ルドベキア/プレーリーサンとチェリーブランデー
冬越ししたルドベキア・プレーリーサンが咲きました。
今までは一年草だと思い、お花が終わると花壇から抜いて
捨てていましたが、えつままさんのブログで毎年咲かせて
いる事を知り、冬越しさせてみることにしました。
ミニ向日葵を思わせるような存在感のある大きな花。下まで写せま
せんでしたが、株元からの分枝がよく、沢山の花を咲かせました。
草丈は昨年の倍以上になり、1m位になりました。
ルドベキア・プレーリーサン
キク科ルドベキア属の半耐寒性1年草 、または多年草
原産地:北アメリカ
ルドベキア・チェリーブランデー
ルドベキアには珍しいシックな色合いのチェリーブランデー。
この花も毎年夏だけの楽しみで育てていましたが、
同じルドベキアなので冬越しが出来るのではないかと思い、
花が終わった鉢を庭の隅に置き、時々水やりをしていました。
真冬は株が弱り、枯れてしまうのではないかと思ったほどでしたが、
春になると勢いを取り戻し、見事な花を咲かせてくれました。
鉢植なのでプレーリーサンほど株にボリュウムはなく、草丈も80cm位
でした。それでも昨年の倍以上の草丈。こちらも存在感があります。
ヒベリカムの花 (2011/6/12撮影)
ヒベリカムの実 (2011/6/25撮影)
お花も綺麗ですが、実も可愛いでしょう
ニンニク
何年かぶりに栽培しましたが、けっこう大粒なものも収穫できました。
無農薬のニンニクは安心していただけます。
大連に出張していた息子が帰り、1週間遅れの父の日のプレゼント
を持ってきてくれました。プレゼントは夫のリクエストのビールと釣りの
小道具のセットでした。大連のお土産もたまにはアップしましょうね。
お茶はウーロン茶でなく緑茶です。日本人向けでしょうか・・・
夕飯は孫の大好きな鉄板焼きでしたが、大好きなお肉だったので、
ご飯がすすみ、4杯もおかわりしていました。
これには驚きましたが、やはり父親ゆずりのようです。
「ガーデニング」カテゴリの記事
- デンドロビウムと庭の花(2013.05.09)
- デンドロビウム・スプリングカラー・グリーンスリーブスと庭の花(2013.05.03)
- 美しいユリ科のお花たち(2012.05.11)
- 春のお庭は大忙し(2010.05.06)
- クレマチス(2008.05.03)
「家庭菜園」カテゴリの記事
「家族」カテゴリの記事
- 釣り 沼津・木負堤防(2008.05.05)
- 始動(2014.01.20)
- 母の四十九日法要/セロジネ・インターメディア(2014.01.27)
- 息子の家でクリスマス(2013.12.25)
- 母の死(2013.12.16)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/508194/52041798
この記事へのトラックバック一覧です: ルドベキア/プレーリーサンとチェリーブランデー:
ただいま!
お久しぶりですね。
お元気ですか?
ルドベキアはたいへんきれいですね!
イギリスではよく見られます。
黄色・オレンジの種類は一番人気があります。
ところで、今は一時的なネットアクセスしかありません。
不便なところで、ごめんなさい。^^;;
投稿: London Caller | 2011年6月27日 (月) 08時51分
hiroさん おはようございます

黄色のルドベキアは良く見ますが、赤いチェリーブランデーは珍しいですね。
名前の通り・・・こういうのはカタカナ語でも覚えやすいです
昨日、「赤い実が可愛いね~と」近所の人とみていたのが
このヒべりカムでした。
花も実も楽しめていいですね。
ニンニクも立派な物が収穫できましたね。
息子さんのお父様へのプレゼントもご希望通りで嬉しかったでしょうね。
男の子はやっぱり食べるのもすごいですね。
私の孫は、食細かったので食べさせるのに苦労しました。
投稿: ミミ | 2011年6月27日 (月) 08時57分
