我が家の庭
雨の天気予報が出ていましたので お庭の写真を撮りました
ネモフィラ プリムラマラコイデス アネモネ リナリアなどが
雨に打たれると倒れて無残な姿になります
その前にパチリ
玄関のブロック塀の上
少し前までは水仙を並べていました
パンジーは種から育てたものです
門扉には黄色のビオラがかけてあります
やはり黄色は目立ちますね
庭に続く小道
ン十年前夫が踏み石と石をしいて作りました
作った当時は石の色がとても綺麗だったのですが
今は単なる石ころになってしまいました
玄関の近くの柿の木
20年以上たつのに場所が悪いのか木は大きくなりません
ベコニア(紅白)のハンギングをかけています
3日前の雨で倒れたネモフィラ、まだ立ち直っていません
足の踏み場もないくらいの鉢
夫はお出かけです
ホシカミキリの被害にあって枯れたみかんの木
今は鉢をつるしています
花壇の大部分を占めるお花は
プリムラマラコイデス・・・コボレダネ
ネモフィラブルー・・・種まき
勿忘草・・・コボレダネ
都忘れ・・・10年以上植えっぱなし
今年初めてネモフィラブルーを植えましたが 長い間このパターンは
変わりません 経済的ですがちょっと飽きてきた感じです
« 毎日が花曜日 | トップページ | ツツジと新入りさん »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- デンドロビウムと庭の花(2013.05.09)
- デンドロビウム・スプリングカラー・グリーンスリーブスと庭の花(2013.05.03)
- 美しいユリ科のお花たち(2012.05.11)
- 春のお庭は大忙し(2010.05.06)
- クレマチス(2008.05.03)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/508194/44693619
この記事へのトラックバック一覧です: 我が家の庭:
すごい!!

hiroさん、ところせましと並んでいますね。
これならば手品のように次々とお花が登場するのも納得ですね
ネモフィラもきれいに咲いていますね~
先日鉢植えのネモフィラがあったのですが、
ちょっと伸びてクニャっとなってたものですから
夫から却下されました
こんなにたくさんあれば見応えありますね。
地植えのみならず、鉢植えもこんなにあって
お手入れ大変ですね。
投稿: Happyばあば | 2009年4月17日 (金) 06時38分
Happyさん、おはようございます♪
まだ写していないところにいっぱい鉢物が
あるんですよ。
いつも庭だけにしようと思うのですが
鉢植えもたくさん作ってしまいます。
ネモフィラはとても綺麗ですが徒長すると
乱れやすくなるかも知れませんね。
思っていた以上に草丈が高くなったので
次に植えるときは都忘れの前に植えようと
思います。毎日花柄つみだけでも大変です。
気がつくとお化粧もしないで何時間でも
出ていることがあるので、顔も手もよく日焼け
しています。今日は英語、そろそろ準備しなくては・・・
投稿: hiro | 2009年4月17日 (金) 08時01分
hiroさん おはようございます。
今日はhiroさんの素敵なお庭を
じっくり拝見しました。
本当にたくさんのお花に囲まれて
幸せなhiroさんが想像されます。
素敵にコーディネートされ遠近感も出されていて
センスの良さが伺えます。
鉢も多いですね、どれも元気に咲いているお花たちです。
お手入れが大変でしょうが これが
元気な源なのでしょうね
投稿: oasisu | 2009年4月17日 (金) 09時27分
こんにちは~!
hiroさんのお庭、ほんとお花が
いっぱいですね。
色んな色彩が満ちあふれていて
とてもきれいで素敵です!
