« 彦根城 | トップページ | 比叡山・延暦寺 »

2010年9月 7日 (火)

近江八幡を歩く

近江商人発祥の地として知られている近江八幡市は

豊臣秀吉の姉の子であり、秀吉の養子となった

豊臣秀次が開いた城下町です。

僅か18歳で、近江43万石の領主となった秀次は、

楽市楽座の施行、各地から有力な商人や職人を

呼び寄せるなどして、5年の在城の間に、商いのまち

としての繁栄の基盤を築いたそうです。

後に秀頼が生まれ、後継者を巡る争いにより、

自害させられるという、悲運の最期を遂げましたが、

今も近江八幡開町の祖として、市民に親しまれているそうです。

ツアーは秀頼が築いた八幡城の城跡のある八幡山に、

ロープウェイで登るコースと、自由散策コースに

分かれましたが、私は75分の自由散策コースを選びました。

まず駐車場近くの日牟禮八幡宮を訪れました。 

                     (クリックすると拡大します)

Dsc00483_2 Dsc00484_3

楼門と拝殿

Dsc00491_3 Dsc00487_3

本殿と能舞台

Dsc00492_2 Dsc00488_2

奉納された鳩と馬の像

日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)は古くから八幡商人の

信仰を集め、左義長、八幡祭りは全国的に有名だそうです。

社宝にはベトナムまでその活躍場を求めた

八幡商人の代表格・西村太郎右衛門が奉納した

「安南渡海船額」をはじめ、重要文化財が多数あるそうです。

Dsc00494 Dsc00570_2

お土産はたねやさんで ・・・

日牟禮八幡宮近くの山上(やまじょう)さんの

近江つけものも美味しかったです。

Dsc00496

白雲館(現在・観光案内所)旧八幡東学校

明治10年に八幡東学校として建築された白雲館は、

当時のお金6千円で設立された貴重な擬洋風建造物。

近江商人が子どもの教育充実を図るため

その費用の殆どが寄付で賄われたそうです。

Dsc00497

Dsc00504

八幡堀

豊臣秀次が当時の交通幹線であった琵琶湖を

往来する荷船をすべて八幡に寄港させるために

設けられた運河が八幡堀で、時代劇のロケ地として、

年間30本以上も撮影されているそうです。

Dsc00505

Dsc00509

近江商人の町並み(新町通り)

近江商人とは近江で商いを行う商人ではなく、近江を

本宅・本店とし、他国へ行商した商人の総称だそうです。

秀次没後まもなく天領となった近江八幡の町から、

天秤棒を肩に全国に活動を広げたそうです。

Dsc00513 

少しでも観光の時間をとりたいということで、

お昼はお弁当を注文(1050円)してバスの中でいただきました。

この後バスは最終訪問地、比叡山・延暦寺へと向かいます。

 (歩いた日:8月26日)

« 彦根城 | トップページ | 比叡山・延暦寺 »

旅行」カテゴリの記事

おでかけ」カテゴリの記事

コメント

おはようございます(^O^)/

今回の歴史散歩、楽しく読ませていただきました。
歴史の有る町並みは大切にして欲しいですね。
この後の比叡山も楽しみにしています。

お早うございます
 伊吹山、長浜そして彦根城
愉しく拝見しました
よく知っている場所ばかりでしたが
こうして神奈川にお住まいのhiroさんの記事を拝見して気がつかなかった場所・見方も有りました
伊吹山の花畑は見た事が有りません
一度訪れたいです
伊吹山は夜間登山で、次回の比叡山は若い頃に何度か登山した懐かしい山です
 長浜は今ほど観光地化されていない時に何度か訪れています
今は観光客も増えて若い方たちのスポットに変わりましたね
彦根城は歴史と静かな佇まいが好きで特に冬に出かけました
 そして今朝の近江八幡は昨年訪れて拙いブログを作っています。
懐かしく拝見しています
 余談ですが、滋賀県に居る息子夫婦のお土産は必ずたねやの和菓子です(笑い)

