毎日が花曜日
昨年4月29日に実家の母からもらった
オーニソガラムとシラーカンパニュラータ
今年は昨年より約2週間早く咲き始めました
オーニソガラム
昨年はお花の名前がわからなくてコメントを入れてくださった
友ブログの方から教えていただきました
ブログって良いなぁ~とつくづく感じた瞬間でした
シラーカンパニュラータ
昨年母からもらってきたときはお花が2本でした
今年は4本ですので球根が倍に増えました
昨日の朝は蕾だった牡丹ですが
午後にはもう咲いていました
紫の都忘れも
薄紫の都忘れも
白い都忘れも 次々とお花の数を増やしています
紫のスィートアリッサムも大きな株になりました
毎日が楽しい花曜日を送っています
「ガーデニング」カテゴリの記事
- デンドロビウムと庭の花(2013.05.09)
- デンドロビウム・スプリングカラー・グリーンスリーブスと庭の花(2013.05.03)
- 美しいユリ科のお花たち(2012.05.11)
- 春のお庭は大忙し(2010.05.06)
- クレマチス(2008.05.03)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/508194/44682958
この記事へのトラックバック一覧です: 毎日が花曜日:
Hi hiro,
everyday is Flower-day. That sounds nice.
It seems the peonies in your garden would give me nice smell.
Thanks for the nice photos.
Take care, hiro.
投稿: isamutaka | 2009年4月16日 (木) 01時08分
Hi isamutaka!
Thank you for a comment.
My garden is full of flowers now.
I can see flowers every day and am happy.
I am busy with care of the flower.
Thanks,isamutaka.
投稿: hiro | 2009年4月16日 (木) 06時27分
オーニソガラム、去年の秋初めて球根を植えましたが、今まだ花が一つか二つ。
球根が入っていた袋の写真とのギャップに少しがっくりでしたが、今日hiroさんのところの立派なのを見せてもらい、期待が持てました。
そしてシラーも。ベル型が可愛いですね。ツリガネソウとシラーと書かれた両方を植えましたが、どちらも咲きかけたところです。
とても素敵な色合いのスィートアリッサムで、私好みでもあります。
投稿: ムムム | 2009年4月16日 (木) 07時58分
毎日が花曜日なんて、何てニクイ表現でしょう!!確かにhiroさんの行き届いたお庭は、次から次へと色をつけ、花の美しさに花言葉、マイナーな花の名前に、まつわる日常の出来事など愛読者をも、釘付けにします。オー二ソガラムにシラーカンパニュラータ、チョト舌をかみそうなので、声に出してプラクティス。お母さんもこんなにきれいに(大事に)花を咲かせてくれる娘を、嬉しく思っていることでしょう。
投稿: rosemary | 2009年4月16日 (木) 09時37分
hiroさん おはようございます♪
オーニソガラムなんて可憐なお花でしょう。
シラーカンパニュラーターも初めて拝見します。
hiroさんのお花好きはお母様の
後姿だったのですね。
お互いお花のない生活は考えられませんね。
投稿: oasisu | 2009年4月16日 (木) 10時07分
hiroさん おはようございます
オーニソガラム、素敵ですね!
