ブルーの花に癒されて
心待ちにしていたブルーのお花が咲きました。
特に目立つお花ではありませんが、
ブルーのお花をみていると、心が落ち着き癒されます。
勿忘草
(コボレダネ) 2013/04/09
サルビア・スペルバ・ボルドー・ブルー 2013/04/04
カンパニュラ・メディウム 2013/03/31
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
19日に福島県の「三春滝桜」を見に行く予定でしたが、キャンセルしま
した。今年の開花は、昭和28年に観測を始めて以来、2番目に早い開
花と予想され、多分その頃は葉桜になっているだろうと思ってのことで
すが、楽しみにしていただけに残念です。桜の開花期間は短く(特に東
北地方は)、開花時期も天候により左右されるので、1ヶ月も2ヵ月も前
から申し込むツアーでは無理があるのかもしれません。時々一緒に歩
いているお友達は、12日にNHKのニュースで滝桜の満開を知り、
ご主人と急遽、車で出掛けたそうですが、とても綺麗だったそうです。
« 季節外れのシャコバサボテン | トップページ | 泉の森公園散策 »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 西洋クモマグサ(2014.03.05)
- 庭の椿が咲き始めました(2014.03.03)
- コボレダネのクリスマスローズ(2014.02.28)
- クリスマスローズ・ピンク系ダブル(2014.02.26)
- 万両と白花のクリスマスローズ(2014.02.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
今日はブルーシリーズですね。
我が家のエレモフィラは北側にあるためなのか、全然咲いてくれません。
毎年、パンジーやスイートアリッサムと寄せ植えに使っています。
日当たりが良くないとダメなのでしょうか。
斑入りのアジュガは初めて見ました。
淡いブルーの花が可愛いですね。
我が家のは普通の紫色で、繁殖力が強くあちこちで広がっています。
昨日は蕾だった我が家のオダマキは今日の暖かさで急に5輪も開花しましたよ。
ピンクと白のオダマキです。
濃いブルーのオダマキは魅かれる色合いですね。
でも我が家ではなかなか育ちません。
濃い赤色のオダマキが5-6年前まであったのですが、
いつの間にか消えてしまいました。
カンパニュラがもう咲いていますか。
早いように思いました。
日当たりなどの条件が揃っているのでしょうね。
三春滝桜が早すぎて残念でしたね。
今年は桜開花が早かったのでツアー会社も困ったことでしょう。
来年に期待というところでしょうか。
投稿: Saas-Feeの風 | 2013年4月15日 (月) 18時51分
hiroさん、こんばんは~☆
今年のように気候が不順だとお花の開花時期を
予測するのは本当に難しいですね。
今年の桜は本当に早くて大あわてでした。
でも咲き始めは早かったですが足踏みの桜も多くて
例年以上に長く楽しめた気がします。
かといって他のお花はそうでもなかったりするので
なおさら混乱しますね。
我が家にも車がきたので昨日は初めて夫と二人で近郊に
出かけましたがつつじも藤の花もまだまだのようでした。
写真一番上のお花の名前
シャガでしたね~
昨日たくさん咲いているのを見たのですが名前を
思い出せませんでした。
ブルーのお花は華やかなのに嫌みがなく見ているだけで
ホッとしますね。
投稿: chisayobaaba | 2013年4月15日 (月) 20時57分
三春の滝桜はいつもTVでしか見たことありませんが、とても立派ですね。
開花時期はこちらでもとても早っかったですから、予測は難しいですね。
また来年を期待して・・・
お写真のミヤマオダマキは私が初めてオダマキというものを知った花です。
色合いや佇まいがとても気に入ってオダマキファンになったんです。
