スカシユリ・エロディー
3年前の秋 5種類のスカシユリを 通販で求めました
昨年は見事に開花し 球根が良いと こんなに元気な花を
沢山つけてくれるのだわ、と喜んでいました
お礼肥を与え 庭の隅におき 秋には同じ鉢でしたが 植え直しました
4種類のユリの球根は元気でしたが ただ一つ球根が腐っていたのが
八重咲きの旧名「プリマドンナ」 現在は「エロディー」として売られている
ユリでした ほとんどの球根は捨て もう咲かないだろうと
あきらめていましたが なんと3月には4つの芽が出たのです
八重咲きのはずが 完全に八重だったお花はたった1つ 昨年は少し
がっかりしたものでした 今年も八重のお花は咲きませんでしたが
お花が咲いてくれただけでも 嬉しさで一杯です
スカシユリ・エロディー
まだ咲いたばかり これから八重の花が咲くかもしれませんね
昨年の記事はこちらです
大分昔に植え 昨年から突然復活したスカシユリです
昨年は1つ 今年は2つのお花が開花しました 名前もわかりません
探していた白いアスチルベが見つかりました
昨年の秋 咲き終わった 処分品・100円のアスチルベに
大喜びしましたが 何のことはありません
ポット苗ですが98円で売っていました
欲しかった色が見つかってよかったです
・
最近近くに出来たカニ料理店に ご近所のお友達3人で
ランチに出かけました 寿司天ぷら御膳(税込み1659円)
以前は車で25分位のところにある 系列のお店まで行っていましたが
近くに出来てよかったです カニの太巻きが大好物です
« にんにくを頂きました~♪ | トップページ | 可哀想なクワガタ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 始動(2014.01.20)
- 大学芋&オキザリス・ロバータ(2013.10.30)
- クルミの常備菜2品&プレクトランサス・モナラベンダー(2013.10.02)
- 中村美津子コンサートと新生姜の佃煮(2013.09.16)
- 夫の古希祝い(2013.08.30)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 西洋クモマグサ(2014.03.05)
- 庭の椿が咲き始めました(2014.03.03)
- コボレダネのクリスマスローズ(2014.02.28)
- クリスマスローズ・ピンク系ダブル(2014.02.26)
- 万両と白花のクリスマスローズ(2014.02.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございます(o^―^o)

スカシユリに、水滴が似合いますね!!
雨上がり薄日が差して、植物は生返りますね。
今回も”友連れランチ”盛り沢山ですね。
投稿: 歌まろ | 2009年6月12日 (金) 05時59分
hiroさん おはようございます♪
スカシユリきれいですね 次から次へと咲くお花に
胸がときめくことでしょう。
アスチルベ処分品とは思えぬほど
立派に咲いています。
お友達とのランチは至福のひと時
ですね。
投稿: oasisu | 2009年6月12日 (金) 06時09分
エロディー、本来は八重咲きのユリなのですか?八重咲き・・?どんな感じなのでしょうかね想像できません
でも、このままでもとっても可愛いユリですね
名前が「プリマドンナ」から「エロディー」に変わったのは何故なのでしょうね、「プリマドンナ」も素敵なこのユリにぴったりな名前のような気がしますが^^
寿司天ぷら御膳、美味しそうですね!
お蕎麦も付いていてボリュームもありますね
カニの太巻き、ほんと、美味しそう~です
投稿: vanilla | 2009年6月12日 (金) 10時51分
エロディ!!かわいい色のユリですね!!
実家ではいつも定番のユリばかりだからか、初めて知るユリがたくさん!!勉強になります。
そしてカニ料理!!うらやましい。。。
食べたいです!!
まだお昼になってないのに、おなかがすいてきました。。ぐーぐー。。。
投稿: まつんこ | 2009年6月12日 (金) 11時11分
うれしいですね ヽ(´▽`)/ あきらめていたエロディの球根から芽がでて見事に美しい花をさかせてくれたのですものね
!八重も咲いてくれるかも・・・

さすがhiroさん
100円の白いアスチルベも元気にきれいに咲いてますね~
かにの太巻き美味しそう

近くにいいお店が出来てランチの楽しみふえましたね~
投稿: koro | 2009年6月12日 (金) 12時50分
次々と素敵なユリが登場で、
素晴らしいお庭を想像しています。
ユリは一輪でも豪華なのに、こんなに沢山咲いていると
さぞかし素敵でしょうね。
拝見する度に見惚れています。
豪華なランチですね。美味しそう!
