家庭菜園

2013年8月 9日 (金)

7年目の車検

8月7日(立秋)、7年目の車検を近くのディーラーに出しました。

買い替えも考えましたが、走行距離はまだ17,300km位。

長距離はほとんど走らないので、このまま乗る事にしました。

納車後、夫のパソコンが調子悪くなったので、家電量販店・2店

を廻り、ランチを食べ、ホームセンターに寄り、日差しが一番強い

1時半から2時頃、汗を拭き拭き家に帰りました。

ちなみにこの日は先月15日以来の猛暑日だったそうです。

車検は翌日に終わり、費用は諸費用も含めて156,137円でした。

Sdsc08031


ルドベキア・チェリーブランデー

昨年まで3年間咲いていましたが、絶えてしまったので、

処分品(@100)でしたが、来年のために購入しました。

Panelimg
汗を拭き拭き最後に寄ったのが夫の菜園。

ゴーヤは毎朝ゴーヤジュースにして飲んでいます。

おかげで今は便秘知らずです。

Sdsc08046
初収穫のスイカ

中玉ぐらいです、あとは小玉スイカ位の大きさのものが7つ。

昨年食べたスイカの種を蒔いて育てたそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2013/08/07(水)の運動

ウォーキング ?分

しっかり歩行 78分 8763歩 

万歩計 9,96㎞ 17482歩 

 

2013/08/08(木)の運動

スローステップ 10分 (1分間に100回) 

ウォーキング 60分

しっかり歩行 7058歩 

万歩計 6,42㎞ 11475歩

 

 

2012年11月12日 (月)

散歩道は秋の彩り

お天気の良い土曜日。

夫の買い物があったので、駅前のショッピングモールまで歩きました。

いつも駅まで歩く時は、住宅地や交通量の多い国道は避け、田圃の

脇を流れる小さな川の土手道を歩きます。

Sdsc01265

川の護岸壁の間から、赤い実をたわわに実らせたピラカンサが

ところどころに見えます。秋の陽を浴び、キラキラと輝いて綺麗です。

Sdsc01277_2

小鳥さんにとってはせっかくのご馳走ですが、トゲが沢山あります。

ちゃんと食べられるのかしら・・・

Sdsc01271_2
美味しそうな柿

残りわずかとなりました。

Sdsc01282

Sdsc01279

Sdsc01267

Sdsc01284

畑の隅に植えられた色とりどりの菊や皇帝ダリア。とても綺麗です。

30分ほどのんびり歩くと、目的地に着きました。ショッピングモール

の前の広場はフリーマーケットやライブを見る人々でいっぱい。

夫の買い物を済ませた後も、歩数を伸ばしたいので、ブラブラとウイ

ンドーショッピングを楽しみました。

Sdsc01288

帰りに寄った夫の菜園。どれも元気に育っています。

Sdsc01287
今収穫出来るものはダイコン、カブ、リーフレタス、サラダホーレンソウ

小松菜、春ギク、水菜、ルッコラ、わさび菜、ピーマン、パプリカ等・・・

毎日フレッシュで美味しい野菜を頂いています。

Sdsc01291
北側に資材置き場ができ、高い塀が出来たので、北風が当たらない

のか、ブロッコリーやカリフラワーは、今までにないほど大きく育って

います。無農薬なので、青虫に沢山葉を食べられていますが、それだ

け美味しいということでしょう。お正月前には食べられるかも・・・

家に帰り歩数計を見ると12,000歩を超えていました。先週は一度

もウオーキングをしなかったので良い運動になりました。

2012年9月17日 (月)

