« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月

2011年4月30日 (土)

ヒルトン小田原リゾート&スパ

昨日は息子家族と、ヒルトン小田原リゾート&スパに行った。

家を出たのは9時、連休初日なので交通渋滞は覚悟して

いたが、それほどでもなかった

ヒルトン小田原リゾート&スパは小田原から東海道線で2駅目

の根府川にあり、箱根の山々を背景に、相模湾も一望できる

素晴らしいロケーションにある。無料送迎バスが小田原や

根府川から出ているそうだ。

Sdsc02771

ランチタイムは11時30分から・・・

すぐにスパを利用できたのだが、水着のままお食事というの

も落ち着かないので、ヒルトンショップで少し時間を潰したり、

ウオーキングコースを歩くことにした。ずっと下りだったので、

悪い予感がしたが、案の定10分位歩いたところで、左膝の

後ろに傷みが走った。先月低山歩きをした時も、山を下る

ところから痛み出した。5月になったら、もっとハイキング

したいと思っていたが、山という名のつくところは、どんな

低山でも無理に思えてきた。まだ64歳だというのに情けない。

Sdsc02786 Sdsc02787

ランチは決められたメニューの中からめいめいが好きな

ものを選ぶようになっている。私と夫は黒カレーを選んだ。

お肉たっぷりの黒カレー上にカリフラワー、ブロッコリー

ニンジンやインゲン等のっていた。五穀米のご飯もとて

も美味しく、ペットボトルのお水が1本と、ドリンクは

おかわり自由だった。ちなみにお嫁さんは「ナシゴレン」、

Kはピザ、息子はハンバーガーのセットをチョイスした。

Sdsc02794

ランチのあとは11種類の天然温泉のスパやプール、

ドライ・ミストサウナを楽しんだ。プールではアクアウオーキング

の指導を30分受けた。早い動きには、なかなかついていけな

かった。そういえば震災後は一度もプールに通っていなかった。

一番気持ちよかったのは屋外のバーデーゾーン。

美しい山々を眺めながら、思いっきりリフレッシュ出来た。

でも相当日焼けしただろうな・・・

Sdsc02792

全室南向きで眺望が良さそう・・・

Sdsc02805

左側側のドーム屋根の建物は大きな体育館。

卓球、バレーボール、バスケットボール、ゴルフ練習場、

インドアのテニスコートをはじめ、数々の運動設備があった。

Sdsc02796

先端の半島は真鶴半島

Sdsc02797

広~いテニスコート(木々の下あたり。フェンス奥)

Sdsc02817

パターゴルフも・・・

小さなお子さんもご両親と一緒にプレーしていました。

Sdsc02807

私達が利用したのは「SPAリラックス&ランチ」プラン。

水着は有料で借りることができるが、私達は全員持参。

タオルは無料で貸してくれた。子供も大人と同料金で

3500円。ビジターがプール・スパだけを利用しても

2730円かかるので超お得だ。次はぜひ泊ってみたいもの

だと思った。プールやスパで楽しんでいるうちは、膝の痛み

気にならなかったが、家に着くころからまた痛み出した

2011年4月29日 (金)

マーガレット

我が家にいま咲いているマーガレットをご紹介します。

8種類もあったなんて、まとめてみるまで気が付きません

でした。(上段は購入時の写真)

Sdsc01563

                       (2010.11.19撮影)

Sdsc02750

                        (2011.4.29撮影)

マーガレット・メテオールレッド(Magaret Meteor Red)

昨年11月18日に購入し、枝を半分折ってしまいましたが、

それでもこれだけの大きさがあります。鮮やかな赤い花を

長い間、絶え間なく咲かせています。                                              

Sdsc02773

                                                  (2011.2.8撮影)

Sdsc02751

                        (2011.4.29撮影)

マーガレット・ノービア(Magaret Novia)

花が咲き進むと、花色が薄くなり、グラデーション

が素敵になります。                                                   

Sdsc00954

                                           (2011.3.26撮影)

Sdsc02752

                        (2011.4.29撮影)     

マーガレット・赤ずきんちゃん

2007ジャパンフラワー&ガーデニングショーの人気投票で

2位を獲得したお花だそうです。

Sdsc02536

                                               (2011.4.27撮影)
Sdsc02584

                                              (2011.4.27撮影)

名前のわからないマーガレット。

4月1日にポット苗を@78で購入した。

マーガレット。あまりにお安いのでプランターに3株植えました。

(購入時の写真撮影を忘れました。)

Sdsc02626

                        (2011.4.27撮影)