お手入れも大変でしょう。
でもそれ以上に楽しみが
ありますね。
お花の成長は心を癒してくれますね。
元気のもとになりますね。
投稿: kazu | 2009年4月17日 (金) 09時58分
hiroさん こんにちは
3日ほど留守にしててお邪魔できなかったのですが 通して一度に拝見し
その素晴らしいお花の数々に心癒され
素敵なセンスのお庭づくりにあらためて 感心感動しています
ところでお願いなのですが・・・
16日にUPされていた「シラーカンパニュラータ」は私も昨年春 山の帰りに道の駅で買って 庭に地植えにしたのですが 今年は一本も花芽がでていません
でも思いがけずhiroさんのブログで出会えてうれしく思いました
もし なぜ花芽が付かなかったのか何かお気づきの点があればお教えいただけませんでしょうか 勝手なお願いをしてお許しくださいね
実はこの花には特に思い入れがありぜひ咲かせたかったのです
投稿: koro | 2009年4月17日 (金) 12時10分
゚。*★こんにちは~~★*。゚♪ヽ(^∀^*)ノ♪
hiroさん家のお庭、自慢できますよぉ~!!
我が家の庭と違って、綺麗に整っていて最高
花の小道って感じです。ヾ(*'-'*)ハ~イ♪
投稿: 歌まろ | 2009年4月17日 (金) 12時44分
hiroさん こんにちは
すご~く素敵なお庭ですね。
花に囲まれて暮らしておられて、お手入れも大変でしょうね。
「毎日が花曜日」を納得しました。
これだけ綺麗な花を咲かせるには愛情も手間もたっぷり
かけていらしゃるのでしょうね。
投稿: ミミ | 2009年4月17日 (金) 14時56分
こんにちは

hiroさんって、本当に
お花が大好きで、お庭も可愛い
その上、綺麗にまとめて何だか私まで
元気を沢山もらえて、元気になれます
種類もたくさんなんですね
まるで、お花屋さんみたいです
ブログみたら何だか元気になりました
^^
投稿: めいめい | 2009年4月17日 (金) 15時51分
大きくならない柿の木や、虫にやられたみかんの木でも、造形的な枝ぶりにハンギングされたパンジーやベゴニアが彩を添えて素敵です。おうちのなかからも、塀の外からも、ましてやお庭の椅子に座って眺めるこれらの花々の風景は、きっと心が和むでしょうね。まるでお庭がキャンバスみたい・・・・・
投稿: rosemary | 2009年4月17日 (金) 17時07分
あふれんばかりの花花花ですね
種から育てたビオラにパンジーも見事だわぁ
私が蝶や鳥だったら、
hiroさんのお庭にずっと住んでいたいなぁ(^-^*)
hiroさんお花がとっても大好きなんですね。
お花もその愛に応えているようで、本当に素敵なお庭です。
投稿: laverodog | 2009年4月17日 (金) 17時18分
こんにちは お久しぶりにコメントすることをお許しください。桜を追いかけて、山梨・京都・岡山に行ってきました。
話は変わりますが、庭園の花が素敵に咲いていますね。何年も割かせているとはすばらしい技術ですね。家内に紹介したいです。わが家の胡蝶蘭も咲いていますが、水は上げたことがありません?見せていただきありがとうございました
投稿: 相模原のカメラマン | 2009年4月17日 (金) 17時38分
素敵ですね~♪
こんな風に我が家もお花を咲き誇らせてみたいです。まだまだ未熟ガーデナーだとhiroさんのお庭を見るたびに思います。
夏に向けてのガーデニングの準備も始めなきゃ。楽しいですね!
