パンジー大好き~♪
1週間前のことですが、英会話のお友達が一人退会されました。
6年間続けられたそうですが、やむをえない事情があったようです。
1か月分余分に月謝をくださり、皆さんへとパンジーの
苗をくださいました。私は黄色と青のパンジーをいただいたので
白のパンジーを買って寄せ植えにしました。
一つだけ買いに行ったつもりなのに、お花を見ていると
次々欲しくなってしまいます。ちょうどプランターも空いたので
パンジーを植えることにしました。
↑このパンジーは1ポット68円ですが
1ケース12個入りで480円、1ポット40円というお安い
パンジーも見つけたので買ってしまいました。↓
色は黄色とオレンジだけですが、春は黄色がよく似合うし
金運も向上するのでは(笑)と思い、購入しました。
左の鉢には3つ、中央は1鉢に2つ×3鉢、右は1つ×3鉢
合計12本の苗を植えました。
今年はパンジーとビオラの種を蒔けなかったので、
菜園に毎年コボレダネで咲く、ピオラの苗を拾って来ました。
コボレダネ暦7年ぐらいのビオラなので、苗も大きくならず
お花も小さく、色も黄色と紫のミックスが多く、鉢植えにして
大きく育つかどうか心配でしたが、試しに植えました。
左に8つ、右に2つ×2鉢、合計12本の苗を植えました
まだ菜園には沢山のビオラのコボレダネが出ています。
イリノプシディウムの花が咲き始めました。(12月11日)
私のカメラは接写に弱くボケてしまいましたが、ブルーの
小さな可憐な花でした。大きくなるとスィートアリッサムのように
咲くそうです。春が来るのが待ち遠しいな~・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(お時間のある方はどうぞ)
土曜日は息子家族が遊びに来ました。
私の作ったテーブルフラワーを見て、孫のKは興味津々です。
「おばあちゃん、蝋燭をつけて。」
リビングの明かりを消して、皆でテーブルの光を見つめました。
孫は「綺麗だね。」と言って、ずうっと見つめていました。
「僕に消させてね。」 蝋燭の光がこんなに心を安らかに
してくれるとは思いませんでした。みなの心が一つに
なったように感じたひと時でした。
その後、近くに出来たハンバーグのお店に行きました。
私はハンバークとグラタン、夫とお嫁さんはハンバークとエビフライ
息子はハンバークとステーキ 孫はキッズプレートでした。
ライスやドリンクバーやサラダバーは別に注文しました。
私はライスをつけずサラダバーを3回もお代わりしました。
ランチは格安のようです。また出かけなければ、と思いました。
さて、日曜日は夫と息子は恒例の釣りに出かけました。 午前中しか時間がないので、小田原の米神に行ったそう ですが、短時間でもこれだけ釣れました。
いつものメジナと長いのはダツというお魚だそうです。
サヨリを長くしたような、トビウオにも似ているようなお魚でした。
釣り上げたのは全部息子だそうです。
メジナは生きていたので、タタキにして(夫がお刺身に失敗)
夕食に食べましたが、超美味でした。
« シャコバサボテン | トップページ | 師走も中盤 »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- デンドロビウムと庭の花(2013.05.09)
- デンドロビウム・スプリングカラー・グリーンスリーブスと庭の花(2013.05.03)
- 美しいユリ科のお花たち(2012.05.11)
- 春のお庭は大忙し(2010.05.06)
- クレマチス(2008.05.03)
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 渋柿の渋抜き(2008.10.22)
- 始動(2014.01.20)
- スカシユリ・エロディー(2009.06.12)
- 初雪(2010.02.02)
- シルクジャスミン(ゲッキツ)(2010.08.21)
「家族」カテゴリの記事
- 釣り 沼津・木負堤防(2008.05.05)
- 始動(2014.01.20)
- 母の四十九日法要/セロジネ・インターメディア(2014.01.27)
- 息子の家でクリスマス(2013.12.25)
- 母の死(2013.12.16)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/508194/47012311
この記事へのトラックバック一覧です: パンジー大好き~♪:
« シャコバサボテン | トップページ | 師走も中盤 »
テーブルフラワーきれいですね〜
ほんとに吸い込まれそうです。ロウソクの灯りって
本当に穏やかで心をなごませる、あったかな灯りですね。
お孫さんや息子さんとの時間〜心が和みます。
さて、ビオラやパンジーがたくさん!