マーガレット・エンジェルマイス

挿し芽から育て3年目になります。すぐ上の花と似ているような

気がします。自然に冬を越すと今頃咲きだすのですね。

Sdsc02840

                                                             (2011.4..29撮影)

マーガレット・サッシーピンク。

ラベルには一番可愛いピンクと書いてありますが、

3年前から植替えもせず、そのままにしているので、

下の方は葉が無くなり、お花も小さくなってしまいました。

今年は挿し芽をして株を更新したほうが良さそうです。

Sdsc02486

                        (2011.4.27撮影)

2年目のマーガレット・ムーンライト

淡黄色の可愛いマーガレットです。

昨年は寄せ植えに使ったのですが、思ったほど大きくなり

ませんでした。今年は単色植えにしたところ、

昨年の倍くらいの大きさに育ちました。

Sdsc02833

                               (2011.4.30撮影)

挿し芽から育てて3年目の白のマーガレット

マーガレットの定番。

マーガレットはこれでなくてはという方、多いでしょうね。

今年は冬の寒さで葉がだいぶ黄ばみました。

2011年4月27日 (水)

チューリップ

Sdsc01458

                    (2011.4.7 撮影)

今年一番に咲いたチューリップは3年目の黄色いチューリップ。

Sdsc02116_2

                    (2011.4.16 撮影)

二番目は

まつんこさんからプレゼントして頂いた白いチューリップ。

Sdsc02164

                     (2011.4.17 撮影)

三番目は 庭の隅で、突然咲いた赤いチューリップ。

(葉だけは何年も前から出ていました。)

Sdsc02215_2

                       (2011.4.20 撮影)

四番目は昨年10月末に植えた、赤白2色咲きチューリップ。

10球植えて7つのお花しか咲きませんでした。

しかも大きさもバラバラ、どうしたのでしょう。

Sdsc02212

                      (2011.4.20 撮影)

Sdsc02450_2 
                       (2011.4.25  撮影)

Sdsc02400

                    (2011.4.25  撮影)

そして五番目は、

ふわっと優しい八重のチューリップアンジェリカ。

可愛いでしょう。まつんこさんから譲って頂きました。

芽出し苗を6ポット植えたのですが、あと1本の開花は

数日後になりそうです。

2011年4月25日 (月)

若葉のころ

新緑が美しい季節になりました。

近くの公園の木々の新芽もぐんぐんと育ち、

毎日違った色を見せてくれます。

Sdsc02383

ここは我が家から2分ぐらいの元児童公園です。

今では遊ぶ子供もいないので、滑り台やブランコ等の遊具は

撤去され、砂場は花壇になりました。

あるのは2つの長椅子だけ。。。

ボランティアの方が、定期的に除草して下さるので、

夏の暑い時でも、気持ちよく、木陰で涼むことができます。

Sdsc02381

公園の近くに咲いていた八重桜

重なりあった花びらが、ふわっとしてとても綺麗でした。

八重桜が咲く頃は、春まきの種を蒔いたり、シンビジウムや

デンドロビウムを外に出したり、いろいろ忙しくなります。

今年は何の種を蒔こうかしら・・・

Sdsc02051

ハナズオウ

下の方にうっすらと見えるのは桜です。桜は散りましたが、

ハナズオウはまだ綺麗に咲いています。30年前卓球の

お友達から挿し木の苗を頂き、庭に植えました。

最初は草花と思って育てていましたが、庭木だったとは・・・

大きくなったものです。

Sdsc02286

西洋シャクナゲ (プレジデント・ルーズベルト)

たいそうな名前が付いたシャクナゲでしょう。

今年は大きな花が沢山咲きました。

Sdsc02357

アメリカハナミズキ

たった2つの花ですが、3年ぶりに花咲きました。

原因がわからず、あれこれ心配しましたが、

少しホッとしました。来年は沢山咲いてくれると良いな~・・・

Sdsc02352

ドウダンツツジ

スズランのように清楚で可愛い花が咲きます。

秋の紅葉も素敵です。花言葉は節制。

2011年4月23日 (土)

