足をのばして~♪
早朝ウオーキングは順調です。この日(8月6日)は足をのばし2時間
近く歩きました。いつもの公園の中をしばらく歩いたあと、川沿いの
サイクリングロードにさしかかると、地元の方が川から何かを引き上げて
いる場面に遭遇し、しばらくお話させていただきました。
これは「もじり」といってウナギを捕獲する竹筒だそうで、この中に餌と
なるミミズを入れ、川に沈めておいたそうです。今はウナギはいないそう
ですが、この日は8時から地元商工会で「ふるさとの川で遊ぼう」という
夏休みの子供向けの企画があるので、そのための準備のようでした。
この川にウナギが生息したころは、まだ高い護岸壁がなく、田んぼの中
のドジョウを食べるために、ウナギが川岸を這いあがってきたそうです。
その頃はきっと手づかみでウナギがとれていたのでしょうね。
今朝は地元の神社へ寄ってみました。鳥居の先、左側に見える
大きな御神木は銀杏で江戸中期に植樹されたとのこと。
この一対の御神木は楠で 大正天皇御即位記念に植樹されたそうです。
たくさんの木々に囲まれた神社に来ると、清々しい気分になります。
お賽銭は持ち合わせていませんでしたが、お参りをして帰りました。
少しはパワーをいただけたでしょうか・・・
+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
初収穫。4つなったうち一番大きなスイカで6.5kgありました。
他の3つはまだ実が小さいのに葉が枯れ出したそうです。
午後から息子家族が遊びに来たので一緒に頂きました。お味は上々。
夕食はいつもの鉄板焼き。お肉大好きのKは大喜びでした。
百日紅がほぼ満開になりました。
道行く人から「綺麗ですね。」とよく褒められます。
お世辞でも嬉しくなってしまいます。
デプラデニア(マンデビラ) ・サマードレス
南アメリカ原産のキョウチクトウ科・非耐寒性常緑つる性低木です。
昨年の7月に買い求め、伸びた蔓は刈り込んで室内で越冬させました。
これから10月頃まで、純白の美しい花を咲かせてくれるでしょう。
« トウモロコシご飯 | トップページ | セイヨウニンジンボク »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 西洋クモマグサ(2014.03.05)
- 庭の椿が咲き始めました(2014.03.03)
- コボレダネのクリスマスローズ(2014.02.28)
- クリスマスローズ・ピンク系ダブル(2014.02.26)
- 万両と白花のクリスマスローズ(2014.02.24)
「ウオーキング」カテゴリの記事
- 初ウオーキング(2014.01.22)
- 奥多摩湖(2013.12.06)
- 鳩ノ巣渓谷(2013.12.04)
- 相模原公園のメタセコイヤ(2013.12.02)
- 秋空ウオーキング(2013.11.01)
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 7年目の車検(2013.08.09)
- 散歩道は秋の彩り(2012.11.12)
- 新しい菜園(2012.09.17)
- 散歩の楽しみ(2012.08.22)
- 今日のお昼は畑の恵みで~♪(2012.07.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございます。
夏の空に百日紅。
色鮮やかですね。宮古空港前の通りにも盛んに咲いていますが、これほどでもありません。
立派な西瓜が収穫できました。
ご主人の努力を噛みしめていただきたいところですね。
「もじり」
話は聞いていたのですが、実際見せていただくのは初めて。ウナギが川岸を這いあがるとは
すごいですね。
しかし、護岸工事でいきものがいなくなるのは、仕方がないこととゆえ、寂しいものです。京都自宅横の小川も工事のため、沢ガニや蛍がいなくなりました。
デプラデニア(マンデビラ) ・サマードレス。
白い花がきれいですね。
黄花アリアケカズラ(アラマンダ)によく似ています。筒状の花や蕾など。
宮古でも盛んに咲いています。(自宅の庭にも)
どの写真もくっきりと鮮明で、楽しませてもらいました。
トウモロコシご飯、是非作ってみたいと思います。
投稿: kura | 2011年8月 8日 (月) 03時34分
おはようございます!
ウオーキングは快調ですね!
2時間近くも歩かれたとか〜私には到底、無理な距離ですよ。
私は大体1時間以内と決まってて、さっさと帰ってきて
しまいます。
うなぎを捕獲するための「もじり」
テレビで見たことがあるような気がしますが、日本の伝統
ですね!