私は毎年植えますがいつも5株くらいです。
でも、植えないと寂しいです..。
投稿: ryo | 2009年12月14日 (月) 06時28分
おはようございます~♪


hiroさん、今朝は盛り沢山の内容で
時間が有るし、全部愉しませて頂きましたよ。
止められた方の英語の月謝を余分に・・・のお金で
皆さんパンジーを買われた。
皆さんお花好きなのですね。
1ポットが1ケースに。
解りますよ。
お花は買わないつもりでも見れば欲しくなりますね。
しかもhiroさんのお庭のように場所が有れば
いくらでも欲しいと思います。
私でも、買ってきてから「何処に植えよかな」はあります。
「苗から育てる」は来年の春が愉しみですね。
hiroさんのブログもお花で飾って頂けるのですね。今から楽しみです
先日拝見した、テーブルフラワーのローソクの明かり、幻想的ですね。
そして、hiroさんも仰る通りローソクの灯りは、
人間の心を優しくしてくれると思います。
お孫さんにも喜んで貰って、値打ちが有りますね。
賑やかにご馳走を戴かれて、もしかしたら体重が・・・
余計なお世話ですね
とれたてのお魚を超美味しく・・・・
もしかしたら・・・
hiroさん、昨日の記事で又、下手ですが
水彩画をupしました。
お時間が有れば・・・
投稿: コスモス | 2009年12月14日 (月) 06時30分
おはようございます(^O^)/
Xmasって雰囲気。o0
何か上げますか?
パンジーが沢山咲いて、春のようですね!!
テーブルフラワーに明かりを点けると
お孫さん、Xmasが待ち遠しいでしょうね。
投稿: 歌まろ | 2009年12月14日 (月) 09時05分
おはようございます、ゆうです♪
英会話のお友達が一人退会、残念ですね・・・
パンジーで春が来たようですね♪
コボレダネって嬉しいプレゼントみたいですね~
ビオレのポット、こんなにお安いんですか?!
いいですね~、こちらはそんなに安くはありません(泣)
テーブルフラワーのローソクを囲んで・・・
お孫さん、可愛いですね~
ローソクの明かりって心が暖かくなりますね♪
息子さん、釣りがお上手なんですね?!
新鮮なお魚!・・・では、一つ「頂きますぅ」^^;
投稿: ゆう | 2009年12月14日 (月) 09時57分
ryoさん、おはようございます♪
テーブルフラワーは思っていたより素敵な
明かりを灯してくれました。
このお花を作るのは4度目ぐらいなのですが、
いままでは飾っておくだけでローソクは灯しませんでした。
孫の一声で灯してみましたが、みんなで黙って
明かりを見ているだけで心が和みました。
私は鉢があるだけ植えてしまう癖があるので
毎年お花が増えてしまいます。
特にパンジーはお安くて長く楽しめるので、
一番多く植えます。
投稿: hiro | 2009年12月14日 (月) 10時57分
hiroさん おはようございます
手作りのテーブルフラワーにローソクの灯がきれいです。
Kくんとみなさんの笑顔が浮かびます。
私もクリスマスまでに絶対作りたくなってきました。
パンジーは冬の花が少ない季節に花壇を華やかにさせてくれますね。
私はこの頃はもっぱらより簡単で育ちやすいピオラ派です。
息子さんの釣果いつもすごいですね。
投稿: ミミ | 2009年12月14日 (月) 11時03分
コスモスさん、おはようございます♪
私の書き方が悪かったようですが、お月謝とは
別にお花を届けてくださいました。
お月謝はクリスマス会のときにお菓子を買うなり、
先生の謝礼の足しにしてくださいということでした。
他にも1箇所、文を訂正したいところがあるのですが、
今日のブログは「リッチテキストモードに変更できません」
という表示が出て、訂正が効かなくなってしまいました。
容量をオーバーしているのかもしれません。
真如堂の紅葉も素敵でしたが、コスモスさんの
水彩画も素敵ですね。久しぶりに拝見しましたが、
とても腕を上げられましたね
細かく描写されていて描くのにお時間がかかったでしょうね。
私も頑張らねば、と思いました。
町家のカフェも素敵でしたね。美味しそうなランチ
を頂き、優雅な時間を過ごされているコスモスさんが、羨ましいと思いました。
投稿: hiro | 2009年12月14日 (月) 11時17分
歌まろさん、こんにちは^-^
は孫と一緒に買いに行きますが、
