ミディカトレア・ドロシーオカヒノモト①
台風のような強風が吹き、慌ててミディカトレアを
室内に取り込んだのは11月9日でした。
その時の状態は上の写真のように、
一本のバルブ(太った茎)には蕾が3つ(写真・左)と、
もう一本のバルブにはシースが一つ(写真・右)ありました。
開花は一週間ぐらい先かと思っていましたが、
翌日には花が咲き始め・・・
11月12日には、白弁赤リップの、美しい花が咲き
そろいました。お花も普通のカトレアのように大きく、
ミディカトレアとは思えない豪華さがあります。
甘い香りが部屋中に満ち、とても幸せな気分になります。
写真の順番が逆になりましたが、お花が咲き
始めた頃の花弁は緑がかっています。翌日には
上の写真のように、真っ白な花びらになります。
あと1本のシースは、そのまま冬を越し、春に開花する
ものと思っていたのですが、なんと蕾が見え始めました。
室温が最低でも10度欲しいところですが、真冬は
暖房を止めると、最低気温が5度くらいになります。
そんなに寒くならないうちにぜひ咲いて欲しいものです。
先日もアップしましたが、これは昨年7月2日に購入した
時の写真です。花弁もリップも細く、フリルもあまりありません。
昨年のお花も綺麗だったのですが、さらにバージョンアップを
したようでとても嬉しいです。
« 河口湖・紅葉まつりと庭の花 | トップページ | 秋のゼラニウム »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 西洋クモマグサ(2014.03.05)
- 庭の椿が咲き始めました(2014.03.03)
- コボレダネのクリスマスローズ(2014.02.28)
- クリスマスローズ・ピンク系ダブル(2014.02.26)
- 万両と白花のクリスマスローズ(2014.02.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
hiroさん


おはようございます~(^-^)
先日、強い風の後の”ミニカトレア”の様子を
拝見して少し心配していました。
その時に「シース」を教えて戴きましたね。
翌日に花が咲いたのですか?
とても綺麗ですね
本当に豪華です
今は、”ミニ”の名前がついても、普通の花のように豪華な花を愉しめますね。
甘い香りが部屋中に・・・
「羨ましい」とは言わないでおきましょう。
実は、先日から影響を受けて、近くの花屋さんお願いしました。
私にでも育てられるのをと・・・
hiroさんの観察記録を拝見しながら育てたいと思っています。
来年(鬼が笑うなあ)無事に咲かす事が出来たら大喜びしてupします。
お愉しみにね
投稿: コスモス | 2010年11月20日 (土) 07時28分
hiroさん おはようございます。
私は買ったときより何でも悪くしてしまいますが
さすがにhiroさんだなぁと思いました。
hiroさんのお宅に来て、りっぱなミニカトレアに成長しましたね。
普通のカトレアと変わらないとように見えますが
すこし
小さいのでしょうか。
投稿: ミミ | 2010年11月20日 (土) 08時42分
コスモスさん、おはようございます♪
「西教寺」、名前は聞いたことがありますが
初めて拝見いたしました。
明智光秀の眠るお墓があるお寺なのですね。
辿りつくまでは坂道の連続で大変だったようですね。
総門も勅使門もシンプルで私は好きです。
本堂は重要文化財に指定されているだけの事はあり、
素晴らしいですね。屋根もまっすぐ、コスモスさんの
お写真も素晴らしいです。
明智光秀はよく知っているつもりでいましたが、
坂本城の城主であることは知りませんでした。
滋賀県には歴史的に有名な、城主が多いですね。
それだけ重要な地だったのでしょうね。
お墓からも当時が偲ばれます。
パソコンの前ではありますが手を合わせました。
光秀は智勇兼備で家臣や領民に慕われる名君だったようですね。
妻・凞子夫人の木像とともにここに安置されて
いるそうですが、さぞ愛妻家だったのでしょうね。
また辞世の句からも彼が教養人であったことが
うかがい知れます。
良いご旅行をされましたね。
Time to say Goodbyeの曲も懐かしかったです。
素晴らしい歌声と共にブログを楽しませていただきました。
投稿: hiro | 2010年11月20日 (土) 08時53分
コスモスさん、長くなりましたので続きは
こちらに書きます。
そうです。家に取り込んだ翌日からお花が
咲き始めました。
風が吹くのが一日遅れていたら、大変なことに
なっていたかもしれません。
美しいお花を見ることができてホッとしています。
コスモスさんもいろいろなお花を植えられて
いるようですね。
来年が楽しみですね。
拝見出来ることを楽しみにしています。
投稿: hiro | 2010年11月20日 (土) 08時57分
ミニカトレアはいつも買ったとき楽しむだけで、
今まで咲かせた事はありませんでした。
どれも同じように育てているのですが、
植物そのものの力もあると思いますが、
我が家の環境に順応しやすい性格のものが
生き残ったのかもしれませんね。
このミニカトレアは成長とともに大きくなり、
普通のカトレアを少し小さくした程度ですが、
お花の大きさは普通のカトレアに負けていません。
投稿: hiro | 2010年11月20日 (土) 09時05分
hiroさん 今日は!
