« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

2012年5月31日 (木)

横浜・山手西洋館~みなとみらいまでのウオーキング②山手公園

山手公園は横浜開港期に山手の居留地に暮らした外国人たちのた

めに造られた、日本で初めての洋式公園で、開園は1870年(明治3年)。

日本に於けるテニス発祥の地でもあるそうです。公園は山手本通りの

山手カトリック教会脇の道を少し入ったところにあります。

Sdsc07690_3

樹齢131年のヒマラヤ杉、高さは30mを超えています。

英国人ブルックにより日本に初めて持ち込まれ、全国に広まりました。

テニスコート脇に数本植えられているので、どの木かわかりませんが、

横浜市の名木古木に指定されているそうです。パワフルにそびえ立つ

姿を見ていると、英気が養われたような気がしました。

Sdsc07685

横浜山手・テニス発祥記念館

1998年に建てられました。最古のテニス道具など、テニスに関する

資料が展示されています。

Sdsc07688

山手68番館

関東大震災後の1934(昭和9年)に建てられた、外国人向け個人賃貸

住宅の一つだそうです。テニスコートのクラブハウスを経て、現在は公園

管理事務所になっています。肝心な外観を写すのを忘れてしまいました。

Sdsc07686
歴史の古い公園だけあり桜も大木でとても見事です。

桜のシーズンには美しい桜を見ながら散策するのも楽しそうです。

Sdsc07700
Sdsc07701
この辺は大きな木が多く、それも見るのも楽しみです。山手公園近く

のフェリス女学院大学のタブノキもその一つ。フェリス女学院大学には

山茶花やヒマラヤ杉など6本が名木古木に指定されているそうです。

Sdsc07693

くねくねと曲った木。夫が「大蛇のようだね」と言っていました。

フェンスの上に手を伸ばして写したので、どのように写っているか

わかりませんでしたが、くねくねが写っていたのでアップです。

Sdsc07705
山手本通りに戻りました。山手カトリック教会は修復中でした。

Sdsc07704

後からコンクリート塀を作ったのでしょうね。道路側の木は切ら

れていますが、木を大切にする心が伝わってきます。

Sdsc07710

Sdsc07708
フェリス女学院中学・高校の正門の看板の後ろの大きなヒマラヤスギ

やアメリカデイゴの木も横浜市の名木古木に指定されています。

Sdsc07711
この椿は横浜市の名木古木には指定されていませんがとても大きく

塀の外まで飛び出る勢いです。フェリスは伝統ある名門校だけあり、

木々も大きなものが多いです。次回はベーリックホール他です。

2012年5月30日 (水)

ヒューケラと多年草

3年前7種類あったヒューケラも今年は5種となりました。

1年後に1種絶え、2年後に1種絶えました。ヒューケラは常緑多年草

なので、株分けをすれば永遠に生きるものと思っていましたが、意外と

寿命が短いことがわかりました。

Panelimg_3

左より

シナバーシルバー、ティアレア・ピンクスカイロケット、ストロベリースワール

Sdsc07641_3

毎年秋に植えかえていますが、花が咲いたのは3種類だけ・・・

そろそろ寿命のようですが、無事夏を乗り越えて来年も元気な顔を

見せてほしいものです。

Sdsc07985 Sdsc07891

ペンステモン・ハスカーレッド(多年草)

暑さ寒さに強く強健です。左は地植え3年目の花。右は昨年の秋コボレ

ダネを拾って鉢に植えておいたものです。今、庭の小道にもいくつかの

コボレダネが芽を出しています。お花のない時も濃い赤紫色の葉が美し

く、カラープランツとして楽しめます。

Sdsc07924 Sdsc08043

ジキタリス(多年草)

左は2年目、右はコボレダネから育てたジキタリスで、初めての開花

です。2年目のジキタリスは地植えからプランターに昨年の秋移しま

した。どちらも花茎が短く花数も少ないですが、綺麗に咲いてくれました。

Sdsc07936

バーバスカムウエディングキャンドルズ(多年草)

一昨年の秋、友ブログのまつんこさんからポット苗を頂きました。

コボレダネで増え、現在は鉢植え3株になりました。オフホワイトの小花

がとても素敵です。一つ一つの花の寿命は短いので、もっと大株にして

ボリュームを出したいのですが、やはり地植えの方が良いのでしょうね。

Sdsc07934 Sdsc07886

オダマキ・マッカナジャイアント。(宿根草)

種まきから育てて5年目、花が咲くようになって3年目。開花一年目

は色違いの花が6種位咲きましたが、今年はこの2色・2株だけとな

りました。一番好きだった色はブルーでしたが、一年しか咲きません

でした。宿根草とはいえ、そろそろ寿命なのかもしれません。

Sdsc07980_2 Sdsc07979_2

昨日ブログの記事がきっかけで知り合ったatraiさんからプルメリアの

苗を頂きました。枝をカットし殺菌して水に挿したそうです。

根も葉もちゃんと出て、全長37cmありますが、丁寧にしっかりと包装

され、どこも傷むことなく手元に届きました。

Sdsc08025
プルメリアはハワイのレイでお馴染の花ですね。

いつかこんな花が咲くことを願って、育ててみたいと思います。

atraiさん、どうもありがとうございました

2012年5月28日 (月)