新しい菜園

夫の新しい菜園を見てきました。

Sdsc00213
手前のさつま芋は夫に畑を貸してくれた方のものですが、収穫後はここ

も使えることになっています。向こうに見える畑の一部が8月まで借りて

いた所です。夫は8月の猛暑の中、前の畑を整理しながら、こちらの畑に

も何種類かの野菜を移植していたそうです。枯れるのは覚悟していたよ

うですが、野菜が根付くまでの毎日の水やりは大変だったと思います。

Sdsc00189 Sdsc00188

ゴーヤ3本移植。

まだ花が咲いているので当分ゴーヤ料理が楽しめそうです。

Sdsc00190 Sdsc00191

米茄子2本と千両2号茄子4本を移植。

狭い場所でも多収穫を目指しているそうです。

Sdsc00192 Sdsc00208

ピーマン5本とオクラ5本を移植。

この他シシトウ2本、万願寺トウガラシ2本を移植しました。

Sdsc00209

ミニトマトは黄色2本と赤2本を移埴しましたが、割れてそこから傷んだ

実が多く、あまり収穫できません。

Sdsc00211 Sdsc00212

上の2区画も借りました。こちらのさつま芋も前の方のものですが、

収穫しだい使わせて頂けます。

Sdsc00202 Sdsc00203 Sdsc00201

こちらには買ってきたブロッコリーの苗4本と白菜の苗4本を植え、

大根の種(右)も蒔いたようです。これからレタス、ニンジン、春菊

の種を蒔くそうです。菜園は3ヶ所を合わせても10坪位、前は50坪

位あったので作る野菜に限りはありますが、これからも楽しみなが

ら野菜作りができそうで、本当に良かったと思います。

2012年8月22日 (水)

散歩の楽しみ

お友達の都合で、10日間位夜ウオークを中止しています。

その代わり、一人で朝ウオークを1時間位しています。

今朝は5時半に歩き始めましたが、すでに太陽は煌々と輝き、

ミンミンゼミは朝の静寂を破り、うるさいほど鳴いています。

20分ほど畑や住宅地の中を歩くと、いつもの公園に着きます。

Sdsc09820 Sdsc09823

子供達が通っていた中学校のフェンスや近くの空き地には朝顔が

咲いていました。お花を見ると心がなごみます。

Sdsc09825_2

Sdsc09848_2 Sdsc09850 Sdsc09852

公園には四季折々の花が咲いており、この時期は百日紅やムクゲが

綺麗です。百日紅はもう少し日が上がると綺麗に写せたかもですね。

ムクゲは木は大きいのですが、日当たりが悪く、お花はまばらです。

Sdsc09827

公園の中は木々が多く、ここだけはヒンヤリとした風が渡り別世界です。

近所の方は日中、自動車でここまでまで来て、公園の中を10周位歩い

て帰るそうです。

Sdsc09833_3

今朝はバラ園にも下りてみました。

Sdsc09840

この暑いのに頑張って咲いているバラが何種類かあります。

プリンセス・モナコ様↑とラクエン↓

Sdsc09834
消毒は月に3度は行っているようです。バラの管理は大変ですね。

Sdsc09844

長い階段ですが、何度も往復している方がいました。年齢はそれほど私

と違わないように見えましたが、その素晴らしい健脚ぶりに脱帽しました。

Sdsc09857 Sdsc09858 Sdsc09862

散歩の帰りにはいつも菜園に寄っています。愉しみはブルーベリー

とミニトマトのつまみ食い・・・さっと汚れをふき取り、ミニトマトは5個

ぐらい食べます。無農薬で育てているので安心です。

オクラ(中央)の花が綺麗に咲いていました。まだ収穫しはじめた

ばかりです。新しい畑に移して貰えると良いのですが、どうでしょう。

Sdsc09859
おまけ・菜園にて・・・

アブラゼミが私の太ももに止まりました。目が合いましたがちっとも

飛び立ちません。私の足を木と勘違いしているようです。

2012年7月12日 (木)