コボレダネのお花とラベンダー

今日は朝から雨が降っています。乾燥してカラカラだった

畑の作物には恵みの雨に、先週、毎日のように桜を見て歩き、

疲れがたまった私には、癒しの雨になってくれそうです。

Sdsc02045

ヘリオフィラ、綺麗なブルーでしょう。

プランターの中のコボレダネから芽が出ました。

間引きもせずそのまま、、、コンパクトに育ちました。

Sdsc01695

勿忘草は大好きな花で、我が家の春花壇の定番です。

今年はコボレダネからの発芽も少なく、苗もまだ小さいです。

いつもは花壇を賑わしている頃なので、少し寂しいです。

Sdsc01699

コボレダネのノースボールです。

どんなお花とでもよく合い、主役にも脇役にもなれる

素敵なお花ですね。これからどんどん大きくなって、

たくさんのお花を咲かせてくれるでしょう。

Sdsc02139

鉢植で何年か育てていますが、今年初めて庭に落ちた

コボレダネから花が咲いたミヤマオダマキです。

全部で4株、2年がかりで咲きました。楚々とした清楚な花姿

感激です。鉢植の親株の方は、まだ蕾も見えません。

Spanelimg

ハルディンのラベンダー4種

2月9日に、@348円で購入しラベンダーです。

ポット苗でしたが、思ったほど大きくなりません。

5号鉢に1株づつ植えましたが、寄せ植えの方が良かったかな。

左上より

㊧イタリアンラベンダー・ブルーベリーラッフルズ

㊨ラベンダーシフォン・花うさぎ

左下より

㊧ラベンダーシフォン・リトルピンク 

㊨ラベンダーシフォン・リトルパープル

Sdsc02132

ご近所の方のミニ花壇です。たくさん咲いている小さな

青紫の花はオーブリエチアだそうです。ポット苗から育て、

毎年株分けして増やしたそうです。私は一年草と思い

お花が終わると処分していました。\(- -;)ハンセイ

2011年4月21日 (木)

桜咲く一週間

もうすっかり桜も散り、季節は新緑の頃となりましたが、

桜の写真をたくさん撮りためましたので、

少しだけご紹介させて下さいね。

Sdsc01811

我が家のベランダから見える桜です。

3年前までは住宅地の北側・東西を走る道路に沿って

植えられいましたが、一部住民の声で

(落ち葉のお掃除が大変・毛虫等)

通りの西半分の桜が、根元から切られてしまいました。

東側の沿道に住む住民の温かい心で、

今年もこのように綺麗な桜を愛でることができました。

区長さんは桜を残しかったようですが、

一部住民の強い声には、どうしようもなかったようです。

Sdsc01844

子供たちが通っていた小学校の桜です。

31年前ここに家を建てたとき、長女は小学一年生。長男は

幼稚園年少でした。小学校は家から500m位の距離にあり、

住んでいる方も同年齢の方が多く、お友達にも恵まれました。

あの時、桜はどれくらいの大きさだったのでしょうか。

Sdsc01772

お友達と一緒に川沿いの小道を散歩しました。

桜が満開で、通りに面した公園では、小さな子供を連れた

お母さま方が、子供を遊ばせながらおしゃべりを楽しんで

いました。このあとお友達と飲茶のコースランチを頂きました。

13,000歩も歩いたのでご褒美です。

Sdsc01855

この日は夫と一緒にウオーキングです。

ここは我が家と同じ電鉄会社が分譲した住宅地で、

道路を挟ん2つの市に分かれています。我が家から

歩いて25分くらい。600mくらい続く桜のトンネルがとても

美しいです。引っ越してきた頃は、夜になるとランタン

を灯し、ゴザをひいてお花見宴会をする方が多く

いましたが、今ではひっそりとしています。

道路側に伸びた枝は、2年毎に切っているようです。

Sdsc01898

足を延ばして市役所を経由して帰りました。

市役所の1階にはカフェがあり、コーヒーが安くて、美味しい

のです。障害者の方々が焼いた手作りのパンやクッキー

もあります。ちょっと一休みには絶好のスポットです。

Sdsc01909

最後に私がよく散歩するS公園へ。

(最近はサボっていますが

おやおや、こんな時間になってしまいました。

クッキーが待っているので早く帰りましょう。

桜咲く一週間はいつもの倍くらい歩きました。

このほか先週アップした青山墓地の桜も見ましたしね~・・・ 

楽しい一週間でした。

Sdsc01209

Sdsc01214

シンビジウム・福娘         (2011.4.2 撮影) 

Sdsc01552

Sdsc01553

シンビジウム・ユーホーカラー  (2011.4.9 撮影)

この2種類のシンビジウムは、昨年暖房で乾燥しすぎた

部屋置き、開花後すぐに花びらが汚れ、長く楽しめません

でした。今年は暖房のない部屋に置いたので、

お花が咲くのは遅くなりましたが、綺麗に咲いてくれました。

今はどちらのシンビジウムも満開となりました。もうしばらく

鉢植で楽しみ、その後は切り花にしようと思います。

Sdsc01819

                     (2011.4.12撮影) 