横浜・山手西洋館~みなとみらいまでのウオーキング①イタリヤ山庭園と外交官の家

5月24日、横浜山手地区の旧外国人居留区に明治末期から昭和初期

に建てられた外国人住宅を巡りながら、港の見える公園→山下公園→

赤レンガ倉庫を経て、みなとみらい駅までウオーキングをしました。

Sdsc07653
明治の外交官・内田定槌の私邸

明治43年(1910)に、アメリカ人建築家・J.M.ガーディナーの設計りより

渋谷区南平台に建設され、平成9年(1997)にこの地に移築されました。

Panelimg

Sdsc07669
建物内部の様子

Sdsc07675

Sdsc07676_2

幾何学模様の花壇が美しい「イタリア山庭園」

Sdsc07682_2
「ブラフ18番館」

関東大震災後に建てられた木造二階建ての外国人住宅。

イタリア山庭園内にあります。

 

Sdsc07679

楕円形に仕立てられたニオイバンマツリが何本も植えてあり素敵でした。

Sdsc07681_2
イタリア山庭園からの眺め

マリンタワーやベイブリッジが見えます。

Sdsc07677

メタセコイアの並木

次は山手公園の中にある横浜山手テニス発祥記念館へと向かいました。

2012年5月27日 (日)

ラベンダーとクレマチス

良い香りはリラックス効果がありますが、女性に一番好まれる香りは

ラベンダーの香りだそうです。ラベンダーは、抗菌作用、鎮静作用、

食欲増進、不眠症の改善、ストレス解消など、様々な効能を持って

いることで知られていますが、私は安眠用として巾着袋に入れて枕元

に置いています。あまり沢山は作らないので、ざるの上に摘みとった

ラベンダーを並べ新聞紙で覆って車の座席の上に置きますお天気

が良ければ一日ぐらいで乾燥出来ます。車の中も良い香りがして

一石二鳥。エッセンシャルオイルは使わないので香りは少し弱いで

すが、簡単に作れて良いですよ。

Sdsc06284 Sdsc06294

フレンチラベンダー・キューレッド

鉢植え2年目です。昨年9月に剪定をしたのですが、下葉が落ち

姿が乱れています。毎年綺麗に咲かせるのは難しいものです。

Sdsc07557_2 Sdsc07575 Sdsc07571

こちらも2年目フレンチ系のラベンダーです。左より

シフォン・リトルパープル、シフォン・花うさぎ、シフォン・ラッフルズ

Sdsc06691 Sdsc07120 Sdsc07560_2

新入りさんのフレンチラベンダー・アボンビュー。

咲き始めた順番に写真に納めました。

Ssdsc07581
手前の長いラベンダーはデンタータ・キャンディキャンズ

昨年晩秋に植えましたが、春になってから急に伸び始め、写真が

撮れないくらい暴れ出しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Sdsc07005

こちらに越してきてから暫くして植えたクレマチスなので、大分年月が

経っています。お花の数は少なくなりましたが、季節が来るとちゃんと

忘れずに咲いてくれます。

Sdsc07068
この子は紫陽花や沈丁花の木に絡まって咲いていました。お花屋さん

でそっくりな花を見ましたが、今はみな名前が付けられているのですね。

Sdsc07444_2
フェンス沿いに植えられている、カイズカイブキのてっぺんで咲いていま

す。かつてはフェンスに絡まっていたのですが、フェンスの間からツツジ

がせり出し、クレマチスは居場所をなくしてしました。同じ色の花が

が山茶花の木に絡まって咲いています。

2012年5月26日 (土)

爽やかなブルーのお花たち

これから夏に向かって暑くなりますが、そんな時はブルーのお花が

清々しくて良いですね。気持ちまで爽やかになります。

Sdsc07606

ニオイバンマツリ(アメリカジャスミン)

5月19日に咲き始めたニオイバンマツリは25日には満開を迎え

白いお花が多くなりました。これは満開より少し前の写真です。

香りのバトンタッチ、次は百合の花でしょうか・・・

Sdsc06953

ブルーデージー

ポット苗で求めた時はお花がチラホラでしたが、たくさん咲きました。

素朴で素敵な花ですね。

Sdsc07229

スカビオサ

何年か前も求めましたが、夏越しできませんでした。寄せ植えによく

使われるようですが、私はこの花だけで、大きな鉢いっぱいに花を咲

かせてみたいです。もっとたくさん買えば良かったかな・・・

Sdsc07196
ブラキカム

お花も葉も細かく繊細です。平凡ですがとても可愛い花ですね。

Sdsc07119
オトメギキョウ(ベルフラワー)

可憐で可愛い花ですね。大分前、小さな鉢植えを求め、株分けをしなが

増やしてきました。一時はこのようなハンギングが5鉢ありましたが、

いつの間にか2つに減っていました。多年草とはいえ寿命でしょうか。

Sdsc07530_2

ニゲラ(クロタネソウ)

ネットフレンドのムムムさんからタネを頂き、育て始め3年目になります。

コボレダネからよく芽が出るので、今年は種まきしませんでした。

種の形が面白く、ドライフラワーにしても可愛いですよ~・・・

Sdsc06997

処分品のロベリアも綺麗に咲きました。一緒に植えたトラデスカンティア

は鉢を日当たりの良い場所に置いたので、緑から明るい黄緑に変化し

ました。今はロベリアがもっと咲き、少し横に広がってきました

2012年5月25日 (金)

