毎年綺麗に咲いてくれます~♪
冬越ししたランタナが7月頃から咲いています。
白、ピンク、黄色。オレンジは2度目のアップでしたね
サルビア・コネクシア スカーレット
種が飛んでお庭の数か所から芽が出ています。これは一号花です。
3年目の大輪マツバボタン
絞り、パープル、白の3色があります。挿し芽をして増やしたのですが、
今年の冬にだいぶ枯らしてしまいました。6月頃、45㎝のプランターに
まとめて植えましたが、なかなか一斉に咲いてくれません。
まだ見ごろを迎えていないだけでしょうか。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
先週の日曜日息子家族が夫の誕生日プレゼントを持って遊びに
来てくれました。プレゼントはゴーグルと釣りのハリス、夫のリクエスト
だそうです。息子家族は忙しく、先々週の土日は孫のKの野球合宿、
先週の金土は房総に旅行に行っていたそうです。
房総土産と、Y子さんが実家に帰ったとき買ってきてくれたラスク。
ラスクは夫の好物なのでよく買ってきてくれます。
今年の野球の合宿はK一人で参加したようです。まだ2年生なのに
よく頑張りました。我が子の時は合宿があるのは5、6年生だけでした。
房総ではお父さんと釣りをし、楽しかったらしく、すっかり釣好きになった
ようです。男三代で釣りに出かける日もそう遠くないかもしれません。
夕飯はKの大好きな手巻き寿司にしました。沢山食べたいので
おやつを我慢していましたよ~・・・
食後に皆でビンゴゲームをしましたが、2回とも私がビリでした。
Kは明日、お母さんと豊洲のキッザニアに行くそうです。
そこでは楽しみながら社会の仕組みや仕事を体験出来るそうです。
Kはどんな仕事を体験するのかな~・・・
食べ物屋さんでは自分で作ったものを食べられるそうです。
私が子育てをしている頃は動物園か遊園地位しか連れて行けません
でしたが、今はいろいろなテーマパークがあって良いですね。
« 御師(おし)集落と武蔵御嶽神社 | トップページ | 御岳山に咲いていた花 »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- デンドロビウムと庭の花(2013.05.09)
- デンドロビウム・スプリングカラー・グリーンスリーブスと庭の花(2013.05.03)
- 美しいユリ科のお花たち(2012.05.11)
- 春のお庭は大忙し(2010.05.06)
- クレマチス(2008.05.03)
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 渋柿の渋抜き(2008.10.22)
- 始動(2014.01.20)
- スカシユリ・エロディー(2009.06.12)
- 初雪(2010.02.02)
- シルクジャスミン(ゲッキツ)(2010.08.21)
「家族」カテゴリの記事
- 釣り 沼津・木負堤防(2008.05.05)
- 始動(2014.01.20)
- 母の四十九日法要/セロジネ・インターメディア(2014.01.27)
- 息子の家でクリスマス(2013.12.25)
- 母の死(2013.12.16)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/508194/52527638
この記事へのトラックバック一覧です: 毎年綺麗に咲いてくれます~♪:
hiroさんおはようございます。
ランタナきれいに咲いていますね。
この猛暑と豪雨の夏をよく乗り切ったものですね。
植物にとっても大変な夏だったことでしょう。
ご主人様のお誕生日おめでとうございます。
息子さんからのお祝いお慶びだったでことでしょう。
みんなで食べるお食事も美味しいですね。
和気あいあいのご様子が想像できます。
忙しく楽しかった夏休みももう終わりですね。
少しボ~としたい気分です。
投稿: Happyばあば | 2011年8月31日 (水) 08時40分
hiroさん おはようございます
