« オリエンタルリリー・ニンフ | トップページ | いま菜園では~♪ »

2009年7月 1日 (水)

寒川神社の大祓(おおはらえ)

寒川神社は我が家から車で30分くらいのところにある

相模の国(神奈川県)の代表的な古社です

私がいつも拝見している平安人さんの「つれづれ日記」

『京都・北野天満宮の大茅の輪くぐり』の記事を目にし

近くの神社でも同じような神事が行われているのではないかと思い

ネットで調べたところ 毎年6月30日に「夏越しの祓い(大祓)」が

行われていることがわかり 昨日行ってきました

今まで神社といえば「お宮参り」「七五三」「初詣」ぐらいしかご縁が

ありませんでしたが いろいろなお祭りや神事があることがわかりました

「大祓」は12月31日にもあるそうです

Dsc02698

寒川神社の「大祓」は歴史も古く有名で、関東一円はもとより

全国より多数の方々が参加されており その規模では全国有数の

大祓といえるそうです 

Dsc02703_2 Dsc02707

午後2時から茅の輪神事が斎行されるということでしたが 

1時半ごろには多くの方が集まっていらっしゃいました 

三脚を前に陣取っておられる方もいらっしゃいました

Dsc02714 Dsc02715

お祓いをしたり 神官の方が白い布を裂いたりしていました

(意味はわかりません

Dsc02727 Dsc02722

内庭に設置されたワラで作った直径2mの茅の輪(ちのわ)を

3回くぐって半年間の無病息災をお祈りするのだそうです

Dsc02719 Dsc02735_2

Dsc02741 Dsc02742

ねむの木の花が咲いていました

池を眺めていると河童のような像が立っていました

Dsc02743

今まで何度も来ていますがこの像には気がつきませんでした

よく見ると河童ではなく「石橋 (しゃっきょう)」と書かれてていました

Dsc02703

« オリエンタルリリー・ニンフ | トップページ | いま菜園では~♪ »

おでかけ」カテゴリの記事

コメント

hiroさん
 おはようございます~♪
そして、ありがとうございます
北野天神さんの茅の輪を紹介して下さって。
今、hiroさんの寒川神社の大祓、記事とお写真を拝見して感心しながら・・・
お写真もクリックして拝見しました。
 とても詳しく書かれていて丁寧な記事ですね。
作日の様子がよ~解りました
私は反省しています。
ふざけ過ぎた記事でした
 ところで、「河童ではなく”石橋”と書かれてていました」私も河童に見えましたよ 
 hiroさん、昨日のココログのメンテナンスは長二度も有って、時間がかかりましたね
 今日は午後から水彩画教室へ行きます。
モチーフは桃とレモンと一応青リンゴを持って行きます。
 hiroさんの先日の山形のさくらんぼが描きたかったなぁ
  

お早うございます
 殆ど毎日 お勉強家のhiroさんのブログは楽しみに拝見しています 
 今朝は「つれづれ日記」をご紹介して頂き お礼のコメントさせて頂きました
 ↑でみねこさんも言われていますが 丁寧な説明と写真で昨日の様子が手にとるように解りました
 平安人も寒川神社の名前は知っていましたが
大祓が有ったのですね
おかげで 知識が増えました
ありがとうございます
 「つれづれ日記」は6日でやっと半年です
最初からお付き合いして下さっているhiroさん
これからも宜しくお願いします
 

おはようございます。
今日は朝のうちにお伺いすることにしました。
何故か・・?
懐かしい寒川神社の記事だったからです。
現在のところに20数年前にやってくるまで
厚木→伊勢原→厚木と住まいを移ってはおりましたが
勤務先が海老名だったのですよ。
ですから相模川の門沢橋を渡り、
平塚に向かう道を走って坂を登りきった
右側にある勤務先へと
何年も通っていました。
このように書きますと
hiroさんには社名がお判りになったかもわかりません。

途中に寒川へ曲がる通りがありますね。
七五三でお参りしたこともありました。

寒川神社は相模一ノ宮として太古から
崇敬されている大きな神社ですね。

ついつい、懐かしさのあまりに長々と
テーマの大祓とは無関係のことを記してしまいました。
ごめんなさいね。

書き落としました。
“石橋”はお能ですね。
“獅子”の面(おもて)をつけて舞っているところの像です。

寒川神社は大きくて立派な神社ですね。
「大祓」は出かけた事がありませんが、近くであれば
茅の輪をくぐって無病息災を願って見たいものです。
若い頃は関心無かったこうした行事が、
心に留まるように成りました。
お庭も広いのですね。
合歓の木は、大好きなお花です。
優しい花姿に心和みます。

京都にいながら、北野天満宮の大茅の輪くぐりはテレビで見るだけでした。
寒川神社の輪くぐり、すごく立派ですね。
伝統の行事のおくゆかしさが伝わってきます。
1年の半分の節目のところで、こうやってお祓いをしたら暑い夏も無事乗り切れるような感じがします。
私も是非次回は行って見たいと思います。