シンビジウムは全部のお花が終わる前に切り花にして

楽しんでいます。赤い実は君子蘭の種。昨年は種を沢山

とってしまったため、今年の君子蘭の花付きはあまり良く

ないようです。千両はお正月の生け花の残りです。

材料はすべて我が家で咲いたお花です。

2011年4月19日 (火)

今年の水仙

水仙が好きな私は秋になると球根を求め、

毎年数種類ずつ品種を増やしています。

今年は新たに4種類の仲間が加わりました。

Spanelimg

↑の写真はすでに咲き終わった水仙です。

咲いた順に写真を並べてみました。

上段左より

①1月15日 日本水仙・・・房咲き 15年以上前から

②3月10日 テータテート・・・ミニ水仙 8年前から

③3月15日 白・・・房咲き 畑で突然咲きました。

中段左より

④3月16日 アイスキング・・・八重咲き 3年前から

⑤3月25日 エクセプション・・・ラッパ咲き 2年前から

⑥3月25日 グランドリソドール・・・房咲き 10年以上前から

下段左より

⑦3月28日 アイスフォーリス・・・カップ咲き 2年前から

⑧4月04日 ピンクチャーム・・・カップ咲き 5年以上前から

⑨4月04日 アクセント・・・カップ咲き 2年前から

鉢植なので4,5年するとだんだん咲かなくなります。

アイスフォリスは咲かなくなるたびに求め、2年前に

購入したものは3度目の購入です。前のはまだ鉢に

植えたままですが、ここ3年、葉だけでてきます。

Sdsc01486

風で折れる前に少しの間ですが、花瓶に挿して楽しみました。

ここから先は、まだブログにアップしていない水仙です。

球根は簡単に育てられますが、開花期間が短いのが残念です。

Sdsc01401

⑩4月6日 フォーユーツー・・・ラッパ咲き

2年目の開花、大きなラッパ水仙が2本開花しました。

Sdsc01724

⑪4月7日 マウントフット・・・ラッパ咲き

今年の新顔、球根は3球。3本開花。

Sdsc02058

⑫4月9日 デコイ・・・カップ咲き

今年の新顔、球根は3球。6本もお花が咲き感激。

Sdsc01682

⑬4月8日 ピンクパラソル・・・ラッパ咲き

こちらも新顔、球根は3球。5本開花。

Sdsc01592

⑭4月8日 タヒチ・・・八重咲き 

4年前、5球植え、今年は6本の開花。

Sdsc01480

⑮4月8日 ゼラニウム・・・房咲き口紅水仙

10年以上前から咲いています。

Sdsc01403

⑯4月6日 突然変異???

小さな球根だけ植えた鉢から、今まで見たことのないお花が

咲きました。ひょっとしたら3年前から咲かなくなった

クラックフォードのリップの色が変化したものかもしれません。

Sdsc02063

⑰4月16日 アクロポリス・・・八重咲き

2年目の開花。咲いたのは1本だけ。少し寂しいです。

Sdsc02167

⑱4月18日 レモンビューティ・・・星咲き

今年の新顔です。他の水仙に比べお花が小さいので

沢山咲くかと思いましたが、3球植えて2本の花が開花した

だけでした。咲いてくれただけで良しとしましょう。

⑲咲かなかったのが3年目のスペースシャトルでした。     

 

2011年4月17日 (日)

乃木神社

最後に向かったのは、明治の陸軍大将・乃木希典の旧邸。

室内が公開されるのは、命日の9月13日と前日の12日だけ

ですが、敷地内はいつでも見学できると聞いていたので、

寄ってみましたが・・・

Sdsc01972

東日本大震災の影響で、邸内立ち入り禁止の張り紙が

張られていました。中を覗くと瓦葺の屋根と漆黒に塗られた

木壁が少しだけ見えました。

想像していたより、質素で小さな家でした。

Sdsc01975 Sdsc01974_2

神社に入る手前あたりに乃木将軍自宅の裏門があり、

庭園や家の一部を少しだけ見ることができました。

Panelimg

乃木神社

大正元年に将軍夫妻が明治天皇に殉じて自刃すると、

夫妻を慕って乃木邸を訪ねる人が大変増えたので、

当時の東京市長・阪谷芳郎男爵らが同士を集め、

中央乃木会を組織し、夫妻を英霊として祀る神社として

創建されました。

Sdsc01978

桜は大分散っていましたが、枝垂れ桜が綺麗でした。

Sdsc01982

国歌・君が代に歌われている細石(さざれ石)