ランタナの種類も多く育てていらっしゃるのですね。
ランタナは長く咲いているのでいいですね。
マツバボタンは私の家にも同じものがあります。
お隣のをちぎって刺し芽させてもらったら増えました。
ご主人様のお誕生日はご家族の皆様からお祝いしていただいて
良かったですね。
親子3代の釣好きになりそうなのはいいですね。
男同士、親子で趣味が共通だと話も弾むし気持ちも
分かりあえるのではないでしょうか。
今日は我が家では孫の誕生日会をやります。
投稿: ミミ | 2011年8月31日 (水) 09時40分
4種のランタナの花色が楽しめますね。
2枚目のランタナの花色は中心部から外に向かって少しずつ変化しますよね。
花後の丸くて黒い実も艶があってきれいなので好きですよ。
マツバボタンの1枚目は外が白、中がピンクで可愛らしい花ですね。
単色系ばかり見ていましたので、このような花色のマツバボタンを拝見して
ちょっとビックリしています。
リタイアする数年前まで海の船釣りを趣味にしていました。
子どもたちが幼い頃には江ノ島や平塚の海岸や岸壁で
一緒に糸を垂らしたものです。
好いですねぇ、三代揃って糸を垂らせるなんて・・
そのときが楽しみですね。
それから・・せっかく“Saas-Feeの風が・・・”をリンクしてくださいましたのに
引越しが上手く出来なくて現在は開店休業状態になっています。
目障りでしょうから、遠慮なさらないで削除なさってくださいね。
お手数をおかけします。
先ほどはSaas-Feeの風のところでコメントが入らなかったとか・・
サイトに不都合があったのかもわかりません。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
投稿: Saas-Feeの風 | 2011年8月31日 (水) 13時40分
Happyさん、こんにちは~♪
大した世話もしないのに毎年咲いてくれます。
植物は思っているよりも、植物は思って
いるよりも逞しいです。
息子家族と賑やかに夫のお誕生日を祝えて
良かったです。お料理はHappyさんのブログを
参考にさせていただきました。
孫はマグロやサーモンが大好きなのですが、
もっと好きなのがウナギとわかりました。
たくさん食べてくれて気持ちが良かったです。
毎日がサンデイの我が家ですが、やはり9月
の声をと聞くとホッとします。
まだ暑いは続くと思いますが、お互い少しは
身体を休めたいですね。
投稿: hiro | 2011年8月31日 (水) 15時35分
ランタナもかわいいけれど、深紅のサルビアも
良いですねえ〜
松葉ボタンは我が家も一斉には咲いてくれなくて
マンションの1階に持っていったらとても咲き始めました。
やさしいようで難しい花でした。
さてK君の合宿はがんばりましたね〜
最近は幼稚園でも年長さんになると合宿があるんですよ。
小さな頃から鍛えられますが、パパやママはついて行きたい
くらい心配なようでした(^-^)。
手巻き美味しそうですね。
具材がいろいろありますね。
投稿: ryo | 2011年8月31日 (水) 15時35分
ランタナは外でも木の下などにおけば越冬
できるし、毎年咲いてくれるので有難いお花です。
ただ鉢植なので栄養不足なのか、花数が少ないです。
マツバボタンは挿し木ですぐに増えるので良いですね。
今はプランターからはみ出る位大きくなりました。
お花もこの写真を撮った時より沢山咲くようになり嬉しいです。
皆でお食事をすると何でも美味しくいただけますね。
夫も孫の食べっぷりに目を細めていました。
お孫さんのお誕生日、おめでとうございます。
今夜の食卓は賑やかになりそうですね。
投稿: | 2011年8月31日 (水) 15時45分
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
2枚目のランタナは咲き進むに従い花色が
変化し、最後はピンク一色になります。
色の変化がないのは白と黄色のランタナです。
色が変化する様子から七変化とも呼ばれているそうですね。