みねこさん、こんにちは^-^
この像は遠くからみると河童に見えたので
ですが近づくをぜんぜん違っていました。
池なので先入観で河童と思い込んでいたようです。

みねこさんの記事は難しいことでも ユーモア
を忘れず、わかりやすい記事なのでとても
楽しく拝見できます。いつまでもこの調子で
頑張ってくださいね。これからもずうっ~と
楽しみにしています

昨日は寒川神社から帰って来てもメンテナス中で
パソコンを開けたのは夜の10時になってからでした。
まいりました。

今日は水彩画なのですね。いつか見せてくださいね。

平安人さん、こんにちは^-^
こちらこそ平安人さんのブログからはいろいろ
勉強させていただいています。
この記事も貴・ブログを拝見していなかったら
思いつきもしませんでした。
ブログを通して何気ない日常に刺激を受け はりの
ある生活を送らせていただいています。
もう歳なので眼などが弱くなり長い時間のパソコン作業は
きつくなりますので、ほどほどにしながら楽しみたいと思います。
こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。
今日の「神泉苑」の記事もとても勉強になりました。

Saas-Feeの風さん、こんにちは^-^
20年以上前は同じ神奈川県県央にすんでいらしたの
ですね。娘の高校が厚木だったので厚木には
3年間、学校の用事でたまに出かけていました。
海老名の勤務先はなんとなく察しがつきます。
私のお友達のご主人も何人かそちらでお勤めしていた方がいます。
なんか風さんがとても身近な方のような気がしてきました。
「石橋」はお能ですか。そういえばあの像は
獅子似た感じがしていました。

すみれさん、こんにちは^-^
私も茅の輪をくぐって無病息災を願ってみたかった
のですが予約をしていなかったので駄目かと思い
今年は見学だけにしました。来ている方は
ほとんどの方がこの神事に参加されていました。
この神社では夏は薪能があり 抽選で当たると見に
行けるそうです。今年はもう申し込みが終って
しまったようですが、いつか見てみたいものだと思いました。
9月には流鏑馬もあるそうですので楽しみです。
ねむの木はもこもこのお花が可愛いですね。

ムムムさん、こんにちは^-^
この歳になっても知らないことばかりで
ブログを通していろいろなことを勉強させて
頂いています。私も今回は見学だけでしたが
機会があればこのような神事にも参加したい
ものだと思いました。
寒川神社は神奈川でも3本の指に入る古く、
格式のある神社です。初詣の数では鎌倉の
鶴岡八幡宮のほうが多いですが、歴史はこちら
のほうがずっと古いです。
京都にも行きたのいですが、もっと身近なことを
知ることも大切だと思いました。

hiroさん こんにちは
大祓の行事は何処の神社でもあるのでしょうか。
近くに神社がありますが知りませんでした。
輪をくぐって無病息災を祈るのですね。
人がすっぽり入る大きな輪ですね。
hieoさんもくぐられましたか?

京都の北野天満宮も神奈川の寒川神社も格式の高い立派な神社で有名ですが 行われているさまざまな神事までは知らない事が多いですね
茅の輪くぐりというのは 私の住む田舎の小さな村の小さな祇園神社でも 数年前から毎年夏祭りの行事として無病息災を願って行われているので興味深く読ませていただきました

hiroさんちょっとご無沙汰してしまいましたが
毎日次々といきいきとしたお花たちの登場にうっとりみとれたり 「木子」?お勉強させてもらったり 楽しませて頂いています いつもありがとうございます

hiroさん こんにちは。
寒川神社の大祓の記事が
丁寧に説明されていて 見学したようです。
いつか 寒川神社にも行って見ようかなと思っています。

昨日はメンテナンスとかでずっと、ココログ開けませんでしたね。
どうなったのかとちょっと心配しました。
寒川神社という有名な神社があるのですね。
私は全くその辺の地理に疎くて何も知らないのですが、
大祓いの行事もご利益がありそうですね。
くぐるのが面白そうです^-^
人が多いのがちょっと・・・
楽しいことまた紹介してくださいね。

ミミさん、こんばんは^-^
大祓の行事は大きな神社でしたら行われていると
思います。我が家の近くの小さな神社では
していませんでした。
私は前もって申し込んでいませんでしたので
今回は参加しませんでした。
参加された方は茅の輪くぐりを終えた後、参拝し
用意されたお神酒と御神供を頂いて帰ったようです。

沢山の人が集まっていますね!!
こういう行事、広島にもあるのでしょうか。。
一度いってみたいです。

koroさん、こんばんは^-^
コメントありがとうございます。
この歳になっても知らないことが多く
ブログやホームページからいろいろな情報を
得たり学ばせていただいています。
今はパソコンのない生活は考えられないほど
どっぷり浸っています。
この大祓の神事も友ブログの方の記事から
初めて知リ、良い経験ができました。