 ツアーと言う限られた時間内で写真を撮って、立派なブログにされましたね
感心しながら拝見しました
次回の比叡山・延暦寺も愉しみに拝見します

限られた時間で、よくこれだけ
散策されましたね〜

歴史に疎い私には、全てが勉強になる
歴史探訪でした。

時代劇のロケ地になるという〜
本当に、昔ながらの佇まい..
こういう場所に行ってみたいな〜と思いましたが
福岡近辺では思いつきません..。

良いご旅行でしたね〜

hiroさん    お早うございます。
沢山の観光地を回られたんですね。
何処もはじめてなのでとても興味深く拝見させていただきました。
歴史のある街は素晴らしいですね。
いつまでも残してほしいです。
近江商人の町並みは飛騨高山の町並みに似ている様なきがします。
ツアーは時間制限がありなかなか思うように見物できないのが難点ですね。
75分はあっとゆう間だったでしょう。
お写真がとてもわかりやすく行った気分になりました。
八幡掘はロケ地に使われるほど古い時代を思わせる風景で素敵です。
比叡山は楽しみにしています。

内容いっぱい、充実のツアーですね。
行く先全て私好みですので羨ましいです。
最近はツアーですと体力的に心配になります。
皆さんから遅れてはご迷惑ですし、
一人旅は効率が悪いですし・・・
涼しくなったら東北へ一人旅たくらんでいますが、
効率的によくありません。 迷うところです。

近江八幡、素敵な町ですね。
75分の時間の中で、
沢山ご見学になられましたね。
お写真も素敵にお撮りに成っています。
白雲館、小学校の建物とは思えないような
お洒落な作りですね。
子供の養育のために、近江商人からの寄付で
建てられたのは素晴らしい事だと思います。
八幡堀は昔の面影も残して、風情が有りますね。
時代劇のロケ地には相応しいでしょね。
素敵なご紹介に、出かけてみたくなりました。

こんばんは~
盛り沢山のご旅行ですね。
歴史探訪は興味深いものです。
限られたお時間では心残りだったことでしょうが
ツアーでは仕方がないですね。
でも、hiroさんのご案内は旅情たっぷりで
何処か、風情のある所へ出掛けたくなります。

歌まろさん、こんばんは^-^
歴史のある町並みは民家でも、武家屋敷でも
商人の町でもみんな好きです。
今回訪ねた近江はどこも素敵でした。
歴史の復習をしているようで、とても楽しかったです。

平安人さん、こんにちは^-^
西国街道を歩く、(その1)を拝見しました。
今回は10キロ歩かれたそうですが、
暑い中を大変でしたね。
街道歩きはただのウオーキングではなく、
人々の歴史に触れながら歩けるのでよいですね。
いろいろ素敵な景色を見せていただきましたが、
芥川宿は趣があって良いですね。
敵討のお話、感銘を受けました。

伊吹山も、比叡山もちゃんと登山されたのですね。
私は山は大好きなのですが、心肺機能が弱いので、
いつも上まで車やバスで行っています。
長浜はガラスのショップが多いので、
女性や若い方に人気があるのでしょうね。
たねやさんのお菓子は美味しかったです。
滋賀県のお菓子といえば、叶匠寿庵が有名ですが、
横浜のデパートでも買えるので時々お使い物に使っています。

ryoさん、こんばんは^-^
時間が限られていたので、見たいところを
絞って歩きました。
あと1時間あったら、隅々まで歩けたかも
しれませんが、これだけ見ることができたら
十分かなと思いました。
八幡堀は確かに時代劇で見たことがあるような
気がしました。
古い町並みが好きなので、旧街道の宿場町など、
一年に一度くらいは訪ねています。

えつままさん、こんばんは^-^
今回は琵琶湖周辺の観光地をいくつか
訪ねるツアーでした。
どこも自由散策だったので、歩いていても
時間がとても気になりました。
75分はあっという間でした。
でも見たい場所は見られたかと思っています。
飛騨高山は一度行ったことがありますが
ドライブしながら通り過ぎただけなのであまり
ゆっくりできませんでした。郡上八幡や飛騨古川
にはまだ行ったことがないので、そことセットに
なっているツアーがあったら行ってみたいです。

Reiさん、こんばんは^-^
今回のツアーでも年齢はわかりませんが、
後期高齢者とおっしゃるグループ(4人)の方が
いらっしゃいました。
伊吹山は途中までだけのようでしたが、ほかは
すべて歩いていらっしゃいました。
秋の東北は紅葉が綺麗でしょうね。
私が行ったのはツアーでしたが、あまり歩くのが
大変なところはありませんでした。
しいて言えば奥入瀬ぐらいかしら・・・
一人旅なら時間は気にしないで旅行できるので良いですが、
周遊だと効率が悪いかも知れませんね。