お友達とのお食事は、お話にも花が咲き
特別美味しいでしょうね。
↓ビワのいろんな料理法有難うございます。
知らないことばかりで、大いに勉強に成りました。
投稿: すみれ | 2009年6月12日 (金) 15時37分
こんにちは♪
hiroさん
朝からパソコンの調子が悪くて、大騒動してやっと正常になりました。
私はメカに弱くて(+_+)
そして、今、hiroさんのとてもやわらかい優しい色の百合の花と清純な白い百合に出会えて、ホッと安らぎと優しさを頂きました。
hiroさん、お花はええですね(*^_^*)
先ほどお墓参りに行ってきて、久し振りに南禅寺の水路閣を歩いてきました。
その内にupしますね
投稿: 平安人(2) | 2009年6月12日 (金) 16時02分
ピンクのスカシユリもいいですね。
次から次へのユリが開花して楽しみですね。
こちらではまだユリは咲いていません。
アブラムシのせいか黒い粉のようなものが
蕾にいっぱいついています。
ユリは香りも楽しめますものね。
↓そういえば土付きのニンニクって初めて
見たような気がします。
エネルギーが出そう!
投稿: | 2009年6月12日 (金) 17時17分
hiroさん、こんばんは。
hiroさんのスカシユリを見せていただいて
スカシユリのイメージが随分変わりました。
素敵な色の花がたくさんあるんですね
だめだと思っても復活したり、ユリは丈夫な所もあるんですね。
ランチ、美味しそうなのが盛りだくさんで
大満足って感じですね。
こういうお店が近くにあるのはいいですね。 ^^
投稿: tea☆time | 2009年6月12日 (金) 20時00分
歌まろさん、こんばんは^-^
最近友連れランチが多くなりました。
お食事しながらのおしゃべりはとても楽しいです。
我が家を含めどちらのご主人も粗食なお食事で
済ませていたようです。
たまには夫にも一人の時間を持たせてあげ
ましょうね。などと勝手な理由をつけて
女同士楽しんでいます。
投稿: hiro | 2009年6月12日 (金) 21時50分
oasisuさん、こんばんは^-^
これで我が家のスカシユリもすべて咲きました。
球根が腐って、捨てたのにお花が咲いてくれて
嬉しいです。作秋、むかごも植えましたが
驚くなかれ もう一つ蕾が付いていました。
このアスチルベは処分品よりお安く、98円でした。
アスチルベもお安くなったものです。
お友達とのおしゃべりは蜜の味です。
投稿: hiro | 2009年6月12日 (金) 21時58分
vanillaさん、こんばんは^-^
エロディーは八重咲きとして売られていました。
昨年も沢山お花が咲きましたが 完璧な八重は
1つしか咲きませんでした。
八重の花を咲かせる技術は難しいようです・
水仙も八重として買っても元の性質がだんだん
出てくるようです。
八重のお花はヒラヒラとした柔らかい花びらが
沢山ついてとても可愛かったですよ・・・
ランチはまた行きたいです。
投稿: hiro | 2009年6月12日 (金) 22時30分
まつんこさん、こんばんは^-^
エロディーは優しい色のユリです。
昨年の秋、腐った球根を見たときはがっかり
しましたが、いくらか球根が残っていたようです。
咲いてくれて嬉しいです。
ランチは美味しかったです。
まだお店が出来て間もないのでとてもこんでいました。
投稿: hiro | 2009年6月12日 (金) 23時06分
koroさん、こんばんは^-^
エロディーのお花が見られてよかったです。
ユリって、とても繁殖力がある強いお花だと思いました。
この調子で来年も咲いて欲しいものです。
白のアスチルベがこんなに早く見つかって嬉しいです。
98円というお安いお値段にも驚きました。
最近はどこの家でもご主人がいらっしゃるので
お家には伺わなくなりましたが、ランチをする機会が増えました。
至福のひと時です。
投稿: hiro | 2009年6月12日 (金) 23時14分
すみれさん、こんばんは^-^
ほんとはユリを花瓶に挿して楽しみたいのですが
枝が短くなると、来年の開花に差し障りそうなので
なかなか出来ません。
