« アイスランドポピー | トップページ | 我が家の椿 »

2009年3月13日 (金)

フラメンコミックス

9月3日に種まきしたパンジー・フラメンコミックス

残り3株を残してほとんどのお花が咲きそろいました

この種はS通販で求めました 

フリンジ系では珍しいカラフルな花色と書かれていました

種は 1袋(役60粒) 420円でした

Dsc09804

カタログ↑にはこのような写真が載っていました

播種後22日に双葉の沢山出たビートバンをひっくり返すという

アクシデントがありました しかし残った苗はたくましく成長し

可愛いお花を咲かせてくれています 

この写真の花色のようなお花は少なかったですが・・・

では実際に咲いた花を・・・

Dsc09747_2 Dsc09742_2

Dsc09751_2 Dsc09743_2

Dsc09741_3 Dsc09749_2

Dsc09748_3 Dsc09754_2

Dsc09374_3 Dsc09745_3

似たような色もあると思いますが一袋の種からこんな色の

お花が咲き 22個の苗が出来ました

アクシデントがなければ倍以上のお花が咲いたでしょうね

Dsc09780

ハンギングに8個 このほかに14個は植木鉢などに植えてあります 

(3月12日写真)

Dsc08742

1月6日に植え込んだときはこんな状態でした

約2ヶ月でずいぶん成長するものですね

« アイスランドポピー | トップページ | 我が家の椿 »

ガーデニング」カテゴリの記事

パンジー・ビオラの種まき記録」カテゴリの記事

コメント

綺麗に咲いていますね~♪種から育てたものもこんなに立派になって、さすがhiroさんです!!
可愛い色合いですね。。。こんな色合い、大好きです♪
もっとこんもりしたら最高に可愛いのでしょうね~♪またUPしてくださいね♪

おはようございます
そうでしたね~ 苗がひっくり返って・・・
あの時の泣きたい気持ち思い出しました
でもこんなにきれいに咲いてくれて良かったですね。
見て~といってるようです。
ちょっと忙しくしている間に昨日はコメントしそびれました
今日も今からちょっと出かけてきま~す。

おはようございます。
フラメンコと名前についているのがわかるような気がしました。
フリンジの様子が、フラメンコを踊る女性のスカートの裾のようですものね。
ひっくり返して半分になったということですが、それでもこれだけ。
しかも、こんなにいろいろの色合い。
十分に楽しめますね。
これからのハンキングの成長を楽しみにしています。

綺麗に咲きましたね。
カタログのお花も素敵ですが、
私はhiroさんのお宅で咲いた花色が好きです。
フラメンコミックスの名前からは
カタログのお写真がぴったりですが・・・
種蒔きお上手ですね。私は自信喪失です。
上手に出来なければ、やり気がなくなります。
ビートバンに蒔くのが良いのでしょうね。


hiroさん
 こんにちわ
今 平安人はうわ~~と声なき声を上げて スクロールしながら 拝見しています
綺麗ですね 見事ですね!
今日の京都は雨で寒い日ですが hiroさんのフラメンコミックスに春の暖かさを感じしています
 カタログよりも花の色が自然で綺麗で素晴らしいです
色々ご苦労をされて これだけ咲かされた これからも楽しみにしています

hiroさん こんにちは。
今日はこちらはどんよりと曇り寒いです。
昨日お洗濯いっぱいして良かったです。

午前中にPC開くの我慢して雨が降らぬうちに
ウオーキングを済ませました。

勝手なことおしゃべりしてすみません。

フラメンコパンジーとてもカラフルで素敵ですね。
種まきからなさって愛しさも増すことでしょう。
今年は私も挑戦してみようかしら。

ひっくり返して残念だった記事この間のことのように思い出されます。

hiroさん、こんにちは。
素敵なパンジーが、たくさん咲きましたね!
同じフリンジでも、色んな表情があって、色も様々で、
見入ってしまいました。
hiroさんは咲かせるのがお上手ですね。
ハンギングもとっても素敵です。
パンジーも色んな種類があって、種まきで好きなお花を
咲かせられたらいいですね。
今年の秋には、頑張って種まきしてみたいと思います。
フラメンコ・ミックス、メモっておきますね。^^

パンジーでもこういう種類って育てるの難しいんですよね!
立派に咲いていますね~
思わず見惚れてしまいました。
ハンキングも豪華ですねぇ
ハンキングでお花を育てるのって難しくないですか?
水が直ぐに切れちゃって、水遣りが中々上手くいかない私です。

hiroさん こんにちわ~!
種まきから 育てた パンジー大きくなりましたね。
フラメンコ・ミックスはいろいろな種が混じっているので
思いがけないお花との出会いたのしいですね~
たくさん苗ができると 豪華な寄せ植えになりますね~

素晴らしいですねえ・・。
カタログ通りの花が咲くのか、どのような色の花が咲くのかと期待しながらタネを蒔かれたことと思います。

双葉から本葉が出て、蕾みがついて、そして花が咲いたときには感動されたことでしょう。
2ヶ月経って寄せ植えの株が大きく立派に育って素敵です。

カタログでは赤系の花が多く載せられていますが、実際に咲いた花には紫系の色が多かったようですね。

我が家では10年位前に、そのころには珍しいオレンジ色のパンジーをタネから咲かせたことがありました。
蒔いたタネの半分も発芽せず残念な思いをしましたが、咲いたときにはとてもうれしかったです。