今日のお昼は畑の恵みで~♪

今年も沢山の夏野菜が収穫出来るようになりました。

Sdsc09147_2
夫は珍しい野菜を作るのが好きで、毎年1種類はレパートリーを

増やしていますが、今年は白いゴーヤでした。

Sdsc09174
実は白いですが、お花は普通のゴーヤと同じ黄色だそうです。

Sdsc09175
薄くスライスして食べたところ、普通のゴーヤより苦くなかったので

水に15分ぐらいさらし、サラダにして頂くことにしました。

こんな時パソコンは便利ですね。レシピはクックパッドを参考にしました。

Sdsc09177 Sdsc09179

レッドオニオン小1個は薄くスライスし水にさらし、キュウリは大きい

ので半分を半月切りにしました。種が少し大きいですがそのまま・・・

スーパーのキュウリでは味わえない美味しさです。

Sdsc09183

よく水切りをして混ぜ合わせます。これだけで470gありました。

Sdsc09189

大皿に盛り、トマト大半分150g、ライトミートのツナ缶80g(油ごと使っ

てもたった141kcal) 大葉5枚の千切りをトッピングして出来上がり。

ポン酢をかけて頂きます。(もう少しコクが欲しい方はマヨネーズやサラ

ダドレッシングでもよいと思います)ツナ缶以外はみな自家栽培のお野

菜です。牛のようにお野菜をパクパク食べられるのも夫のおかげです。

Sdsc09150
今年は6種類のジャガイモをつくりました。

Sdsc09152

切ってみるとこんな感じ・・・

Panelimg_2

写真上段左より

細長いのがメークイン

皮の色が赤く中が白っぽく、細長い形がシェリー

皮が赤く中が黄色、丸い形がアンデスレッド

写真下段左より

皮の色が紫色で中の色が黄色、丸い形がジャガキッズパープル

皮の色も中の色も紫色で細長い形がシャドークイーン

最後が昔から親しまれた男爵

Sdsc09194_2

ジャガイモの味比べ。蒸かしてシンプルにお塩とバターで頂きました。

勿論二人で全部はいただけません。残りはサラダやスープに大変身。

この日のお昼は畑の恵み。謝謝!

2012年6月21日 (木)

6月の菜園

記事が前後していますが、6月13日、久しぶりに夫の菜園に行って

見ました。6月19日の台風4号で倒れたり、傾いてしまった作物が

多く、夫はその仕立て直しに大わらわのようでした。

Sdsc08367 Sdsc08371

収穫が楽しみなブルーベリー。

ニンジンの花はレースフラワーのように綺麗です。

Sdsc08383_2 Sdsc08390

大好きなトマト。私達夫婦の夏の活力源です。6月18日には初めて

黄色いミニトマトを収穫できました。台風で支柱が大分傾いたそうで

すが、枯れるようなことはなさそうです。

Sdsc08391_3 Sdsc08384

玉ねぎは先週末収穫し、ジャガイモと一緒に息子に持たせてあげま

した。ナスは今のところ収穫はこの一つだけですが、フライパンで焼い

て生姜醤油をかけて頂きました。

Sdsc08394 Sdsc08387

我が家の大根は辛いので、大好きなおろし蕎麦に重宝しています

シシトウはまだほんの少ししか収穫できませんが、柔らかくてとても

美味しかったです。さっと炒めて塩コショウで・・・

Simple is best.です

Sdsc08386 Sdsc08393

モロッコインゲンとつるなしインゲン。モロッコインゲンはたくさん収穫

出来るようになったのですが、台風で倒れてしまいました。仕立て直し

ましたが、復活できるかどうかは微妙だそうです。つるなしインゲン

はそろそろ収穫出来るかな・・・つるなし種は草丈が低く、収穫するま

での期間が短いのでコンテナ栽培してもよいかも知れません。

Sdsc08513_4

初収穫の黄色いミニトマトで作ったサラダ。紫玉ねぎ、ルッコラ、

レタス、もみな自家栽培のお野菜です。毎日新鮮なお野菜を山のように

食べられるのは夫のおかげです。感謝しないといけませんね。

Sdsc08510
スナップエンドウはそろそろ終わりです。

毎日よく食べました。甘みがあってとても美味しいです。旬のもの

が食べられるので、買ってまでは食べようと思わなくなりました。

しかしこんな贅沢が出来るのも今年の夏まで・・・

菜園が借りられなくなるので、今必死に探していますが、なかなか

見つかりません。

Sdsc08362 Sdsc08373
菜園にはお花も咲いています。キンシバイは夫がお隣の畑の方か

ら一枝いただき、挿し木で育てたもの。けっこう大きくなっています。

アジサイも挿し木で育てたものです。庭のアジサイは水道工事で

 掘り返した後、植えなおしましたが枯れてしまいました。

 挿し木にしておいて良かったo(*^▽^*)o

Sdsc08382_2 Sdsc08380
八重のハマナスもカンナも庭で育てられなくなったものです。カンナ

はとても増え、菜園の縁どりにしていましたが、大分処分しました

Sdsc08376 Sdsc08378
シュンギクの花.可愛いでしょう。マーガレットのようです。

三尺バーベナ(バーベナ・ポナリエンシス)は昔実家で貰ってきたもの。

こぼれ種で毎年咲いています。この他にも数種類の花や木が育って

います。移動できないものは挿し木などにして、どうにか庭で育てて

あげたいと思っています。


2011年11月18日 (金)

家庭菜園

今朝は朝からうす曇り、週末はお天気が崩れそうです。

今年は台風もありましたが、9月~10月に定期的に雨が降り、

10月に入っても暖かな日が続いたので、

秋野菜が順調に育っています。

                   (クリックすると拡大します)