素敵なカトレアが咲きましたね。
お部屋に入れてすぐに咲いたんですね。
やはり暖かなお部屋が良いんでしょうね。
大きなお花で豪華です
次の年は咲かせることが出来ませんがお花を見るとほしくなります。
ミニカトレアは場所もとらずお部屋が華やかになり香も楽しめて良いですね。
しばらく楽しめますね。
投稿: えつまま | 2010年11月20日 (土) 12時31分
こんにちは~♪

hiroさん、コメントのお返事です
何時も同じ事を申していますが丁寧にご覧戴いて優しいコメントとても嬉しいです。
私も「西教寺」へは初めて行きました。
勿論、明智光秀のお墓が有る事は知りませんでした。
光秀については、「逆賊」が先行して
あまり情報は有りませんが、坂本だけでは無くて、赴任先の城下の方達・家臣や領民に敬愛されていたようですね。
あのような不幸な事が無かったら
一族の生涯は優しさと慎ましさの中で終わられたとの感慨を新たにしました。
辞世の句は諳んじられる位読みました。
hiroさんも仰っていますが、教養の深さを感じました。
今回、「石積みの坂本」や街道(どちらも未だupはしていません)を歩きましたが、
そして、西教寺の静かな佇まいと歴史に触れる事が出来て、
私にとっては有意義な一日でした。
写真は辛いです(泣く)
いつもパソコンに取り込んでから「シマッタ」が多いです。
本当にセッカチで・・・
音楽もお聴き戴いてありがとうございます。
何時でも私の好みで貼り付けています。
もし共感して戴けたら嬉しいです。
ミニカトレア達ですが来年ご紹介出来るように
可愛がりますね
投稿: コスモス | 2010年11月20日 (土) 13時12分
素敵に咲きましたね~
大きなお花で、とっても綺麗です。
もっと大きな鉢に育っているのかと思いました。
花色がとっても可愛いです。
素敵な香りが一杯でしょうね。
拝見していると欲しくなります。
hiroさんは蘭をお上手にお育てだから
綺麗に咲いてくれたのでしょうね。
私はこちらで楽しませて頂いた方が良さそうですね。
投稿: すみれ | 2010年11月20日 (土) 14時34分
ミニカトレアきれいですね、さすがhiroさんです!
植物も可愛がれば応えてくれますね。
洋ランの女王と言われるだけあって、美しいだけでなく品格も備わっています。
お部屋にあれば心豊かになりますね。
カトレアは無理でも、12月になったらシクラメンかポインセチアを買って、Xマス気分を出したいと思います。
投稿: Rei | 2010年11月20日 (土) 16時49分
本当にきれいに咲きましたね!
もう見事としか言いようがありません〜
やはり、hiroさんの優しさが充分に花に伝わるのだと
思います。
植物は音楽も聴いているようですね。
穏やかなあたたかい環境は、花たちには分かるのですよね〜
昨年から、本当にバージョンアップですね!
投稿: ryo | 2010年11月20日 (土) 18時34分
こんばんは~♪
今日も良いお天気だった東京です♪
とっても美しく可愛らしい”ミニカトレア”ですね~

上品で、素敵ですぅ~!!とっても華やかですね♪
さっきまで、我が家は大掃除をしていてドロドロ
(汗で)
でしたが、お風呂にも入りサッパリして、こんなに
美しいお花を拝見したら、もう~最高です!!
