« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

2013年9月

2013年9月30日 (月)

ウオーキング&ランチ

爽やかな秋が到来し、外で過ごす時間が楽しくなりました。

この日は夫とランチに・・・

せっかく減らした体重が、ここ2週間で少しリバウンドしてしまったので、

カロリー消費のため、歩いて行きました。

Sdsc08896_2
息子からプレゼントされたランニングシューズを履いていざ出発

M川沿いを歩きます。シューズが良いと足取りも軽快のようです。

Sdsc08887_4
良い姿勢を保ち、手を振ってサッサと歩けば良いのですが、

デジカメを持って歩くと、ついついまわりのお花に目を奪われます。

夫は先の方で私を待っています。

Sdsc08880 Sdsc08899

八重のムクゲとフヨウ。可愛いですね。

Sdsc08891 Sdsc08873_2

やっと秋らしい花が・・・

風に揺れるコスモスが素敵です。

Sdsc08897
鈴なりのピラカンサ。赤い実はまだ緑色でしたが、今年は色づくのが

早いようです。

Sdsc08903
彼岸花にも
出会えました。

Sdsc08905
田圃に入れる水を抜いたせいか、所々に残っている水たまりには

ザリガニがたくさんいました。水が完全に無くなったら、ザリガニは

どうなるのでしょう。

Sdsc08913 Sdsc08911

片道30分近く歩くと、いつものお店に到着です。

夫はミックスフライ定食 私はダイエットのため雑炊定食にしました。

2013年9月27日 (金)

夫が菜園を始めた頃、仕事が忙しくて、野菜まで手が回らず、半分位

を花畑として楽しんでいましたが、何種類かの菊を植えておいた所、

数年後にはコボレダネからも増え、菊畑のようになり、色とりどりの花

見事に咲いていました。

Sdsc08743
家に仏壇があるお宅の方は菊の花を差し上げると喜んで下さいました

が、中には縁起が悪いからと、断られる方もいました。私は菊が仏花

として定着してしまったのかと、残念に思いました。

Sdsc08744
菜園が狭くなったので、菊は姿を消しましたが、

毎年秋になると小さな鉢植えを求めて、楽しんでいます。

Sdsc08869
緑葉のユリオプシスデージー(ユリオプシス・クリサンテモイデス)

別名・マーガレットコスモスとも呼ばれています。とても強健なキク科

の常緑低木で夏から晩秋まで咲き続けます。

Sdsc08826
小花が可愛い友禅菊もキク科の多年草。

昨年の秋にも似た色の友禅菊を求めましたが、6月に一度咲いた

だけで、元気がなくなりました。

まだ枯れてはいませんが、また今年も買ってしまいました。

 

Sdsc08871


コムラサキシキブの実は全体的に色づいてきました。

可愛いので2度目のアップです。

2013年9月25日 (水)

母の見舞いとお墓参り

9月23日(月)

母(もうすぐ94歳)の見舞いとお墓参りに行ってきました。

昨年の今頃、母は少しボケてはいましたが、デイサービスにお世話に

なる位で、まだ実家で弟家族と一緒に暮らしていました。

2月に老人ホームに入り、6月に脳梗塞を患い2週間入院し、8月中頃

には食事が摂れなくなり、脱水症状を起こし、再度入院し点滴で栄養

とっていますが、いまだにその状態が続いています。

脳梗塞で片側の麻痺と言語障害が少し残りましたが、8月の時点では

筆談で会話すると、私のことを分かってくれましたが、今回はじっと私を

見つめる母の目の奥を覗き込んでも、何の確信も得られませんでした。

Sdsc08833
母は毎年お墓参りの時期に合わせるように、お花を育てており、

お墓には母が丹精を込めたお花を供えていました。

母が住んでいない実家の庭は草ぼうぼうで、多年草ですら咲いて

いませんでした。こんな庭を呆けていない母が見たら、悲しんだに

違いないと思いましたが、3姉弟家族でお墓参りをできたことは

良かったことだと思いました。

Sdsc08858_2
本堂の前の観音堂と鐘楼

子供のころお寺の境内は格好の遊び場でした。

日の暮れるまでお友達と遊んだことが思い出されます。

Sdsc08854_2
Sdsc08851_2
Sdsc08867_2
境内の彼岸花

一輪でも存在感がある彼岸花ですが、群生すると見事です。

 

2013年9月23日 (月)

