンが31,500円

庶民には手が届かない高嶺の花です。

カトレアの上のバラは売り物ではなく、サントリーが開発した

青いバラのサントリーブルーローズ・アプローズです。

ブルーというより薄紫に近い感じでした。

まだまだ開発の余地はありそうです。

2009年4月 7日 (火)

谷中銀座と上野公園の桜

4月6日 お友達二人と 1年ぶりに会いました。

10時30分 上野駅の入谷口の めぐりんバス停で待ち合わせ

台東区循環バス・めぐりんに乗って 谷中銀座に向かいました

Dsc00291

谷中銀座商店街

どこか懐かしい 下町風情の残る 商店街でした

東西250メートルに 50数軒の商店が立ち並び

マスコミで取り上げられたお肉屋さんでは メンチカツ

を求める人々が 行列を作っていました

Dsc00297

大黒天・経王寺

商店街を抜けて 上野に向かい歩きました

谷中は「寺町」と呼ばれるように 徳川慶喜や横山大観の眠る

谷中霊園をはじめ たくさんの墓地やお寺がありました

Dsc00300

朝倉彫塑館

朝倉文夫のアトリエと住居だったところを 台東区の施設として

開放していましたが 保存修復工事のため休館中でした

自らが設計・監督した和洋折衷の建物で 登録有形文化財だ

そうです お友達は入館したことがあるそうですが お庭もとても

素敵だったそうです 入館できず残念でした

Dsc00304 Dsc00305

お友達の寄った香房では お香やお線香のほかにも

お数珠 香炉 縮緬小物など素敵なものが 並べられていました

Dsc00314 Dsc00315

古い佇まいの和菓子屋さん(左)と喫茶店(右)

郷愁を感じますね

Dsc00316

東京芸術大学

Dsc00322

何分ぐらい歩いたでしょう 目の前には美しい桜の花 花 花

その美しさに圧倒されました

Dsc00323

大道芸人がパフォーマンスをしていました

Dsc00326

あまりの人ごみに撮る場所を選べません

でも綺麗でしょう

Dsc00330

お花見のあとは上野駅近くの中華料理店でランチ

豚の角煮定食 1100円 おいしゅうございました

Dsc00340

ランチの後は駅近くのお友達のマンションで5時過ぎまで

お茶とおしゃべりを楽しみました

Dsc00333 Dsc00334

お友達の作品・ビーズ手芸 

ものすごく小さなビーズを 一つ一つ手で編みこんだそうです

Dsc00336 Dsc00337

ハンドバックの中の整理袋

黒い帯と雨コートのリメイクだそうです 長さが70~80cmの

帯地にたくさんのポケットが付いていました。

バックの大きさに合わせて折りたたんで収納できるそうです。

2009年4月 4日 (土)

相模川・三川公園付近の桜

週末はお天気も下り坂という予報が出ていたので

昨日は県立相模三川公園まで桜を見に出かけました

三川公園は相模川・中津川・小鮎川の合流地点近くにある

河川敷を利用した広々とした公園です 

駐車場近くのふれあい広場には大型遊具がおかれ

春休みということもあり多くの家族連れで 賑わっていました 

駐車場に入るのに30分近く待ちました

家から車で20分ぐらい クッキーも一緒に連れて行きました

Dsc00202

Dsc00204

桜は5~6分咲きのようです

枝の下のほうの一部はよく咲いているところもありました

Dsc00214 

桜は相模川の横を流れる小さな鳩川の土手に植えられています

Dsc00210_2

土手にはムラサキハナナの群生がとても綺麗でした

Dsc00213

満開に近い桜も1本見つかりました

同じ場所に植えられているのに不思議です

Dsc00219

土手の遊歩道や下の草むらの道を長い間歩かされたクッキーは

少々お疲れモードです さくら橋を渡り公園に到着です 

相模川は広く ここから見渡しても 川の流れは見えません 

川の流れを見たくて さらに上流に向かって歩きました

Dsc00220

国道246号線の陸橋付近まで歩くと 川らしい眺めを見ることが

出来ました 後ろにかすかに見えるのは大山(1252m)です

Dsc00222

河川敷には芝生の広場の他にも 野球のグランドが3面、

サッカーなどができる多目的グラウンド等がありました 

桜を見たり川沿いを歩いたり 2時間近くゆっくりとウオーキングを

楽しむことが出来ました クッキーは車に入るなり休んでいました

よほど疲れたのでしょうね 私も午前中は英会話のクラスが

あったのでとても忙しい一日でした

フォト
2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