Panelimg_2

キャベツ、白菜はもうすぐ収穫が出来そう。ブロッコリーは

3年ぶりに良い出来ですネギは少し細めですが、株分けを

するとどんどん増えるので一年中食べられます。

リーフレタスはまだ小さいですが、間引きをしながら

食べています。水菜、ワサビ菜、春菊、小松菜はお鍋、

サラダにと重宝しています。

Panelimg_3

ピーマンなどの夏野菜も少しですが収穫出来ます。米ナスは

最後の一つ、シシトウは辛いので種をとって食べています。

オカノリ、青梗菜、ホウレンソウ、

ニンジン、赤大根、大根も元気に育っています。

Panelimg_4

レモンバーム、ルッコラ、三つ葉はコボレダネから・・・

秋のジャガイモは小さいですが便利です。(一部収穫)

ラッキョウ、アスパラ、イチゴ、スナップエンドウ、ニンニクは

来春に収穫出来ます。

Sdsc02428

菜園を始めたころは、夫の仕事が忙しく、畑の半分は小菊や

お花を植えていました。全部抜いたつもりでいましたが、

この花だけが菜園の隅で生きていました。

Sdsc02440

庭で育てられなくなったハマナスや

Sdsc02411

バラ

Sdsc02412

ブルーベリーの葉も紅葉しました。

Sdsc02427_2

しかし何といっても今一番目立っているのが皇帝ダリア。

青空に映えて綺麗です。

2011年9月25日 (日)

台風の後で

台風一過、朝の散歩は肌寒い位になりました。この日(9月24日)は

10時頃から、いつものウオーキングコースを歩きました。

Sdsc01087_2

公園の通路は落葉だらけ・・・

Sdsc01089_2

公園内には古い銀杏の木が3本か4本くらいありますが、

強風で沢山の枝が折れ、近くに積み上げられていました。

Sdsc01091Sdsc01094

銀杏の実がここかしこに・・・

Sdsc01096

紅葉も楽しめないうちに、桜の葉はほとんど落ちていました。

Sdsc01104

幸いだったのは、稲の被害がなかったこと。雨が思ったより少なかった

ので、水浸しになっている様子はなく、倒れていただけでした。

Sdsc01106

すでに刈り込まれ、干されている稲

Sdsc01107

こちらは川沿いのフェンスに干されていました。

どこの稲も鳥の被害防止のため、ネットがかぶせられていました。

Sdsc01108 Sdsc01110

畑では皆が勢揃いして台風の片付けや、種まきをしていました。

夫も種まきをしていましたが、種が宝石のように綺麗だった

ので写しました。左がカブ、右が水菜の種だそうです。

Sdsc01112

ナスに止まって交尾しているキアゲハ。

夫が忙しそうだったので、私は最後のナスやピーマン、シシトウの

収穫をしました。シシトウはこれからも収穫出来るかもしれません。

Sdsc01117

赤トンボも初めて見ました。秋ですねぇ~・・・

そうそう、我が家から5分位のところにある郵便局の入口の天井が落ち

ていました。建築してから12年。地震でもないのに本当に驚きました。

2011年8月 8日 (月)