孫の運動会

9月21日(土)。爽やかな秋晴れの下、孫息子・K(小4)の運動会が行

われました。今年は校庭の周りの木陰を陣地に、孫の演技等がある

時だけグランドに移動したので、それほど疲れず、涼しく快適に過ごす

ことが出来ました。お嫁さんはPTAの本部役員をしているので、とても

忙しそう。一緒にゆっくりできたのは御弁当の時間ぐらいでした。

Sdsc08749
開会式のあと、全員でラジオ体操をして運動会はスタートします。

K君の学年は95名で3クラスありますが、クラス単位ではなく、各クラ

スを紅白に分け、紅白対抗戦となります。K君は今年は『紅組』でした。

Sdsc08754
懸命に走るK君。リレーの選手が2人いる中、6人中4位と大健闘。

Sdsc08757
がっちりタイプのK君は馬の中心になって走りました。

Sdsc08770


御弁当はK君の好きなお料理がいっぱい・・・

スパイスの効いた唐揚げ、大きな海老フライ、卵焼き、レンコンの唐揚げ

スティックサラダ、ミニトマト、ブロッコリー、竹輪のきゅうり詰め、チーズ、

デザートは種なし巨峰、おにぎりやキュウリの漬物など・・・

お母さんは朝早くから忙しかったでしょうね。どのお料理もとても美味しか

ったです。私は筑前煮、太巻き、いなりずし、フルーツを差し入れました。

Sdsc08771


応援も頑張りました。

Sdsc08781
ダンスは一世風靡セピアの「前略~道の上より~」の音楽に合わせて

踊りました。K君の姿は遥かかなたです。夏休みが終わって、3週間も

経っていないのに、皆上手に踊れ、感心しました

Sdsc08799 Sdsc08803


5,6年生の「タキオのソーラン節」 最期は組み体操で締めです。

Sdsc08805
リレーは運動会の花形。みんなの憧れです。

Sdsc08807
閉会式前の体操はストレッチ。これが昔と違うところでしょうか。

さて紅白対抗戦の結果は、3点差で白組の優勝となり、K君の紅組

は負けてしまいましたが、とても楽しい一日でした。

Sdsc08818


息子のマンションで一休みをして帰りましたが、トイプードルのクウが

大きくなっているのにびっくり・・・

Sdsc062621
4か月前(生後2ヶ月半)はとてもおとなしくて良い子だったのですが、

Sdsc08824
スリッパをかじったり、ゲートをピョンと飛び越えてキッチンに入ったり

どこでも走りまわる、やんちゃなワンちゃんに変身していました。

2013年9月20日 (金)

お友達とランチ

近所のお友達のHさん、Sさんとランチに行ってきました。


Hさんは翌日から2週間、3度目の糖尿病教育入院。

Sさんも近々熊本の御生家の草むしりに帰るそうです。


明日から入院するのにランチに行くと夫に話したら驚いていたわよ~

大丈夫。荷物はまとめてあるから。帰りに寄っていってね~ 


結局ランチのあとは、いつものようにHさんのお宅に寄り、4時半ごろ

まで、旅行の話、趣味の話、健康の話、老後の話、振りこめ詐欺の話

など、よもやま話に花が咲きました。

 

Sdsc08710

茶碗蒸しとシトラスジュース

Sdsc08713


花籠御膳

Sdsc08715


水菓子、フルーツ、コーヒー紅茶等は食べ放題・飲み放題

これだけ食べて税込みで1350円。お安いでしょう。

 

Sdsc08653

 

2年目の観賞用唐辛子

   

Sdsc08730

 

オキザリス・緑の舞   春から断続的に咲いています。

 

Sdsc08684

 

 

アンゲロニア   寄せ植え・枯れた場所の補充用です。

 

昨夜は「中秋の名月」

プールの帰り、東の空にぽっかりと、まん丸のお月さまが出ていました。 

一昨年、昨年、今年と、3年連続で満月だったそうですが、来年以降は

しばらく「少しだけ欠けた名月」の年が続くそうです。次に満月と重なる 

のは、8年後。家に帰りベランダから写真を写したのですが、ぼんやり

 した小さな写真しか撮れなかったので、アップは叶いませんでした。

2013年9月18日 (水)

秋色のジニア

9月17日、台風一過の朝、空は澄み、肌寒い位の空気でした。

数日前までは、歩き始めて15分もすると、汗びっしょりになりましたが、

この日は1時間歩いても、ちょっと汗をかいただけでした。

このまま本格的な秋になるのでしょうか。

テレビでは被災各地で復旧作業に追われている人々の様子が

写されていました。農作物の被害も多かったようです。

被災者の方には心よりお見舞い申し上げます。

Sdsc08675

百日草(ジニア)

