ミディカトレア・ドロシーオカヒノモト
お友達の甥御さんが、初めて生まれた息子さんのために
書かれた絵本「なにしているの?」が自費出版されました。
甥御さんは沖縄に住み創作活動をされているそうです。
絵も文章も優しさに溢れています。
英文は奥さまが翻訳されたそうです。
沖縄では本屋さんでも売られているそうです。
見つけたら読んでくださいね。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
今年は夏にできたシースが枯れ、その時点では開花を諦めて
いたカトレアですが、秋には再びシースができました。
(2011.11.15撮影)
シースができるのが遅かったので、この冬はシースのまま
冬越しし、お花は来春ごろかしらと思っていたのですが、
お正月ごろには咲きそうなので、ルンルン気分です。
(2011.12.11撮影)
シースの中に蕾が3つ見え、シースの先端が割れかかって
います。暫くするとシースを破って蕾が見えると思います。
昨年は11月9日に室内に取り込み、10日には咲き始め、
翌年の1月12日まで2本のシースから5輪も花を咲かせて
くれました。
(昨年のブログはこちらです)
(2010,11,12撮影)
昨年まで名前のわからなかったカトレアですが、
先月22日、「いい夫婦の日」に夫が買ってきてくれた
カトレアと良く似ています。
(2011,11,22撮影)
ドロシーオカヒノモト
買ったお店は違いますが、鉢まで一緒でした。
多分同じ品種だと思います。株はコンパクトですが、
お花は大きくミディカトレアの選抜固体だそうです。
お水は2週間に一度。多湿に注意だそうです。
(2011,12,11撮影)
購入後19日経ちました。花びらの縁が薄茶色になり
少し傷んできました。そろそろお花も終わりのようです。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
オキザリス・桃の輝きが満開です。御褒美のアップです。
オキザリス・コモサピンクの鉢から黄色のバビアビリスが
咲いています。昨年咲いた時は混ざっていなかったのに
どうしたのでしょう。球根から区別する事は難しいので、
このまま共存させるしかないようです。
« オキザリスとクッキー | トップページ | 汗をかける幸せ »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 医者に殺されない47の心得(2013.11.18)
- 素敵な絵本~Owl Moon(2013.01.24)
- 娘が帰って(2013.01.17)
- 面白い「我が老後」(2012.02.01)
- 師走(2011.12.19)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 西洋クモマグサ(2014.03.05)
- 庭の椿が咲き始めました(2014.03.03)
- コボレダネのクリスマスローズ(2014.02.28)
- クリスマスローズ・ピンク系ダブル(2014.02.26)
- 万両と白花のクリスマスローズ(2014.02.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ご自分の息子さんへの絵本
本当に優しい絵で素晴らしいですね。
お子様への愛情が一杯詰まった素敵な絵本ですね。
成長されたら、どれだけ沢山の愛で
包まれていたかをお感じになるでしょうね。
カトレア、上手にお育てですね。
開花が楽しみですね。
ドロシーオカヒノモトは凄く綺麗で可愛いランですね。
うっとりと見惚れています。
いい夫婦の日のご主人様がランを買って
来て下さることにも感動です。
素敵なご夫婦ですね。
オキザリス綺麗に咲いていますね~
桃の輝きお見事です。上手にお育てになりましたね。
植えたままで3年も育てていたら咲かないのでしょうか?
桃の輝き数輪しか咲きません。
投稿: すみれ | 2011年12月12日 (月) 12時43分
白い花のシャコバサボテンの名前を書いてくださってありがとうございました。
ホワイトベル・・クリスマスカクタスに相応しいネーミングと思いました。
ホワイトクリスマスという名の白のシャコバサボテンもあるようですね。
ドロシーオカヒノモトの花は赤と白とのコントラストが鮮やかで素敵ですね。
カトレアの栽培は難しそうで、なかなか手を出せなくております。
今年は過ぎてしまいましたから、
来年のいい夫婦の日にはご主人を見習って
きれいな花をプレゼントしなくては・・(^^♪
投稿: Saas-Feeの風 | 2011年12月12日 (月) 16時47分
綺麗なカトレアですねえ。
ドロシーオカヒノモトとはなんとも変わった名前だ、一体何語?と思って調べてみたら
「Dorothy Oka 'Hinomoto'」であるようですね。
ドロシー岡という人が
日本という意味の「ヒノモト」という言葉をつけたのでしょうか…
勝手な想像ですが。
投稿: | 2011年12月12日 (月) 21時26分
hiroさん、こんばんは


子供さんのために本を書くなんて、素晴らしいですね。
大きくなってお父さんが自分のために本を書いてくれたということが
わかるようになったときはどんなにうれしいでしょうね
英文の訳詞が付いているのもいいですね。
ちょうど今、形容詞の最後にing が付く時と ed が付く時の