マツバボタンはブログをする以前は毎年初夏に買って
いたのですが、友ブログさんから霜に当てなければ
越冬して毎年咲くと教えていただきました。
ブログって役に立つことも多いですね。
風さんは海の船釣りがお好きだったのですね。
夫も若い頃は会社の方たちとよく行っていましたが、
船酔いばかりして、だんだんと磯釣りに変わっていきました。
船に乗っていた頃は食べきれないほどの魚を釣ってきました。
ココログの方削除しておきますね。
記事を更新されたらまた拝見させていただきます。
コメントが入らないことは風さんのブログに関わらず、
時々あるのですよ。こちらに不備があるのかもしれません。
お気になさらないでくださいね。
投稿: hiro | 2011年8月31日 (水) 16時02分
ryoさん、こんにちは~♪
サルビアはコボレダネから咲きました。
最初は頂芽に付いた蕾だけ咲きましたが、
咲き終わってからお花を切ると、脇芽が沢山出ました。
これからまた沢山のお花が楽しめそうです。
マツバボタンはやっと三色揃って咲いてくれるよ
うになりました。とても可愛いですよ。
野球の合宿は一年生の時もあったのですが、
その時は母親もついて行ったそうです。
早生まれのため、皆に後れをとるとよくメソメソして
いたそうですが、今年はしっかりと頑張れたようです。
そういえば幼稚園でもお泊り保育があったと聞きました。
きっとそういう体験も成長の上で大切なのでしょうね。
投稿: hiro | 2011年8月31日 (水) 16時15分
hiroさん、こんにちは♪

4種のランタナが楽しめますね。
そう言えばまだ家ではランタナを大体時期が来ると撮るのですが今年は主人も私より先に整形に通っていて今までの仕事の関係で腰は私よりはいいですが、両膝が痛むと言ってヒアルロンサン注射をしたり尾てい骨も痛むらしく柔らかいところや長く座っていられないと言って今年は写真がなく
加工するのに困っています
仕方なく検索して借りてきたりして遣っています
hiroさんのランタナ綺麗で可愛いですね
息子さんご家族がお父様むのお誕生日の贈り物を



持ってこられたんですね、優しい息子さんとお嫁さんですねいいお優しいお嫁さんで幸せですね
ご主人のリクエストをとゃんと買って持って来て
お孫さんも来て房総へ行ったお土産とお嫁さんのご実家からお菓子でしょうかそれが大好物というので持ってきてくれるなんて嬉しいですね
夕食は、お孫さんの好きな手巻き寿司ですか
私も実家に居るころは人数が多かったのでよく食卓に出ましたけど、義の姉ちは最初から今も上手くいってませんし羨ましいです
でも、私は私主人もいますしブログ友達もいます
ハンディーがあるが嫌な人とは付きあわなければ
いいと自分で思っています
親孝行の息子さんとお嫁さんでhiroさんとご主人良かったですね。
ビンゴゲーム全面的に負けてしまったんですか少し勝つように練習すると今度は勝てるのではないかしらo(*^▽^*)o
ほのぼのとしたお花楽しく読ませていただきました有難う御座いました
投稿: mikko | 2011年8月31日 (水) 16時26分
mikkoさん、こんばんは~♪
歳を重ねると腰や膝に痛みが出る方が多いですね。
私も今年の春からちょっとした山に登っても
膝裏が痛むようになったのですが、少しは良くなったようです。
私はヒアルロンサン入りのドリンクを宅配で
とって飲んでいますが、少しは効いたのかもしれません。
誕生祝いはいつも使うものをリクエストしたようです。
ゴーグルも5年くらい使っているし、釣りのハリスは
消耗品なのでいくらあってもよいようです。
私はブログに載せませんでしたが、ハイキング用の
トレッキングシューズをプレゼントしました。
ビンゴゲームは2回とも私がビリ、ついていませんでした。
商品は夫が作ったウキと小銭でした。息子と孫が
優勝したのですが、孫が全部貰って喜んでいました。
いよいよ明日から9月ですね。
台風も近付いているようですが、被害がでないと良いですね。
投稿: hiro | 2011年8月31日 (水) 21時29分
hiro 今晩は!