London Callerさん、おはようございます♪
お久しぶりです。
引っ越しをされたそうですが、お片付けなど、
忙しくされていることでしょうね。
ルドベキアは夏らしく、太陽のように明るい花ですね。
一株植えただけでこんなに大きくなるのも有難いです。
梅雨で鬱陶しい気分も払拭して貰えそうです。
投稿: hiro | 2011年6月27日 (月) 10時29分
チェリーブランデーはお花に個体差があり、
色も多少違うようですが、この花は深いブランデーの
ような色で、名前も覚えやすいし、シックで素敵です。
ヒベリカムはお花屋さんで活け花の材料として
よく売られていますね。
花瓶に挿したいのですが、まだ沢山実がついてないので
鉢植の実を見て楽しんでいます。
お米4合炊いてなくなってしまいました。
野球をしてから来たので、お腹が空いていたようです。
それにしても男の子の食欲には驚かされました。
投稿: hiro | 2011年6月27日 (月) 10時36分
hiroさん こんにちは。
ルドベキア夏らしいお花ですね。
チェリーブランデーは珍しいですね。
ひまわりのようです。
立派なにんにくが収穫できましたね。
自家製ですと安心です。
息子さんのお土産もいっぱいで
楽しいお食事の様子が伺えます。
花を愛し 人を大切にするhiroさんの
人柄が伝わってきます。
投稿: oasisu | 2011年6月27日 (月) 11時04分
ルドベキア綺麗に咲きましたね~
素敵な黄色で元気をプレゼントされたようです。
ルドベキア・プレーリーサンはとってもお洒落で素敵です。
初めて拝見しました。出合えたら良いのですが・・・
ルドベキアは多年草なのですね。
上手に冬越しされましたね。
我が家にもルドベキアみたいなお花が咲いているのですが
冬越し出来たら嬉しいです。でも、私には無理かもですね。
ヒペリカム、お花も実も可愛くて素敵ですね。
以前育てた事が有りますが、又育ててみたくなりました。
ニンニクも綺麗に育ちましたね。沢山の種類が
植えられているのですね。
素敵な父の日のプレゼントが届きましたね。
ご主人様の笑顔が見えるようです。
大連、良くお出かけのようですね。
私も又出かけたいと思っていますが、機会に恵まれません。
投稿: すみれ | 2011年6月27日 (月) 11時28分
夏にふさわしい花たちですね。力強くて元気をもらえそうです。
hiroさんご一家みなさん、このニンニクで暑い夏乗り切ってください。強い味方ですね。
投稿: Rei | 2011年6月27日 (月) 14時34分
hiroさん 今晩は!
見事にに咲きましたね。
素晴らしいです。
本当にひまわりのようでぱっと明るくなります。
我が家のもう一鉢のプレリーサンもようやく咲きはじめて賑やかになってきました。
チェリーブランデーはとても綺麗ですね。
来年はもっと沢山のお花が咲くでしょうね。
出会いがあったら即つれて帰りたいです。
立派なニンニクが収穫されましたね。
ご主人様の菜園は沢山の野菜で本格的ですね。
いつも新鮮な野菜で美味しいお料理できてうらやましいです。
去年はトマトとナスを鉢植えで育て孫が大喜びでしたが
今年は植木のほうが多くて・・・・
息子さんからのプレゼンとでご主人様の笑顔と
みなさんの楽しい団欒の様子が伝わってきます。
投稿: えつまま | 2011年6月27日 (月) 20時54分
うわぁ~、hiroさんちも。
明るくって、見てると元気出て来るね!
んん、これはまた。
チェリーブランデー、名前もお洒落♪
我が家も今^^。
ルドベキア。
投稿: shizuo | 2011年6月28日 (火) 06時29分
おはようございます♪
目も覚めるような黄色のルドベキア!!
心も身体も元気になれそうです♪
にんにく収穫ですか?!作ってらしゃたんですか?!
我が家にはかかせない食材です^^
息子さん出張で大連に?!うちの娘はあしたから中国に社員旅行で行きます♪
さ~今日も元気出してファイトです!!
