天園ハイキング② 獅子舞の谷から~
天園の先で道が二手に分かれます。「瑞泉寺」を経て下山
する方法と、「獅子舞」を経て下山する方法がありますが、
紅葉が美しいという、獅子舞の谷から下山する事にしました。
写真は↑は眼下に見える獅子舞の谷です。
谷から登って来た方にお話を伺ったところ、ここも今年の紅葉
は塩害でイマイチという話でした。
しかし、なかなかの紅葉です。
銀杏の黄葉も少しですが残っていました。
燃えるような紅葉もありました。
二階堂川のせせらぎを聞きながら下ります。
源頼朝が平泉の中尊寺二階大堂(大長寿院)を模して、
建立したという。国指定遺跡に指定され、現在史跡公園に
するための工事をしてた。
鎌倉宮(大塔宮)にお参りをし・・・
後醍醐天皇の皇子・大塔宮護良親王が幽閉され、
後に殺害された地。明治天皇によって創建された神社。
荏柄天神社は疲れたので、下から手を合わせました。
九州の大宰府天満宮、京都の北野天満宮とともに
日本三大天神とされる。祭神は菅原道真公。
源頼朝のお墓は質素なので驚き・・・
最後は鶴岡八幡宮でお参りをし、小町通りを散策して
JR.鎌倉駅から横須賀線に乗って帰りました。
この日は約15km、26,153歩歩きました。よく歩きましたが
翌日どこも痛くなりませんでした。もっと高い山を歩きたい
との思いが強くなりましたが、夫からはまだOKが出ません。
最近のコメント