I'm bored と My job is boring のような使い方を勉強しているので
Oh,how boring…に反応してしまいました
あきらめていたカトレアのお花、お正月には開花をみられそうとのこと
昨年のブログも見せていただきましたがhiroさん、やはりお花をよく
観察されているのですね。
ご主人さまがhiroさんにお花をプレゼントされる理由がわかります。
hiroさんご夫妻、本当に仲がいいですね。
オキザリス・桃の輝き 手毬のように可愛いですね。
投稿: chisayobaaba | 2011年12月12日 (月) 21時54分
♪カトレアのように派手な人~
よかったですね~、
花に託し、今年も優しいご主人さま。
そう言えば…。
最近贈ってません、我が奥さまに。
Hiroさん、わたしも^^。
投稿: shizuo | 2011年12月12日 (月) 22時14分
すみれさん、こんばんは~♪
お友達の甥御さんのお子さんも生まれて初めて
出会う絵本がお父様と、お母さまの合作だなんて
素敵ですね。
このカトレアは育てやすい品種なのかもしれません。
香りもよく、美しい花なので毎年咲いてくれて嬉しいです。
桃の輝きは昨年植え替えましたが、植え替えた年は
あまりお花が咲きませんでした。
球根が鉢の底にまで増え、びっくりしました。
3鉢に増やしましたが、どれもよく咲きました。
投稿: hiro | 2011年12月12日 (月) 22時18分
Saas-Feeの風さんへ♪
白い花のシャコバサボテンにはホワイトクリスマス
という名の花もあるのですね。
今検索して調べてみたのですが、お花もホワイトベル
とよく似ていますね。
私は早速鉢にホワイトベルの名札をつけてしまいましたが、
どちらだかわかりませんね。
カトレアの栽培は設備が無いと難しいものもある
のですが、このカトレアは育てやすく、香りも良
いのでおすすめです。
多分、夫は「いい夫婦の日」のことは知らないと思います。
たまたま手頃で綺麗なカトレアを見つけたので、
買ってきたのだとおもいますが、嬉しいです。
投稿: hiro | 2011年12月12日 (月) 22時43分
zooeyさん、こんばんは~♪
ドロシーオカヒノモトという意味はだいたい
zooeyさんが調べた通りだと思いますが、
ドロシー岡さんが交配して作った、日の本と
いう名前のカトレアということだと思います。
このカトレアはメリクロン種と言って、
洋ラン園で大量生産されたカトレアだと思います。
投稿: hiro | 2011年12月12日 (月) 23時36分
chisayobaabaさん、こんばんは~♪
私が以前住んでいた団地の階下の方も、
お子さんの1歳の誕生日に、記念の絵本を
御夫婦で作られ、頂いた事があります。
私は家事・育児に追われて、そんな余裕は
ありませんでしたが、子供さんにとっては
何よりのプレぜントだったでしょうね。
さすがchisayobaabaさん、よく英文法まで
気がつかれましたね。私はさっと読み流してしまいました。
このカトレアは強健で誰にでも育てられる品種なのですが、
やはりお花が咲いてくれると嬉しいです。
夫は多分、「いい夫婦の日」のことは知らずに、
たまたま手頃で綺麗なカトレアを見つけたので、
買ってきたのだと思いますが、嬉しいです。
投稿: hiro | 2011年12月12日 (月) 23時49分
shizuoさん、こんばんは~♪
夫はshizuoさんのように良く気がつく人では
無いので「いい夫婦の日」のことは知らずに、
買ってきたのだと思います。でも優しいことは事実です。
蘭を育て始めたのも夫で、昔はお小遣いでよく買って
きましたが、今は年金暮らしなのでたまにです。
投稿: hiro | 2011年12月13日 (火) 00時00分
絵本はいいですねえ〜
私の同居人のnappoも書きます。
でも、自費出版はお金がかかるから、描き溜めていますが..。
いつかは詩だけでも、掲載してあげたいな〜と思うことしきりです。
さて、オキザリス、すてきですね!
目一杯、褒めてあげてくださいませ〜
カトレア〜「いい22の日」の記念になりましたね!
投稿: ryo | 2011年12月13日 (火) 21時48分
ryoさん、こんばんは~♪
nappoさんのブログ(多分)は以前ryoさんの
ブックマークを辿り、拝見したことがあります。
なかなか鋭い感覚をもった方だと思っていました。
どんな詩を書かれるのか興味津々です。
ぜひ照葉樹に載せて下さい。
夫は「いい夫婦の日」のことは知らないと思います。
でも買ってきてくれて嬉しいです。
投稿: hiro | 2011年12月13日 (火) 22時36分
優しい雰囲気の絵本ですね!手に取ってみたいです!
そしてカトレア♪ほんとにいつも育てるのがお上手で、ぜひレクチャーしていただきたいです!
オキザリスもキラキラ輝いてますね!うっとりです♪
投稿: まつんこ | 2011年12月13日 (火) 22時37分
まつんこさん、こんばんは~♪
御夫婦でこんな素敵な絵本が作れるなんて素敵ですね。
私に子供が生まれた時は考えもしなかった事です。
このカトレアは強健で、だれが育てても良く咲くと思います。
何年も楽しめそうなので良いお花に巡り合ったと思います。
オキザリスもカトレアに負けないくらい可愛いです。
投稿: hiro | 2011年12月13日 (火) 22時49分