« 秋色のジニア | トップページ | 孫の運動会 »

2013年9月20日 (金)

お友達とランチ

近所のお友達のHさん、Sさんとランチに行ってきました。


Hさんは翌日から2週間、3度目の糖尿病教育入院。

Sさんも近々熊本の御生家の草むしりに帰るそうです。


明日から入院するのにランチに行くと夫に話したら驚いていたわよ~

大丈夫。荷物はまとめてあるから。帰りに寄っていってね~ 


結局ランチのあとは、いつものようにHさんのお宅に寄り、4時半ごろ

まで、旅行の話、趣味の話、健康の話、老後の話、振りこめ詐欺の話

など、よもやま話に花が咲きました。

 

Sdsc08710

茶碗蒸しとシトラスジュース

Sdsc08713


花籠御膳

Sdsc08715


水菓子、フルーツ、コーヒー紅茶等は食べ放題・飲み放題

これだけ食べて税込みで1350円。お安いでしょう。

 

Sdsc08653

 

2年目の観賞用唐辛子

   

Sdsc08730

 

オキザリス・緑の舞   春から断続的に咲いています。

 

Sdsc08684

 

 

アンゲロニア   寄せ植え・枯れた場所の補充用です。

 

昨夜は「中秋の名月」

プールの帰り、東の空にぽっかりと、まん丸のお月さまが出ていました。 

一昨年、昨年、今年と、3年連続で満月だったそうですが、来年以降は

しばらく「少しだけ欠けた名月」の年が続くそうです。次に満月と重なる 

のは、8年後。家に帰りベランダから写真を写したのですが、ぼんやり

 した小さな写真しか撮れなかったので、アップは叶いませんでした。

« 秋色のジニア | トップページ | 孫の運動会 »

ガーデニング」カテゴリの記事

ランチ」カテゴリの記事

コメント

お野菜いっぱいでちょっと軽めのランチ。
でもこのデザート
お友達の糖尿病の検査はいかがだったのか・・気になりますね

昨日は満月と中秋の名月が同じ日ということで、大騒ぎ~
・・と言っても私のことですけどね
カメラ持って夕方から食事もそこそこにウロウロしてました。
今もお疲れさまのお月さまが西の空に輝いています。
こんなに月を愛でるなんて日本だけでしょうかね~

ゆっくり眺められるのは平和な証拠です。
深夜地震があったようですが大丈夫でしたか?

hiroさん
 お早うございます
お友達とのランチ盛りだくさんのお料理
水菓子、フルーツコーヒー紅茶は食べ放題飲み放題
1350円は安すぎますね(笑い)
お喋りして美味しい物を戴いては女性の特権でしょうか?
明日から入院されるHさん、しかも糖尿病教育入院
こんなに戴いても・・・・?
なんて余計な事を心配しています

 お花達も涼しくなって一息でしょうか?
花色も鮮やかで元気そうですね

 昨夜の中秋の名月、私も自宅から眺めていました
まん丸の綺麗な形でしたね
何となく手を合わせていました・・・
私もカメラを向けましたがコデジでは駄目ですね


↓に戴きましたコメントですが
「調味料代わりにイカのはらわた
を使った、イカ1本まるごと炒めも美味しいです。」
又、又良い事を教えて頂きましたね
ありがとうございます
実は息子の嫁がhiroさんのレシピのファンで参考にしているようです。
カテゴリー「グルメ・クッキング」を拝見しているそうです

おはようございます!
私も昨日はランチをしておりましたが
こんなにおいしそうなランチではありませんでした。
これで、このお値段は本当に「おとく感」アリですね!
ご友人もしばしの娑婆との別れのまえに
楽しいお友達との語らいが出来て
よかったですね。

私も名月を見てました。
全国、共通ですね!
今度見れるのは2021年ですか?
オキザリス緑の舞 なまえもすてきだけど
お花もぴったりですね!