清楚で可愛い花^^
オーニソガラムもシラーカンパニュラータもはじめて知りました
hiroさんのブログでは、ほんとにはじめて目にする花が多くて、いつも楽しませていただいていますが・・・
花に詳しくないので、トンチンカンなコメントばかりしてますよね・・・私゜.+:。(*´v`*)゜.+:。
「毎日が花曜日」、日記の題より、hiroさんのブログのタイトルにぴったりのような気がします
ほんとに綺麗なお花いっぱいのブログですもの
癒される空間です
投稿: vanilla | 2009年4月16日 (木) 10時37分
hiroさん、おはようございます。
今は、ほんとに毎日が花曜日ですね。
一年で一番楽しい時ですね。
我が家のシラーカンパニュラータは、
全く見覚えがなくて、名前を教えていただいて嬉しかったです。
hiroさんのお花と同じですね。
牡丹も無事で良かったですね。
私が学校を卒業して仕事を始めた頃
アパートで一人暮らしでしたが、
仕事の帰りに、道端で車で花を売りに来ていた方から
硬い蕾の付いた、小さい牡丹の苗木を買いました。
咲いたとき、あまりにもきれいな赤で、
感動したことを思い出しました。
外に出していたら、強風で折れてしまい、
悲しくて、セロテープで、皮一枚でつながった枝を
まっすぐにくっつけたな~なんて、思い出に浸っています。
牡丹を買ったのはそれだけでした。
今日から用事で松山に行ってきます。
帰ったら、庭の様子が変わっているでしょうね。
投稿: tea☆time | 2009年4月16日 (木) 11時40分
こんにちは~


毎日が花曜日・・・素敵な表現ですね。
日差しも雨も心地いい時期ですね。
我が家のシラーも、もうすぐ咲きそうです。
名前に自信がなかったのですが
シラーカンパニュラータ・・・ですね
オーニソガラムもあったはず~?
hiroさんのブログと庭を見比べています
白い都忘れを探していますがないですね・・
投稿: アガパンサス | 2009年4月16日 (木) 12時05分
hiroさん
綺麗なお花が沢山咲いていますね。
どのお花もお手入れが行き届いてとっても綺麗です。
楽しみで拝見させていただいています。
オーニソガラムとシラーカンパニュラータは我が家も
有りますが、今年はお花が咲きません。
今まで植えたままで楽しんでいましたが、
昨年球根をほりあげました。
改めて秋に植え込んだのですが・・・
今年はhiroさんのお花を楽しみたいと思います。
投稿: すみれ | 2009年4月16日 (木) 15時31分
こんにちは~♪


ほんとに、私も毎日が花曜日です~
hiroさんちのお花たち、みんな早いですね~。家の子達はまだやっと蕾を持ち始めたくらいなのに、hiroさんの所ではもう咲いているのですね~
毎日、庭でお花たちを見てるのが楽しくて、家に入るのを忘れてしまいそうです~
投稿: ポエポエ | 2009年4月16日 (木) 15時33分
hiroさんのお庭は何が出てくるかとっても楽しみですね。
いろんなものが次々と・・・
オーニソガラムって白の色が潔いと言いますか
とてもきれいですね。
色とりどりの都忘れも元気で可愛いです~
投稿: Happyばあば | 2009年4月16日 (木) 16時28分
オーニソガラム、変わったお名前ですが美しいお花ですね。
牡丹の折り重なった花弁のお顔もとても美しいですね~
「毎日が花曜日」素敵な言葉ですね。
hiroさんのニコニコしたお顔が思い浮かびますよ(^-^*)
投稿: laverodog | 2009年4月16日 (木) 16時46分
花曜日って素敵ですね
お立ち寄りいただいてたのに返事が遅れて御免なさい
私始めて参加することになりました宜しくご指導お願いします m(^^)m
まだ未だどうなるやらです 今日で5日目ですが
段取りも分からず PCして始めての開設ですし
PC自体まだ5年弱です・・・
こんな素敵なコーナーいつ出来るやらです
年寄りの冷や水ですから・・・(^^;;
投稿: コスモス | 2009年4月16日 (木) 17時50分
ムムムさん、こんばんは^-^
ムムムさんのブログからも、もう少しすると
オーニソガラムやシラーカンパニュラータ等の