お友達とのランチはおしゃべりも楽しみの一つですので
何を食べても良いのですが、昨日のカニは
美味しくてほっぺが落ちそうでした。
美味しいものをいただけるのは とても幸せです。
投稿: hiro | 2009年6月12日 (金) 23時21分
平安人さん、こんばんは^-^
南禅寺周辺は良いところですね。
またゆっくり歩いてみたくなりました。
記事を楽しみにしています。
パソコン、なおって良かったですね。
私もメカに弱いので、何かあったら大慌てしそうです。
植物園のバラ、綺麗でしたね。
チャールストンは昔我が家でも育てていたこと
があります。色の変化が美しかったです。
若いお二人も良い時期に結婚されましたね。
末永い幸せを願わずにはいられませんね。
投稿: hiro | 2009年6月12日 (金) 23時31分
ハンドルネームを忘れた方、こんばんは^-^
ユリは香りも楽しみの一つですが、このユリは
香りがないのですよ。
でも美しさで十分カバーしてくれています。
こちらはスカシユリが終わりオリエンタルを
残すのみとなりました。
お花の咲く時期は思っていたより短かったです。
これからはあなたのユリを楽しませていただけそうですね。
アブラムシ、どうにかしたいですね。
私も泥つきのにんにく、初めて見ました。
投稿: hiro | 2009年6月12日 (金) 23時37分
tea☆timeさん、こんばんは^-^
スカシユリは強くて丈夫なのが嬉しいです。
エロディーもまさかお花を見れるとは思っていませんでした。
ランチは美味しくて大満足でした。
おしゃべりも楽しく至福のひと時でした。
また近々いけたらよいと思います。
投稿: hiro | 2009年6月12日 (金) 23時42分
こんばんは~
そちらではユリの季節なんですね。
とってもチャーミングな色のスカシユリですね
こちらではクレマチスと花菖蒲が満開、アスチルベは蕾状態です。
がちで思うように草取りができず
最近は
雑草天国です(汗)
こちらには本格的な梅雨はありませんが、それでも「エゾ梅雨」というのがあります。
投稿: 小夏椿 | 2009年6月13日 (土) 00時26分
hiroさん おはようございます。
ユリもいろんな種類と色も綺麗な色がありますね。
立派な花にするには立派な大きな球根にしなければ
いけないですね。
カニ料理のランチは美味しそうですね。
種類も多くボリュームがありますね。
投稿: ミミ | 2009年6月13日 (土) 07時40分
小夏椿さん、おはようございます♪
北海道には梅雨はないと思っていたのですが
「エゾ梅雨」というのがあったのですね。
こちらも梅雨入り宣言がやっとでましたが
大分前から雨の日は多かったです。
でも宣言が出てからは 宣言を出した日以外は
雨が降っていません。
こちらでも花菖蒲は今が見ごろです。
家では見られないので どこかに見に行こうと
思いながらまだ行っていません。
投稿: hiro | 2009年6月13日 (土) 08時01分
確かに大きくてりっぱな球根からはお花も
沢山咲くようです。
これで病気にさえならなければ嬉しいのですが
ユリはウイルスに弱いものが多いようです。
カニづくしのランチはとても美味しかったです。
沢山お金を出せば焼きタラバやカニのお刺身
その他いろいろいただけるのですが
主婦のランチですので、これくらいが良いところかと思います。
投稿: hiro | 2009年6月13日 (土) 08時07分
> 八重咲きの旧名「プリマドンナ」 現在は「エロディー」として売られているユリでした
違います。
プリマドンナという八重咲き品種があり、さらにその中でエロディー、オレンジツイン、キャナリーワーフ … といったバリエーションがあるのです。
投稿: naki | 2019年6月11日 (火) 17時11分
nakiさん、こんばんは~♪
こちらのブログはめったに開けることがないので、
コメントに気が付かず、お返事が遅くなり申し訳ありません。
そうでしたか。
プリマドンナという八重咲き品種があることは知りませんでした。
教えて頂きありがとうございました。
投稿: hiro | 2019年6月16日 (日) 20時18分