まつんこさん、こんばんは^@^
いろいろアクシデントはありますが、ここまで育ってくれて
ホッとしています。
これから暖かくなるとどんどん大きくなると思います。
こんもりとしてきましたらまたアップしますね。

Happyさん、こんばんは^@^
よく覚えていていてくださいましたね。
あんなアクシデントがあっても元気に育っています。
見るたびに嬉しくなります。
Happyさんも毎日お忙しいようですね。
Mちゃん早く元気になるとよいですね。

ムムムさん、こんばんは^@^
何も考えませんでしたが、フラメンコという名前のいわれは
ムムムさんのおっしゃるようにフラメンコのダンサーの
スカートの裾のようですね。フリフリがそのように感じますね。
来年もまたこのパンジーの種を蒔いてみたいと思います。

すみれさん、こんばんは^@^
私はビートバンに蒔いていますが種が大きいものは
土にじかに蒔いても良いようですよ。
今まで種まきは秋にするだけでしたが、もう少しなれてきたら
夏のお花も種まきして育てたいと思います。
今はケース売りで苗もお安く手に入りますが
自分で育てたお花は可愛さが一入です。

平安人さん、こんばんは^@^
まだお花が咲いていない苗が3つほどあるのですが
多分お花の色はこの中のどれかに入っているだろうと
思いアップしました。
双葉の小さな苗がひっくり返ったときは
ショックでしたがこれだけ育ってくれて満足です。
これからは暖かくなり、お花も沢山咲いてくれると思いますので
とても楽しみです。

oasisuさん、こんばんは^@^
こちらも今日は風が冷たかったです。
午前中は英語でした。
ウオーキングをしていないので、これではいけないと
思いながらついパソコンの前に座ってしまいます。
やはり朝早く歩いたほうがよさそうです。
フラメンコミックス、こんなに咲いてくれてとても嬉しいです。

tea☆timeさん、こんばんは^@^
パンジーは種まき、ビオラはコボレダネが良いかな。。。
来年はコボレダネが出来るよう、ビオラのお花は最後のほうは
花柄をつまないでおこうと思います。
この鉢は植えるところに穴が開いているので、ハンギングが
簡単に作れるのですよ。。。でも形が決まっている分面白み
も少ないかもしれません。もう5年以上使っています。

laverodogさん、こんばんは^@^
このパンジーは初めて育てますが、他のパンジーと同じで
それほど難しくないですよ~・・・
私は早く開花するタイプのパンジーの種を植えたのですが
やはり、沢山咲き出すのは3月に入ってからですね。
このハンギングは植え込む場所に穴が開いていますが
小さい苗のほうが植えやすいので、ハンギング用はいつも種から
育てています。水は他の鉢に比べ切れやすいかもしれないですね。

ゆきこさん、こんばんは^@^
種から育てると苗が沢山できるので いろいろな色の
お花が咲くものの方が良いと思って この種を選びました。
アクシデントがなければ 倍以上の苗が出来たと思いますが
植えるところがないので これくらいでよいのかもしれません。
1年に1度春だけは お花に囲まれた生活をしたいので
毎年種まきをしてお花を育てています。

Saas-Feeの風さん、こんばんは^@^
カタログどおりのお花は咲きませんでしたが、かえって好きな色の
お花が咲きましたので喜んでいます。

10年前にパンジーを種から育てられたことがあるのですね。
私は3,4年前からです。それ以前は苗を買って植えていました。
いまでもお正月用の鉢植えは 苗を買って植えていますので
春は沢山のお花が咲きます。一年で一番嬉しい季節です。

こんばんは~♪
種蒔き苗をひっくり返して、夜中まで定植したあの苗たち、
発芽して駄目になってしまった、苗たちの分まで輝いているようです。
色とりどりに沢山の種類が咲いたのですね。
種蒔き苗は買った苗と違い、愛おしいですね。
又のアップ楽しみにしております。
我が家は植える場所が無いので、
パンジーやビオラの苗は買うものと思ってしまいます。

hiroさん こんばんは(o^-^o)

やっぱりすごいです・・・私には真似できません
ハンギングもずいぶん賑やかに綺麗になってきましたね
花も売られてるパンジーより大きく感じられるのは
私の気のせいでしょうか?^^

今日福岡で桜の開花宣言が出たそうです
hiroさんのところももうすぐでしょうね
やっと春本番間近、hiroさんのお庭もますます賑やかに、華やかになりますね

カコさん、こんばんは^@^
夜中に植えた苗のうち半分が枯れてしまいましたが
残った苗は元気に育ちました。
種からだと同じお花が沢山できるのでミックスの種に
してみました。今は素敵な色のパンジーやビオラが
売られているので沢山でなければ買ったほうが良いのですが
我が家は半々かな。。。種からだと育苗中の置き場所も
けっこうとるので大変です。でも咲いたときは嬉しいです。

vanillaさん、こんばんは^@^
今年は桜の開花が早いようですね。
我が家のアーモンドも10日早く開花したので
桜もそのくらい早くなると思っていました。
でも嬉しいです。今年はどこの桜を見に行こうかしら・・・

今でもパンジーなどの種を蒔いたときはうまく育つか
咲くまで心配です。その分咲いたときの喜びは格別です。
お花の大きさは種類によって違うようです。
大きいお花は数が少なく、ビオラのように小さなお花は
沢山咲きます。どちらもそれぞれに良いですね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フラメンコミックス:

« アイスランドポピー | トップページ | 我が家の椿 »

フォト
2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