投稿: まつんこ | 2009年4月17日 (金) 18時13分
oasisuさん、こんばんは^-^
春は我が家の庭が一番華やかなときです。
毎年たくさんのコボレダネから苗が作れるので
とても助かります。
ほんとは、もっと自然な感じの庭にしたいのですが・・・
このお花が一段落すると、苗を買ってきて植えますが
ナメクジが多いので虫のよらないお花が中心となります。
投稿: hiro | 2009年4月17日 (金) 19時43分
kazuさん、こんばんは^-^
春はたくさんのお花が咲いて一番楽しい
季節です。毎年たくさんのコボレダネで
庭が埋め尽くされます。
もう少し控えめに植えたほうがお花には
親切なのですが、捨てるのがかわいそうで
みんな植えてしまいます。
夏は虫と蚊に悩まされるので
なるべく虫の近寄らないお花を探して植えます。
投稿: hiro | 2009年4月17日 (金) 19時47分
koroさん、こんばんは^-^
3日間もお出かけでしたか・・・良いですね~・・・
春はどこに出かけてもお花が たくさん咲いて
いて楽しいですね。これからは新緑が綺麗で、
じっとしていられなくなりますね。
お尋ねになられたシラーカンパニュラータの件
ですが、どうしたのでしょうね。
実家では地植えにしていましたが・・・
花芽が付かないということですが、葉は出て
いるわけですよね。葉が出ていなければ球根が
土の中で腐ってしまったことが考えられますが、
お花が咲かないのは球根が小さすぎたのでは
ないかと思います。あまり詳しいことはわかりません。
ごめんなさいね。
投稿: hiro | 2009年4月17日 (金) 20時06分
歌まろさん、こんにちは^-^
ありがとうございます。お花の数だけは多いです。
毎年決まったパターンなのでもう少し工夫できたら
良いのですが たくさんコボレダネで芽が出てくれるので
いつもこのスタイルになります。
花の小道ですか。嬉しいですぅ~・・・
投稿: hiro | 2009年4月17日 (金) 20時12分
今はお花とブログが中心の生活を送っています。
何か小物などを作る時間も欲しいのですが
忙しくてなかなか出来ません。
お花に囲まれていると とても気分が良いです。
これからは虫や蚊が出るので少しゆっくりの
ペースでガーデニングを楽しみたいと思います。
投稿: hiro | 2009年4月17日 (金) 20時18分
めいめいさん、こんばんは^-^
お庭を誉めてくださってありがとう。
コボレダネでたくさん苗が出来るので
これだけ植えられるのかもしれません。
今より秋のほうがいろいろ忙しかったん
ですよ。種を植えたり、コボレダネを
ポットあげしたり・・・
また夏の花壇を考えないといけませんね。
投稿: hiro | 2009年4月17日 (金) 20時26分
rosemaryさん、こんばんは^-^
コメントありがとうございます。
名古屋や会津に出かけられてお忙しかった
ようですね。またウーキングなどご一緒
出来ると良いですね。
みかんの木はこれで2本、虫の被害にあい
枯れてしまいました。根を掘り上げるのが大変
なのでしばらくこのままにしておき
根が腐ったら何かまたほかのお花か果物を
植えたいと思います。このごろお庭のイスは
お花のイスになっています
投稿: hiro | 2009年4月17日 (金) 20時35分
lanerodogさん、こんばんは^-^
毎年パンジーとビオラは種から育てているん
ですよ。それでも足りなくて買っています。
どうも私は鉢をからにしておくのがいやな
ようです。何かしらお花が植わっています。
蝶々や小鳥さんは大歓迎です。
いつでも遊びに来て欲しいです。
でも虫はいやね
投稿: hiro | 2009年4月17日 (金) 20時41分
相模原のカメラマンさん、こんばんは^-^
お久しぶりです。
桜のおいかけをなさっていらっしゃったんですね。
羨ましいと思います。素敵なお写真が撮れたことでしょうね。
お花は毎年コボレダネからたくさん苗が出来るので
それを植えています。ポット上げをしたり
大変なこともありますが、楽しんでやっています。
奥様もお花がお好きなんですね。
胡蝶蘭のお世話は大変でしょうね。