冬越しのランタナの花色は素敵で
こでまりのようでとっても可愛らしいです。
毎年咲いてくれるお花はうれしいですね。
サルビア コネクシア スカーレットは鮮やかですね。
マツバボタンも挿し芽でこんなに綺麗に咲くんですね。
数年育てていませんが綺麗なお花を見ると又育てたくなります。
ご主人様もリクエストのプレゼントに大喜びでしょう。
美味しいお料理に賑やか誕生パーテーに
お孫さんの嬉しそうな姿が浮かんできます。
お父さまと釣りを楽しまれ夏休みの素晴らしい思い出ができましたね。
可愛らしい絵日記も画けたでしょうね。
夏休みももう終わりですね。あつとゆう間でした。
投稿: えつまま | 2011年8月31日 (水) 23時25分
えつままさん、おはようございます♪
ランタナは鉢植なので、毎年植えかえようと
思うのですが、いつもそのままになっています。
栄養が少ないのか、お花が小さくなったような気がします。
しかし何もしないのに毎年咲いてくれて嬉しいです。
サルビア コネクシアは優しい花色のコーラルニンフ
が好きなのですが、今年はまだ咲いていません。
コボレダネから発芽しなかったのでは、と少し心配しています。
マツバボタンは最近花数が多くなりました。やはり
沢山咲いてくれると嬉しいです。
夏休み最後の日曜日に、夫の誕生日を息子家族と
祝うことができて良かったです。
そのうち3人で釣りに行くのでしょうね。
投稿: hiro | 2011年9月 1日 (木) 07時34分
hiroさん こんにちは。
ランタナが冬越し出来て良いですね。
こちらはとても戸外では無理なので
育てていません。
ご主人のお誕生日に 家族からの暖かな贈りもの
はホットなご家族の証です。
お花も美しいのですが 何にも勝る美しさだと思います。
愛の種まきもhiroさんがこつこつと してこられたのですね。
恥ずかしながら手巻き寿司はほとんどしたことがありませんので 今度は挑戦してみます。
ラスクは私も大好きで先日 豊洲に住む娘から
送られてきました。
キッザニアは歩いてすぐ近くの所です。
投稿: oasisu | 2011年9月 1日 (木) 17時50分
oasisuさん、こんばんは^-^
ランタナは大きな木の下等において越冬しています。
近くの方は地植えされていますが、我が家より
ずっと沢山のお花が咲いています。意外と寒さに
強いものだと思ったのですが、やはりoasisuさん
の方では外での冬越しは無理なのでしょうね。
私は大したことをしていませんが、子供達は
いつも私達のお誕生日のことは気にかけてくれて
います。その気持ちが嬉しいです。
お嬢さん、豊洲に住んでいらっしゃるのですね。
私はまだ行ったことはないのですが、綺麗な街なのでしょうね。
キッザニアはとても人気があるので早起きして、
6時半には家を出ると言っていました。
投稿: hiro | 2011年9月 1日 (木) 22時19分
ランタナ、可愛い♪我が家でもハンギングに使ってますが、今咲いてないな~・・・ちょっと寂しいハンギングになってます。
息子さん夫婦からのプレゼント♪こういう気遣いができるご夫婦、とても優しくて素敵なお二人なのでしょうね!息子さんも合宿お疲れ様です。わが子のクラブは4年生からなので、2年生ですごいな~♪お料理、豪華で美味しそう!さすがです!
投稿: まつんこ | 2011年9月 1日 (木) 22時31分
まつんこさん、こんばんは^-^
ランタナ、ハンギングに使っていらっしゃるのですね。
私も今度は使ってみようかしら・・・
ランタナは乾燥にもけっこう強いのでハンギング向きかもしれませんね。
合宿は4年生ぐらいからでも十分だと思います。
一年生の時は着がえ一つでも、汗びっしょりで
身体に衣服がまとわりつくので大変だったようです。
お料理は簡単でKの好きなものにしました。
最近は焼肉と手巻き寿司、カレーが定番になりつつあります。
投稿: hiro | 2011年9月 2日 (金) 20時48分