« 孫の七五三 | トップページ | 剪定枝チップと11月のガーデニング »

2011年11月 7日 (月)

可愛いオキザリス

Sdsc02089_2

オキザリス・桃の輝き

鮮やかな桃色の花が可愛いでしょう

4年前、ポット苗を求め育て始めました。

とても丈夫で育てやすく、放っておいてもどんどん増えます。

Sdsc02052

オキザリス・バビアビリス・ローズ

可愛い三つ葉の中で微笑んでいるように咲いています。

バビアビリスはこれからが本番となります。

Sdsc02091

オキザリス・ペンタフィラ

今年は天気に恵まれていたせいか、茎が徒長せず、

綺麗に咲いてくれました。

Sdsc02044
オキザリス・ヒルタ

花数が増えてきました。

ピンクのオキザリスは可愛いので大好きです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一昨日(土曜日)、息子一家が遊びに来ました。孫のKが

野球をしているので、来るのはたいてい夕方になります。

先週は東京ディズニーランドホテルに泊まり、ゆっくりディズニー

ランドを見学してきたそうです。お嫁さんの実家が船橋なので、

ディズニーランドには何度も行っていますが、ホテルに泊まるの

初めてだそうです。白雪姫城と似た雰囲気のホテルで美しい

夜景も楽しめたそうです。

Sdsc02126

お土産のクッキー

ホテルでしか買えないクッキーだそうです。

Sdsc02121

最近はKの大好きな回転寿司に連れていくことが多かった

のですが、新鮮なお野菜を食べて欲しかったので、

あり合わせの材料でしたが、家で作りました。

メニューは

パスタ(ロースハム、キャベツ、☆タマネギ、☆ニンニク)

鶏手羽元のさっぱり煮(鶏手羽元、☆大根、ニンジン)

かぼちゃサラダ(☆かぼちゃ、☆リーフレタス)

小松菜のお浸し(☆小松菜、おかか)

赤カブ漬け(赤カブ・・・お友達からのお土産)

コーンスープ(スィートコーン缶(クリーム)、牛乳)

☆印が自家製野菜です。

Kが美味しい美味しいと言って、沢山食べてくれました

お嫁さんは小松菜のお浸しがお気に入りのようでした。

やはり新鮮なお野菜は一味違いますね。

Sdsc02124

デザートはKの大好きなシュークリーム。

お嫁さんが買ってきてくれました。

« 孫の七五三 | トップページ | 剪定枝チップと11月のガーデニング »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

ガーデニング」カテゴリの記事

家族」カテゴリの記事

コメント

hiroさん    おはようございます。
オキザリが綺麗ですね。
桃の輝きはとても華やかですね。
ビバ、アビリス、ローズはお花が大きいいのでしょうか、
仲良くおしゃべりをしている様です。
ベンタフィラは、花芽から先に出るのでしょうか?
我が家にも似ているようなお花が咲き始め
葉が後からでてきました。
隅にあり、いつ植えたのかすっかり忘れていました。

いつも美味しそうなお料理でお孫さんたちと賑やかに楽しまれてよかったですね。
ディズニーランドは素敵で何度行っても楽しめますね。

えつままさん、こんにちは~♪
桃の輝きは小さなお花がたくさん咲いて可愛いですよ~・・・
バビアビリスは桃の花に比べるとお花は大きいのですが、
イマイチ花付きが良くないような気がします。
私の育て方がいけないのかもしれませんね
我が家のペンタフィラは葉が先に出ます。
えつままさんのオキザリスはどんなお花が咲くのか楽しみですね。
息子たち家族とは3週間ぶりに会いました。
旅行に出かけたり、野球で忙しかったようです。

オキザリス可愛く咲いていますね。
上手にお育てでどのお花も沢山咲いて綺麗ですね。
我が家は桃の輝きもペンタフィラも
蕾さえ見えません。
ヒルタが今朝一輪咲きホットしています。
ディズニーランドは大人も楽しめる
素敵な所のようですね。
ホテルに泊まっての遊覧は
素敵な思い出と成った事でしょうね。
美味しそうなお料理が一杯ですね。
自家栽培のお野菜は特別美味しいのではと思います。
シュークリーム、美味しそう!