マーガレット

子供のころから大好きだったマーガレット。店頭に並ぶと欲しくなり、

ついつい買ってしまいます。2年目を迎えることなく駄目にしたお花も

たくさんありますが、厳しい夏や冬を乗り越えて、次の年も咲いてくれ

ると、嬉しくて、思わず顔がほころんでしまいます。

Sdsc07203

昨年の4月、ポット苗を3株プランターに植えました。春から初夏に

かけて美しい花を咲かせてくれました。冬は寒さで葉が黄色く傷み

したが、再び綺麗な花を咲かせてくれました\(^o^)/

名前はわかりませんが愛しいマーガレットです。

Sdsc07497

Sdsc02578_5

赤ずきんちゃん

昨年3月に買い求めた、花の中心が八重咲きの優しいマーガレット

です。下は昨年4月の写真。お花は殆ど変わっていませんね。同じころ

求めたノーピアは2年目を迎えることはできませんでした

Sdsc06483

Sdsc03182

キューティーマイス

昨年12月20日、寄せ植えのメインとして植えました。他の花は4月末

からほとんど咲かなくなったので、今は大きな鉢の中で悠々と咲いて

います。下は昨年12月20日の写真ですが、花色が大分変りました。

初めての夏を乗り越えるのが課題ですが、元気に乗り越えて欲しいも

のです。

Sdsc07509
ファンシースィート

こちらも昨年12月中頃にポット苗を求めました。寒さで一時葉が傷ん

だり花が咲かなくなりましたが、見事復活しました。1枚目のプランター

植えの花に似ているような気がします。

Sdsc07506

Sdsc04621

八重のマーガレットですが、名前はわかりません。今年の3月末頃

ポット苗を3つプランターに植えました。下の写真は植えた当初ですが、

こんなに濃いピンクだったのですね。

Sdsc06480

ボンザマーガレット・リーフ(一重)咲き・ラズベリー

サントリーのブランド花です。4月初めにポット苗を購入しました。

花は大きく豪華です。咲き始めは白っぽく、咲き進むにしたがい綺麗な

ピンクになります。ボンザマーガレットはよく枯らします。上手に酷暑や

厳冬を乗り切って欲しいものです。

Sdsc07500

Sdsc03616_4

モリンバ

下の写真は今年の2月9日のものです。ちょっと変わった色合いの

マーガレットでしょう。花弁の縁がピンクで可愛いです。株が大きく

なると薄い黄色のマーガレットといった感じです。

Sdsc07502
エンジェリックホワイト

八重のマーガレットです。今年の2月11日に求めました。一度全部の

蕾が咲き切り、暫くお花は咲いていませんでしたが、また蕾がつき、

これは2度目の開花の写真です。お花が完全に咲き終わったら全体

を2/3程度に切り戻しておくと翌春もコンパクトに咲くそうです。

Sdsc07875

Sdsc05720
ムーンライト

3月頃求めたムーンライトは4月中頃(下の写真)に最盛期を迎え、

2度目 開花を迎えようとしています。同じく黄色のソレミオはお花が

終わりました。昔からある白いマーガレットも4月が満開で、今は少し

しか咲いていません。挿し芽から育て5年目に入り、姿は多少乱れま

したが、生命力の強さにはいつも驚かされます。

2012年5月23日 (水)

ゼラニウム~多肉植物の花

いつもは3月中に植替えまたは切り戻しをして仕立て直し、肥料

与えているゼラニウムですが、今年は何もしてあげられませんでした。

昨日は4月頃から咲き始めたゼラニウムの、枯れた花や花がらを摘み

液体肥料を与えました。

Sdsc07368 Sdsc07374 Sdsc07378

アメリカーナ3種・左より

ライトピンクスプラッシュ、ホワイトスプラッシュ、フライトレッド

*スプラッシュというのは花弁にブロッチ(斑紋)が入る種類です。

Panelimg
この他に白がありますが、ゼラニウムはブログ開始当時と比べずいぶん

減りました。同じ種類が何鉢もあるものもありますが、年数を経たものば

かりなので、お花が一段落したら挿し芽をして株を更新したいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

多肉の花が咲きました。そろそろ植え替えをしなければいけないのですが

なかなか手が回りません

Photo

お花の名前がわかっているのは、下段左の「銘月」だけです。

お花は地味ですが、よく見ると可愛いいでしょう。

Sdsc07381
光岳(テカリダケ)キリンソウ

開花3年目、1年目に比べ花数がだいぶ減りました。

2012年5月22日 (火)

長い間ありがとう

長い間庭を彩ってくれたパンジーやビオラが間延びし、花数も少なく

なったので処分することにしました。

Sdsc05732

可愛いビオラ、

通りを通る方から「見つめられているようだわ」とよく言われました。

Sdsc05266 Sdsc05267_2 Sdsc05271

フリフリの花びらが可愛いパンシー

真中のブルーが一番大きく育ちました。

Sdsc05263_3
ツートンカラーが素敵なパンジーや

Sdsc06018_2
お気入りのビオラ

Sdsc05592
中でも好きだったのがブルーのビオラのハンギング

小さな鉢にたくさんの花を咲かせてくれました。

この他寄せ植えを引き立ててくれた、数々のビオラや種から育てた小さめ

のパンジーもありました。最後に感謝のアップです。(すべて2012.04.03撮影)

Sdsc07453_5
寄せ植え。                    (2012.05.19撮影)

昨年12月20日に植えこんだ寄せ植えはチェリーセージ・ホットリップス

が咲いて完成となりました。ビオラは他のビオラのようになかなか大きく

なりませんでしたが、それがかえって良かったようです。

Sdsc03258 Sdsc04894 Sdsc06493

2011.12.20     2012・03.29     2012.04.30

チェリーセージ・ホットリップス(使い回し)、花かんざし、シロタエギク、

ビオラ、ヒューケラ・オプシディアン(使い回し)で寄せ植えを作りました。

チェリーセージの葉が落ちたので、根元から切り戻したり、シロタエギク

が伸びすぎたので切り戻しをしながら育ててきました。チェリーセージ

が咲いて寄せ植えがやっと完成しましたが、ビオラがチェリーセージの

お花が咲くまで元気でいてくれて良かったです。あとしばらく楽しんだら

チェリーセージとヒューケラを残し夏のお花と植替えます。

2012年5月21日 (月)

