« シラーカンパニュラータとオーニソガラム・ウンベラツム | トップページ | 釣り・菖蒲沢海岸 »

2010年5月 2日 (日)

寄せ植えのBefore,After

Dsc01864 Dsc02963

Dsc04074 Dsc04173

写真左上より

2009/11/18 

アメジストセージ ガーデンシクラメン3株 バコバで寄せ植えを作る。

12月頃、種から育てたイオノプシジウムとヘリオフィラを植える。

2010/2/3  

アメジストセージのお花が終わったため、ラナンキュラスを植える。

2010/4/10   

ガーデンシクラメン(赤)が枯れたためエスコルチアを植える。

イオノプシジウムが満開・ヘリオフィラも咲き始める

2010/4/20   

ヘリオフィラが満開。ラナンキュラスはまだ咲いている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Dsc01832 Dsc04174

写真左より

2009/11/13

ハボタン、ビオラ・2株 ガーデンシクラメン アイビー(使いまわし)

12月頃、種から育てたイオノプシジウムとヘリオフィラを隙間に植える。

2010/4/11

ハボタンのお花を切り取り、生け花に・・・ 

この写真を撮った後、アイビーを短く切り、すっきりさせた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Dsc01899 Dsc04002

写真左より

2009/11/23

ヒューケラ・ビーチフランバ, ヒューケラ・ストロベリースワール

コルジリネ・レッドスター,ゲウム・クッキーで寄せ植えを作る。

2010/4/8 

株分けしたヒューケラ・ストロベリースワールは大きく育ったが、

ビーチフランバがほとんど成長していない。クッキーのお花が綺麗~♪

この寄せ植えはヒューケラ部門で近々再登場する予定だ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Dsc01824 Dsc04283

写真左より

2009/11/15 

コデマリ、パンジー・2株、ヒベルティア・ハッピーイエロー、バコバ

パンジー以外は春から寄せ植えにしていたものをそのまま使用。

2010/4/27 

ヒベルティア・ハッピーイエローの黄色い花が咲かなかったのは計算違い。

コデマリが咲いているうちに咲いてほしい。

この写真を撮った後、バコバを短く切り、左右の空いた場所に

カロケファリス・プラチーナとベルフラワーを植えた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Dsc01829 Dsc04028

写真左より

2009/11/15 

ストック・2株 ガウラ(ピンク) シロタエギク(挿し芽)、アイビー(使いまわし)

2009/4/9 

右側のストックが枯れた。プリムラが満開。

ガウラも下から枝をたくさん伸ばしボリュームのある株となる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Dsc01759 Dsc04157

写真左より

2009/11/15

レースラベンダー,宿根ネメシア・2株、よく咲くすみれ、アイビー(使いまわし)

2010/4/17 

満開です。この寄せ植えは4月の初めにもアップしましたが、

大好きな寄せ植えなので、再度登場してもらいました。

このほかにもパンジーなど、昨年11月頃の寄せ植えが

まだ綺麗に咲いています。少し手を加えるだけで長持ちする寄せ植え。

あまり得意ではありませんが、楽しく作っていこうと思います。

« シラーカンパニュラータとオーニソガラム・ウンベラツム | トップページ | 釣り・菖蒲沢海岸 »

ガーデニング」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寄せ植えのBefore,After:

« シラーカンパニュラータとオーニソガラム・ウンベラツム | トップページ | 釣り・菖蒲沢海岸 »

フォト
2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