投稿: hiro | 2009年4月17日 (金) 20時49分
まつんこさん、こんばんは^-^
まつんこさんは素敵なガーデナーですよ。
センスのよさは抜群ですもの・・・
私はたくさん植えているだけです。
でもお花に囲まれた生活は楽しいです。
これから夏の準備ですが、我が家の庭は
虫たちにとてもよい環境らしく困っています。
虫が近寄らないお花選びを考えないといけません。
投稿: hiro | 2009年4月17日 (金) 20時54分
hiroさん 早速にありがとうございます m(_ _)m
春先からきれいな新しい葉っぱが出てきています hiroさん家の葉と比べるとまだ少し細くて短いような気がします おっしゃるように球根が小さいのかもしれませんね でもひょっとしたらこれから出てくるかも・・・と淡い期待を抱いて待つことにします
投稿: koro | 2009年4月17日 (金) 20時59分
hiroさん
素敵なお庭ですね~
見惚れてしまいます。
ご近所でも評判のお庭でしょうね。
センス良く植えられて、とって素敵です。
こんなに沢山のお花に囲まれて
過ごせたら幸せですね。
私だったら一日中でもお花と遊んでいる事でしょうね。
こぼれ種も沢山楽しめるのですね。
種蒔きもお上手で、教わりたいです。
ネモフィラ、沢山育ったのですね。とっても綺麗です。
投稿: すみれ | 2009年4月17日 (金) 21時17分
こんばんは~


手入れの行き届いたお花の数々・・・素敵ですね~
鉢植えもたくさんあるのに
バランス良く配置されていてお花が映えますね。
私は鉢植えのレイアウトにいつも悩んで
あっちに置いたりこっちに置いたりしています
hiroさんのお庭を見せていただいて
とても刺激になりました~
お花のある生活、いいですね
投稿: アガパンサス | 2009年4月17日 (金) 21時36分
koroさん、こんばんは^-^
koroさんのほうが我が家より気温が低いのかも
知れませんね。きっとこれから咲くと思います。
咲いたら見せてくださいね。
投稿: hiro | 2009年4月17日 (金) 21時52分
すみれさん、こんばんは^-^
コボレダネがたくさんできるので
ついつい植えすぎてしまいます。
もう少しお花の間隔をあけて植えると
風通しが良くなって良いのですが・・・
昨年からブログを始めたので外にいる
時間は少しは減りましたが
やはり庭に出ている時間は長いです。
後1ヶ月もすると一気にさびしいお庭になります。
投稿: hiro | 2009年4月17日 (金) 21時59分
アガパンサスさん、こんばんは^-^
アガパンサスさんでも鉢植えのレイアウトに
悩まれることがあるのですね。
私もしょっちゅう悩んでいます。
特に寄せ植えをたくさん作ると難しいです。
お花は単純なほどレイアウトするのは簡単でね。
私はお花も良いのですが少しアガパンサスさん
のように手作りの作品を作る時間と技術が
欲しいです。たんすの中を整理して
リメイクできるだけの技術が欲しいです
投稿: hiro | 2009年4月17日 (金) 22時05分
hiroさん こんにちは(o^-^o)
すごいです!
想像以上に花が多くて庭が埋め尽くされているような感じ、素敵ですね!
毎日こんなに多くの綺麗な花々を眺めて暮らせたら幸せだろうなって思います
気持ちが沈んだ時も花たちが明るくしてくれそうですね
でも、こんなに素敵なお庭を維持されるのはhiroさんがお花に愛情を持って世話をされているからなんですものね
私にはとても真似のできないことですが、hiroさんはニコニコと笑顔で庭中を回ってらっしゃるのでしょうね・・・
素敵なお庭紹介していただいて、ありがとうございます
投稿: vanilla | 2009年4月19日 (日) 16時42分
vanillaさん、こんばんは^-^
毎年こんな感じでお花を育てています。
今が一番華やかで、夏はもう少し
お花が少なくなります。
一年草が多いですが、ゆくゆくは
多年草だけでお花が絶えることのないお庭に
出来たら、と思います。
重たい鉢が持ち上げられなくなったら鉢植えは
おしまいにします。それまではせっせと作りたいです。
投稿: hiro | 2009年4月19日 (日) 21時57分