香りのバトンタッチ~フウロ草の仲間

羽衣ジャスミンや夏ミカンの花が満開となり、一日中庭にいたいくらい

良い香りが漂っています。

Sdsc07415

羽衣ジャスミン

インドでは、恋人にもらった  この花を髪の毛に編みこんで、愛の証しと

するらしいですよ~・・・素敵ですね。                  ( 2012.05.18撮影)

Sdsc07481_2
今年は夏ミカンもたくさん生りそうです       ( 2012.05.19撮影)

Sdsc07468_2

ニオイバンマツリも咲き始め、香りのバトンタッチをしています

                                                                            ( 2012.05.19撮影)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

フウロ草の仲間

フウロソウ=ゲラニウム(学名:Geranium)

Sdsc06491_2
可憐なゲラニウム・サンギネウムや                   ( 2012.04.30撮影)

Sdsc06865

ゲラニウム・カンタブリエンセ・ビオコボは           ( 2012.05.08撮影)

Sdsc07457
4月の末頃からずっと咲き続けています。          ( 2012.05.19撮影)

Sdsc07449

昨年の秋ホームセンターで求めたゲラニウム・ジョンソンズブルー。

根を植えたので、芽が出てくれるか心配でしたが、4月初めごろから

が出始め、5月12日から、透き通るようなブルーの花が咲かせ

始めました。見惚れるほどの美しさです。           ( 2012.05.19撮影)

Sdsc07485_3
学名 : Geranium 'Jonson's Blue'                  ( 2012.05.12撮影)

フウロソウ科  宿根草(耐寒性多年草)冬期落葉種

栽培適地は日当たりか半日陰。肥沃で湿った土壌を好む。

乾いた土地では花は少しか咲かず背丈も伸びない。

暑さと蒸れには弱いので夏に半日陰になるような場所が望ましい。

2012年5月19日 (土)

黄色いお花で運気アップ

黄色いお花を見ていると元気が出て、運気がアップするような気がしま

すね。我が家の玄関は西にあるので、いつも黄色系のお花でまとめて

みようと思うのですが、なかなか実行できません。今年の夏こそ実現さ

せてみたいと思い、今から少しずつ黄色いお花を揃えています。

青いお花を少し加えると、お金の無駄使いを減らす効果もあるそうです。

Sdsc07256

まず作ったのがマリーゴールドの寄せ植え。

我が家はナメクジが多く、下に置いたり地植えすると食害されたり、粘液

で株が弱り、枯れてしまうことが多いので、高い場所に置いています。

Sdsc07387

黄色2株よりはミックスを入れて3色植えの方がよいと思い、後日買って

きたのですが、草丈低過ぎたので、一緒に植えることは止めました。

他の植物と寄せ植えにするつもりです。

Sdsc07487

ガザニアも3株で寄せ植えを作りました。

Sdsc07157
大きな花がはちきれんばかりに咲いています。

Sdsc07489

ジニアフロフェージョンの4連ポット苗はホワイトとイエローをプランター

に植えました。黄色一色よりは少し他の色が入った方がアクセントに

なるかな♪

Sdsc07488_2
チェリー色は丸プランターに植え、お庭の方で楽しみたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Sdsc06823

咲き終わったと思ったオキザリス・セルヌアの花が5月の初めころから

また咲き始めました。あまりたくさん咲いているわけではないのですが

御褒美のアップです。

Sdsc06985
庭植えの黄色いジャーマンアイリスは5月初めから1本の茎に3~5輪の

花を見事に咲かせてくれました。テータテートが近くに植えてあり、

ジャーマンアイリスに押されて、少しかわいそうなので、6月頃植替えを

しようと思います。


2012年5月18日 (金)

