« 白樺湖 ② | トップページ | いまどき紅葉? »

2009年2月 6日 (金)

久しぶりの庭仕事

ポット苗のままだった パンジーやビオラの 苗を定植しました

Dsc08737 Dsc08739

Dsc08738 Dsc08740

ミックスの種をまいたので もっとたくさんの色のお花が咲くと 

思いましたが お思いのほか少なかったです

苗を新たに買って カラフルなハンギングにしようと思いましたが

家にあるものだけで作りました

Dsc08741

真ん中のハンギングは 1ヶ月前ごろ植えたものです

Dsc08735_4 Dsc08734_2

12月中頃からポット苗のままだった プリムラ・ジュリアンとイベリス・タホ

パンジーを追加して寄せ植えにしました

右のストロベリーポットには 色違いのビオラが4色植えてあります

Dsc08742

パンジー・フラメンコミックス 

今のところこの色のお花しか咲いていません

鉢の上部に植えてある3つは 花色がわかりませんが 

とりあえず植えておきました

Dsc08745_4

ビオラの苗が大変↑

いつまでもポットに植えたままにしておいたので

葉が小さくひょろっと間延びしてしまいました

Dsc08747_2 Dsc08743

Dsc08751

お花はまだですが とりあえず植えておき 

花色がわかったら 植えなおすつもりです

Dsc08750

気がつくともう5時半になっていました

まだ植えていないのが これだけ↑あります

みなフラメンコ・ミックスです 

花色はわかりませんが 近日中に植えるつもりです

Dsc08725

2月2日 旅行から帰ると ハイビスカスが咲いていました

色づいている蕾は 近いうちに咲くと思います

そのほかに小さい蕾が1つ

ほんとによく咲いてくれました(写真2/3)

« 白樺湖 ② | トップページ | いまどき紅葉? »

ガーデニング」カテゴリの記事

パンジー・ビオラの種まき記録」カテゴリの記事

コメント

沢山の植え替え!お疲れ様です♪
いろんな種類のお花がハンギングや新しい鉢に植えられて、これは春がとっても楽しみですね!!!
我が家もポットのままのパンジーが「早く植えかえて~」と叫んでいるようです・・・
週末には頑張ってやってあげたいなと思っています。。。hiroさんを見習わなきゃ♪

お早うございます
 
暖かい日が続いています

今朝もつくづく感心しながら 拝見しています

沢山の植え替えをされたのですね

お庭も広いようですが ハンギングや新しい鉢に植え

られて色々な種類のお花を楽しまれるのですね

春の来るのが楽しみですね

平安人もこちらで可愛い花にお目にかかれるのを楽しみにしています

おはようございます
花が一杯で素敵なお庭ですね。
春になると花も満開になり綺麗な事でしょうね。
私の家にもビオラを植えているのですが、調子が悪いです。
主人が水のやりすぎといいますが・・・

おはようございます。
もう春が来て満開になるのを待つだけですね。
ハンギングは道沿いでしょうか~
道行く人も楽しめますね。
最近庭仕事サボってますが頑張る気になりました
草も芽吹いてきています~


hiroさんの庭仕事拝見して、春が近づいてきてるんだなぁ~と思う私です
これから暖かくなるのと一緒に鉢が見えなくなるくらいに大きく綺麗に育って行くのですね
そんな様子また紹介してくださいね
楽しみにしています!


ハイビスカスはhiroさんお帰りって迎えてくれたようですね(o^-^o)

お早うございます。
hiroさんのガーデニングは私とは散って見事なものですね。
やはりお花は種から蒔いてこそガーデニングの醍醐味ですよね。
ミックスパンジーは花色がミステリーです。楽しんで下さいね。
本当にお見事です。!!!

゚。*★オハヨォ~★*。゚ヽ(^∀^*)ノ♪
hiroさん宅のハンギング、
とても綺麗にされてますねぇ~
春になるともっと沢山の花が咲くでしょうね。
久しぶりの庭仕事、お疲れ様でした。

hiroさん  こんにちは~
種蒔きのお花がこんなに元気に育ったら嬉しいでしょうね。
どのお花もとっても綺麗です。
特にパンジー・フラメンコミックスが私好みです。
ハンギングはお花をより素敵にしてくれますね。
きっとセンスが良いからでしょうね。
私はハンキングは殆どしたことが有りません。
拝見していたら、作って見たくなりました。
可愛い鉢に植えられていますね。
4番目のお写真の鉢は3個繋がっているのでしょうか?

hiroさんこんにちは!
hiroさんのお庭に春が来ましたね。
パンジーの苗、元気に沢山育ちましたね。
自分が蒔いた種で育った花で、庭を彩ることができるのは
本当に素敵な事ですね。
これから大きくなって、沢山の花が咲いたら
ますます、家の中にいられなくなりそうですね。

ここを通るご近所も方も、きっと喜ばれていますね。

私は去年2回パンジーの種を蒔きました。
1回目は早いほうがいいと思い、9月の初めに。
でも、長雨の時期に全滅。
残念で、10月末に同じパステルカラーを蒔き、
12~3本の苗が何とか育っています。
それだけに、楽しみが大きいです。

この時期にハイビスカスがきれいに咲いているんですね。
優しい色が素敵です。

まつんこさん、こんにちは^@^
気になっていた庭仕事がもう少しで片付きそうです。
昨年まではパンジーやビオラの定植は12月中に
終わっていましたので今年は随分遅いです。
春までに大きく育ってくれると良いのですが・・・