hiroさん おはようございます
美味しそうなランチですね。
やはり都会には安くて美味しいものが多いようですね。
義姉が糖尿病ですが自己管理教育と検査を兼ねて
2度入院しましたが、食事など自己管理をよくしていけば
大丈夫のようで、普通に生活してよく旅行などにも行っています。
私もお月様の写真を撮りましたがコンデジでは上手く撮れませんでした。
私の緑の舞はなくなってしまいました。

Happyさん、こんにちは~♪
ランチには18日に行き、お友達は19日から
糖尿病教育入院されました。お薬(注射)を替える
ので、体に合うかどうか調べるのだそうです。
糖尿病を発症した時、インシュリン注射を始めた時、
そして今回と3回も入院されています。
病院ではちゃんとした糖尿病食が出るので、少しは
痩せて退院してくるかな(笑)
ブログ拝見しましたが、月のお写真、とても綺麗でした。
さすがカメラを使いこなされていらっしゃると思いました。
昨夜未明、地震があったそうですが、夫の声で
起きたぐらいで、ほとんど気づきませんでした。
こちらの震度は2だったそうですが、いわき市では震度5強も
あったそうですね。余震が多くてお気の毒だと思います。

古都人さん、こんにちは~♪
甘いものは別腹、ついつい欲張って食べてしまいます。
さすがにコーヒーは1杯だけでしたが、
満足一杯のランチでした。
入院されたHさんは若い時からグルメでした。
糖尿病になったのは50代後半だと思いますが、
以前は和洋中華のホテルのバイキングや、中華街に繰り出し、
私もよくお付き合いしていました。
最近では和食中心で、さすがデザートは私ほど
食べていませんでした。
昨夜の月は綺麗でしたね。テレビの画面からでも
写しておけば良かったと思いました。


嬉しいですね。息子さんのお嫁さんまで見て下さって・・・
お嫁さんによろしくお伝えください。

ryoさん、こんにちは~♪
三人でのランチは久しぶりだったかも・・・
ランチを食べながらおしゃべりをし、Hさんのお宅でも
続きを話し、楽しい一日でした。
Sさんと我が家は早々とリタイアしましたが、Hさんの
御主人はまだ働いていらっしゃるので、どうしても
Hさんの家で集まることが多くなります。


ブログ拝見しましたが、月のお写真、とても良く
撮れていましたね。ちゃんとした満月は当分見られない
とテレビで放送されていたので、しっかりと
目に焼き付けておきました。

ミミさん、こんにちは~♪
バブルがはじけた後、物価の上昇がなく
お安くお食事なども楽しめていますが、世間は
アベノミクスで浮かれているようなので、
これからの生活がちょっと心配になります。
お義姉様も糖尿病ですか。
お友達も普段の食生活は良く管理されているようで、
とても元気です。旅行は三人の中で一番よく行っています。
今回は薬を替えるのでそのための検査入院と
言っていましたが、2週間もあるので
食事や運動など、自己管理教育もあるのかもしれませんね。
ウオーキングは良くされているようです。
月の写真は難しいですね。
オートとシーンに合わせた撮り方の両方で撮った
のですが、うまく撮れませんでした。

hiroさん、こんにちは~
仲良しのお友達とランチ、おしゃべり
一番楽しい時間ですね。


秋のお花も次々に紹介されていてうれしいことです。
百日草ってこんなお花でしたっけ?
なんかちょっと違う花をイメージしていました。
コンパクトで色もとても可愛いですね。


今年は果物が甘くておいしいですね。
とくに梨はおいしいと思います。
暑い夏の中で元気に育ったせいでしょうか。


たくさんのイカ
すごいですね。どれくらいの量釣れたのでしょうか?
気にかけて送って下さるのは本当にうれしいでしょうね。
何よりのプレゼントですね~
やさしいお婿さんですね。


今日私のブログにhiroさんの生姜の佃煮のブログを
断りもなく勝手にリンクさせていただきました。
すみません。
おかげさまでとてもおいしい生姜の佃煮ができました。

Hiroさん、よかったですね~。
気の合うステキなご友人と、尽きないお話し。
咲きましたね、いっぱいの嬉しい話しの花が満開に。
美味しい“花籠御膳”がまた一段と♪