すみれさん、こんばんは^-^
長浜の小学校も、ここもみな住民の寄付で
素敵な小学校が建てられましたね。
明治の初期ってそういう時代だったかもしれませんね。
今は税金を払うのが精いっぱいで、大きなお金を
寄付することができる人はまれでしょうね。
八幡堀はほんとに時代劇にふさわしいようなところで、
私も何かのドラマで小舟から荷物が下ろされるような
シーンで見た覚えがあります。

アガパンサスさん、こんばんは^-^
夫がリタイアしたら車でいろいろな場所を
旅行したかったのですが、定年と同時に
網膜剥離で入院し、視力も落ちたので
あまり車では遠出できなくなりました。
夫は現役中に名古屋や京都に長期出張していて、
この辺は皆行ったことがあったようです。
私はやっとお友達と行くことができました。
ツアーは時間の制限がありますが、まあ見どころ
だけは押さえたと思っています。
九州は観光地が多いので良いですね。
2度行ったことがありますが、ツアーだとコースが
だいたい決まっていますね。

 おはようございます~♪
台風の影響で久しぶりの雨です。
雨は大歓迎ですが
被害が出なければと願います。

hiroさん、先日少しお話してましたが
昨日から絵画教室の作品展が京都の画廊で
始まり、私は当番でした。
1週間なのですが、作品の搬入・搬出、そして当番が2回有ります。
お客様は30人程来て下さいました。
お茶の接待やら聞かれた絵の説明など、初めての経験で緊張しました。
私は下手な絵を3枚だしましたが、お仲間(6人)の絵は素晴らしくて(泣く)
 前置きが長くなってごめんなさい。
今朝ご紹介の場所も訪れましたが
改めて拝見していますと、新鮮に映ります
不思議ですね
特に好きだったのは八幡堀と近江商人の町並みですね。
私の好きな佇まいで何度も歩きました。 
私の場合はツァーでは無くてお仲間と一泊しました。
やはりツアーは時間に制限されてゆっくり廻れませんね。
でも、hiroさんは流石です
白雲館も日牟禮八幡宮もそして”たねや”まで
私もこちらで和菓子を買いました。
上品で美味しいですね
写真はクリックして拝見しましたよ
 hiroさん、ブログを作られるのに
時間がかかったことと思います。
次回の比叡山・延暦寺も有りますが
今回のシリーズはhiroさんにとりましても思い出の多いツアーになった事と思います。

 ブログを拝見してお訪ねしたいと思われた方が多く居られると思います。
 hiroさん、もし、ブログを作らないで
写真は自分の記念の為だけに撮るのであれば、楽だとは思われませんか

hiroさん、おはようございます
彦根城を歩いた後で近江八幡市にバスで
移動されたのですね。
最終訪問地は比叡山延暦寺とのこと。
比叡山は以前から一度行ってみたいと思って
いますのでhiroさんのブログその時にはもう一度
じっくり見せていただこうと思います。
それにしても本当に盛りたくさんなツアーですね。
これだけ見られればいいですね

ひらがなのたねやさんの看板。
"種"ではなくて和菓子やさんですね。
hiroさんだから思わず"種"って思ってしまいました。
白雲館 ちょっと変わった風情の建物ですね。
明治10年に6,000円って今のいくらぐらい
なんでしょうね。
新町通りの町並みも歩いてみたくなります。
内部を見られるお宅があるのでしょうか?
最後の比叡山楽しみにしています。

コスモスさん、おはようございます♪
月に1回コンサートを楽しんでいらっしゃるのですね。
いいですねぇ~・・・
私は若い頃労音の会員でいろいろなコンサートを
50代の頃もお友達とよく行きましたが、
(マメな方でよくチケットをとってくださるのです。)
ここ数年はご招待がある時しか行っていません。
ランチも美味しそうでしたね。
プレートが今風で私好みでしたが、もうしまう場所がなくて買えません。

ここにいらしたことがあるのですね。
一泊されたらゆっくりとご覧になれたでしょう。
帰ってから調べてみると、見ていない場所も少しありましたが、
有名なスポットはだいたいまわっていたようです。
ただ通りを歩いただけで、公開されている商家の中に
入って見学できなかったのが残念です。
ブログを始める前は、日帰り旅行は写真をとって
きたことはありませんでした。写真をとるより
ゆっくり眺めていたい方でした。
今ではブログのために、ちょこっとお出かけした時
でもデジカメ持参で写真をとってきます。
長い旅の時は写真をたくさん撮ってきましたが、
人物と風景を合わせた写真が中心でした。
自分だけのために写真をとったら楽かもしれませんが
ここに行ったよという証拠写真に終わるかもしれません。
今回は彦根城と延暦寺では私が入った写真は1枚も撮らず、
伊吹山、長浜、近江八幡で各1枚だけでした。

chisayobaabaさん、おはようございます♪
今日は1ヶ月半ぶりくらいに雨が降っています。
台風の影響かと思いますが、渇望していた雨ですので、
台風でも何でも嬉しい感じです。