Sdsc08678_2
暑い夏の盛りから、秋遅くまで花を楽しめるヒャクニチソウ。

仏花のイメージがありますが、品種改良が進み、豊富な花色と種類が

あり、花壇や鉢植えなどでも、広く利用されるようになりました。

今年は求めるのが遅くなったので、秋色らしい花を連れて帰りました。

Sdsc08671
シコンノボタン

深い紫色の花が魅力的で、葉はビロードのような手触りがします。

剪定をするのを忘れ、自然のままにさせているので、ヒョロヒョロに

間延びしています。先日求めた蕾がいっぱい付いているいる一鉢は、

残念ながら、蕾がすべて落ちてしまいました。

Sdsc08702
Tさんより1つ1kg近くある大きな梨・新高を送っていただきました。

ありがとうございました。

Sdsc08705
娘婿が船釣りで釣ったイカが冷凍便で送られてきました。

ありがとうございました。

2013年9月16日 (月)

中村美津子コンサートと新生姜の佃煮

13日の金曜日はJAさんのご招待で「中村美津子コンサート」に行っ

てきました。コンサートは午後からなので、その前に夫とランチ。

私は左の御弁当、夫は右の天丼でした。

Sdsc08665 Sdsc08667


コンサートは15:00開場、15:30開演です。

9:15から入場券(座席指定券)の引き換えがあり、朝早くから良い席

をとるため、多くの人が並んでいたそうです。私は歌が聴ければ良い

ので、15:00に行って入場券を頂き、そのまま入場しました。

第一部はお笑いコーナーで、タイムマシーン3号の漫才コント。

第2部が中村美津子のコンサートでした。オリジナル曲、昭和30年代

の歌謡曲など様々な歌を聴きましたが、台詞入りの『瞼の母』や

『つぼさか情話』を聴いた時は、感動で涙が溢れました。

中村さんは明るく元気でサービス精神が旺盛で、とても親しみやすい方。

たくさん涙を流し、癒され、本当に良いコンサートでした。

 

Sdsc08690 Sdsc08698_2

ネットフレンドさんの記事を参考に新生姜の佃煮を作りました。

材料は新生姜400g、干しシイタケ5枚、小女子40g 切り昆布(日高

昆布を細く切ったもの50㎝位)、スリゴマ適量(ゴマを切らしていたため)

甘さ控えめで作ったので、小女子の苦味を少し感じましたが、温かい

ご飯や酒の肴にぴったりだと思いました。

Sdsc08694
16日の日曜日、息子家族が遊びにきたので、夫が蕎麦を打ってくれま

した。私が天ぷらを作り、夕食に頂きましたが、とても美味しかったです。

Sdsc08642 Sdsc08645

新しく仲間入りした、紫と赤のペンタス

Sdsc08687
ペンタスのポット苗を3株購入しプランターに植えました。

新しく買ったのは、紫、赤、ピンクの3色。ピンクは8月2日に植えた

手前のプランターのピンクと同じでした。ペンタスは今まで1年草のつも

りで育てていましたが、趣味の園芸で挿し木苗で越冬させると、来年も

楽しめると知ったので、今年は試してみようと思います。

2013年9月13日 (金)

斑入りヤブランとトレニア(夏すみれ)

Sdsc08659
斑入りヤブラン常緑の多年草で1年中斑入りの美しい葉を楽しめ、

丈夫で簡単に育ち、手入れがほとんどいりません。

Sdsc008921

2010年10月初めに実家の母から貰って庭に植えましたが、手入れ

らしきことは、今年の5月初めに葉をバッサリ刈り込んだことぐらいです。

まだ一度も植え替えていないので、今年の秋には株分けを兼ねて植え

替えようと思っています。

Sdsc08622 Sdsc08623

Sdsc08647


夏の中盤にコボレダネを拾って植えた
トレニア(夏すみれ)が大きくなっ

てきました。今年はピンクと紫の2種のみ。プランターに3株植えただけ

なのにこの株張りです。丸いプランターにも2株植えましたが鉢いっぱ

いに広がりました。コボレダネからの花は開花が遅くなり、秋すみれの

感がありますが嬉しいものです。満開まで待ち切れずアップしました。

 

Sdsc08649


「散れば咲き   散れば咲きして 百日紅」    加賀千代女

2013年9月11日 (水)