ありがとうございま~す
投稿: riri | 2010年11月20日 (土) 19時28分
えつままさん、こんばんは^-^
昨年より大分お花が大きくなり嬉しさで
いっぱいです。今までミニカトレアは何鉢も
駄目にしていますので今回も半ばあきらめて
いたのですが、夏の終わりごろシースを
見つけた時は感激しました。
室内で育てるものはあまり場所をとるものは
大変ですが、ミニカトレアはその点良いですね。
是非機会があったら育ててみてください。
このミニカトレアは525円だったのですよ。
お安いでしょう。母の日にプレゼントして
貰ったミニ胡蝶蘭は、5250円でしたが、
夏に枯らしてしまいました。
お値段ではわからないものですね。
投稿: hiro | 2010年11月20日 (土) 19時49分
すみれさん、こんばんは^-^
ミニカトレアなので、鉢も小さいんですよ。
この一年でバルブも増え。しっかりした株に
なりました。お花も素敵なのですが、
香りがたまらなく良いです。
月下美人など、白いお花は香りが良いものが
多いですね。ミニカトレアは今まで一度も
咲かせたことがなかったのですが、懲りずに
育てていたら、やっと咲いてくれました。
もともとの株が丈夫だったのでしょうね。
良いお買い物ができて、ラッキーでした。
投稿: hiro | 2010年11月20日 (土) 19時55分
Reiさん、こんばんは^-^
カトレアは昔咲かせたことがあったのですが、
ミニカトレアはいつも駄目にしていました。
懲りずに育てていたら、やっと応えてくれました。
これからはシクラメンの季節ですね。
私も毎年この時期になると求めています。
シクラメンはカトレアに比べ、開花期間が長い
のが良いですね。お部屋に一鉢あるだけで
パッと明るくなり、お部屋の中まで暖かくなる
ような感じがします。
投稿: hiro | 2010年11月20日 (土) 20時00分
ryoさん、こんばんは^-^
ミニカトレアは一度も咲かせた事が
なかったので、お花が咲いたときは、
とてもうれしかったです。
肥料を何回か与え、あとは直射日光が当たら
ないよう、夏ミカンの木に吊るしっぱなし
だったのですが、それが心地よかったのかもしれません。
植物はモーツアルトが好きらしいですが、
冬の間は室内に入れますので、時々一緒に
聞こうと思います。(笑)
投稿: hiro | 2010年11月20日 (土) 20時09分
ririさん、こんばんは^-^
今日はこちらも暖かかったです。
午前中は近所のお宅で、お茶のみをし、
午後はガーデニング三昧でした。
私は寝る前にお風呂に入ります。
最近は暖まらないと寒くて寝られません。
ミニカトレア、初めて咲かせました。
良い香りがして最高ですよ~
このお花が終わっても、あと2つ蕾があるので、
当分楽しめそうです。お正月ごろ咲いて
くれたらよいのですが・・・
投稿: hiro | 2010年11月20日 (土) 20時13分
hiroさん、こんんばんは☆^^☆
おうちでこんなきれいで立派なカトレアが
びっくりです。
咲くなんてもう
買ったときより豪華なお花が咲きましたね。
お花は育ててくれる人の足音を聞いて育つと
いうのは本当ですね。
ちゃーんと応えてくれて・・・うれしいですね。
hiroさんの笑顔が見えるようです(o^-^o)
投稿: chisayobaaba | 2010年11月20日 (土) 21時15分
これは凄いですねえ。
カトレアの色が緑から白に変化するとは・・。
最初に写真だけスルーしたとき、
これはホワイトバランスを操作されたのかなと思っていました。
ピンクの部分がもっと狭いカトレアは度々見かけるのですが、
写真のような広い部分の花を見たことが無いように思うのですよ。
このような花ですといっそう華やかなカトレアになります。
一度に3輪も咲くのですか、実は育てたことが無いのですよ。
洋蘭の女王と呼ばれるほど鮮やかな花ですね。
投稿: Saas-Feeの風 | 2010年11月20日 (土) 21時35分
こんばんは~。



とっても素敵なミニカトレアですね~
それに、ほんとに昨年のお花よりずっとバージョンアップですね!
お花がこんなに変わるなんて、あるんですね~。びっくりです。ずっとずっと素敵になりました~
投稿: ポエポエ | 2010年11月20日 (土) 22時16分
わ~♪きれいに咲きましたね!!
カトレアをこんなにお上手に咲かせられるなんて、さすがです!!
寒くなるまでにしっかり開花してほしいですね!!私もいつか育ててみたいです!