青い花っていいですよね。
カンパニュラも素敵です
投稿: Happyばあば | 2013年4月15日 (月) 22時35分
Saas-Feeさん、こんばんは~♪
エレモフィラは上品な葉色に惹かれ、昨年暮れから育て始めました。
私も寄せ植えに使いましたが、冬の間は殆ど成長せず、
下の方の葉色が緑っぽくなり、ちょっと心配しましたが
暖かくなると回復し、4月にはお花も咲き始めました。
乾燥気味で、日当たりのよい場所が好きなようですね。
斑入りのアシュガは寒さに少し弱く、普通のアジュガほど
増えないかもしれません。お花が咲いていない時でも葉を楽しめる
ので購入しました。
昨年まで、多年草の西洋オダマキを育てていましたが、
今年はついに消えてしまいました。このミヤマオダマキは植えて
ある場所が日当たりがよすぎるのが、株が小さいまま咲いています。
今年のカンパニュラの開花は、とても速いです。
枝分かれもよく、沢山咲いてくれるのではないかと期待しています。
三春滝桜、できたら来年は車で行きたいと思いますが、日帰りでは
大変なので、ベストシーズンに行く場合宿がとれるかどうかが心配です。
投稿: hiro | 2013年4月15日 (月) 23時40分
hiroさん おはようございます
ジャガ・エビネ・ユキノシタなど嫁さんの実家(山)から
貰ってきた山野草が今私の家でも咲いています。
オダマキは去年何種類か咲きましたが今年は見当たりません。
私はオダマキによく似た草をオダマキと間違えて
大事に育てていたようです(笑)
今年は桜の開花が早く、何処でも桜祭りの頃には葉桜でしたね。
楽しみにされていた三春滝桜のツアーは残念でしたね。
投稿: ミミ | 2013年4月16日 (火) 09時13分
chisayobaabaさん、おはようございます♪
東京や神奈川の桜なら、満開の日を選んで、すぐに行け
ますが、遠くの桜はツアーで行くにしろ早めに手配をしない、
といけないので、よい時に見るのはなかなか大変ですね。
9日前にキャンセルしたので手数料を20%とられましたが、
またの機会と思い、旅行は諦めました。
こちらではつつじも藤の花も今が見頃です。
卓球のお友達は今日東京に藤の花を見に行くと言っていました。
シャガは山のふもとの林の中などによく咲いていますね。
山に行く楽しみはいろいろな山野草に会えるからですが、
膝を痛めてからは行く機会が減りました。
投稿: hiro | 2013年4月16日 (火) 09時28分
Happyさん、おはようございます♪
私も三春滝桜はテレビや旅雑誌でしか見たことがなく
一度は見てみたいと思っていました。
樹齢1000年の三春滝桜は日本三代桜の一つだそうです。
NHK「八重の桜」の舞台なども見学する予定だったので
期待していたのですが、縁がなかったものとして諦めることにしました。
ミヤマオダマキはブログを始めた年に実家の母から
貰ってきたもので、親株はなくなりましたが、
コボレダネから芽を出し、毎年綺麗な花を咲かせてくれます。
半日陰に植えると良いらしいのですが、我が家は日が良く当たりすぎて
草丈が低く、花数もそれほど多くありません。
投稿: hiro | 2013年4月16日 (火) 09時37分
シャガはご近所の方から、7~8年前に頂いたのですが、
何年か前からは大きな鉢で育てています。
群生させると素晴らしいのですが、我が家では2~3本の花が
咲くだけです。山でよく見かけるので、この花を見ては
山に行った気分にひたっています。
オダマキは宿根草ですが、2~3年しか同じ場所では咲かないようですね。
今咲いているのはすべてコボレダネから開花したものです。
来年あたり、首都高速を経由せず福島まで行けるかもしれないので、
そうしたら夫に車で連れて行って貰おうと思っています。ただ直前に
ならないと開花はわからないので、宿がとれるかどうか心配です。
投稿: hiro | 2013年4月16日 (火) 09時46分