hiroさん。こんばんは~^^
お孫さん七五三おめでとうございます♪
時は早いですねぇ^^

わぁ~オキザリスがいっぱい^^
心がウキウキしてしまいます!!
美味しそうなご馳走ですね?!
半分は自家製野菜!!素敵です!!
私は、中々ほうれん草を育てられず今月にまた種
を蒔こうと思っています。
今、渋柿を吊るしていますあまくなってくれるでしょうか?!(*^^)v

すみれさん、こんばんは~♪
昨年はすみれさんの桃の輝きがとても
素敵だったことを覚えています。
これから沢山蕾を持つと思いますよ~。
ディズニーランドファンは多いですね。
娘も独身の頃は毎年のように行っていました。
ホテルは宿泊料金が高かったそうですが、
お部屋も雰囲気もとても素敵だったそうです。
お料理はありきたりのものですが、
お野菜だけは沢山使いました。
小松菜は夫が作るようになってから好きになりました。
とても柔らかで美味しいんですよ。

ririさん、こんばんは~♪
ありがとうございます。
娘も子育てに一段落つけたのではないかと思います。

オキザリス可愛いでしょう。
これだけピンクが揃うと嬉しくなってしまいます。
お料理はありきたりのものですが、新鮮で美味しい
お野菜がとれ始めたので食べさせてやりたいと思いました。

ririさんもお野菜を育てていらっしゃるのですね。
ほうれん草の芽が出ると良いですね。
渋柿を干柿にしているのですね。きっと美味しくなるでしょう。

オキザリスは本当にかわいいですね。
でもこんなに種類があることを教えてくれたのは
hiroさんです。
おかげで最近はどこで咲いてても
わかるようになりました。

自家製の野菜は一番の御馳走です。
ほとんどに☆印がついてますね!
羨ましいです〜〜!

ryoさん、こんばんは~♪
オキザリスはブログを初めて知った花
ですが、園芸種だけでも500種もあるそうです。
庭に植えて群生させると綺麗なのですが、
狭い庭なので鉢植えで楽しんでいます。

今年は天候に恵まれ、良く野菜が育っています。
あと一週間もすればブロッコリーも食べられそう
なので楽しみです。

おばあちゃんの愛情料理ですね。
自家製のお野菜、誰にも真似できません。
ご主人様のご丹精でしょう?
お幸せなご一家の様子が伝わってきます。

こんばんは~♪
オキザリス、hiroさんはほんとにお上手に育ててらっしゃいますね~
私も「桃の輝き」を持っているのですが、まだ全然咲いてきてくれません

いつも美味しそうなお料理のおもてなしで、とっても楽しそうな雰囲気が伝わってきます
自家製野菜に、愛用たっぷりのお料理。 もう、最高ですね!

Reiさん、おはようございます♪
今年の秋は大きな台風もきましたが、
適度に雨が降り、野菜の生育にはとても良い
ようでした。夫が丹精をこめて作ってくれた
野菜のおかげで、元気に過ごせています。
でも畑を借りられるのは来年の夏まで、
またどこかで借りられると良いのですが・・・

ポエポエさん、おはようございます♪
今年は桃の輝きが咲くのは少し早かったかも
しれません。昨年は植え替えたのですが、
少ししか咲かず、寂しい思いをしましたが、
今年は沢山咲いてくれました。

しょっちゅう来ているので、おもてなしという
わけではないのですが、夫が作ってくれたお野菜
をたっぷり頂けました。
小松菜は余り好きなお野菜ではなかったのですが、
夫が作るようになって大好きになりました。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 可愛いオキザリス:

« 孫の七五三 | トップページ | 剪定枝チップと11月のガーデニング »

フォト
2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