初収穫のすいか〜美味しそう!
バーベキューも魅力です(^-^)
投稿: ryo | 2011年8月 8日 (月) 07時51分
hiroさん おはようございます
ずい分長く歩かれるのですね。
昔は私の住んでいる地域、実家あたりでもウナギやドジョウはよく獲れていて
父や兄が取って来ては捌いていました。
兄は今でも「もじり」を持っていますが、余り獲れたという話は
聞かないのでどうなのでしょうか・・・。
今年はスイカが高いそうですが、hiroさんのお宅では
立派なスイカが収穫されましたね。
投稿: ミミ | 2011年8月 8日 (月) 09時30分
hirioさん 今日は!
ウォーキングはいろいろの出会いがあって楽しいですね
うなぎ捕る竹筒はとても懐かしいです。
”もじり”とゆう名前は知りませんでしたが、
子供の頃父が良く使っていました。
朝早く川に仕掛けて夕方獲りに行きうなぎを家でよくさばいていました。
今は埋め立ててしまい昔の面影はあるいませんが・・・・・
立派な由緒ある神社ですね。
お近くでウォーキングの途中で涼しい場所でホットしますね。
こんなに大きなスイカはお見事です。
とても美味しそう!!
暑いときは一番ですね。
マンデビラ サマードレスはすてきですね。
我が家は淡いピンク色のアリスデライトが咲きだしました。
投稿: えつまま | 2011年8月 8日 (月) 14時43分
hiroさん
昔から早起きは三文の徳って言いますが
歩くといろんな発見がありますね。
うなぎを獲る筒「もじり」というのですね。
子供の頃、本当にうなぎが入っているこの筒を見たことがあります。
頭から入ると出られないようになっているのでしょうね。
ご主人さまの農園のすいか
おいしそうですね。
おじいちゃまが作ったすいかはK君もさぞおいしかったことでしょう。
先日のとうもろこしご飯
いただくと、元気が出そうですね。
ツルハナナスの花、本当になんとも涼しげです。
色の変化も楽しめるのですね。
こんなカーテンがあると素敵でしょうね。
我が家は先週からまご3人と息子が3泊4日で
お泊りで大忙しでしたがみんな甘えてくれる
ので可愛いです。
今日は朝から大掃除でした。
投稿: chisayobaaba | 2011年8月 8日 (月) 15時12分
kuraさん、こんにちは~♪
この百日紅は我が家に来た時点で大きな木だったので、
樹齢はそうとうたっていると思います。
花は今日の方がふさふさと沢山咲いています。
少し早く写真を撮りすぎたようです。
高度成長期の前頃までは、この川が子供達の
遊び場だったようです。
今は高い護岸壁ができ、子供たちが入れないように
なっています。もう少し下流に行くと昔のままなのですが、
最近は川で遊んでいる子供の姿が見かけられなくなりました。
マンデビラとアラマンダは同じキョウチクトウ科の
植物のようですね。
ネットで調べましたが、お花もよく似ていました。
アラマンダはこちらではあまり店頭に並んでいないのですが、
出会いがあったら育ててみたいと思います。
トウモロコシご飯はトウモロコシの味が決め手なので、
なるべく新鮮なトウモロコシを使うと良いと思います。
投稿: hiro | 2011年8月 8日 (月) 16時43分
ryoさん、こんにちは~♪
いつもは1時間ぐらいのウオーキングなのですが、
この日は神社に寄りたかったので、頑張って歩きました。
少し疲れましたが、ウオーキング後のシャワーで
体がすっきりとしました。
「もじり」は見たのも言葉を知ったのも初めてでした。
家に帰るまで忘れなければよいと思ったのですが、
忘れてしまい「うなぎ 竹筒」で検索してやっと
名前を思い出しました。
スイカは皆大好きなので、一回で半分食べてしまいました。
夫に感謝しながら食べないといけませんね。
投稿: hiro | 2011年8月 8日 (月) 16時53分
ミミさん、こんにちは~♪
いつもは1時間ぐらい歩くのですが、
この日は神社に寄りたくて長く歩きました。
でも翌日はウオーキングを中止しました
昔はどこにでもウナギがいたようですね。
私は結婚するまでウナギを食べたことがありませんでした。
きっと母が好きでなかったのでしょうね。
今は高くて、土用の丑の日に食べる位になりました。
スイカは甘くて美味しかったです。
でもよくできたのはこれ一つかもしれません。
葉が枯れだしたので残りはあまり育ちが良くないと思います。
