航空券ネット予約の注意点~ガーデニング三昧
この夏休みは夫と北海道の娘の家に1週間行くつもりでいたので、
お花を植えるのは控えめにしていました。ところがペットホテルがどこも
満員で、予約できませんでした。仕方なく北海道行きは諦め、飛行機を
キャンセルしましたが、戻ってくるお金は往復で18000円も少ないと
知らされました。私はネットで予約した際、支払期日を忘れるといけない
ので、すぐにその場でクレジット決済(入金)をします。期日までにお金を
支払わないと自動的にキャンセルとなるからですが、キャンセル料はか
かりません。しかし先にお金を払ってしまうと搭乗日まで1ヶ月半あろうと
キャンセル料をとられます。入金は最後の最後まで待つべきでした。
高い授業料を払ったことになりましたが、これからは十分注意しなけれ
ばと思いました。
どこにも行けなくなったのでお花を植えることにしました。とりあえず、
すぐに植えられる分だけのお花だけを買ってきました。ちょっと伸びき
っていますが、1ケース20ポット780円のベコニア・センパフローレンス。
花期が長く霜が降りる直前まで楽しめます。他に寄せ植え用のポット苗
(アンゲロニア・2、ナデシコ・2、ハナスベリヒユ・1、サンタビリア・1)
1ポット98円、合計1368円でした。
ハンギングに3ポット×2=6ポット
ウォールバスケットに2ポット×3=6ポット
紫のバーベナ・イマジネーションは切り戻し、今年2度目の開花です。
1株植えのウォールバスケットもあります。1ポット×4=4ポット
椿の鉢に3ポット
一緒に買ってきたアンゲロニアと寄せ植え。
材料:ランタナ・ピンク冬越し株、アンゲロニア白・薄紫、ベコニア・白ピンク覆輪
今はスケスケで寂しい寄せ植えですが、ボリュウムのある寄せ植え
に育ってくれることを祈って植えました。これで20ポットのベコニアは
植え込み終了しました。
材料:2年目のハイビスカス黄色、2年目のブルースター、黄色の
チェリーセージ・ルナ、ランナーを挿し芽で育てたオリズルラン。
新しく買ったのはサンタビリア(右上)とハナスベリヒユ・黄色(右下)
ピンクのハイビスカス・グレイシス、ランタナ(ピンクか黄色?)
ナデシコ2種、アイビーは使い回し。後ろにはピンクの小苗スピード
リオンが植えてありますが、今年は咲かないかもしれません。
リメイクの寄せ植え
㊧春までお花が植えてあった場所に昨年の秋挿し芽で育てたオリズ
ルランのランナーを2株植えグリーン一色の寄せ植えに・・・
㊨はコルリジネ・レッドスター、メランポジウム、ミニダリア、
ヒューケラ・オプシディアンの寄せ植え。すべてが使い回しです。
前の方に隙間が出来てしまったので、あとで何か植えるかもしれません。
こちらも小さな鉢植えを集めただけの寄せ植え・・・
チェリーセージ・ホットリップスは花後半分に切り戻し、ミニダリア
の赤とピンクを植えました。一斉にお花が咲くかどうかは?です。
昨日も14ポット花苗を買ってきました。今日はお友達とランチの予定。
帰ってきたら植えるつもりでいましたが、お天気が気にかかります。
« アジサイ~七変化~ | トップページ | 庭の花~矮性アガパンサス、ストケシア »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 西洋クモマグサ(2014.03.05)
- 庭の椿が咲き始めました(2014.03.03)
- コボレダネのクリスマスローズ(2014.02.28)
- クリスマスローズ・ピンク系ダブル(2014.02.26)
- 万両と白花のクリスマスローズ(2014.02.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
hiroさん おはようございます。
空港券のキャンセル料のことは知りませんでした
良い勉強になりました。ありがとうございました。
綺麗なお花がたくさん増えてお庭もまたまた華やかになりますね。
これからの水やりは大変ですね。
私も旅行の時は心配です。
寄せ植えもそれぞれ涼しげでとても素敵です。
お友達とのランチとおしゃべりは楽しみですね。
パソコンは以前から調子が悪くて困っていたのですが
突然に画面が出なくなってしまい修理に出しており
ほかのパソコンの更新で不便です。
なおりましたら又頑張って更新しますのでよろしくお願いいたしますね。
投稿: えつまま | 2012年6月28日 (木) 10時06分
hiroさん こんにちは~♪

)
キャンセル料のこういった仕組みは実際にあたってみないとなかなかわかりませんね
早めに入金したのにかえって高いキャンセル料がかかってくるなんて
ちょっと納得できかねますよねp(`ε´q)