Sdsc01991

宝物殿に展示されていた、

殉死当日、居間で撮られたご夫妻の写真

Sdsc02007

桜(左) 楷樹(カイノキ)(右) 楠(上)

樹木が多く、夏は涼しそうです。

Sdsc02014

Sdsc02022

乃木坂

東京メトロ千代田線の乃木坂は目と鼻の先。

友人と別れ、家路についたのは4時半を回っていました。

2011年4月15日 (金)

桜咲く青山墓地

シュルレアリスム展のあとは近くのレストランで

しゃぶしゃぶのランチを頂き、一休みしたあと

青山墓地の桜を見に行きました。

桜は満開の時を過ぎ、花びらが歩道を埋めていました。

Sdsc01942

葉桜

Sdsc01965

桜のトンネル

Sdsc01962

六本木ヒルズとお墓

都内の一等地・港区南青山にある青山墓地の面積は26㌶。

地形は起伏に富んでいて、園内には自動車の通れる広い道

があり、至る所に桜が植えられています。

明治5年美濃国郡上藩の藩主だった青山家の下屋敷跡に

開設され、神葬祭墓地が始まりだそうですが、明治7年9月1日

市民のための公共墓地になったそうです。

近代史に残る多くの政治家や著名人のお墓が沢山ありました。

Sdsc01955

どこのお墓もとても広いのですが、特に広いのが肥前国佐賀藩

藩主鍋島家のお墓。100坪位はありそうに思いました。

隣接する黒田家とともに群を抜いていました。

Sdsc01958_2

このようなお墓(土饅頭)がいくつかあります。こちらが一番

古そうです。鍋島家11代当主・鍋島直大の墓でしょうか。

Sdsc01940

Sdsc01941

「坂の上の雲」にも出ていた外務大臣・小村寿太郎の墓

入り口には鳥居があります。

秋山好古や広瀬武夫のお墓もありました。

2011年4月14日 (木)

シュルレアリスム展

4月13日、千葉県流山市のお友達と新国立美術館へ

シュルレアリスム展を観に行ってきました。3月に行く約束

をしていたのですが、東日本大地震が起き、行く気分に

なれませんでした。計画停電も無くなり、町も落ち着きを

取り戻して来たので、急遽行くことに決めました。

電車に乗るのは地震以来初めて。節電のため、トンネル

中以外は、車内の電灯が消されいましたたが、

今までは明るすぎだったのでは、とさえ思いました。

途中で携帯の地震警報のブザーが車内のあちこちから、

けたたましく鳴り響き、驚いていると、となりの女性

「地震警報は毎日ですよ。」平然とおっしゃっていました。

何事もなくホッとしました。

Sdsc01935

シュルレアリスムとは日本語で超現実主義と訳し、今から

90年前のパリでアンドレ・ブルトンという若い詩人を

リーダーとして生まれた詩と芸術の運動のことだそうです。

パリの国立ポンピドゥセンターの膨大なコレクションの中から

絵画、彫刻、オブジェ、素描、写真、映画等の作品が170点

と書籍や雑誌なども数多く展示されていました。

作家で知っていたのは、ダリとピカソ位でシュルレアリスム

という言葉を聞くのも、作品を見るのも初めてでした。

中には気持ちが悪くなるような作品や、訳のわからない

作品も多々ありましたが、これがシュルレアリスムなのだ

ろう妙に納得してしまいました。

東日本大震災の影響で臨時休館や、開館時間の短縮を

行って来たので5月9日までと予定されたいた会期が

5月15日まで延期されたそうです。

2011年4月13日 (水)

椿の寄せ植え

最後の椿・月の輪が咲き、今年の椿、すべてが咲き揃いました。

昨年挿し木をした玉の浦が開花しなかったことが残念でした。

Sdsc00994

香り椿・春風

Sdsc00997

ビオラと寄せ植え。

一番花は3月10日に開花。(3月27日・撮影)

Sdsc01084

ト伴(ボクハン)

Sdsc01645

プリムラシネンシスと寄せ植え。

3月初旬から、次々と綺麗な花を咲かせてくれています。

(4月10日・撮影)

Sdsc01618

椿・月の輪

Sdsc01926

プリムラシネンシス、ビオラ2、スィートアリッサムと寄せ植え。

月の輪は昨年花付きが良かったせいか、今年は蕾が6つしか

ついていません。一番花は4月9日。(4月10日・撮影)

                                                                                                         

2011年4月11日 (月)