投稿: hiro | 2011年8月 8日 (月) 16時59分
えつままさん、こんにちは~♪
えつままさんの方でも昔はウナギがとれたのですね。
私は子供時代はウナギを食べたことがありませんでした。
川のそばで育ったのですが、ウナギはいなかったようです。
母の実家では祖父が鮎をよく釣っていました。
串刺しにしたものが囲炉裏の周りや、あちこちに
挿してあったのを覚えています。
子供の頃、お寺や神社の境内でよく遊んだので、
神社などに行くとほっとします。
小さな神社ですが歴史はあるようです。
アリスデライト、綺麗でしょうね。
拝見するのを楽しみにしています。
投稿: hiro | 2011年8月 8日 (月) 17時11分
chisayobaabaさん、こんにちは~♪
夏は早く目覚めるので、家にいてもダラダラと
過ごすことが多いのでウオーキングは私にうってつけです。
日が短くなると、よく眠れるようになるので、
ウオーキングをしなくなるのが通例でしたが、
今年はぜひ一年間続けてみたいです。
もじりは初めて見ました。
早起きをするとこんな特典もついて良いですね。
スイカは息子も孫も大好物。二人で四分の一個
食べていました。夫が毎年作ってくれるので有難いです。
ツルハナナスは涼しげで花期が長いのも良いですね。
和風の庭にも洋風の庭にも合いそうです。
大きく育ててみたいお花の一つです。
お孫さん3人と息子さんがいらしていて、さぞ賑
やかで楽しかったでしょうね。甘えてもらえるの
も元気なればこそですね。お互い身体には気をつけ、
いつまでも元気でいたいですね。
投稿: hiro | 2011年8月 8日 (月) 17時26分
ウオーキング、頑張っておいでですね。
楽しみも一杯のようですね。
「もじり」名前は知りませんでしたが、
テレビで見た事が有ります。鰻が獲れていたのですね。
古い歴史がある神社ですね。
お参りをすると気分が落ち着き、本当に清々しい
気分に成りますね。
大きな西瓜ですね~ おいしそう!
ご主人様が暑い中、丹精込めてお作りに
なったのでしょうね。感謝ですね。
百日紅,こんなにこんもりと綺麗に咲いているのは
見た事がありません。素晴らしいです。
デプラデニアの白いお花、清楚で綺麗ですね。
ピンクは良く見かけますが、白は少ないように思います。
我が家もピンクが一苗有りますが、お花が咲きません。
投稿: すみれ | 2011年8月 8日 (月) 18時22分
すみれさん、こんばんは^-^
もじりを知らなかったのは私だけのようです。
皆さんよくご存知ですね。
神社はどこにでもあり、昔から日本人の心の
よりどころでしたね。
木々に囲まれた社に佇むと心が落ち着きます。
このスイカが一番早くなりました。
大きさは中玉位かもしれません。
毎年美味しいスイカを作ってくれる夫には感謝です。
写真の方が綺麗に見えるお花はけっこう多いのですが、
この百日紅は実物の方がずっと綺麗です。
写真を撮る時期が早すぎたのかもしれませんが
枝の先につくお花の塊がずっと大きくなりました。
すみれさんのピンクのデプラデニア、よく覚えて
います。綺麗でしたネ。開花時期が長いのでこれ
から咲くのかもしれませんね。
投稿: hiro | 2011年8月 8日 (月) 20時56分
小学生の頃に川で魚捕りをしていましたが
ウナギには出会ったことがありません。
ただ、かなり後年になってから気づいたのですが
あれはウナギの稚魚だったのでは・・?と
思える小さな長細い小魚をいつも捕虫網で捕っていました。
ウナギを捕獲する竹筒のこと、写真などで見ることはありますが
実物を見たことはありません。
昔から続く漁法ですね。
立派なスイカですねえ。
報道で今年のスイカ価格が高騰していて
店では小さく切り売りしているのだそうです。
大玉では高価になりすぎて買い手がつかないからでしょうね。
大きくて見事な百日紅、通り掛りの皆さんが褒められるのは当然でしょう。
白いマンデビラの中央の色がきれいです。
我が家ではローズ色のマンデビラを三株買ってプランターに植えています。
現在はローズ色の花が一株にだけ咲いています。
ローズジャイアントと記してあります。
投稿: Saas-Feeの風 | 2011年8月 8日 (月) 21時55分
うわ~!大きなスイカ!!これは立派ですよぉ!!こんな美味しそうなスイカを育てられてほんと感心します~♪ウナギの筒、はじめてみました。面白そうなイベントになりそうですね!