今年のクリスマスは息子の家でします。
24日と25日が平日なので何日か遅れてのクリスマスになります。
孫へのプレゼントとケーキ、夫が作った手打ち蕎麦を
お土産に持っていくつもりです。
そのことを伝えたところ、ディナーのメニューは、
和風になるとお嫁さんが言っていました。
プレゼント
まだ品物は決まっていないようです。
投稿: hiro | 2009年12月14日 (月) 11時25分
ゆうさん、こんにちは^-^
パンジーは何時も1ポット98円ぐらいなのですが、
そのときはたまたまバーゲンをしていました。
お値段につられて沢山買ってしまいました
都内だとお花もお高いでしょうね。
先日の日比谷花壇では目の玉が飛び出るくらい驚きました。
ローソクの明かりとか暖炉の火や焚き火はホントに
心まで温かくなりますね。たまには電気を消して
静かな雰囲気を味わうのも良いですね。
投稿: hiro | 2009年12月14日 (月) 11時32分
テーブルフラワーは何度も作ったことがあるのですが、
ローソクを灯したのは初めてです。
思ったより綺麗でした。テレビや部屋の明かりを
全部消して、静かな雰囲気を楽しみました。
お作りになる時、もし千両をお使いでしたら
千両だけ取り出して霧吹きで水をかけたほうが
長持ちするかもしれません。
ビオラはコボレダネでも発芽するくらい丈夫なので良いですね。
投稿: hiro | 2009年12月14日 (月) 12時07分
hiroさん
) 

勘違いして、ごめんなさい。
水彩画ご覧戴いて嬉しいです
写真の容量ですが、計算してみました(暇人でしょ
決して容量オーバーでは有りませんよ。
1MB=1000kb
hiroさんの今朝の画像は300kb位です。
ですから、大丈夫です。
理由は解りませんが、訂正が出来なかったのは他に何か・・・?
お返事は結構ですね
投稿: コスモス | 2009年12月14日 (月) 12時38分
hiroさん、こんにちは。
今日はこちらは比較的暖かいので
私も庭でガーデニングでした。 ^^
パンジーやビオラは、春にはなくてはならないお花ですよね。
寒い間も元気に咲いてくれて、嬉しい花ですね。
今年、私は種蒔きした苗がたくさんできすぎて
こぼれ種のビオラには、まだ手を付けていないのですが
自分でいろんな場所で育っているようです。 ^^;
イオノプシディウムは、私も初めて育てていますが
小さい花が可愛いですね。
ハンバーグのランチ、美味しそうです。
いろんなメニューもありそうで
良いお店が近くに出来て良かったですね。
釣りたての魚は、最高ですね。
息子さんは、なかなかの釣り名人ですね。 ^^
投稿: tea☆time | 2009年12月14日 (月) 14時56分
コスモスさん、
写真の容量は大丈夫でしたか。
簡単に計算されて凄いですね。
ありがとうございました。
投稿: hiro | 2009年12月14日 (月) 15時28分
tea☆timeさん、こんにちは^-^
昨年も菜園では沢山ビオラが咲いたのですが、
一株一株は大きくなりませんでした。
ハンギングにしましたが、隙間なく育ってくれるか、
少し心配ですが、ちゃんと肥料を与えて育ててみようと思います。
大きくなったら嬉しいのですが・・・
イオノプシディウムは友ブログさんから種を頂き、
蒔きましたが、沢山咲いたら可愛いでしょうね。
コボレダネでも育つそうですので、その後もたのしみです。
近くに美味しいお店が出来たので嬉しいです。
土曜日だったので大変込んでいましたが、待った甲斐がありました。
次はランチに行ってみたいです。
tea☆timeさんは海が近くでよいですね。
この前お庭から海が見える写真を拝見して、とても羨ましく思いました。
投稿: hiro | 2009年12月14日 (月) 15時42分
パンジー沢山植えられましたね。
春のアップが楽しみです。
私も花屋さんへ出かけると、沢山欲しくなります。
お安く買えるとつい買いすぎてしまいます。
こぼれ種のビオラ、沢山ですね。
今度は環境が違い可愛く咲いてくれるでしょうね。
息子さん、釣りお上手ですね。
新鮮なお魚は、さぞかし美味しいだろうなぁ~と思います。
テーブルフラワーの蝋燭の灯り素敵ですね。
蝋燭添えて作っても点した事が有りませんでした。
k君の心に何時までも思い出が灯っている事でしょうね。
ハンバーグのランチ、美味しそう!