1週間家を留守にする事はやはりクッキーちゃんの事
そして庭のお花たちや菜園もいろいろ準備が大変ですね~
それにしてもまさにガーデニング三昧ですね~
ここにはあれとこれを植えて・・・こう飾って・・・
とhiroさんの楽しそうな顔が目に浮かびます(想像ですが
素敵な寄せ植えがまた増えて フェンスのハンギングもとっていい感じです
↓母の日のプレゼントの紫陽花の鉢植えが10年きれいに咲き続けているのですね

八重のガクアジサイも鉢植えで5年 さすがhiroさん
我が家では鉢植えのアジサイは何度も失敗を繰り返しています
投稿: koro | 2012年6月28日 (木) 10時59分
hiroさん、こんばんは☆



北海道の娘さんのお宅に1週間行く予定だったんですか。
ペットホテルが何処も満員とはそれだけペットを飼ってる人が多いんですね。
それと空港券のキャンセル料がそんなに少ないとは
飛行機を利用する人は覚えておくといいですね
キャンセル料は早く入金しない方がいいですね。
北海道行きは諦めてガーデニングですね
いつもhiroさんのブログをお邪魔して思うのは綺麗にお花を植えていて
挿し木やハンキングに植えたりとても素敵ですね
ゼラニュームやウォールバスケットに綺麗に並べてお花を育てるのが上手だなと
感心して見ています
アンゲロニアの寄せ植えも綺麗ですね。
その他チェリーセージやお花を植えたのを楽しく拝見しています。
心が和みますね。
hiroさんからお借りしたお花ブログにUPしました

有難う御座いました
投稿: mikko | 2012年6月28日 (木) 18時44分
えつままさん、こんばんは~♪
今日はウオーキングがてらのランチでした。
デジカメを忘れ写真は撮ってこられませんでしたが、
食べ放題だったので、帰りはお腹いっぱいで
歩くのが大変でした。
雨は降りませんでしたが、家に着いたら疲れがでて
ガーデニングどころではありませんでした。
寄せ植えはいくつかある鉢をまとめ、少しお花を
プラスしただけですが、少しは水やりが楽になると思います。
パソコンの調子が悪いのですか。
早くなおると良いですね。
私はネットの接続が悪くて困っています。
ここ一週間で朝からまともに繋がったのは今日くらいです。
投稿: hiro | 2012年6月28日 (木) 20時48分
koroさん、こんばんは~♪
今まで便を変更したことはあったのですが、
その時は一切費用がかかりませんでした。
今回も少しの出費は覚悟していましたが、まさか18000円とは
驚きました。帰りの便はお金を払わず放って行けば、キャンセル料も
半額で済んだと思うと自分の正直さ加減に呆れています。
今までクッキーを預けて夫婦で出かけることは何度か
あったのですが、いつも預かっていただけたので、
飛行機さえ取れればどうにかなると思っていました。
でも夏休みに出かけるのは初めて、やはりこの時期は預けて
出かける方が多いのですね。
寄せ植えと言うより寄せ集めですが、水やりは少しは楽になると思います。
アジサイは地植えに比べヒョロヒョロとしていますが、
今年も綺麗に咲いてくれました。
そろそろ挿し木で株を更新しなくては、と思っています。
投稿: hiro | 2012年6月28日 (木) 21時21分
mikkoさん、こんばんは~♪
今年の夏は娘のところに行き、北海道から道内を
2泊3日で周るツアーも申し込んでいました。
ツアーの方はキャンセル料もかからずすんなり取り消せました。
しかし飛行機のキャンセル料は高いですね。
出発まで1ヶ月半もあるので、事務手数料ぐらい
だけだと思っていたのですが・・・
でもお花を育てて家でのんびりするのも良いと思っています。
北海道にはシーズンオフで良ければいつでも行けますし・・・
寄せ植えは水やりが楽なように大鉢に植えました。
それでも真夏は朝晩の水やりをしないといけません。
水道料がぐぅ~んとアップします。
我が家の花に画像加工していただけたのですね。
どんな風になったのかしら・・・楽しみです。
投稿: hiro | 2012年6月28日 (木) 21時32分
hiroさん こんばんは
ネットでの航空券の予約、便利な事も有るようですが、
キャンセル料が随分とお高いですね。
18000円も少ないとは・・・
随分とお高い授業料でしたね。私など何も知らなくて
勉強に成りました。
沢山のお花をお買い求めに成りましたね。
ベゴニア、20ポットで780円とはお買い得ですね。
可愛いお花で、長く楽しめますね。
沢山のウォールバスケットが有りますね。
可愛く植えられてとっても素敵です。
アンゲロニアはあまり馴染みが有りませんが、
可愛いお花ですね。多年草でしょうか?