投稿: まつんこ | 2011年8月 8日 (月) 22時36分
hiroさん おはようございます。
もじり 初めて拝見しました。
最初見たとき 納豆を作っているのかな
なんて思ってしまいました。
お恥ずかしいです。
2時間散歩できるのは 元気な証拠です。
私には到底無理です。
スイカ大きなのができましたね。
とっても美味しそうです。
お孫さんが美味しそうに食べるのを
嬉しそうに見ている ご主人の姿が伝わってきます。
投稿: oasisu | 2011年8月 9日 (火) 06時52分
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
私の実家の近くにも田んぼがあり、小川もあったのですが、
ウナギは見たことがありませんでした。
フナやドジョウはざるでよくとって遊びました。
じじみもいましたが、田んぼで農薬を使うように
なってから絶滅してしまいました。
立派なスイカはこれ一つです。
あとは小玉スイカのような大きさですが、美味しく
水分を補給するには十分です。
今スイカが高いようですね。
野菜売り場は素通りしてしまうことが多いので、
お値段のことはほとんど知りませんでした。
今年は天候不順で、トマトやキュウリの出来も良くありません。
ローズジャイアント、大きくて綺麗でしょうね。
我が家のサマードレスはマンデビラの中では小花の方です。
投稿: hiro | 2011年8月 9日 (火) 07時49分
まつんこさん、おはようございます♪
スイカは中玉位でしたが、甘くてとても美味しかったです。
息子も孫も大好きなので、喜んで食べてくれました。
8時から川の近くの公園でイベントがあったそうですが、
昔の川遊びをみて、子供達は目を輝かせていたことでしょう。
投稿: hiro | 2011年8月 9日 (火) 07時54分
oasisuさん、おはようございます♪
ウナギは淡水魚ですが、海で産卵・孵化を行う
そうですので海から遠い信州では生息していなかった
のかもしれませんね。
わたしも「もじり」を見るのは初めてですが、
昔の人はウナギの生態を利用したよい道具を作ったものですね。
2時間の散歩はさすがに疲れました。
でもシャワーを浴びたらシャキっとしました。
早起きなのですが、家にいたらごろごろしていただけかもしれません。
スイカは夏の風物詩。毎年楽しみにしています。
oasisuさんのような黒いスイカを作って欲しいのですが、
毎年このスイカです。どうやら食べ終えた後の種を
とっておいて蒔いているようです。
投稿: hiro | 2011年8月 9日 (火) 08時42分
こんにちは~。
ウォーキング、頑張ってるんですね~!
大きなスイカが、とっても美味しそうですね♪
こんな立派なスイカがとれるなんて、スゴイナ~!
自家製の美味しいスイカだなんて、嬉しいですよね~♪
マンデビラは冬越しが難しそうな気がして、買ったことがありませんでしたが、hiroさんは上手に年越しさせてらっしゃるのですね♪ 清楚な白いお花が素敵ですね
投稿: ポエポエ | 2011年8月 9日 (火) 13時46分
ポエポエさん、こんにちは~♪
ウオーキングは毎年始めては止め、始めては
止めを繰り返していますが、今のところ頑張っています。
これが一年間ずうっと続くようになると良いのですが・・・
美味しいスイカに喜んでいたのもつかの間
今日の午前中、夫が菜園に行ったところ、
スイカが腐っていたそうです。
虫に穴を開けられ、そこから腐ってきたようです。
かぼちゃも同じような状態だと言っていました。
もうすぐ収穫というとき残念ですが、一つだけ
食べられただけでも良いかと諦めています。
投稿: hiro | 2011年8月 9日 (火) 15時59分