元気花♪ありがとうございました
投稿: riri | 2011年6月28日 (火) 07時08分
oasisuさん、こんにちは^-^
ルドベキアが咲くと夏到来という感じがしますね。
今日はとても暑いのですが、台所の大掃除をしました。
我が家はコンクリート住宅なので、梅雨の時期は
湿気がこもり易くカビも生えやすいので
戸棚という戸棚を全部開けて拭き掃除をしました。
今一休みです。
大きいニンニクができて嬉しいです。
これから毎日食べて夏に負けないよう、スタミナをつけようと思います。
投稿: hiro | 2011年6月28日 (火) 13時50分
すみれさん、こんにちは^-^
昨年100円位で求めたルドベキア・プレーリーサンが
今年はこんなに大きく元気に咲いています。
今まで一年草として育てていただけにお得感が一杯です。
あとしばらくしたら小花のルドベキア・タカオも
咲き、にぎやかなお庭になりそうです。
ヒベリカムはお花も実も、長い間楽しめて良いですね。
何年も楽しめると良いのですが難しそうですね。
息子はよく大連に仕事で行きます。
多い時は月のうち半分くらい行っています。
冬は寒くて大変のようでした。
投稿: hiro | 2011年6月28日 (火) 14時01分
Reiさん、こんにちは^-^
ルドベキア・プレーリーサンは暑さに負けない
丈夫な花です。
しばらくすると小花のルドベキア・タカオも咲くので楽しみです。
はい。ニンニクをたくさん食べて暑い夏を乗り切ろうと思います。
投稿: hiro | 2011年6月28日 (火) 14時04分
えつままさん、こんにちは^-^
昨年えつままさんのブログでルドベキア・
プレーリーサンが冬越しして咲くことを知り、
大切に育てました。
おかげでこんなに綺麗に咲いてくれました。
チェリーブランデーは鉢植なのですが、
できたら秋に庭植えにしようと思います。
そしたら来年はもっとたくさん咲くでしょうね。
私が元気で過ごせるのも夫がたくさんの野菜を
育ててくれるからだと思っています。
これだけは本当に感謝しています。
投稿: hiro | 2011年6月28日 (火) 14時12分
shizuoさん、こんにちは^-^
shizuoさんのお宅でも今ルドベキアが咲いて
いるのですか。
夏の暑さにも負けないで元気で咲いている姿を見ると、
元気が貰えますね。
チェリーブランデーはパッと目立ちませんが、
近くで見るととても素敵です。
”天に星、地に花人に愛”やはりお花はよいですね。
投稿: hiro | 2011年6月28日 (火) 14時19分
ririさん、こんにちは^-^
ルドベキアは確かに元気花ですね。
素敵なネーミングをありがとうございます。
いつかブログのタイトルに使わせていただこうかしら・・・
お嬢様、社員旅行で中国ですか。
昔は社員旅行と言えば温泉地で一泊がせいぜいでしたが、
デラックスになりましたね。
息子は大連にはよく仕事で行っています。
お菓子が安いのでよく買ってきてくれます。
今日はついでにアップです
投稿: hiro | 2011年6月28日 (火) 14時26分
こんにちは~
ルドベキアのアップ写真は元気を貰えますね。
宿根草と聞いて私も隅っこに置いていました。
花が咲きましたがこんなに立派じゃないです。
チェリーブランデーもシックで素敵な色ですね。
宿根草のルドベキアは要チェックですね(^^♪
投稿: アガパンサス | 2011年6月28日 (火) 15時58分
アガパンサスさん、こんにちは^-^
ルドベキアにも色々な品種があるそうですね。
まだ見たことはありませんが、ピンクや緑、
白花もあるそうです。このルドベキアも昨年は
30㎝~40cm位のお花でしたが、
冬を越したら一番草丈の高いもので1m位になりました。
もし珍しい色のルトベキアを見つけたら見せて下さいね。
投稿: hiro | 2011年6月28日 (火) 19時54分
ルドベキア チェリー ブランデー の色が
素晴しいですね、
まるでそのまま油絵の額に収まりそうです。
ミニヒマワリとは少し違うプレーリーサンは
やはり濃い黄色が絵のようです。
父の日のプレゼント〜心やさしい息子さんですね。
食欲も旺盛で頼もしい!
投稿: | 2011年6月28日 (火) 20時18分
こんばんは~♪
ルドベキア・チェリーブランデー、素敵でしょう。
黄色のようにぱっと目立ちませんが、
シックで落ち着いた色合いがとても素敵です。
プレーリーサンは昨年100円位で買った苗が
ボリュームたっぷりの株になりました。
お花もたくさん・・・長い間楽しめそうです。
息子は土曜日に大連から帰ったばかりでしたが、
父の日のプレゼントは忘れませんでした。
気持ちの優しい息子です。
投稿: hiro | 2011年6月28日 (火) 22時03分
また、やりました...。
名無しの権兵衛はryoです。
失敗をよくします。すみません〜〜
投稿: ryo | 2011年6月29日 (水) 16時48分
やはりryoさんでしたか。
何となくそんな気がしていました。
私も時々忘れるのですよ。
気にしないでくださいね~~
投稿: hiro | 2011年6月29日 (水) 19時44分