素敵な寄せ植えも沢山出来ましたね。
寄せ植えのリメイク、いつも素敵ですね。
私もしてみましたが、前のが根が張って思うように出来ませんでした。
投稿: すみれ | 2012年6月28日 (木) 22時14分
hiroさん おはようございます
キャンセル料の18,000円は高すぎますね。
私も支払いは早く済ませたほうがスッキリするので
何でも直ぐ払うのですが、そういうこともあるのですね。
私も犬は飼いたいのですが、この頃は出かけることが多いので
もう飼わない事にしました。
ペットホテル利用者もそんなに多いのですね。
hiroさんのお宅のお庭はいつも花でいっぱいですね。
夏の花が安くなったので安い時に大量買いをするといいですね。
フェンスや寄せ植えとセンスよく植えつけられていますね。
投稿: ミミ | 2012年6月29日 (金) 07時57分
すみれさん、おはようございます♪
今は何でも簡単にネットで頼めますが、
申し込む際にはいろいろ注意が必要ですね。
一度出発日を変更したことがあったのですが、その時は
キャンセル料がかかりませんでした。
今回は搭乗予定日まで1ヶ月半もあるのでキャンセル料は
僅かだと思っていました。次回からは予約だけにして
すぐにお金を払い込むのは止めようと思いました。
ベコニアはあまり良い苗ではありませんでしたが
お買い得でした。真夏になったら切り戻さないといけないので、
これで十分と思い買い求めました。
アンゲロニアは本来多年草ですが、日本で越冬させるのは
難しいようです。部屋に取り込んだことはありませんが、
外の霜の当たらない場所では一度も越冬できませんでした。
投稿: hiro | 2012年6月29日 (金) 07時59分
私も今回のことはとても良い勉強になりました。
期日まで支払わないとキャンセルになるので、
いつもその場でクレジット決済をしてしまうのですが、
これからはすぐにお金を払うのは止めようと思いました。
それにしても近くのペットホテルを数軒回ったのですが、
どこも満室とは驚きました。ペットには日々癒されますが、
飼う時はよくよく考えたほうが良いですね。
お花屋さんに出かけ、お買い得品があると
すぐに買ってしまいます。鉢植えが多いので、これからの水やりは
大変ですが、お花が無いと何となくさびしいです。
しかし最近は腰が痛むことが多くなったので
鉢植えで育てられるのもあと何年かなって思うことがあります。
投稿: hiro | 2012年6月29日 (金) 08時10分
hiroさん、こんにちは
すっかりご無沙汰してしまいました。
6月の終わりからまたイギリスに行って10日の夜 帰国しました。
インターネットに繋がる電話やパソコンを持っていないので
イギリスではインターネットカフェで2度ほどネットをのぞきました。
今まではたいていホテルに借りられるものがあったのでそのつもりだったのですが
今回泊まったホテルはいずれも公共で使えるパソコンを置いていなくとても不便でした。
もうほとんどの人が個人で持っていて需要がないのでしょうね。
なんだかまだしゃっきりとしなくてやっとhiroさんのブログを拝見したところです。
相変わらずきちんと更新されていて
航空券ネット予約の注意点から一気に読みました。
夏休みの計画はお嬢さんやお孫さんたちもちろんご主人さま、hiroさんも
と笑ってしまいました。
さぞ楽しみにされていたでしょうに本当に残念でしたね。
キャンセル料ももったいなかったですね
私も航空券はいつもインターネットで予約をします。
いままではキャンセル料を払ったことはありませんがこれからも気を付けたいと思います。
どこへも行けなくなったのでお花を植えるってhiroさんらしいな・と
思わずうふふっ
それにずいぶん大量のお花の植え替えや植え付け
暑い夏も元気に咲いてくれることでしょうね。
投稿: chisayobaaba | 2012年7月14日 (土) 17時24分
chisayobaabaさん、こんばんは~♪
おかえりなさい。
やはり行ってらしたのですね。
楽しかったでしょうね。
ゆっくりなさったらブログにアップしてくださいね。
まだお疲れのところ、たくさんブログを読んで
頂きありがとうございます。
娘家族と現地発の2泊3日の道内ツアーも予定して
いたのですが、残念でした。
これからはまずクッキーのホテルを予約してからにします。
娘のところに行くとなると、お花の水やりが
出来なくなるからと新しいお花を植えるのは控えて
いたのですが、これで安心して植えられます(笑)
玄関周りが明るくなって良かったです。
投稿: hiro | 2012年7月14日 (土) 22時32分