盛りだくさんのバスツアーでした。自由見学なので
説明は聞けませんでしたが、時間を気にしながら、
写真だけは撮ってきました。でもよい写真はあまり
とれなかったかもしれません。
添乗員さんのお話で、たねやさんのお菓子は美味しいと
いうことを聞いたので、夫のお土産にしました。
古い商家の街並では、今も多くの方がすんでいらっしゃるそうです。
内部を見られるお宅も2軒位ありましたが、
時間の関係で入れませんでした。
高島屋 伊藤忠 丸紅 布団の西川などご先祖様は
近江商人だそうです。
メンソレータムで有名な近江兄弟社はいまもここに
本社があり、学校まで造っていました。(写真を
とるのを忘れていました。)

豊臣秀次が開いた城下町ですか。
僅か18歳で領主を任され、ずいぶん苦労されたのではと想像します。
努力の甲斐あって、歴史に名を残す城下町に発展しましたね。
近江商人の名は全国にとどろきました。

庭花さん、こんにちは^-^
秀次は秀吉に翻弄された気の毒な人生でしたね。
秀吉は秀次が自害した後、その首を彼の妻子や妾など
約34名に対面させた後全員処刑したそうです。
とても正常な神経の持ち主とは思えません。
僅か18歳でこのように立派な町を造ったのですから、
今の若者と比較できないくらいしっかりしていますね。

75分の自由散策コース、
ぶらり近江八幡を歩かれたんですね。
Hiroさん、よかったですね、美味しい近江漬け物。

いつも出掛けては、黒壁スクエアだけ、
こんど機会があったら、
八幡堀、八幡山、近江商人の町並み…。
行ってみたいです。

今晩は、、、私も歴史はだいすきです
特に豊臣家、徳川家、の奥ガ深く、若い時は
本も読みあさりました
秀次も悲しい人生でしたよね、一番茶々が悪いのかしら、結局豊臣家が滅んでしまったのですから。
歴史の街行ってみたいですね

黒壁スクエアもよいですが、近江八幡も
よいと思いますよ。
八幡堀はアジサイや花菖蒲が咲くころが
綺麗かもしれないですね。

比叡山延暦寺から帰る時、少しだけですが
三重県も走りました。
三重といえばお伊勢さんが有名ですが、
まだ行ったことがないんですよ。
ぜひ一度行ってみたいと思います。

めいめいさん、こんばんは^-^
めいめいさんも歴女だったのですね。
秀吉も自分の子供が生まれてガラリと
変わりましたね。
やはり悪かったのは茶々でしょうね。
秀次の息子まで殺してしまったので結局秀頼以後は
豊臣家の後継ぎがいなくなり滅んでしまいましたね。
歴史のある町を訪ねるのは面白いですね。

こういう、日本を堪能する時間って大事だな・・とつくづく感じさせられました。
定期的に日本の美しい観光地を巡られていて、楽しそうです!私ももう少し余裕ができたらぜひいろいろ旅行したいです!

hiroさん おはようございます
若い頃は歴史には関心がありませんでしたが、年とともに
好きになりました。
今でも歴史の知識はないのですが、昔の街並みや寺院やお寺を
見て歩くと和みます。
こちらからも京都・奈良に行く人は多いですが、滋賀県には
余り行かないようです。
hiroさんのブログで写真も解説付きで私も一緒に旅行させて
いただいているようでした。

ミミさん、こんにちは~♪
私は若い時は歴史好きでよく本を読んだり
歴史もののテレビ番組を見ていましたが、
子育てに入るとテレビを見る時間もなくなり、
そのまま遠ざかっていました。
最近また自分の時間がたっぷりとれるように
なったのでテレビを見たり、パソコンで、いろいろ
勉強できるようになりました。
この歳になって初めて漫画も買いましたが、
それもマンガ・日本の歴史です。
こちらでも滋賀県のツアーが始まったのはここ数年かもしれません。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 近江八幡を歩く:

« 彦根城 | トップページ | 比叡山・延暦寺 »

フォト
2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