足をのばして~♪

早朝ウオーキングは順調です。この日(8月6日)は足をのばし2時間

近く歩きました。いつもの公園の中をしばらく歩いたあと、川沿いの

サイクリングロードさしかかると、地元の方が川から何かを引き上げて

いる場面に遭遇し、しばらくお話させていただきました。

Sdsc03495

これは「もじり」といってウナギを捕獲する竹筒だそうで、この中に餌

ミミズを入れ、川に沈めておいたそうです。今はウナギはいないそう

ですが、この日は8時から地元商工会で「ふるさとの川で遊ぼう」という

夏休みの子供向けの企画があるので、そのための準備のようでした。

Sdsc03518

この川にウナギが生息したころは、まだ高い護岸壁がなく、田んぼの中

のドジョウを食べるために、ウナギが川岸を這いあがってきたそうです。

その頃はきっと手づかみでウナギがとれていたのでしょうね。

Sdsc03503

今朝は地元の神社へ寄ってみました。鳥居の先、左側に見える

大きな御神木は銀杏で江戸中期に植樹されたとのこと。

Sdsc03507

この一対の御神木は楠で 大正天皇御即位記念に植樹されたそうです。

Sdsc03508

たくさんの木々に囲まれた神社に来ると、清々しい気分になります。

お賽銭は持ち合わせていませんでしたが、お参りをして帰りました。

少しはパワーをいただけたでしょうか・・・

+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

Sdsc00206 Sdsc00207

初収穫。4つなったうち一番大きなスイカで6.5kgありました。

他の3つはまだ実が小さいのに葉が枯れ出したそうです。

午後から息子家族が遊びに来たので一緒に頂きました。お味は上々。

夕食はいつもの鉄板焼き。お肉大好きのKは大喜びでした。

Sdsc00199

百日紅がほぼ満開になりました。

道行く人から「綺麗ですね。」とよく褒められます。

お世辞でも嬉しくなってしまいます。

Sdsc00186_2

Sdsc00189_2

デプラデニア(マンデビラ) ・サマードレス

南アメリカ原産のキョウチクトウ科・非耐寒性常緑つる性低木です。

昨年の7月に買い求め、伸びた蔓は刈り込んで室内で越冬させました。

これから10月頃まで、純白の美しい花を咲かせてくれるでしょう。

2011年7月18日 (月)

祝・なでしこジャパン

FIFA女子ワールドカップ決勝戦を見ながら更新しています。

前半はアメリカに押されながらも、良く抑え得点を与えませんでした。

後半24分にアメリカに得点を許しましたが、36分には宮間のゴールで

1-1の同点に、勝負は30分の延長戦になりました。

延長戦前半アメリカに再び勝ち越されましたが、後半に澤が得点。

ついにPK戦まで持ち込みました。

ハラハラドキドキの連続でしたが、見事にPK戦を3-1で制し優勝。

ついに世界の頂点にたちました。おめでとう(*^^)/なでしこジャパン。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて先日、近所のお友達と渋谷区代官山のクオーレディ・ローマで

ランチを楽しみました。ここは青山サバティーニの今泉博氏が独立して

2005年11月にオープンしたイタリアンレストランで、

店名のクオーレディ・ローマは「ローマの心」という意味だそうです。

Sdsc03379

東横線代官山駅北口から連絡橋を渡り、八幡通り手前右側階段した

にあり、歩いて5分もかからない場所にあります。このレストランを借り

切って、ご一緒したMさんの息子さんは結婚式をあげられたそうです。

私達が頼んだのはパスタランチ(1785円)

前菜とパスタはそれぞれ5種類のメニューの中から選べます。

私が食べたのは

     鯛のカルパッチョ

     パン2切れ

     ハマグリのパスタ

     デザート(ミルクジェラードとガドーショコラ)

     コーヒー

Sdsc03376

美味しいお食事とレディース?トークを楽しんだ後、代官山を少しだけ

散策しました。イタリアの食材専門店でお買い物をしたり、トマト専門店や

雑貨を見てまわり、少しだけリッチな気分になりました。

                             (行った日 7月13日)

ニガウリが一本、収穫できました。

ネットに引っかかっていたせいか曲っています。

Sdsc00008

ニガウリと言えばゴーヤチャンプルが定番料理。

醤油と塩、コショウ少々だけのシンプルな味付けで作ってみました。

Sdsc00011_2

材料(2人前)

ニガウリ・・・・・・・1本 種とワタをくりぬき5㎜幅に切る     

豆腐(木綿)・・・・1/2丁 水切りをする(キッチンペーパーに包みレンジで2分)     

もやし・・・・・・・・・1/2袋 時間があれば根をとるとよい

豚モモスライス・・100g 5㎜位の幅で細切りにしておく   

削り節・・・・・・・・・1パック (ごま油・大匙1/2 塩、こしょう、醤油)

フライパンを熱しごま油を引き、豚肉、豆腐、ニガウリ、もやしの順に

炒め、塩 こしょうを少々振り、鍋はだから醤油を回し入れる。

火から下ろして削り節を混ぜ、すぐに器に盛る

Sdsc00017

ニガウリは暑い夏の活力源としてだけでなく、血圧や血糖値を安定させる

効果があるそうです。また脂肪を減少させるリノール酸も豊富に含まれて

いるそうです。たくさん食べて元気に夏を乗り切りたいと思います。

庭の花~☆・☆・☆~

Sdsc09874

サンパチェンス

Sdsc09925

インパチェンス(八重咲き)

Sdsc09844

センニチコウ

毎日暑い日が続いています。ゴーヤで作った緑のカーテンのように

直接日光を遮断してくれるわけではないのですが、清々しく咲く

花の姿を見ると、ひとときの涼をいただいたような心地になります。

フォト
2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