住まい・インテリア

2014年2月 3日 (月)

再外装工事始まる

我が家の再防水、再塗装、雨戸取り換え等の工事が始まりました。

これから約1ヵ月間はちょっと不自由な生活になりそうです。

 

Sdsc00961

工事を依頼したのは昨年の秋。家の横に鉄パイプと波板で

作った無加温の簡易温室を、塗装の邪魔にならないよう

前庭の東端、金木犀とヤマモモの木の間に作り直しました。 

 

Sdsc00955 Sdsc00957

 

上段にはシャコバサボテン、カランコエの一部、

室内に入りきれなかったデンドロビウムなど。

下段には君子蘭の鉢植えが入っています。

昨年の冬は簡易温室でシンビジウムも越冬させ、

5月過ぎになりましたが、花を咲かせました。

 

Sdsc00547 Sdsc00761

 

温度が低いのでシャコバサボテンの開花はゆっくりです。

今はエバとコンペイトウ・ピンクが少し咲いているだけです

 

Sdsc00965_2 

2月1日(土) 足場工事が終わりました。

 

Sdsc00968 Sdsc00966

 

市内にも丁寧な塗装業者さんがいて迷いましたが、陸屋根の再防水、

外壁目地のコーキング等は構造がよくわかっているハウスメーカー

さんの方が良いと思い、大成建設ハウジングさんにお願しました。 

 

Sdsc00964 

水仙の芽が踏みつぶされていますいつもは3月末から咲き始める

水仙ですが、今年の花は半分くらいになりそうです。

2012年8月 8日 (水)

冷蔵庫と洗濯機の買い替え

16年間故障知らずだった冷蔵庫と洗濯機にトラブルが発生しました。

Sdsc09667
異常お知らせランプがついていたので取り扱い説明書を調べたところ、

「H表示の場合,速やかにお買い上げの販売店に御連絡下さい」と書か

れていました。購入してから16年たっていたので、修理をお願するつも

りはなかったのですが、一応チェックしてみました。どうやら市販の角型

2リットル入りのポットに麦茶を入れ、冷蔵庫に寝かせて入れたところ、

水漏れがしていたようで、下から2段目の冷凍室と後ろの壁の間が凍っ

ていました。冷凍室の引き出しを外し、壁についた氷を削り取ったので

すが赤ランプに表示は消えませんでした。庫内はちゃんと冷えています。

Sdsc09677

翌日すぐに販売店に行き、新しい冷蔵庫を購入しました。その翌日に

は新しい冷蔵庫が届きました。前の冷蔵庫より幅が5,5㎝狭くなりま

したが、容量は20リットル増えています。価格も16年前よりずっと

お安いです。電気代も安くなり、7~8年使えば元が取れるそうです。

システムキッチンの色とは変わってしまいましたが、ピッカピカの冷蔵庫

を見るたび、買い替えて良かったと思いました。

Sdsc09683
洗濯機も使い始めて16年たち、ここ数日使って
いない時、ごくわずか

ですが水が漏れるようになりました。夫に聞いたところ、「多分電磁弁

の故障だろう」 と言っていたので、この際買い替えることに・・・

32年もたつ家で、洗濯機のスペースが定められているので、前と同じ

大きさの洗濯機ですが、送風乾燥が新たな機能として加わっているのに

お値段は前の2/3位でした

Sdsc09543

ワイヤープランツ

Sdsc09548
ハツユキカズラ

どちらの植物も寄せ植えのために小さなポット苗を買って植えましたが、

寄せ植えには使えないほど大きくなりました。枝が絡み合っているので、

株分けはせず、鉢増しだけしましたが、そろそろ整理をした方が良さそ

うです。

2008年12月 8日 (月)

DIYで楽しく♪

一昨日が風冷え 昨日が底冷え そして今日は曇り冷えだそうです

毎日寒い日が続きます

そんな中 夫が外回りの塗装を引き受けてくれました

まずは門扉です

門扉を塗るのは30年間で2度目 よくもってくれたものだと思います

Dsc07556 Dsc07552

Before

門柱がこんなに錆びていました

Dsc07575_3

最初は下のようなグリーン一色で塗っていました

あまりクレームはつけたくなかったのですが 塗りなおしてもらいました

グリーン+黒+青で元の色と同じ門扉になりました

夫は寒空の下 2度手間になり大変のようでしたが 結果オーライに

大満足のようでした 

Dsc07582_2  Dsc07581

After

錆びも補修のうえペイントしました

色が同じなので写真ではあまり目立ちませんがとても綺麗になりました

Dsc07551

10年前頃に買ったガーデンセット

最近では重い植木鉢をおくことが多くなり こんなに剥げてしまいました

Dsc07580 Dsc07583

テーブルも塗りなおして新品のようになりました

ガーデンセットは2つあるので 今日もテーブルとイス2つを塗るそうです

Dsc07491 Dsc07492

(左)Before (右)After

塀も塗りました

塀は30年間で3度目の塗装になります

我が家は角地にあるので塗る面積も広く

下のほうはかがんでの作業だったので大変のようでした

綺麗になりお花も引き立ちそうです

今日の庭仕事

Dsc07567 Dsc07568

水挿しにしておいた(11/3)フクシアの根が1本だけ出ていました

うまく育ってくれるとよいのですが・・・

Dsc07460 Dsc07550

(左)カーペットカスミソウの姿が乱れたので

先端の枝を折って鉢の周りに挿しておきました(10/31)

何本かは駄目になりましたが これだけついてくれました

春になったらポット上げする予定です

中央は元の株です 

(右)エンジェルストランペットに3度目の花芽がつきました

この寒さなので心配ですが咲いてくれるといいな~・・・

Dsc07572

伊予柑がこんなに大きくなりました

今年は7つなりました 実のなるものは楽しみがいっぱいです

フォト
2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