皆さんでのお食事は特別美味しいでしょうね。
楽しいお食事のご様子が目に浮かびます。
投稿: すみれ | 2009年12月14日 (月) 16時50分
hiroさん、こんばんは。(ちょっとビミョーな時間です)
ご主人さまと息子さん、釣りがお好きですね。
hiroさん、いつも新鮮なお魚いただけていいですね。
うらやましいです。
同じところで釣っていても釣れる人と釣れない人が
あるって不思議ですね。
こんなにたくさん釣れると楽しいでしょうね。
パンジーも色とりどりできれいです。
素焼きの鉢がたくさんありますね。私も戸建から
マンションに引っ越してきたときに好きな素焼きの
植木鉢は持って来ましたが今は空っぽのまんまです。
テーブルフラワー、Kくんが喜んでくれてよかったですね。
素敵なおばあちゃまです。
投稿: chisayobaaba | 2009年12月14日 (月) 17時20分
お花屋さんに行くとちょっとのつもりが
あれもこれもと結局たくさん買ってしまったりしますよね(^-^)
こぼれ種を7年もビックリしたのですが
こぼれ種も、年数と共に株が小さくなったりとするものなのですね
私は、種が取れればず~っと同じく咲いているものかと思っていました。
だから、知らない間に絶えてしまったりするのですねぇ
勉強になりました
Kくんご家族と楽しい時間をお過ごしになられましたねぇ
Kくん可愛らしい(^-^*)
投稿: laverodog | 2009年12月14日 (月) 18時19分
すみれさん、こんばんは^-^
お花屋さんに行くと沢山欲しくなるのは
すみれさんと同じですね。
今日も食料品のお買いものに行ったのですが、
お花屋さんを見るのはぐっとこらえました。
今年はサクラソウが少ないので、お庭の方は、
4月か5月になるまでは寂しいと思います。
それまで鉢植えだけでも賑やかになってくれると
良いな~と思います。
お魚もハンバーもとても美味しかったです。
いくつになっても食い気だけはおさまりません
投稿: hiro | 2009年12月14日 (月) 18時54分
chisayobaabaさん、こんばんは^-^
昔は夫が息子に釣りを教えていたのですが、
いまは逆転してしまいました。
でも一緒に行けるだけで夫は嬉しいようです。
来週はお嫁さんが実家に帰りますので、
ゆっくりできるようです。少し遠出をしよう
かと言っていました。
私も時間があればついて行きたいなと思います
素焼きの鉢はそれほど多くないんですよ。
鉢を買うより、お花が沢山欲しくなってしまいます。
でも素敵な鉢に植えるとお花はもっと引き立ちますよね。
少しプラスチックの鉢を整理しようかしら・・・
投稿: hiro | 2009年12月14日 (月) 19時10分
laverodogさん、こんばんは^-^
コボレダネでもちゃんとお世話をすれば大きく
育つと思うのですが、何時も植え替えもせず
菜園のあちこちで雑草のように咲いています。
今回は家に連れてきましたので、肥料もちゃんとあげて
育ててみようと思います。
それでも駄目なら、やはり種に問題があるのかもしれませんね。
孫と一緒にお話をしていると癒されますね。
何よりのお薬です。
投稿: hiro | 2009年12月14日 (月) 19時15分
今晩はビオラちゃんがいっぱい
色もいろいろですね^^中心が赤でふちが
ピンク・・・これほしいんです
家は、何となく紫が多い感じです
・・・・長男夫婦と食事いいですね^^
家の息子は、いまだに独身、いつのことでしょう
妹に越されてしまいました
又、親子一緒の釣りもいいですね^^
夫が・釣りが大好きなんですが、残念なことに
息子は、興味がないみたいです
投稿: めいめい | 2009年12月14日 (月) 22時04分
パンジー、たくさんですね!!