んん?“花籠御膳”。
わたし達も映画の帰りに、いつだったかその“花籠御膳”を^^。

chisayobaabaさん、こんばんは~♪
女子会は楽しいですね。
息子繋がりのお友達ですが、三人とも
一病息災で、会うと健康の話から始まり
話の種がつきません。


今年の夏は暑くて辟易しましたが、
果物が美味しいので+-ゼロですね。
食べ過ぎないよう注意しなければと思います。


今年のイカはやや不漁だそうです。。
まだ解凍していませんが、息子家族もイカが
大好きなので分け合おうと思っています。
嬉しいプレゼントです。


生姜の佃煮を作られたのですね。
今ちょっとchisayoさんのブログを覗いてきましたが、
とても美味しそうにできていますね。
生姜の佃煮は時間がたってからの方が味が
馴染んでさらに美味しくなるようです。
リンク、ありがとうございました。

shizuoさん、こんばんは~♪
歳をとって一番必要なのは近所のお友達
かもしれませんね。どんな御馳走より
楽しいおしゃべりが一番です。


shizuoさんも“花籠御膳”を召しあがった
ことがあるのですね。
私はいままで3軒のお店で“花籠御膳”という
名のお料理を頂きました。
どこも盛り付けに籠を使っていましたが、
お料理が美味しく見えますね。

男性は夜の巷の徘徊が多いのですけど
女性はランチの集いが多いようですね。
Saas-Feeの風の家から数十メートル先にカフェがあるのですが
女性が連れだってそのカフェに入る姿をよく見かけます。

HさんとSさんはしばらく家を空けられるので
親しい皆さんと一緒に過ごしたいということもあったのでしょうね。
これだけの内容で1350円は値打ちあるランチでしょう。
お話が弾んでお二人とも心置きなく入院され、或は帰省されたことでしょう。

中秋の名月は満月になりましたね。
次の中秋の名月が満月となるのはオリンピックの翌年ですが
元気で見ることができると好いなと思っています。
我が家では中秋の名月のもと、月下美人が開花しましたよ。

Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
最近は、ランチは夫と行くことが多くなったのですが、
やはり女性同士の集まりは話が弾んで楽しいです。
このレストランは26年前ごろ海老名駅近くに
できたウィングスという結婚式場ですが、
何年か前から和、洋食のランチをお手頃価格で
提供してくれるようになりました。
ランチは殆ど女性客で、男性は二人。
御夫婦と、一人で見えた方だけでした。
中秋の名月の晩に月下美人が咲いたのですね。
なんか神秘的な力を感じますね。
風さんの撮られたお写真はさぞ素敵でしょうね。
拝見するのが楽しみです。

hiroさん   こんばんは
素敵なお友達とのランチ、
女性好みの美味しそうなランチですね。
水菓子、フルーツ、コーヒー、紅茶飲み放題でも
1350円は凄くお得で嬉しいですね。
お食事は勿論ですが、お喋りが
楽しいのではと思います。
糖尿病教育入院と言うのを初めて知りました。
2種間なのですね。
今は良くなっていますが、私も糖尿病を
患って通院したことがあり
何だか他人事でなく心配に成りました。
2年目の唐辛子、可愛く熟しましたね。
オキザリス、緑の舞は可愛く咲いていますね。
我が家はお疲れで元気がありません。
中秋の名月、お月様綺麗ですね。
普段でもお月様や星を見るのは大好きです。

すみれさん、こんばんは~♪
デザートを控えればけっこうヘルシーなランチだと
思うのですが、甘いものはベツバラで
ついつい沢山食べてしまいます。
お友達は糖尿病の薬(注射)を替えるため、
その薬が身体に合うかどうか確かめるための検査入院
と言っていましたが、食事や運動など、自己管理教育
もあるのかもしれませんね。
すみれさんは初期のうちに治されたようで良かったですね。
私も月や星を見るのは好きです。
昔は夫が帰宅してから、夜のウオーキングを
したこともあり、その時はよく星座の話をしました。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お友達とランチ:

« 秋色のジニア | トップページ | 孫の運動会 »

フォト
2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