デンドロビウム

我が家のデンドロビウムは、冬暖房のない部屋で管理しているので、

普通1~2月に咲く品種でも、4月以降の開花になります。今年は特に

寒かったので、早咲きの品種を除き、4月末以降の開花となりました。

Sdsc06230

サンタナ・キャリー

タイ国原産のフレデリックシアナムとセッコクの交配種。小輪花ですが

とても花付きが良いです。咲き始めて3週間ぐらいになりますが、まだ

沢山の花が咲いています。

Sdsc06234_3

昨年から育て始めました。とてもよい香りがします。

Sdsc06635_2
スノーフレークレッドスター

濃紅紫の中輪花で唇弁に紫紺色の目が入っています。

元の株はこちらに引越して来る前,求めたので、32年以上はたっている

と思いますが、32年前の株が今あるかどうかはわかりません。高芽を

育てながら命を繋いできましたが、6号鉢に植えたものが4鉢あるので、

ひょっとしたらその中にまだ残っているかもしれません。デンドロビウム

は寿命が長く、100年以上もあると言われ、今のところその限界がわか

っていないそうです。最近ではあまり店頭で見かけなくなった品種です。

Sdsc06631_2 Sdsc06731

花芽が出たころ、ナメクジの被害にあい、ずいぶん食べられました。

全部咲いていたら豪華だったでしょう。右の写真は一昨年高芽をとって

育ててきたものです。2年目で咲くのは早い方かもしれません。

Sdsc06919_2

あまり花付きがよくないので、2鉢寄せ集め

Sdsc06934_2

ユキダルマキング

スノーフレークレッドスターと共に、我が家で一番古いデンドロビウム

です。残念なことにナメクジの被害にあい、たった3輪しか咲きません

でした。真っ白な花弁に濃い臙脂の目のコントラストが美しいですが、

バルブの長さが60cm位になる大型の品種なので、ちょっと扱いにくい

かもしれません。

Sdsc07236 Sdsc07253

㊧コメットキング・アカツキ

昨年から育て始めた品種です。花弁と唇弁の弁先が鮮やかな赤紫色

ということでしたが、今年の花は赤味が少ないようです。しかしどちらに

しても美しい花です。花付きが良く、性質も強健なようなので、今後も育

てる楽しみがいっぱいです。

㊨名前がわかりませんが、素敵なデンドロビウムです。

2年前に株分けしたものですが、親株が見当たりません。

昨年整理をした鉢があるので、その中に入っていたのかもしれません。

これ一鉢なので大切に育てなければと思います。

Sdsc06936_2
マイヒメビューティー

6号鉢が3鉢ありますが、どの鉢も2輪づつしか咲きませんでした。

これもナメクジのせいです。

Sdsc07255_2

写真を拡大して頂くとわかると思いますが一番上の蕾を除いて、

下はみなナメクジに食べられています。室内に取り込むので薬は避け

たかったのですが、来年は薬で防除したいと思います。

Sdsc07218_3
サクラガリ

花弁の先端にほんのりとついたピンク色、。唇弁には淡黄色の目が入る

優しい感じのデンドロビウムです、

Sdsc07219
これも我が家に古くからある品種ですが、大変花付きがよく、

今年は6号鉢2つに沢山の花を咲かせました。

Sdsc07408

アサヒ

まだ咲いたばかりのデンドロです。これも古い品種ですがいつ頃求めた

ものか記憶が定かではありません。

Sdsc06976
キンギアナム

ギンギアナムは海抜1000mぐらいの所の岩に着生している蘭で、春に、

ピンクや白色をした小さな花を沢山咲かせます。デンドロビウムの仲間

で、デンドロビウムより暑さ寒さに強いので育て安く、初心者向けの蘭だ

と思います。我が家では霜よけだけできる外の小屋で冬を過ごします。

これは年前高芽をとり育てたものです。元の株は大きくなりすぎて手

が負えませんので、これからはこちらをメインに育てていこうと思います。

2012年5月17日 (木)

芍薬(シャクヤク)

季節は初夏へと移りました。13日に咲き始めた芍薬も15日の雨で

花茎が折れてしまいました。今は花瓶の中で咲いていますが、咲く

までの様子を御紹介したいと思います。

Sdsc06834 Sdsc06837

牡丹の花が咲き終わる頃、まだ固い、可愛い蕾を見つけました。

濃いピンク(紅色)の芍薬には2つの蕾、白い芍薬には4つの蕾がつ

いていました。芍薬は牡丹と同じボタン科に属し、お花もよく似ていま

すが、牡丹は「木」、芍薬は「草」の仲間です。  (2012.05.06撮影)

Sdsc07100_2 Sdsc07103_2

濃いピンクの芍薬は1週間後にはこのように花が開いてきましたが、

白い方はまだほとんど蕾です。                        (2012.05.13撮影)

Sdsc07198 Sdsc07200_2 

昔から「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」と、女性の美を

形容する花として知られています。香りもよく、フランスではしなやかで

爽やかな香りのするワインを、「芍薬のような香り」と言うそうです。

根を乾燥させたものは漢方としても有名ですね。(2012.05.14撮影)

Sdsc07224
この日は朝からシトシトと小雨が降り続いていました。

お花もうつむきかげん・・・昨日よりは少し閉じています。

花言葉は「生まれながらの素質」だそうです。   (2012.05.15撮影) 

Sdsc07407
雨は夜まで降り続き、芍薬は花茎が折れてしまいました。

                                                                                     (2012.5.17撮影)

Sdsc07349 Sdsc07347

白い芍薬はまだこんな状態です。左の芍薬は3日間この状態が

続いているので、多分このままお花は全開せずに終わるでしょう。

                                                                                     (2012.5.17撮影)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

綺麗に咲いてくれたのにアップできなかったお花たち。

花盛りは過ぎてしまいましたが、感謝のしるしにアップします。

Sdsc06125 Sdsc06127

コボレダネから咲いたスイートアリッサム2種。     (2012.04.25撮影)

Sdsc06279_3
葉が綺麗になり、再び咲いてくれたオキザリス   (2012.04.28撮影)

Sdsc06381
花壇の縁どりにしたいクリーピングタイム     (2012.04.29撮影)
Sdsc06914_3
可愛らしいクローバー・ティントワイン        (2012.05.08撮影)
      

いずれも自己主張せず、ひそやかに咲いてくれました。ありがとう


2012年5月16日 (水)

君子蘭とセロジネ

君子蘭はヒガンバナ科・クリビア属の半耐寒性多年草で、原産地は

南アフリカの雨の少ない樹林地帯です。高貴な花とのイメージから

「君子蘭」と名付けられたそうです。株の寿命が長いので世代を超えて

育てられるのが良いですね。

Sdsc07182
冬の間は霜が当たらない程度の小屋で過ごしていましたが、4月中頃

外に出しました。日に当てると葉やけするので、庭木の下に置きました。

Sdsc06657_2

今年の冬は厳しかったので成長が悪く、外に出した当座は蕾を持って

いる鉢は少なかったのですが、暫くするとすべての鉢の君子蘭に蕾が

見えるうになりました。

Sdsc07202_2
黄色い君子蘭も一鉢ありますが、開花まではあと一週間ぐらいかかり

そうです。

Sdsc06449
同じ小屋に吊るしておいたセロジネ・インターメディアも外に出しました。

室内で管理したものより2カ月近く遅れて開花しました。

Sdsc06624

色々な庭木に吊るしています。

Sdsc06297_2
同じ小屋にハイビスカスや大輪マツバボタンを置きましたが枯れてしまい

ました。君子蘭やセロジネがいかに丈夫か良くわかりました。

 

