肺炎球菌ワクチンと多肉の寄せ植え
時々朝のウオーキングをしています。最近寒くなったせいか
歩き始めて20~30分たち、体が温まってくる頃、手の指先
や甲に痒みを感じるようになりました。15分ぐらいすると
痒みは治まります。老化現象?それともアレルギー反応?
昨年までは一度も起こらなかった現象なので少し心配です。
65歳を過ぎたら、肺炎球菌ワクチンをと、マスコミで報道
されています。インフルエンザワクチンでさえ、今まで一度
も受けたことがありません。65歳を迎えた今、接種すべき
かどうか迷っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
多肉の寄せ植え
材料は徒長した枝。切り口を乾かすため、空き箱の上に餅網
を乗せ、カットした枝を立てておきました。2~3日間乾かすと
良いそうですが、私は1日しか乾かしませんでした。
使わない食器に挿しました。
用土は100均で買った多肉植物の土。
水やりは1週間後から。どうか上手くつきますように。
こちらも100均で買った鉢です
こんなに沢山できました。
早くラベルをつけてあげないと名前がわからなくなりそうです
葉を土の上に置いただけでも芽が出るそうです。
さて幾つ位発芽するでしょうか・・・
« K君、おめでとう!!! | トップページ | お友達とランチ&バンダの様子 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 西洋クモマグサ(2014.03.05)
- 庭の椿が咲き始めました(2014.03.03)
- コボレダネのクリスマスローズ(2014.02.28)
- クリスマスローズ・ピンク系ダブル(2014.02.26)
- 万両と白花のクリスマスローズ(2014.02.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
肺炎球菌のワクチン接種は私も気になっています。
免疫力が落ちてる者にとっては風邪は大敵。
インフルエンザはもちろん接種しますが、
来月早々外来なので先生に相談してみるつもりです。
多肉植物は育てたことありませんが、種類も多く
かわいらしいのですね。
それにしても100均でこんなにいろいろ揃うんですね
投稿: Happyばあば | 2011年11月14日 (月) 07時23分
おはようございます♪
肺炎球菌ワクチンの宣伝していますね~
これからどんどん寒くなる季節、気になりますね。。。
私はインフルエンザワクチンは打って頂こうと思っています♪
多肉の寄せ植え!
綺麗で可愛いですねぇ~
最後の写真、なんかhiroさんが楽しんで
寄せ植えをしてた証拠見たいでこちらまでウキウキ
しちゃいます
投稿: riri | 2011年11月14日 (月) 07時53分
hiroさん おはようございます。
寒くなりましたね。
ウオーキングも今は手袋をしています。
インフレエンザワクチンは去年周りから言われ始めて接種しました。
肺炎球菌も気になりますが勇気がいります。
多肉ちゃん たくさんそろいましたね。
秋色に染まり寄せ植がとても素敵です。
食器を使うのは良いアイデアですね。
使わない食器が場所とりをしています。
まねてみたいと思います。
2~3日乾かすのがいいのですね。
ありがとうございました。
投稿: えつまま | 2011年11月14日 (月) 09時55分
肺炎球菌ワクチンですか?
私はインフルエンザワクチンも一度も
受けた事がありません。
皆さん受けられておられるようで、少し気にはなります。
多肉植物、沢山お育てですね。
寄せ植え、素敵に出来ましたね。
どの鉢もセンス良く植えられてとっても可愛いです。
100均の鉢、可愛いのが沢山有りましたね。
小さい鉢にラベルを付けるのは難しく
私は名無しの多肉が沢山になりました。
葉からの成長は沢山育つのではと思います。
芽生えた様子は可愛くて大好きです。
素敵な多肉を拝見して、私も徒長の多肉を
整理しなければと思いました。
投稿: すみれ | 2011年11月14日 (月) 11時23分
インフルエンザは毎年、接種するのですが
肺炎球菌ワクチン〜これは、やはり必要でしょうね..。
私は今、知りました。
最近の高齢者の死亡原因は、肺炎が多いですよね。
今度、お医者さんに訊いてみます。
皮膚の掻痒感..これは何が原因なのでしょう〜
やはり不安ですね。
さて、多肉植物、増えましたね〜
こんな風にして増やすのですね〜
投稿: ryo | 2011年11月14日 (月) 14時58分
hiroさん、ちょっとご無沙汰してしまいました
多肉植物の寄せ植え
どれくらい増えるのやら・・・すごいですね。
最初からお水もあげないでいいのですね。
hiroさん、とっても楽しそうです
K君の防火ポスター
「火事は怪獣みたいに怖いですよ みんな気をつけようね」
赤を効果的に使ってて発想が素晴らしいですね。
一番下の119もかわいい