葉牡丹のとう立ち

可愛いミニ葉牡丹も春になると、とうが立ちます。

「とうが立つ」ってあまり良い意味に使われませんが、

葉牡丹のとう立ちは美しいものです。

Sdsc01259

もう少し経つと先端に菜の花の様な花を咲かせます。

花が咲き終わったら、花茎の根元で切り戻してわき芽を出させ

5月中旬ごろに根を切らないように大きめの鉢に植え替え、

「踊り葉牡丹」に仕立ててみるのも面白いかもしれませんね。

Sdsc01235

放りっぱなしにしているのに今年もアネモネが咲きました。

3度目の開花です。最初は白や青のアネモネも咲いたのですが

Sdsc00935  Sdsc00936_2

今はピンクと赤の2色だけです。

昨年の秋、青と白のアネモネの球根を丸プランターに植えました。

咲くのはまだ先になりそうですが、楽しみです。

Sdsc01322

ギリシャ語で「雪の輝き」という意味をもつチオノドグサ。

非常に育てやすく手間がかからないと聞き、昨年秋10球植えました。

Sdsc01569

草丈は10㎝~15㎝位。伸びた花茎に2~3個ほどの淡いピンクの花

を咲かせます。2週間位咲くので、秋植え球根では、花もちが良い方だ

そうです。下で咲いているのはイオノプシディウム・・・コボレダネです。

Sdsc01530   Sdsc01536 Sdsc01551

細く伸びたつるが、鯛を釣り上げたように見えることから

名付けられたタイツリソウ。 三年目の春を迎えました。

和名はケマンソウと言い、花がたくさん並んで垂れ下がってところを

仏殿の装飾のけまんに見立てたものと言われていますが、

私には可愛いハートが並んで垂れ下がっているように見えます。

                                     

2011年4月 9日 (土)

椿

今我が家は椿が花盛りです。椿というと冬枯れの野山や庭に

ポツリ、ポツリと咲くイメージありますが、木へんに春と書か

れているように、本来は春の木なのです。毎年3月末から4月

にかけて桜と競うように咲いていますが、桜ほど注目されない

のが、少し可哀そうに感じます。

Sdsc01309_2

やぶ椿

藪椿は薄紅色をした一重の筒咲き椿です。

筒の中には甘い蜜がたっぷりと入って、

ヒヨドリさんの毎朝のご馳走になっています。

Sdsc01157

八重椿 ・紅乙女

江戸時代から関東で親しまれてきた椿です。全開すると大きな

ポンポンダリアのように咲きます。それも見事ですが、私はこの

写真のように、苞がかって咲いている頃の方が好きです。

Sdsc01469

Sdsc01471 Sdsc01608 Sdsc01443_2

八重椿・絵姿

白地に紅の大小の縦絞りが特徴ですが、時には紅一色の

椿や、紅が多く入った椿が咲くことがあります。

どの花も大きくて、とても豪華です。

Sdsc01063_2

名前のわからない椿

植える場所がなくフェンス際に植えましたが、大きくできない

ので強剪定しています。昨年はチャドクガの被害に遭い、

丸坊主に近い状態になりましたが、よくぞ咲いてくれました

Sdsc01503

二年目のイベリス

昨春桜の木の下で咲くイベリスを見て、多年草と知りました。

寄せ植えとして楽しんだ後、庭に下ろしましたが、

切り戻しを忘れたので、少し茎が木のように固くなりました。

それでも白い金平糖の様な可愛い花を咲かせてくれました。

愛おしいですね。

Sdsc01490

ハナニラ

ミヤマオダマキの鉢なのですが、ハナニラの球根が紛れ

込んでいたらしく、3年目でこんなに増えました。

分けてあげないと、ミヤマオダマキが可哀そうですね。

(ハナニラの陰で芽が出ています)

Sdsc01458

3年目のチューリップ

1年目は5輪、2年目は4輪の花が咲き、今年はとうとう1輪に

なりました。でも大きなお花を頑張って咲かせてくれましたよ。

2011年4月 7日 (木)