お花を見せていただけそうですね。
シラーカンパニュラータをたくさん植えて
ある花壇を見ましたが とても素敵でした。
たくさん増えたら良いな、と思いました。
投稿: hiro | 2009年4月16日 (木) 19時21分
rosemaryさん、こんばんは^-^
ブログをするようになったら私の
ガーデニング熱にいっそう拍車がかかって
しまいました。
何もしないよりはマシかと思いますが
迷惑をかけている人が約一名います。(笑)
顔も手も真っ黒になり、今あわてています。
rosemaryさんのようにいつも綺麗にして
いたいのですが、気がつくと割烹着を着て
素顔で庭に出ています。
投稿: hiro | 2009年4月16日 (木) 19時31分
oasisuさん、こんばんは^-^
今の私はお花とブログが生活の大部分を
占めるようになりました。
やらなければいけないこともあるのですが
後回しになっています。
でもお花、命の私ですのでなかなかこの
生活からは、離れられそうもありません。
確かに花好きは母に似たかも知れません。
投稿: hiro | 2009年4月16日 (木) 19時35分
vanillaさん、こんばんは^-^
日記の題より、「毎日が花曜日」を
ブログのタイトルにしたほうがよさそうですか・・・
ありがとうございます。
確かにそんな気がしますが、ブログを始める
時は、何をテーマにして良いかわからず、
雑記帳にしました。でも私のブログはほとんど
お花がテーマになっていますので、今にして思えば
このタイトルにしたほうが良かったかも知れませんね。
投稿: hiro | 2009年4月16日 (木) 19時50分
tea☆timeさん、こんばんは^-^
今頃は松山ですね。
お母様のところにいらしたのでしょうか?
楽しく過ごしてきてくださいね。
tea☆timeさんはお若い頃からお花が
お好きだったのですね。強風で牡丹の枝が
折れたときは ショックだったでしょうね。
私は小学生の頃、母から自分用の花壇スペース
をもらってお花を植えたのが、ガーデニングの
始まりでした。その頃、種まきもしたのですが、
うまく出来ませんでした。
それから○十年 ガーデニングから離れていましたが
結婚して、家を建ててから少しずつ始めるように
なりました。
投稿: hiro | 2009年4月16日 (木) 20時12分
hiroさん こんばんは
この頃は、本当に毎日が花曜日ですね。
hiroさんのお庭とブログは1年中花盛りでピッタリの
タイトルではないでしょうか。
このはなオーニンガラムっていうのですか・・・
ミヤコワスレは素朴で好きな花です。
投稿: ミミ | 2009年4月16日 (木) 20時14分
アガパンサスさん、こんばんは^-^
アガパンサスさんのお宅でも、もうじき
シラーカンパニュラーラなどのお花が咲くのですね。
見せていただくのを楽しみにしています。
白の都忘れは草丈が ほかの都忘れの半分位
です。よく増えますよ~・・・
我が家は都忘れだけで花壇の面積の半分ぐらい
占めているかも知れません。
少し処分してほかのお花も植えたいと思いますが
なかなか出来ません。
投稿: hiro | 2009年4月16日 (木) 20時22分
すみれさん、こんばんは^-^
すみれさんのシラーカンパニュラータ、
よく覚えています。
私は母からもらってはきたもののお花の
名前はほとんどわかりませんでした。
その時ちょうどすみれさんのブログでシラーの
お花を拝見して、お花の名前を確認できたのです。
すみれさんのほうがお花が良くついていると
思いました。
すみれさんのシラー、遅く咲くかもしれませんよ~・・・
投稿: hiro | 2009年4月16日 (木) 20時28分
ポエポエさん、こんばんは^-^
私もポエポエさんと同じように
庭に出たら家に入るのを忘れてしまいそうに
なります。困るのはお化粧もしないで出て
何時間も庭にいる事です。この前自分の手を見て
しみが増えたことに気がつき愕然といました。
ポエポエさんはそんなことないでしょうね・・・
投稿: hiro | 2009年4月16日 (木) 20時33分
Happyさん、こんばんは^-^