2012年5月15日 (火)

コボレダネ、種まきからのお花たち

Sdsc06717_2
5月5日の画像です。上段のグリーンの鉢2つにはケース売りの

プリムラマラコイデスが咲いていましたが、腐ってしまいました。

Sdsc06719_2 Sdsc06121

プランター4つと小さな鉢に2つ咲いている花はシレネ・ペンデュラ㊧

奥に見えるプランターに咲いている花はシレネ・ピンククラウド㊨

どちらもコボレダネからの花です。この他にも庭に沢山植えこみました

Sdsc06722
上下2つの小輪パンジー・Fiナチュレエッセンス・リプラのハンギングは

種から育てたものですが、成長が遅れ、花色がわからないまま鉢に植

え込んでしまったので、ブルーが多くなりました。(3月6日植え込み)

この他に丸鉢のハンギングを2つ作りました(4株植え)

Sdsc04432 Sdsc04497 Sdsc04496

お花が咲き始めたのは3月21日から・・・

種から育てると、開花まで時間がかかりますが、成長する様子を見る

楽しみもありますね。

Sdsc06355
2つ掛っているのがチロリアンデージー。これも種から育てました。

ポット苗を買って植えられた方は、そろそろお花が終わる頃でしょうか。

ピンク1袋、赤白混合の種を1袋蒔いたので、植える場所に困るほど

苗ができました。                                        

Sdsc05941
マーガレット・モリンバと寄せ植えにしたり

Sdsc05935_2

プランターに植えたり・・・

密植させ過ぎですね。これも花色がわからないうちに植えたので赤が多

くなりました。日照条件が悪い場所に置いてあるので(置く場所がない)

いまは花色が少し薄くなりました。

Sdsc06105_3
丸鉢には5~6株植えを3鉢作りました。

            (ピンク以外のデージーの写真は4月中頃に写したものです)

Sdsc07018

種まきといえば桃色タンポポも・・・

プランターに7株植えを3つ、丸鉢に4株植えこみました。

 (2012.05.11撮影)

Sdsc06954
金盞花も種から育てました。プランターには4株植えを2つ・・・

(2012.05.09撮影)

Sdsc06118
庭にも7株ほど植えました。庭の方が開花が早く3月20日頃から咲き

始めましたが、今は他の花に押され、あまり元気がありません。

 (2012.4.25撮影)

Sdsc07126

一番花の綺麗な頃は過ぎましたが、勿忘草も種から育てました。

チューリップとの寄せ植えの脇役としても重宝しました。

 (2012.05.13撮影)

Sdsc07137
種まき最後のお花はクリサンセマム・ムルチコーレ

あまり発芽しなかったので、この寄せ植えに植えたものだけですが、

一株はネキリムシに食べられ枯れてしまいました。

ローゼンセダム・アフリカンアイズと寄せ植えにしましたが、小さな花同士

であまりパッとしませんでした。

2012年5月14日 (月)

母の日のプレゼント

5月12日、北海道に住む娘夫婦から一足早い母の日のプレゼントが

届きました。

Sdsc07033
元気が出るようなお花のアレンジメント。

黄色いカーネーション、オレンジ色のバラ、カサブランカ、オンシジウム、

カスミソウ、アンスリウム、アイビー、シダが素敵にアレンジされています。

Sdsc07149_2
「今日の主役は黄色いカーネーションさんよ」と言わんばかりに、大きな

カサブランカは底の方で控えめに咲いています。甘い香りが部屋中に

満ちて、とても幸せな気分になります。

Sdsc07147_3
息子夫妻からはミディ胡蝶蘭の鉢植えをプレゼントされました。

5本立の豪華版。幸せが白い蝶に乗って飛んできたようです。

Sdsc07140
上品で可愛いでしょう。

まだ蕾がたくさんあります。当分の間楽しめそうです。

Sdsc07154_2
Mちゃん、Tさん、J君、Y子さん、ほんとに、ほんとにありがとう

Sdsc07147_2


Sdsc07147

2012年5月11日 (金)