プレゼントのお花 ②

可愛い鉢花も買ってもらいました。

Sdsc01167

ペラルゴニウム @315

ぺラルゴニウムは大きな花も、このように小さな花も好きです。

ゼラニウムによく似た花を咲かせる非耐寒性多年草ですが、

私の場合、夏越し、冬越しはできても、二年目に綺麗なお花を

開花させることができず、一年草と割り切って育てています。

Sdsc01218

サフィニア・パープル @525×2=1050 

一鉢に一株植えてありますが、すてに40cm近くの株張りがあり

ます。自分ではとてもこのようには育てられません。このまま

ハンギングで飾るか、プランターに2つ植えるかで迷っています。

Sdsc01217

サフィニア・ラベンダーレース @525 

こちらはこのまま飾ります。

Sdsc01229_2

ジャノメエリカ @315

淡い色調の美しい花です。特に切り戻しの必要はなく、

夏越しは風通しの良い日陰で育てるのが良いようです。

Sdsc01354

ルピナス2色 @210×2=420

Sdsc01159_3

オステオスペルマム 1ケース24ポット 1050円 @約44円

オステオスペルマムの寄せ植えはすでに一鉢作ってあるのに

あまりにもお安かったので、衝動買いしてしまいました。

さて、どこに植えましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

庭の花

Sdsc01282

ピンクチャームと房咲き口紅水仙ゼラニウム(右端)

ピンクチャームは6~7年前頃、お花屋さんで鉢植を求め

鉢植→庭植え→場所を変えて庭植え、を繰り返しながら育てて

きました。↓の鉢植より開花率は良いようです。

Sdsc01389

ピンクチャーム

2枚のピンクチャームは最初、同じ一鉢に咲いていました。

3年前に小さい球根だけ庭植えにしたので、 こちらの鉢植の

方が元気が良いはずなのですが、今年の開花は1本だけ。

そろそろ限界かしら・・・

ムスカリの葉が枯れず、ラーメン状態になってしまいました。

こういう場合、葉は一度切った方が良いのでしょうか?

Sdsc01344

カップ咲き・アクセント(2年目)

中心のカップは咲き始めは黄色、咲き進むに従いオレンジ

がかったピンクに変わるチェンジカラー水仙です。

ピンクチャームとお花がよく似ていますが、こちらの方が大きいです。

2011年4月 5日 (火)

プレゼントのお花 ①

    夫が結婚記念日にプレゼントしてくれたお花のご紹介です。

Sdsc01131_6

ミニ胡蝶蘭 @1050    

Sdsc01134_2

新婚時代から、夫は洋蘭を育てるのが趣味でした。

当時は横浜の2DKの公団住宅に住み、部屋が狭いこともあり、

冬は机や箪笥の上などで洋蘭を管理していました。

Sdsc01199_2

デンドロビウム サンタナ・キャナリー @525

とても香りの良いデンドロビウムです。

Sdsc01182_2

蘭は高級なお花でしたので、夫のお小遣いから捻出するのは

大変で、普段は横浜の○○○で高芽位の大きさのメリクロン苗

(デンドロビウムで1本1000円位)や咲き終わったシンビジウム

などを買って育てていました。

Sdsc01196_3

デンドロビウム セカンドラブ・トキメキ @840

Sdsc01188_2

ボーナスが入ると、ちゃんとした大きな蘭を買うため、平塚の

洋蘭園に家族揃って出かけるのが楽しみでした。

Sdsc01200_2

デンドロビウム ワンダフルロマンス・ピンク @525

Sdsc01194_2

贈答用の高い蘭もありますが、今回のように求めやすい蘭も

増え、良い時代になったと思います。沢山のお花の中で、

夫が真っ先に選んだのが蘭、やはり今でも好きなのですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

庭の花

Sdsc01313_2  

椿・都鳥

Sdsc01154

綺麗に咲いていられるのは一日だけ・・・

                                                 

2011年4月 3日 (日)