ちょっと前、このお花たちをアップしたと
思ったのにもう一年たってしまいました。
月日がたつのは早いですね。
でも昨年より少しだけお花にボリュームが
出てきたと、喜んでいます。
母にもこのお花を見せてあげられたら、と
思います。
投稿: hiro | 2009年4月16日 (木) 20時38分
laverodogさん、こんばんは^-^
おっしゃるとおり、毎日心の中はニコニコです。
一度庭に出る家に入るのを忘れてしまいそうです。
牡丹は開花期間が短いのですが、精一杯綺麗な
姿を私に見せてくれます。いとおしいですよ~・・・
投稿: hiro | 2009年4月16日 (木) 20時43分
コスモスさん、こんばんは^-^
私は昨年の2月14日からブログを始めました。
その前はメールをしたり調べものをするくらいで
パソコンのことは殆んど知りませんでした。
皆さんに支えられてどうにか続いています。
これからもどうぞよろしくお願いします。
フフ、年寄りの冷や水ですか・・・
私も一緒・・・
お時間があったら、また遊びに来てくださいね。
投稿: hiro | 2009年4月16日 (木) 20時51分
「毎日が花曜日」、とっさに思いついて
書いたのですが、誰か使っていませんでしたっけ・・・
「毎日が日曜日」っていうのは良く聞きますね。
私も都忘れのような素朴なお花、大好きです。
雨に打たれても、まっすぐなので良いです。
投稿: hiro | 2009年4月16日 (木) 20時56分
シラーと オーソニガラム素敵ですね~
今日私も オーソニガラムの開花株 150円
シラーピンクはあるのですが 紫はなかったので 60円で道の駅で買いました。
チューリップのお庭の 花友からも 紫のシラーの大きな開花株を3株
ほりあげていただきました。
なんだか同じ花で嬉しくなりました~
投稿: ゆきこ | 2009年4月16日 (木) 21時45分
わ~♪今朝、実家でボタンを撮影したのですが、よく似ています♪今とってもきれいですよね。。。
そのほかのお花も満開で綺麗ですね。。。さすがです♪
投稿: | 2009年4月16日 (木) 22時10分
ゆきこさん、こんばんは^-^
ゆきこさんの近くの道の駅、お花も
売っていて良いですね。
我が家の近くにはありませんが
あったらしょっちゅう行きそうです。
シラーはいろいろな色があるのですね。
私は母からもらうまでは このお花のことは
ぜんぜん知りませんでした。
まだまだ知らないお花ばかりです。
今日コメントいただいた方も同じ花を
もっていらっしゃる方、多かったですよ~・・・
投稿: hiro | 2009年4月16日 (木) 22時15分
こんばんは~♪
ご実家で見られた牡丹と似ていましたか・・・
我が家の牡丹はあまり気を大きくしたくないので
鉢ごと植えてあります。でも木自体はとても
古いんですよ~
今写真を撮るのが忙しいくらい花盛りですが
そのうちパタリと とまってしまうかも知れません。
投稿: hiro | 2009年4月16日 (木) 22時48分
おはようございます。
「毎日が花曜日」素晴らしいタイトルですね。
始め、タイトルを見たとき、「毎日が日曜日」
と勘違いし、目標がどうの、生活の軸がどうのと
この欄に書き散らしていましたが、分からなくなっていやになり、投稿せずにおりました。
この辺り、頭固いですねぇ。
hiroさんの言葉を借りれば、私は「毎日が野菜曜日」。いや、これではどうもしっくり来ない。くどい。
「毎日が菜曜日」これの方がましか。
いやこれではまだずばりと意味が通らない。
事ほどさように、タイトルをつけることも
難しいですね。
投稿: kura | 2009年4月19日 (日) 03時18分
kuraさん、おはようございます^-^
何気なく「毎日が花曜日」とフレーズが思いき
タイトルにしたのですが
なんか聞いたことあるフレーズだと思ったら
「毎日が日曜日」城山三郎さんの小説の
タイトルでした。定年後のサラリーマンの生活
を描いた小説だそうですが、我が息子は33歳
なのにもう「毎日が日曜日」の生活に憧れています。
投稿: hiro | 2009年4月19日 (日) 09時01分