こぼれ種からのパンジー、うまく大きくなるといいですね!!
息子さんたちが遊びに来られたのですね。とっても賑やかな時間ですね!
いつも充実した日を過ごされているようでなによりです♪
投稿: まつんこ | 2009年12月14日 (月) 23時01分
めいめいさん、こんばんは^-^
めいめいさんのお子さんはご長男さんが、
一番上だったのですか。私はかいぼんのお母さんが
一番上だと思っていました。
ご長男さんもめいめいさんに似て優しいので、
きっといい人をつれてくると思いますよ・・・
私の長男は子供のときは夫と釣りに行っていましたが、
高校生頃からは行かなくなり、結婚後3,4年
してから急に行くようになりました。
投稿: hiro | 2009年12月14日 (月) 23時05分
まつんこさん、こんばんは^-^
コボレダネからのビオラは菜園では野生化?して
あまり大きくなりませんでした。
ちゃんと肥料をあげれば大きくなるでしょうか。
大きくなるとよいのですが。。。
息子家族は近くに住んでいるのでよく遊びに来ます。
投稿: hiro | 2009年12月14日 (月) 23時08分
hiroさん おはようございます。
hiroさんのテーブルフラワーに蝋燭を灯して
なんてホットな雰囲気でしょう。
お孫さんも心優しく育っていかれますね。
英会話のお友達も退会され お花をプレゼントされたお心使い 温和な方なんでしょうね。
イリノプシディウム、ダツどちらも初めて見ます。
これも ブログのお陰だと感謝しています。
投稿: oasisu | 2009年12月15日 (火) 06時59分
oasisuさん、おはようございます♪
英会話を脱会された方には、
「また時間が出来たら入ってくださいね」
とやめるよりは、お休みしていただくつもりで
お願いしました。
また入ってくださるとよいのですが・・・
何時もどこかに出かけると必ずお土産を買ってきて
下さる方でした。
暗がりの中で輝く光を見ていると、心まで暖かくなるようでした。
明かりって大切だな、と思いました。
投稿: hiro | 2009年12月15日 (火) 09時17分
蝋燭の灯りは暖かいですね。
hiroさんの演出で、家族みんなの心を和ませてくれたでしょうね。
こぼれ種からでも、移植して根を張らせるときっと立派なパンジーに育つと思います。。
私も、去年のビオラから採った種だけで育てたコーナーを今年は試しています。
2代目は、色が多彩で面白くなりそうです。
イオノプシディウムは、うちでも毎年こぼれ種でどこかに咲いています。
いっぱい咲くととてもかわいくて、丈夫なのもうれしいお花です。楽しみですね。
いつもながら、美味しそうで新鮮なお魚。
父子で釣りなんて、いい光景ですね。
いづれ、K君も加わる日がくるのでしょうね。
投稿: ネモフィラブルー | 2009年12月15日 (火) 09時45分
hiroさん おはようございます


灯りのともったテーブルフラワー とっても素敵ですね~
息子さんファミリーとの心温まる情景にこちらまで和ませていただきました~
憧れますぅ
↓シャコバサボテンも↑パンジーもたくさん上手に増やされてさすがhiroさん
なかなか真似は出来ませんが 参考にさせてもらって
我が家の庭にも少しずつお花を増やしたいと思っています
投稿: koro | 2009年12月15日 (火) 10時02分
ネモフィラブルーさん、こんにちは^-^
ビオラは毎年菜園にコボレダネから発芽していたのですが、
植えるところがなくてそのままにしていました。
今年は種を蒔かなかったので、空いている鉢に植えてみました。
大きくなるとお聞きして安心しました。
イオノプシディウムは初めてのお花です。
小さなお花がこんもりと咲いたら可愛いでしょうね。
いまから楽しみにしています。
K君も釣り好きになると良いのですが、息子は自分が
楽しみたい方なのでちゃんと教えてあげられるかな。。。
夫は自分よりまわりを楽しませたいタイプのなので、
釣りに行くと子供たちの面倒をよく見ていました。
投稿: hiro | 2009年12月15日 (火) 17時10分
koroさん、こんにちは^-^
テーブルフラワー、褒めていただきありがとうございます。
10年前くらいに近所の方に教えていただき、
身近にある植物だけで作れるようアレンジしました。
何時も飾るだけで蝋燭をつけたのは初めてです。
素敵な明かりに我ながらうっとりとしてしまいました。
シャコバサボテンは簡単に挿し芽でつくんですよ。
時々根ぐされを起こして駄目にするものもありますが、
我が家に昔からある好きなお花の一つです。
投稿: hiro | 2009年12月15日 (火) 17時15分
hiroさんはまるでプロの園芸家のようですね。
お花が溢れています。
テーブルフラワーと言うのですか?