投稿: まつんこ | 2010年11月21日 (日) 01時10分
chisayobaabaさん、おはようございます♪
カトレアは昔咲かせたことがあったのですが、
ミニカトレアは何度買っても翌年は駄目にしていました。
これより数か月前に買った赤いミニカトレアは
同じように育てていたのですが、
葉がほとんど落ちてしまいました。きっとこの
ミニカトレアは環境に順応しやすい種類だった
のだと思います。
今年中にあと2つ咲きそうです。とても嬉しいです。
投稿: hiro | 2010年11月21日 (日) 08時47分
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
カメラにホワイトバランスの機能があることは
知っていますが、自分ではどのように操作して
よいのかわかりません。
これは正真正銘の白・・・とても美しい純白です。
ブログを始めた年まで、10年くらい咲いて
いたラベンダー色のカトレアがあったのですが、
絶えてしまい、もうカトレアは止めようと
思ったのですが、ミニカトレアは手軽に買えるので、
お店に並んでいるとついつい手ゐ伸ばしてしまいます。
綺麗に咲いてくれて本当に嬉しかったです。
投稿: hiro | 2010年11月21日 (日) 08時53分
ポエポエさん、おはようございます♪
私も一年でこんなにお花が変わるとは
思っていませんでした。
カトレアらしいお花に変身してくれて、
とてもうれしいです。
ミニカトレアは場所もとらないし、お値段も
手ごろなので、一般家庭向けとしてはとても
良いと思います。
素敵な出会いがあると良いですね。
投稿: hiro | 2010年11月21日 (日) 08時58分
まつんこさん、おはようございます♪
純白で、香りも良く、思った以上の
ミニカトレアでした。
ミニカトレアは、何度育てても咲かせることが
できなかったので、とても嬉しいです。
蕾の方は日毎に大きくなっています。
多分今年のうちに咲いてくれると思います。
これも楽しみです。
投稿: hiro | 2010年11月21日 (日) 09時03分
こんばんは~!
素敵なミニカトレアですね~。
去年よりバージョンアップですか。
すごいですね!
こんなに美しく変化するなんて。
hiroさんの優しい心が
通じたようですね。
ほんとにきれいです。
投稿: kazu | 2010年11月21日 (日) 21時39分
kazuさん、おはようございます♪
ミニカトレア、まだ咲いていますよ~
カトレアは一週間ぐらいしか咲かない場合も
あるのですが、このミニカトレアはもう2週間
近く咲いているので、もともと株に
力があるのかもしれません。
次の蕾も順調で、楽しみがいっぱいです。
ミニカトレアは場所をとらないので、
また良いお花を探して育ててみようと思います。
投稿: hiro | 2010年11月22日 (月) 06時58分
ミニカトレアが綺麗に咲きましたね。蕾から花が咲くまでを見守るのも楽しみのひとつです。この冬、温度調節をしっかりやって、また来年も花を楽しみたいですね。
投稿: 庭花 | 2010年11月23日 (火) 11時57分
hiroさん、こんにちは☆






を送りします
素敵ですね、カトレア白と赤の綺麗です
とてもミニカトレアとは思えないほどですねo(*^▽^*)o
普通のカトレアと同じくらいの優雅さ華麗さがあります
カトレアも洋蘭の一種ですが蘭は育てるのに難しいと聞いていますけどhiroさんさすがですね
こんなに素敵に咲かせてるなんて感心するばかりです
私は画像加工や活け花写真やカラオケ&ダンスはまだまだですが
これくらいでお花を育てるのが下手なので綺麗に育てているhiroさんやプロ友さんを尊敬いすよ。
綺麗なカトレアのお花を見せていただいて
ついさきほどイヤな気分になり
hiroさんのカトレアを見られ勇気が出ました有難う御座います
何故かは
投稿: mikko | 2010年11月23日 (火) 16時18分
庭花さん、こんばんは^-^
ミニカトレアは初めて咲かせたので
とてもうれしいです。夏の終わりごろシースが
あることは知っていましたが、まさか
こんなに早くに咲くとは思っていませんね。
また来年咲いてくれたらよいな~と思います。
投稿: hiro | 2010年11月23日 (火) 20時53分
mikkoさん、こんばんは^-^
ミニカトレア、初めて咲いてくれました。
明日で咲き始めてから2週間になります。
香りは少し落ちましたが、お花は
まだまだ綺麗に咲いています。
mikkoさんのように素敵な画像処理が
できると、お花もいっそう引き立つ
かもしれませんね。
投稿: hiro | 2010年11月23日 (火) 21時03分