美しいユリ科のお花たち

この時期はお花の開花ラッシュでブログへのアップが間に合いません。

少し旬を過ぎましたが、綺麗に咲いてくれたお花たちを御紹介させて

頂きます。まずはオーニソガラム・ウンベラタムちょっと覚えにくい名前

ですが、和名・オオアマナ(大甘菜)の方が覚えやすいかもしれません。

Sdsc06475_2

ユリ科オーニソガラム属の耐寒性春咲き球根で、草丈は25センチ位。

花径3㎝位の6弁の清楚な花を、一つの茎から10以上咲かせます。

Sdsc06652

実家から咲きかけた株を2株貰ってきて5年目。3年目に6号鉢に植え

替え、今は鉢いっぱい窮屈そうに咲いています。今年は芽が出るのが

遅く、花芽もなかなか確認できなかったので、咲かずじまいになるのでは

ないかと思いましたが、見事に咲いてくれました。

Sdsc06564 Sdsc06565_2

シラー・カンパニュラータはユリ科ツルボ属の耐寒性春咲き球根です。

英名はEnglish bluebell和名は球根つりがね草、つりがね水仙と呼ば

れています。ピンクの花は昨年芽だし球根を2球買い求めました。

小球が増えたと見え、今年は沢山の葉が出ましたが、お花は3本だけ

でした。ブルーの花はやはり5年前、実家から貰ってきました。

昨年の段階で鉢がいっぱいになっていたのに、そのままにしてしまった

ので、今年は貧弱な花が6本しか咲きませんでした。 

Sdsc02764_3

昨年はこのように美しく咲き誇っていました。復活出来るかどうかわか

りませんが、葉が枯れたら球根を掘り上げ、植え替えようと思います。

Sdsc06803

シラー・ベルビアナはユリ科の球根で英名をCuban lily、 Peruvian lily

和名をおおるつぼ(大蔓穂)といいます。青紫の星を散りばめたような

美しい花を今を盛りに咲かせています。花言葉は「恋の呼びかけ」

Sdsc06872_2

2009年秋、畑のお友達から6株頂き、1年目は1輪、2年目は6輪、今年

は7輪の花が咲きました。植えっぱなしでも毎年咲いてくれて、とても楽な

花なのですが、花の終わった後だらんとした葉だけが残り、その場所に何

も植えられないのが少し残念なところです。

2012年5月 9日 (水)

Sさんと英語

「hiroさん、お久しぶり。お花が綺麗ね」 外回りをお掃除していると車

の中から優しい声振り返ると息子の同級生のお母様のSさんでした。

Sdsc06771
                   ミヤコワスレとアオスジアゲハ

スポーツウエアーを着ていたので「テニスですか?」とお聞きすると、

「卓球を始めたの」という返事。昔私が所属ていたクラブに入られ、

その日は別の人達と練習するため、市の体育館に行くところでした。

Sdsc06841

           デイジーとローダンセダム・アフリカンアイズの寄せ植え

「私も25年ぶりに卓球を始めたのよ」と話すと、ラケットを素振りする

格好をし、「一緒に練習しましょうね」と言いながら、車を走らせました。

Sさんは長いこと、ご主人とテニスをされていました。運動神経の良い方

なので、今どんどん上達され、練習するのが楽しくて仕方ないんだわ、

等と想像していると、私も俄然やる気になってきました。

Sdsc06714

                   ノースボールとベニシジミ

Sさんの息子さんと私の息子は、中学時代バスケットボール部で一緒

でした。同じ地区に住む同級生でレギュラーは二人だけだったので、

試合があるといつも一緒に応援に行っていました。

Sdsc06578

    コピア・グレートパープル・・・処分価格@100で買ったのによく咲いてくれます

Sさんは私の初めての英語の先生でもあります。ご主人の仕事の関係

で、9年間アメリカで生活をされていたので、英語がとても堪能で、その

アルバイトで通訳もされていました。

Sdsc06464_2

                   オステオスペルマム(2年目)

英語を始めたのは息子中学生の頃高校生の頃???

生徒は6名。皆同じ地区に住む方々でした。教材は研究社の

「アメリカ口語教本」入門用から始めました。

Sdsc06668_2

                   オステオスペルマム(さし芽)

長いことブランクがあったので、英語は殆ど忘れていました。一緒に

していた方達は次々とやめ、最後に残ったのは、Hさんと私だけ

になりました。3人とも年齢が近く、同学年の息子を持つという共通点

があったので話が弾み、レッスの後は出前ランチで、楽しいひと時

を過ごすようになりました。

Sdsc06876
     ガーデンカーネーション・ビアンカ・・・昨年の12月からずっと咲いています

アメリカ口語教本」は初級用までしか進みませんでしたが、時には

オーヘンリーを訳すなど、バラエティに富んだレッスン内容で、楽しく

英語を学ぶことができました。

Sdsc06834_3 Sdsc06837_2

      シャクヤク・・・蕾は毎年できるのですが、なかなか咲いてくれません

その後何人かのアメリカ人から会話を学び、今は生涯学習として

公民館で英会話を学んでいますが、ここまで続けてこられたのも

Sさんから学んだ英語があったからこそだと思います。

Sdsc06813

                                    2012.05.06の庭

2012年5月 7日 (月)

クレマチスと庭の花

昨日は北関東を中心に竜巻が発生し、茨城県つくば市や栃木県真岡市

こでは家屋の損壊が相次ぎ、つくば市では倒壊した家の下敷きになり、

中学生が亡くなりました、雷にうたれて亡くなった方や意識不明の重体

になった方もおられ、自然災害の恐ろしさをまざまざと知らされました。

こちらでも6日の午後3時過ぎ、短時間でしたが、雷と共に強い雨が降り

ました。このところの異常気象には恐ろしささえ感じます。

Sdsc06685

25年前頃植えたクレマチス

Sdsc06682
昔は大きなミカンの木があり、木を覆い尽くすほど沢山咲いていたの

ですが、木がなくなると絡みつく場所がないので勢いも衰えました。

何年か前、枯れることを覚悟で、根元からバッサリ切ったのですが、

新芽が伸び、よく咲くようになりました。支柱は朝顔を育てる時、鉢に

立てる大きめのもの。そろそろもっとしっかりしたものにとりかえないと

いけないかもしれません。

庭で咲いている花       クリックすると拡大します

Sdsc06674 Sdsc06611 Sdsc06485

ジャーマンアイリス ドイツスズラン モモイロタンポポ 

Sdsc06795_3 Sdsc06728_2 Sdsc06416

コデマリの寄せ植え 椿の寄せ植え(1ヶ月以上開花) 玄関近くの花

Sdsc06845 Sdsc06808 Sdsc06688_3

セラスチウム マーガレット・ソレミオ 白ミヤコワスレ

Sdsc06679 Sdsc06488 Sdsc06127

モッコウバラ ディモルフォセカ・イエロー スィートアリッサム(コボレダネ)