ローソクの灯りが幻想的ですね、
周りのお花を照らして・・・
投稿: Rei | 2009年12月15日 (火) 18時23分
こんばんは。
パンジーの話ではなくて恐縮です。
英会話の話がチラッと出ていたもので。
自宅のお隣に住む予定のカナダの方が挨拶に
来られました。
若いご夫婦です。日本人の奥様が26歳だとか。
背中に赤ちゃんをおぶっている彼も当然若い。
高校の先生らしいです。
英語で話をします。
彼女が日本人で助かります!情けない!!
彼を自宅の屋上に案内したのですが見える景色にIt's very niceと感動していました。
5年以内に家を建てるそうですが、行ったり来たりになるようです。別荘かな。
突然の英語にこちらしどろもどろ。奥様のお力で
何とか。英会話の再学習の必要を感じました。
ごめん、私事ばかりで。
ご主人は釣課はなく、刺身も失敗で、散々な日でしたね。まぁ、長い人生、いろいろあります。
炎は不思議ですね。
心を鎮めてくれますね。
投稿: kura | 2009年12月15日 (火) 18時57分
Reiさん、こんばんは^-^
テーブルフラワーは何度か作ったのですが、
何時も飾るだけでローソクはつけたことがありませんでした。
孫の要望でつけてみましたが、とても穏やかで
厳かな雰囲気になり、我ながら素敵だと思って
しまいました。お花はどんなお花でも好きなので
あまり考えず、どんどん植えてしまいます。
投稿: hiro | 2009年12月15日 (火) 20時02分
kuraさん、こんばんは^-^
うわぁ~羨ましいです。
素敵なお隣さんで良かったですね。
これからいろいろ英語を話すチャンスが増えますね。
赤ちゃんも越してくる頃には、お話が出来て可愛い盛になりますね。
小さい子がお隣にいるだけでも心が和みそうです。
英語を勉強をする楽しみも増えましたね。
お話を伺っているだけで私までもワクワクしてきました。
釣りたての活きの良いお魚だったので、
お刺身でもとても美味しくいただけました。
皮をはぐときうまく出来ず、綺麗にさばけなかったので
たたきにしましたが、見た目以上に美味しかったです。
次は包丁をよく研いで待っていることにします。
投稿: hiro | 2009年12月15日 (火) 20時34分
こんばんは~

パンジー、たくさん植えられましたね。
品種が多彩なので見ていると色んなカラーが欲しくなりますよね。
早くたくさんの花をつけるといいですね。
↓リースもとっても可愛いです
ゆらゆら揺れるローソクの炎、
あ~クリスマスだなぁ~って実感する瞬間です
投稿: 小夏椿 | 2009年12月15日 (火) 22時34分
小夏椿さん、こんばんは^-^
パンジーは殆んどケース売りの
安いのを買いますので、
平凡な色ばかりですが、
沢山咲いたら綺麗だと思って植えました。
リースの炎はとても心安らぎます。
作ってよかったです。
投稿: hiro | 2009年12月15日 (火) 23時02分