平安人さん、こんにちは^@^
今までは寒くて、気になっていた庭仕事ができ
ませんでした。
やっとすることが出来てほっとしています。
庭いっぱいのお花を想像しながら作業をするのは
とても楽しいです。
元気なうちにガーデニングを楽しんでおきたいです。

ミミさん、こんにちは^@^
まだお花は少ないですが これから暖かくなると
お花も増えて庭に彩を添えてくれると思います。
庭いっぱいにお花が咲く日を想像しながら庭仕事を
するのはとても楽しいです。
ミミさんのビオラもこれからが本番だと思いますよ。。。

アガパンサスさん、こんにちは^@^
ハンギングは道沿いに飾ってあります。
もうこのスタイルが10年ぐらい続いています。
私も寒くて庭仕事をサボっていましたが
ビオラの姿を見て慌てて定植しました。
春が待ち遠しいなぁ~・・・

vanillaさん、こんにちは^@^
昨日はそれほど寒くなかったので思い切って
気になっていた庭仕事をしました。
3月になると一気に植物が育ってくるので
楽しみです。
鉢が見えなくなるほど元気に育ってくれると
良いのですが、土が皆リサイクルですのでどうでしょうか。
期待はしているのですが・・・

ろこさん、こんにちは^@^
お褒めいただきましてありがとうございます。
種から育てるのは可愛さも一入ですが
沢山苗が必要でなければ気に入った苗を買って
植えるのも良いかと思います。
ミックスパンジー、今のところ花色は少ないですが
これからが楽しみです。

歌まろさん、こんにちは^@^
庭仕事は、時の立つのを忘れさせます。
昨日は5時半になって慌てて家に入りました。
やりだすととまらなくなります。
これから春のなると、花柄つみや水遣りが忙しく
なりますが、楽しい時間が増えます。

すみれさん、こんにちは^@^
うっかりしている間にビオラが花も咲かない
うちから枝が間延びしていました。
今その枝をカットすべきかどうか迷っています。
私もフラメンコ・ミックスが一番好きですが
お花の色がまだエンジ系の色しか出ていません。
4番目の鉢は、左側はプラスチック製で三つ葉の形
をした鉢で 右は焼き物の丸い鉢が4つ、下に3つ
その上に1つ乗ったストロベリーポットです。

tea☆timeさん、こんにちは^@^
私も9月のはじめに パンジーとビオラの種を3袋
蒔いたのですが、芽が出た後 苗床をひっくり返し
半分以上駄目にしてしまいました。
そのとき種を蒔くときは 半分だけ蒔いてあとは
残しておけば、失敗したときに良いと思いました。
幸い助かった苗があったので それを育てましたが
その後の成長は 1昨年に比べ遅いです。
1昨年はもう12月には みな定植が済んでいました。
私もパステルカラーパンジーを蒔いたのですが
ビオラとお花の大きさが変わらないので 植えるときは
ごちゃ混ぜになってしまいました。
tea☆timeさんのパンジーも楽しみですね。

hiroさん こんにちは。
種から育てられたパンジーお見事です。
いっぱい植えられてこれから咲くのを待つばかりですね。
鉢もモダンですのでお花が喜ぶことでしょう。
昨日は心地よい疲れだったでしょうね。
お疲れ様でした。

oasisuさん、こんにちは^@^
昨年は自家採取したビオラの種も蒔いたので
もっといろいろな色のパンジーヤビオラがあったの
ですが今年は似たような色ばかりになって今いました。
今日は英語があったり、用事が会ったりで定植でき
ませんでしたが、あと少しで終わります。
昨日はよく眠れました。

こんばんは~!

可愛いお花いっぱいのガーデン
素敵ですね。
これから咲くお花も楽しみですね。
ハイビスカスが今頃きれいに
咲いているなんて驚きです。
植木鉢、可愛いですね!

>hiro さん
ハンギングをたくさん作られましたね。
いつもでもポット植えでは大きくならないですよね。
種まきからすると色々と楽しみ方があるからいいですね。
SPも昨日プランターに植えましたよ。

kazuさん、こんばんは^@^
種から育てると開花が遅くなりますが咲いたときの
喜びも一入です。
よく咲き出すのは3月からだと思いますが
どんな風に咲くのか今から楽しみです。
ハイビスカスがこんなに咲くのは初めてです。

スヌーピーさん、こんばんは^@^
単純なハンギングなのですが毎年作っています。
いつもは12月中に定植できるのですが咲くのを
まっていたら遅くなってしまいました。
スヌーピーさんはプランターに植えられたのですね。
近々見せていただけるのかしら。
楽しみにしています。

hiroさん今晩は
hiroさん家は、、、もうお庭の
お花が沢山で、、羨ましいです
春は、もうすぐ近くまできてるんですね
・・・こちらは、明日から又、雪がふるそうです
チューリップも、もう芽が出ているのに
かわいそうです

めいめいさん、こんばんは^@^
明日から雪ですか。せっかくのチューリップ
が可愛そうですね。
今日の天気予報によるとこちらの2月は
暖冬との予報が出ていました。(あたると良いですが)
住む地域によって気候は随分違いますね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久しぶりの庭仕事:

« 白樺湖 ② | トップページ | いまどき紅葉? »

フォト
2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