雑草取り

コボレダネのルドベキア・タカオのみを残して、庭の雑草取りが終わり

ました。家の周囲や花壇の中の雑草思っていたより少なく、ゼラニウ

ム等の鉢の中に生えている雑草が多かったです。雑草取りは無心にな

れるし、効果がはっきり見え、達成感を味わえるのでけっこう好きです。

Sdsc08638


大きい毛虫が3匹もいましたが、一番多かったのがおんぶバッタ

親子のバッタかと思いましたが、なんとカップルなのだそうです。

おんぶをしている大きい方がメス♀で体長は4cm位。小さい方が

オス♂で体長は2㎝位、メスの半分位です。交尾のあと乗り続ける

そうですが、他のオスからメスを守るためだそうです。

Sdsc08640
雑草のように増えるハナトラノオですが、群生すると綺麗です。

Sdsc08571


コムラサキシキブ

Sdsc08583
可愛い実が薄紫に色づきはじめました。

Sdsc08628
アメジストセージ(サルビアレウカンサ)も咲きはじめました。

10月には目が覚めるような紫色の花をたくさん咲かせてくれるでしょう。

Sdsc08636
オキザリス・紫の舞

Sdsc08637
今年は咲き始めは遅かったのですが、サビ病にもかからず、

綺麗な葉ずっと維持してくれました。

お花もポツリポツリですが、長い間咲いています。

2013年9月 9日 (月)

ルエリア・サザンスター&ダイエット途中経過

ルエリア・サザンスターはキツネノゴマ科の耐寒性常緑多年草。

2010年9月に白、ブルー、ピンクのポット苗を求め、プランターに

植え育ててきました。

Sdsc08620


花が終わるとプランターは目のつかない場所に置き、花が咲く9月頃に

なると、玄関周りに移動させます。ほとんど肥料もやらず、世話もしない

のに毎年咲いてくれて、申し訳ないくらいです。

Sdsc08635
花は一日花ですが、次々と咲きます。

多年草や宿根草でも3~4年たつと、だんだん弱ってきて、自然と絶え

てしまうことがありますが、この花はとても丈夫です。

Sdsc08554
草丈は20㎝位と、とてもコンパクトです。

葉は一年中常緑なので、花が終わっても綺麗です。

Sdsc08631
ルエリア・サザンスターが咲くころ、オキザリス・ボーウィの一番花も

咲きます。今年は9月7日でした。あと1ヶ月もすれば、溢れんばか

りに咲くことでしょう。

Sdsc08627
アマクリナムの2番花が咲きました。10年以上同じ場所に植えてあり

ますが、よく咲いてくれます。


食事は減らさず、運動量を増やすダイエットを始めて、約1ヶ月が
経過

しました。「ウオーキング」と「水中ウオーク+少しの水泳」のどちらかを

週5日はするようにし、週2日は運動を休んでもよい日にしました。

スローステップとラジオ体操は出来る日だけしましたが、

スローステップを続けるのが難しく、ここ1週間は出来ていません。

体重は最初の2~3週間はほとんど減りませんでしたが、ここにきて減

りだし、1kg~1,5kg(日によって変動があるため)減量することが出来

ました。このまま運動を続け、もう少し減量できたらと思っています。

2013年9月 6日 (金)