 


oasisuさん、こんばんは^-^
友ブログさんの記事がきっかけで
良い経験ができました。
寒川神社は静かで良いところにあります。
お嬢さんのところに見えたとき、足を伸ばして
見るのも良いかも知れませんね。

hiroさん、こんばんは。
hiroさんのお宅の近くには。大きな神社があるんですね。
6月30日は、日本中のあちこちの神社で
こういうお祓いの行事が行われているのしら?
私は神社にあまり行くことがなくて
これまでに初詣にも一度も行ったことがないんです。
神事にはとても疎いのですが、こういう場に行くことが出来たら
精神的に得られるものがありそうですね。
他の方のブログで気づかせてもらったり
良い刺激を受けたり、良いことがたくさんありますね。 ^^

hiroさん こんばんわ~!
こちらでも夏越し祭 大祓いという名前で 
毎年神社で行事があります。
八幡神社は 7月26日で 紙の人形(ヒナガタ)をもらってきて 体の悪いところをさすり その人形を当日神社にもって行きます。
子供の頃から 輪越しと言って 良く縁日が
楽しみで行っていました。
最近は 神社は近いのにご無沙汰です~

Happyさん、こんばんは^-^
昨日は夕方家に帰ってからもずうっと
メンテナンスが入っていて
コメントも返せず大変でした。
当分こういうことはないように願いたいですね。
友ブログさんのおかげで、神社にもいろいろな
行事があることがわかりました。
薪能、流鏑馬、まだ見たことのないものも
たくさんあります。今年は薪能の締め切りは
終わりましたがいずれ見てみたいです。

まつんこさん、こんばんは^-^
広島だったら厳島神社等で行われて
いるのではないでしょうか。大きな神社なら
行われているようです。
私もこの歳になるまで知りませんでした。
やはりこのようなことに興味を持つのも
歳なのでしょうね。

tea☆timeさん、こんばんは^-^
神奈川でも大きな神社でしたら大祓は行われて
いるようです。私が調べたところだけでも
4つの神社で行われていました。
初詣は毎年人出が少なくなった頃行きます。
あとは子供関係の行事のときですね。
そのほかにもいろいろあることがわかり
これもブログのおかげだと思っています。


ゆきこさん、こんばんは^-^
昨日この神事に参加していた方も神のヒナガタを
持ってなにやらしていました。
この神事の方法は全国共通のようですね。
私は子供の頃、近くに神社はなく何をお祈りする
のもお寺でしていました。
この歳になって初めて知ることができて、
良い経験ができました。これもブログの効用ですね。

意外と知る機会、見るチャンスがないものですよね近くの神事。
無病息災を願う歴史ある「大祓」。
hiroさん、見られてよかったですね~。

我が町にも、数百年の伝統がある「上げ馬神事」が。
詳しい事、知らず仕舞いで30年間来ちゃいました。
もっともっと、興味を持たなければね。

shizuoさん、こんばんは^-^
私も長い間、このような神事は知りませんでした。
友ブログさんのおかげで この神事を知ること
ができ思い切って出向いて見ました。
8月には薪能 9月には流鏑馬があることもわかりました。
このような伝統的な行事は京都だけでなく、
大きな神社ならどこでも行われていることが
わかり良かったです。

hiroさま

初めて書き込みをさせて頂きます。ウィルという会社で
編集の仕事をしている者です。現在『源氏物語』の本を
作っていまして、その中で「大祓」の写真を掲載したいと
思っています。ウェブをあれこれ見ていましたところ、hiro
さんのサイトに行き当たりました。この茅の輪の写真、勝手
ながらこちらのイメージしているものにぴったりです。

大変申し訳ありませんが、このお写真、本で使わせて頂けま
せんでしょうか? hiroさんが許可して下さったら、寒川
神社への確認はもちろん別途とらせて頂きます。

できましたら、少し大きめの画像がございましたら、ベスト
なのですが。

宜しければ、改めて企画書もお送りしますので(本は小学生
向けの古典の解説本で、「竹取物語」と「源氏物語」を1巻
で半々で紹介。「大祓」は平安時代の風習として、人形を
付けた輪をくぐって厄落としをするもの、として紹介したい
のです)、ふつうのメールアドレスを教えて頂けませんで
しょうか? 

ちょっと急いでいまして、できましたらこの3連休中に確認
をしたいと思っております。本日夕方まででしたら、
uchi@will-cefi.com へ、明日明後日でしたら、
uchi-yo48@ma.point.ne.jp へご一報頂けますと
助かります。

不躾に申し訳ありません。何卒宜しくお願い致します。

内山

内山さん、コメントありがとうございます。
私の写真でお役に立つのならどうぞお使い下さい。
明日メールさせて頂きますのでよろしくお願いいたします。

内山様、
指定されたアドレスに連絡を入れたのですが、
私のメールでは認識されず、送ることができませんでした。

hiro様

お返事をありがとうございます。
また、メールをお送り頂いたのに、
戻ってきてしまわれたのでしょうか。
申し訳ありません。なのですが、
アドレスは uchi-yo48@ma.point.ne.jp
で間違いないのです。お手数ですが、
再送頂けましたら。申し訳ありません。

内山より

内山様、
やっと送信出来たようです。
ホッといたしました。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寒川神社の大祓(おおはらえ):

« オリエンタルリリー・ニンフ | トップページ | いま菜園では~♪ »

フォト
2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