大学芋&オキザリス・ロバータ
さつま芋(紅あずま)が収穫できたので、大学芋を作りました。
蜜は砂糖150g、水あめ100g、水50g、醤油少々で作りました。
沢山出来たので卓球のお友達にも食べて頂きました。
8月中に水やりを開始し、休眠から目覚めさせなくてはいけなかった
オキザリス・ロバータですが、私の不注意で、水やりを始めたのは、
10月6日でした。水を渇望していたのか、ロバータはすぐに花芽が
出始め、1週間もしないうちに咲き始めました。本来は葉が先に出る
のですが逆転現象を起こしてしまいました。 2013/10/14
満開は昨年とほぼ同じ時期でした。お花は昨年よりワッサワサと咲い
ています。徒長も少ないし、かえって遅く水やりを始めたほうが良かっ
たのではと思いました。 2013/10/28
今年の春に植えたナスタチウムは、夏を越すことができませんでしたが、
昨年の春に植えたナスタチウムは、2度の夏を越すことが出来ました。
挿し芽でも育てられるようですが、遅すぎるかな・・・ 2013/10/20
最近のコメント