そろそろガーデニングを再開しましょ

今年の夏は人間にも植物にも過酷な夏となりました。ホームに入って

いる母は脱水症で入院し、30年近く育てていたサツキ1本と沈丁花

は枯れ、マーガレットやシコンノボタン等の鉢花も何鉢か枯らしました。

Sdsc08538


植物の水遣りは夫が引き受けてくれたので、ガーデニングはサボりに

サボっていました。草むしりもしたくないので、目をつぶっていましたが、

雑草だと思っていた草は、ルドベキア・タカオであることがわかりました。

少しなら嬉しいのですが、こんなに出たら抜くしかありません。

Panelimg
夫とは一週間に一度位ランチに行っています。

今日は回転寿司でした。ランチのあとはたいてい食料品の買物をしま

すが、食料品はたくさん買いだめしてあったので、お花を買いに行くこと

にしました。お花の苗や鉢植えは少なく、観葉植物や蘭が多く並べられ

ていました。一鉢300円の鉢花が3鉢で税込515円だったのでこの3鉢

を求めました。枯らしてしまったシコンノボタン(写真・中央)もゲット出来

ました。はこの2種類だけでした。もっと可愛い花があると良かったの

ですが、特売なので仕方ありませんネ。

Sdsc08594
アンスリウムは525円。光沢のある赤い花(苞)がセルロイドで作った

造花のようで面白いです。もっと大きな多色植えの鉢植えが欲しかった

のですが3000円以上したのでこれで我慢です。

Erika
エリカは一鉢210円でしたが3鉢まとめて買うと525円でした。

ちょうど3色(左からエアリーホワイト・メランセラ・ディープレッド)あった

ので3色ともゲットしました。エリカは秋から冬に咲くものと思っていまし

たが、これは8月~11月の夏秋咲き種だそうです。

Sdsc08595_2
ホンコンシュスランは初めて見る植物です。

ビロード状の赤葉が宝石のように輝いて見えるのでジェルオーキッド

とも呼ばれているようです。お値段は105円ととてもお安く、信じられ

ませんでしたが、どの苗も鉢に曲って植えられていました。

それで安いのだろうと夫は言っていましたが、ラッキーでした。

Sdsc08619
開花時期は地域により異なりますが、このようなお花が1月~4月

間に咲くようです。冬を暖かいところで管理すれば栽培は簡単ら

しいので楽しみです。

Sdsc08599_2
クロサンドラ:かがり火

Sdsc08600
激安!3鉢525円!と大きなボール紙に書かれた値札に釣られて

買いました。タグには開花期が3月から11月と書いてありましたが、

そんなに長く咲いていたかしら。追肥を与えれば、あとしばらく咲いて

くれるかもしれません。今までは一年草とみなして秋に花が終わる

と処分していましたが、今年は室内に入れて越冬させたいと思います。

2013年9月 4日 (水)

羽毛ケイトウとアンゲロニアとプルメリア

Sdsc08462_2
カラフルで可愛いでしょう。

多粒蒔きの矮性羽毛ケイトウのキモノミックスです。

花色は、レッド、ローズ、イエロー、オレンジ、クリーム、ライトサーモン、

スカーレットなど色々あります。ケイトウと言うとニワトリのトサカに似た

お花を連想しますが、こんな花だったら可愛くて良いですね。

Sdsc08456
我が家の夏定番の花となったアンゲロニア

高温多湿をものともせず、霜が降りる直前まで花を咲かせます。

冬の寒さには弱いので一年草として育てていますが、本来は中央アメ

リカや西インド諸島が原産の多年草。爽やかな花姿が魅力です。

Panelimg
プルメリア・レモンサンセット   (6月27日に挿し木)

左の一鉢は順調に生育していますが、右の一鉢はつかなかったよう

です。今年はお花は無理ですが、少しでも充実した株になって欲しい

と思います。

Sdsc08561
プルメリア   (2年目)

Sdsc08540
今年も花が咲かず、枝が3本に別れました。

Sdsc08544
枝分かれした下の葉の上にもこのような芽が大小5つもあります。

これもまた枝になるのでしょうか。このままで行くと1本の茎では支え

切れないほど頭でっかちな株になりそうです。芽を摘んでしまった

方が良いのでしょうか。プルメリアの栽培は難しいです。

Sdsc08565
Sさんからのおすそわけ

息子さんのお嫁さんのご実家(札幌)から送られてきたそうです。

とても美味しかったです。ご馳走さまでした。

2013年9月 2日 (月)

夏に咲いたデンドロビウム・サンタナ・キャリー

Sdsc08450
デンドロビウムの開花期は2月から5月で、その時期に花が咲かない

場合は高芽になりますが、我が家のサンタナ・キャリー8月20日頃

から再度花が咲き始めました。セッコクとフレデリックシアナムの交配種

ので花付きは良いのですが、こんなことは初めてです。

来年の開花に影響がないと良いのですが・・・

Sdsc08454
ルドベキア

そろそろお花は終わりそうですが、10日前頃処分品が3ポット100円で

売っていたので、少しの間だけでも楽しめればと、買ってきました。

ヒマワリに似て元気を貰えるお花ですが、一枝でも枝分かれしてよく咲い

てくれる嬉しい花です。

Sdsc08535


タマスダレ(ゼフィランサス)

水やりや肥料を忘れても枯れることのない丈夫な花です。

花言葉は白い清楚な花にふさわしい「潔白な愛」「汚れなき愛」ですが、

全草にアルカロイド、リコリンの有毒成分が含まれ、2006年、ノビルと

間違えて、校庭で採取されたタマスダレを食べた児童が吐き気を訴え

たことがあるそうです。(その日のうちに回復したそうです)

植える場所には気を付けないといけませんね。

 

Sdsc08445
近所のHさんから頂きました。信州の息子さんの家に行かれた時と、

伊勢神宮に旅行された時のお土産だそうです。ありがとうございました。

Sdsc08526 Sdsc08530

お嫁さんがお盆に千葉の実家に里帰りした時買ってきてくれました。

いつもありがとう。

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

フォト
2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