2年連続で市内の全小学2年生から一人選ばれる
なんてすごいです。K君おめでとう
剪定枝チップ 私がコンポストを作るときに
いただくチップもこんな感じです
剪定した後、こんな風にチップにしてくれると
いいですね。
花壇のマルチングにすると一石二鳥ですね
八重咲きのインパチェス
花芯からのグラデーションがきれいですね~
まるでバラみたいです
お花つくり、お庭の手入れは子育てと同じですね
手をかけただけ、楽しみも多いですね
hiroさん あまり無理をされませんように・・・
投稿: chisayobaaba | 2011年11月14日 (月) 17時29分
Happyさん、こんばんは~♪
ここ20年くらい、軽い風邪をひくことはあって
も熱が出るほどの風邪はひいたことがありません。
ところが最近免疫力が落ちたのではないかと
感じることが多くなりました。
手の痒みもその表れではないかと思っています。
やはりインフルエンザの予防注射等はした方が良いのでしょうね。
園芸用の土や肥料はほとんどホームムセンター
で買うのですが、多肉の土はあまり使わないので
100均で済ませています。鉢も可愛いものも売っていますよ。
投稿: hiro | 2011年11月14日 (月) 19時15分
ririさん、こんばんは~♪
ririさんはまだお若いから肺炎球菌ワクチンは
必要なさそうですね。65歳になり、目には見え
なくとも老化は進んでいるようです。
自己防衛をしないといけませんね。
多肉ちゃん、可愛いでしょう。
丈夫なことを良いことに、ここ一年大した世話も
しませんでした。数えたら2年近くの間に13種
も枯らしていました。ちゃんと整理ができてホッとしています。
投稿: hiro | 2011年11月14日 (月) 19時20分
えつままさん、こんばんは~♪
今朝は寒くなかったので痒みは出なかった
のですが、今までで3回、痒くなったことがあります。
私もこれからは手袋をしようと思います。
インフルエンザの予防接種はなさっているのですね。
そろそろした方が良いでしょうね。
多肉ちゃん、可愛いでしょう。
夏の間は軒下に置きましたが、たまに水をやるくらいで
放りっぱなしでした。
やっと整理ができてホッとしています。
ちょっとかけたコーヒー茶碗等、使えますね。
捨てなければ良かったと思います。
投稿: hiro | 2011年11月14日 (月) 19時25分
すみれさん、こんばんは~♪
すみれさんも私と同じですね。私も予防注射は
一度もしていません。それでも大した風邪もひか
ないので、呑気にしていましたが、手のかゆみか
ら免疫力が落ちたのではないかと急に心配になりました。
今年はインフエンザだけでも受けておこうと思っています。
寄せ植えの多肉ちゃんは名前はどうでも良いのですが、
一つ一つ植えてあるものは名前がわかるうちに
名札を立てておこうと思います。
100均で鉢を買ったのは初めてですが、
可愛いものもありますね。ブリキやガラスの鉢も
おしゃれで良いですね。グリーンの長四角の鉢
は盆栽用の化粧鉢ですが、100円には見えませんでした。
投稿: hiro | 2011年11月14日 (月) 19時35分
ryoさん、こんばんは~♪
やはりryoさんはちゃんとインフルエンザの
予防注射をされていたのですね。
今まで何もしていなかったのですが、最近体力
の衰えを感じるようになり、対策を立てねば
いけないと思うようになりました。
たしかにお年寄りの死亡原因は肺炎が多いですね。
ワクチンは受けたほうが安心ですね。
皮膚の搔痒感はネットで調べたのですが
寒冷蕁麻疹、毛細血管の血流が悪い、免疫力の低下
等があるようです。今朝は暖かったので痒みはありませんでした。
これからは手袋をはめて散歩に出ようと思います。
投稿: hiro | 2011年11月14日 (月) 19時40分
chisayobaabaさん、こんばんは~♪
多肉を育て始めて1年9カ月になりますが、
最近ではたまに水やりをするだけで放りっぱなしでした。
徒長して姿が乱れてきたので挿し芽の寄せ植えに
しましたが、やっと整理ができてホッとしています。
根が出る前に水をやると腐ってしまうそうです。
孫のポスターのことはお嫁さんから聞いたので
見てきました。遊ぶのが好きでお勉強にはまだ興味を
示さないらしいのですが、何か一つ得意なものが
あれば良いな~思っています。
chisayoさんは剪定枝チップで堆肥を作っているのですね。
私も作ってみたいと思います。
ガーデニングは楽しみながらしていますが、無理のないよう
気をつけたいと思います。ありがとうございました。
投稿: hiro | 2011年11月14日 (月) 19時48分
肺炎球菌ワクチン、私も打ったことありません。
高齢者の肺炎は怖いとか・・・
インフルエンザはもうこの何年か続けています。
多肉植物、可愛いですね。
百均?近所にありませんので最近はいきません。
なかなかいいもの売っていますね。
甲の痒みと老化現象?違うのではありませんか?