元気な花

Sdsc00948

アニソドンテア

アオイによく似た桃色の小さな花を咲かせます。

昨年の1月ごろ挿し木をし、3月末には開花し始め

冬中ずっと咲いていた、丈夫なお花です。

草丈が高くなったのですが、なかなか剪定できません、

時には思い切りが必要のようです。

Sdsc01144_2

ローズマリー・プロストタラス

ローズマリーを代表する匍匐性タイプの品種で、高さは

上方向に30cmほどにしかなりませんが、垂らすように

すると下方向100cmくらいまで垂れ下るそうです。

一年間使い方がわからず、小さな鉢植えのままにして

いましたが、今年は思い切りつめ枝張りを良く

したいと思います。庭植えにするスペースはないので、

鉢植かハンギングで育ててみるつもりです。

Sdsc01001

ユキヤナギ

自然に育てれば枝がヤナギのように枝垂れ、細い枝先

まで、白い花が雪で覆われたように咲くのですが、

秋に半分くらい切り詰めたので、お花も半分くらいに

なりました刈り込みの適期は5月末までのようです。

水やりも肥料も与えませんが、毎年元気に咲いてくれます。

Sdsc01021_2

ムスカリ

植えっぱなし、ほったらかしのムスカリですが、

毎年可愛いお花を咲かせてくれます。実家から貰って

きましたが、何年前のことか忘れるくらい昔のことの様な

気がします。花後、球根を育てるための化成肥料を

株元にばらまいておくことを、忘れないようにしましょう

Sdsc01033_2

原種系ミニチューリップ・タルダ

1週間前、芽出しのポット苗を@89円で2つ買い、庭に

植えました。植えた後2,3日でお花が咲き始めました。

原種系のチューリップは数年植えっぱなしでも、綺麗な

花を咲かせてくれるそうです。もっとたくさん買えば

良かったかな・・・花後はお礼肥を忘れずに・・・

Sdsc01013

コボレダネのクリスマスローズ

フェンスの周りに植えられた木のため、土は固く、

日照時間も短いのですが、小さなコボレダネの苗なら、

少し穴を掘るだけで植えることができます。

生育条件は決して良いとはいえませんが、何年か

たつと、可愛いお花を咲かせてくれます。ありふれた

クリスマスローズですが、丈夫で嬉しい花です。

Sdsc00929

今関心のあるお花が、ベロニカオックスフォードブルー。

ハンギングにも寄せ植えにも重宝しそうです。

夏越しするため、花が終わったら株元5cmほどの

高さまで切り戻し、明るい日陰で管理すると良いそうです。

もっともっと、株を増やしたいな・・・

Sdsc01105

ツマクロヒョウモンチョウ(オス)が遊びに来ました。

厳しい冬を乗り越えてきたのでしょう。羽が傷だらけです。

2011年4月 1日 (金)

夏ミカンのマーマレード

今年は夏ミカンが豊作でした。

小粒でとても酸っぱいのですが、薬と思い、

毎朝レモン絞りで絞ったジュースを飲んでいます。

夏ミカンの原産地は山口県長門市。

海岸に流れ着いた種を撒いた物がきっかけで、

栽培が始まったそうです。

Sdsc03236

夏ミカンの主成分はクエン酸とビタミンC。

疲労回復と動脈硬化予防の効果があり、

皮には腸の働きを良くするペクチンや

ガンの抑制効果のある成分も含まれているそうです。

ちょっと食べにくいけれど、身体には良いことずくめ

そこで夏ミカンを丸ごと使ったマーマレードを作ってみました。

Sdsc03206

材料  

小粒な夏みかん10個 約2キロありました。

砂糖夏ミカンの正味重量の5割 1kg・1袋

Sdsc03212 Sdsc03233

1日目

夏ミカンはよく洗い、4等分した皮を鍋に入れ、かぶる

くらいの水を入れ沸騰したら、すぐに冷水に取りさます。

冷めたら細かく刻み(適当でよい)たっぷりの水を入れ

一晩放置する。(あく抜きのため)

Sdsc03214_2 Sdsc03224

実は白いワタごと小房に分けて刻み、種もそのまま

お鍋に入れ(ホーローかステンレス)弱火にかける。

しばらくするとジュースがでてくるので強火で煮る。

Sdsc03221 Sdsc03229

途中で種を拾う。(これがけっこう大変

しばらく煮つめてから、バーミックスでピュレ状にする。

(圧力鍋を使ったり、1時間ぐらい煮詰めるとバーミックス

やミキサーを使わなくてもピュレ状になるようです)

Sdsc03234 Sdsc03239

2日目

あく抜きをした皮の水を切って鍋に加え、お砂糖も加えて

(3回位に分けて)焦がさないよう、鍋底をかき回しながら

ぐつぐつ煮る。とろみがついたら出来上がり。(自宅用

Sdsc03277

こちらも小粒夏ミカン10個で作ったジャムですが、

作り方は2年前に私が作った方法で作りました。

ただし皮の裏側の白い部分を取り除きませんでした。

白い部分は苦みがありますが、ペクチンをたくさん

含んでいるのでトロリとしたジャムになります。

こちらのジャムは娘や息子お友達のプレゼント用です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Sdsc03302 Sdsc03301

結婚記念日のお食事は、一日遅れて31日に行きました。

私は季節限定の春のお弁当↑でしたが、夫は大好きな

ひつまぶしとチョコレートパフェを食べていましたオドロキ

けっこうお腹にたまったので、夕食は温泉卵の入った

おろしうどんと、茹でたブロッコリーだけでした。

お食事の帰りに、お花屋さんに寄り、夫から沢山のお花

プレゼントして貰いました写真は後ほど

こんな時期なので、あまり外に出たいとは思わなかった

のですが、帰りはお花を抱えてルンルン気分でした。

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

フォト
2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