Sdsc06814

5日から咲き始めて白い牡丹。豪雨は免れましたが昨日の激しい雨で

花弁が傷んでしまいました。その前に写真を撮っておいて良かったです。

5輪開花。

2012年5月 5日 (土)

牡丹とツツジ

5月2日の午前9時前頃から、またネットが繋がり難くなりました。

1日に2~3回は繋がったのですが、繋がる時間がとても短いので、

作業をしている途中で切れてしまい、イライラの連続でした。

先月にも悪天候の時このようなことがありました。今回もゴールデン

ウイークや豪雨の関係で、回線が混雑していたのかもしれません。

パソコンは前回点検して何の問題もなかったので、2日目は接続を

試みるのは一日数回とし、吉村昭の「落日の宴」を読んでいました。

Sdsc06450

                                (2012.04.27咲き始め 2012.04.30撮影)

Sdsc06451_2

                               (2012.04.27咲き始め 2012.04.30撮影)

Sdsc06591

                               (2012.05.01咲き始め 2012.05.01撮影)

豪雨で9輪咲いていた紫の牡丹は2輪を残すだけとなり、2輪咲いて

いた赤い牡丹はすべてが散り、1輪だけ咲いたピンクの牡丹は茎が

折れてしまいました。昨日の午前中は倒れた花に支柱を立てたり、

花がらや萎れた花を摘んだり、庭仕事に勤しんでいました。

お昼ごろからまた雨でした。今年の春はなんて雨が多いのでしょう

Sdsc06666

                                                     (2012.05.04撮影)

白い牡丹はまだ蕾だったので被害を免れました。

4つ蕾がついています。今日にでも咲くかもしれません。

Photo

フェンスに沿って  植えられているツツジ

Sdsc06612

日当たりも良く、剪定も花芽ができる前(花後)にしているのに、

今年は花がほんの少ししか咲きません。こんなことは初めてです。

近所で植えられているツツジを見ても、ほぼ同じ状態です。

天候の関係?猛暑時の水不足?肥料不足?原因はわかりません

が残念です。

Sdsc06603_2

良く咲いたのは白いツツジ。上の白いツツジよりお花が小さいです

Sdsc06585

新しく購入した花

Panelimg

マリーゴールド 黄色2 オレンジ1・・・丸プランターに植えるつもり

ダリア・シャイニー 白1 黄色1

Sdsc06521 Sdsc06519 Sdsc06508

トレニア 各々1 どこに植えるか思案中

アゲラタム 3 多分プランターへ

2012年5月 2日 (水)

卯の花(ヒメウツギ)~寄せ植えいろいろ

卯の花の美しい季節になりました。卯の花はユキノシタ科ウツギ属

の花を指し、ウツギ、ヒメウツギ、マルバウツギの3種類があります。

我が家のウツギはその中でも一番早く咲くヒメツウギです。

Sdsc06404_2

一昨年の秋はデイジー3株と寄せ植えに・・・

春になると白一色のこんもりとした寄せ植えになりました。

Sdsc01659_2  Sdsc02897

昨年の秋はビオラ4株と寄せ植えを作りました。(↓)

ビオラがウドンコ病になり、一時どうなることかと思いましたが、

Sdsc02573_3

スプレー式の薬剤を投与したところ、3月末には沢山の花を咲かせ、

ヒメウツギも4月末には清楚な花を枝垂れて咲かせる様になりました。

Sdsc06586

昨日から雨が降っています。「卯の花腐し」とならないことを願います。

夕づけて 水に音なく 降る雨は 卯花くたす 初めなりけり

                                  上田 秋成

Sdsc03241

昨年の12月初め、処分価格で@100で求めたハルディン姫小菊・

クールホワイト3株、種から育てたビオラ3株の中央に、黄色い

チューリップの球根を6こを植えました。

Sdsc06282

たくさん植えたチューリップの中で一番早く蕾がつき、一番元気に

見えた黄花チューリップですが、咲いたのはたった1輪だけでした。

チューリップの花は終わりましたが、いま姫小菊・クールホワイトが

次々と咲いています。チューリップは来年に期待しましょう

Sdsc03053

この寄せ植えも一度咲き終わった金魚草を処分価格@30で3ポット

購入し、挿し木で育てた椿・玉の浦の鉢に植えたものです。

Sdsc06320

Sdsc06536

花色はピンクが2株と白が1株でした。白花はとても株張りがよく、

一株でも十分見ごたえがあります。完成品の寄せ植えではなく、

育てながらの寄せ植えだったので、結果が想像できませんでしたが、

それもまた楽しいものだと思いました。

Sdsc03258 Sdsc04894 Sdsc06493

㊧2011.12.20

チェリーセージ・ホットリップス(使い回し)、花かんざし、シロタエギク、

ビオラ、ヒューケラ・オプシディアン(使い回し)で寄せ植えを作る。

㊥2012.03.29の様子

3月は花かんざしが一番綺麗に咲いていたころ。チェリーセージの

茎は2月初めの葉が落ちたころ、根元で切り戻しました。

㊨2012.04.30の様子

花かんざしのお花は終わり、シロタエギクは伸びすぎたので切り戻し

ました。あとしばらくするとチェリーセージが咲きだすかもしれません。

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

フォト
2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