hiroさん お早うございます。
爽やかなブルーのお花が咲きそろい素敵ですね。
ブルーのオダマキは可愛いですね。
西洋オダマキも沢山お種類がありますね。
エレモフイラ ニベアは青色のお花と白の調和がとても素敵です。
上品なお花ですね。
カンパニュラは今年の初めに小さな苗を買い15センチぐらいに育ちました。
メイホワイトです。咲いてくれたらいいのですが・・・・・・
初めて育てます。
お花見は残念でしたね。
今年はお花の咲く時期が早目でしたね。
22日から山形置賜さくら回廊めぐりに2泊3日で行きますが、お花は見れるでしょうか。
温泉を楽しんできます。
ツアーは早目の申し込みで思うようにはいきませんね。
投稿: えつまま | 2013年4月16日 (火) 10時46分
えつままさん、こんにちは~♪
今はアップが間にあわないほど次々とお花が咲いています。
今年は桜以外のお花も開花が早いですね。
西洋オダマキは種から育てたことがありますが、咲くのに2年かかり
その後、2年咲きましたが年ごとに咲くお花は少なくなりました。
このミヤマオダマキも多年草ですが、コボレダネでも咲いてくれるので良いです。
エレモフイラ ニベアは単独で植えても寄せ植えでも素敵ですね。
多年草らしいので大切に育てようと思います。
このカンパニュラは昨年の秋に小さなポット苗を購入したものですが、
2ポット植えたうち、大きな鉢に植えたこちらの方が早く咲きました。
「山形置賜さくら回廊めぐり」楽しそうですね。
桜が咲いていると良いですが、温泉を楽しむだけでも命の洗濯になりますね。
私は桜が散っていても温泉にも泊まれるし、鶴ヶ城その他も見学するので
行きたいと思ったのですが、お友達がメインは三春滝桜で滝桜が見られない
ならキャンセルしたいというので・・・
一人でも行こうと思ったのですが、近ツリの方に相部屋になると言われ
仕方なく私もキャンセルしました。
えつままさんのようにおおらかに構えてくれる方だと良かったのですが・・・
投稿: hiro | 2013年4月16日 (火) 11時40分
青い花は珍しいと聞いたことがあるような気がしますが
こうして見ると結構あるのですね。
サントリーが世界で初めての青い薔薇を開発したと聞いたのは
もう数年前であったか。
でも花屋さんでも、青い薔薇というのは
まだ中々見かけませんね。
投稿: zooey | 2013年4月19日 (金) 22時08分
zooeyさん、おはようございます♪
お庭を青や白のお花でまとめると、
落ち着きのある素敵なお庭になるのですが、
我が家は色とりどりのお花が咲いているので
ブログ上だけでもグルーガーデンの雰囲気を
味わってみようと、まとめてみました。
完全に青いバラを作れたら、ノーベル賞ものだとか
聞いたことがあります。市販されている切り花は
茎から青い色素を吸わせて育てたものが
多いようですね。
投稿: hiro | 2013年4月20日 (土) 07時55分
出荷スピード日時指定は良かったのですが、注文時に私が指定及びお店からの注文確認メールに記載されていたのはゆうパック。でもお店からの発送しましたメールは佐川急便。手元に届くまで時間と労力を使い、いい加減でいつ届くかもわからなくて大変でした。ゆうパックが駄目なら連絡して欲しかったです。ただ届かないというメールを送ったらすぐに電話を下さいましたので応対は満足、商品は良く梱包丁寧気配り有りで手書きの送付状も有ったのでリピは佐川急便以外絶対指定で有りです。
★ルイヴィトン★モノグラム★調節可能ショルダーストラップ★ゴールド金具★J52315・120cm★
前の型なので、あまり期待していなかったというのが正直なところ。ですが一般人としては、商品説明より綺麗に感じました。ヌメ革は雨や汗でシミになるのであえてモノグラムを探しましたが、伸びる(ヨレヨレする)ので★マイナス1です。
投稿: ブランドコピー | 2020年4月17日 (金) 00時40分