体質とかでは? hiroさんに老化は早すぎますよ。
投稿: Rei | 2011年11月14日 (月) 20時19分
Reiさん、こんばんは~♪
あまり風邪をひかない方なので、まだインフルエ
ンザの予防注射を打った事がありません。
寒い日に手の指が痒くなるのはいくつか理由が
あるようですが、その中に免疫力の低下というの
もありました。そろそろ予防注射や肺炎球菌ワク
チンを打った方が良いのではないかと思いました。
多肉、可愛いでしょう。
葉っぱもバラバラにしてみると、同じ種類の葉でも
微妙な色の違いがあってとても綺麗だと思いました。
甲の痒み、老化現象では無いようですね。
近所の方に聞いてもそうおっしゃっていました。
明日から寒い朝は手袋をはめることにします。
投稿: hiro | 2011年11月14日 (月) 21時09分
hiroさん今晩は
私も風邪はずいぶんひかなかったけど
10月から、中々治りません・・・・・
疲れてるのかしら??休養してるつもりなんですが、、
多肉ちゃん可愛いですね秋になりますと
紅葉するんですね器もキュートです^^
投稿: めいめい | 2011年11月14日 (月) 22時25分
めいめいさん、おはようございます♪
私が熱を伴った風邪をひいたのは娘が高校2年生
の時が最後なので、それから21年間は軽い風邪
くらいで済んでいます。多分外にあまり出なかった
からだと思いますが、夫は電車で通勤していたので、
毎年一度は高熱を出していました。人からうつさ
れることもあったでしょうが、疲れもあったのかもしれません。
定年後の今はほとんど熱を出さなくなりました。
めいめいさんもお疲れかもしれません。
お大事になさってくださいね。
多肉ちゃん、可愛いでしょう。
ぷっくりと膨らんだ葉を見ると癒されますね。
投稿: hiro | 2011年11月15日 (火) 07時13分
65歳になったら肺炎球菌ワクチンをという
中尾彬さんと加賀まりこさんの広告があって
最近、よく見かけます。
このワクチンは5年間は有効だそうですね。
受けておこうかなあ。
あまり真剣に考えていませんでした。
数多くの多肉植物を持っておられますね。
色や形がさまざまでたくさんの寄せ植えをなさっていて素敵です。
最下段の写真はこれだけでもきれいですね。
全部の葉から芽が出るとすごいことになりそうですが
楽しいことでもありますね。
それはいつごろになるのでしょうか。
エンジ色の多肉植物は紅葉のようです。
好い色ですね。
投稿: Saas-Feeの風 | 2011年11月15日 (火) 13時51分
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
肺炎球菌ワクチンの効き目が5年間あるとは
知りませんでした。歳をとると肺炎が命取り
となることが多いそうですので、夫にはすすめ
たいと思います。私はインフルエンザの予防注射も
まだ受けていないのでそちらを先にうけようと思います。
2年近く前、ひょんなことから多肉植物を
いただき、はまってしまいましたが、
丈夫なことを良いことに放りっぱなしにしていました。
大分だめにしたのもありますが、またあらためて
見ると可愛いものですね。
葉から全部芽が出たら大変なことになりますね。
皆さんにお配りすることにしましょうか(笑)
投稿: hiro | 2011年11月15日 (火) 23時09分
こんばんは。
多肉ちゃん、たくさん増えてますね~♪
うちでも、土の上に落ちた葉っぱから芽を出している子がたくさんありますよ♪
あんなにたくさんの葉っぱから全部芽が出てきたら、凄いですね~~
投稿: ポエポエ | 2011年11月15日 (火) 23時27分
ポエポエさん、おはようございます♪
多肉ちゃん、可愛いでしょう。
自然に落ちて芽が出てくれたら一番良いですね。
私は挿し芽をした時、茎の下の方の落とした
葉を並べて置きましたが、全部芽が出たら、
育てられないのでそれも困りますね。
日曜日の夜に置きましたが、
少しだけ芽が出始めたものもあるようです。
投稿: hiro | 2011年11月16日 (水) 08時34分