マーガレットの挿し芽
なんと私と同じ歳でした。
ツアーを申し込んだのが直前だったので
バスの席は一番うしろ
運転手さんが二人だったため、
ガイドさんも一つだけ空いていた私たちの列の席に加わりました。
お聞きしたところ、
結婚後もあるメーカーでお仕事をされていたそうですが
56歳でリストラにあい
ツアーガイドの勉強をされてこの道に入ったそうです
バスガイドさんのいないツアーでしたので
バスの中ではバスガイドさんのように
要所要所でマイクを持って説明してくださいました
そのお上手なこと びっくりしました
パート扱いだそうですが 65歳まで働けるそうです
歳だからといってあきらめてはいけませんね 「志あれば道あり」です
マーガレットの挿し芽をしました
枝の先から10cmぐらい切り コップにさして2時間ぐらい水を吸わせ
余分な下葉を取り除き 挿し穂を作りました
白 ピンク ボンザマーガレット・赤 の3種類の挿し芽を作りました
どれくらいついてくれるでしょう 先端の柔らかい部分や木質化した
部分も挿してしまったので どれくらいつくかわかりませんが
期待して待つことにしましょう 昨年は山茶花の木の根元におき
春に定植しましたが冬の天候によっては室内管理になるかもしれません
« バナナダイエットって? | トップページ | 七五三 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 西洋クモマグサ(2014.03.05)
- 庭の椿が咲き始めました(2014.03.03)
- コボレダネのクリスマスローズ(2014.02.28)
- クリスマスローズ・ピンク系ダブル(2014.02.26)
- 万両と白花のクリスマスローズ(2014.02.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« バナナダイエットって? | トップページ | 七五三 »
hiroさん、おはようございます。
50代半ばのリストラからの転職、そのエネルギーを見習わねばならないなと思いました。
本当に歳だからということを自分で言い訳にしてはいけないということですね。
挿し芽などで育ってくれると本当に嬉しいものです。
成功するといいですね。
投稿: ムムム | 2008年11月11日 (火) 09時06分
hiroさん おはようございます
56歳で新たにツアーガイドの勉強をされて、ご自分の意志を貫いてらっしゃる、素敵ですね
ほんとに、「志あれば道あり」ですね
何か嬉しくなります
マーガレットも挿し芽で増やせるのですか?
上手く育ってくれるといいですね
春の楽しみがまた一つ増えましたね
投稿: vanilla | 2008年11月11日 (火) 09時09分
再度のお邪魔です。
ツア-ガイドさんの姿勢に感心してしまいました。
56歳だったのですね
努力されたと思います。
元気と勇気を頂きました。
私にはとてもとても・・・・
勿論年齢的にも・・・
そして、hiroさん

コボレ種、差し芽
次から次へチャレンジ?されているお姿
やっぱり
素晴らしい
お返事はお互い様で
投稿: コスモス | 2008年11月11日 (火) 09時42分
こんにちわ^^
リストラ 懐かしい言葉ですねグランドマザーも57歳でリストラ組になりました 通勤時間が1,5時間に耐えることができなくて 転勤をお断り リストラ扱い失業保険はすぐにいただけた思い出があります
読ませていただいて もう少し などと考えて いやあれでよかったのだなどと・・・ チャレンジすることは素晴らしいですものね
マーガレット さしめで冬越しなのですね 初めて知りました
投稿: グランドマザー | 2008年11月11日 (火) 11時27分
゚。*★こんにちは~~★*。゚♪ヽ(^∀^*)ノ♪
ツアーガイドって知識がないと出来ませんよね!!
リストラに遭っても逞しく活動する姿は、見習わなくては。。。
マーガレットの挿し芽、来春が楽しみですねぇ~。。
投稿: 歌まろ | 2008年11月11日 (火) 13時07分
「志あれば道あり」う~ん。
今の私には染み入るお言葉です。
大事な一言ですね。
でも65歳までガイドのお仕事をされるなんて、
健康でもあるんですね。
すばらしいです。
56歳までの勉強(人生の)が又ガイドにもいきているんでしょうか。
今日から娘が旅行です。
ガイドさんと楽しんでいる事でしょうね~
鬼のいぬ間に畑を耕します@^-^@
投稿: センジュ | 2008年11月11日 (火) 13時08分
hiroさん こんにちは~
56歳からの頑張り、見習う事が一杯ですね。
もう歳だから・・・と諦めと言い訳で
終わりそうな私です。
そういえば最近のツアーガイド、バスガイドさん
高齢の方が多いですね。
先日出かけましたツアーもそうでした。
マーガレットの挿し芽がこの時期できるのでしょうか?
私も早速やってみたいと思います。
夏に枯らしてしまい少しだけになりましたので・・・
投稿: すみれ | 2008年11月11日 (火) 13時40分
こんにちは~♪
先日行った添乗員の方も高齢でしたが、
やる気があれば何でも出来るのですね。
私はやる気が無いので、どっぷりと今の生活に浸かっています。
hiroさんのように習い事にも行く気力の無い私は、
どうなるのでしょうね。
マーガレットは夏に弱いと聞いていたので、
挿し芽をしましたが今は三本だけ残っていますが、
マーガレットは初めて育てるのですが、寒さに弱いのですか?
投稿: カコ | 2008年11月11日 (火) 14時32分
hiroさん こんにちは。
こちらは今日もとても寒いです。
ツアーガイドさんのお話から勇気を
頂きました。
前向きな姿に感心しております。
そして次から次へと工夫され挿し芽を
なさっているhiroさんの姿勢にも。
投稿: oasisu | 2008年11月11日 (火) 15時03分
hiroさん、こんにちわ~♪
素敵なツアコンさんですね
何事も諦めず頑張ると、夢も叶うと思いますね
きっと、沢山の努力をなさったのでしょうね
ほんとに「志あれば道あり」ですね
歳は関係ないですよね
hiroさんの旅も、極上の旅になりましたね
私も、又いろんなことに挑戦してみたい・・そんな気持になりました
色とりどりのマーガレット達
春には、可愛いお花を咲かせて楽しませてくれると嬉しいですね
きっと、沢山咲きますよぅ~(*^。^*)
投稿: ふく | 2008年11月11日 (火) 15時23分
ムムムさん、こんにちは^-^
私は専業主婦でのほほんとして来ましたので
こういう方もいらっしゃるのだと
感心してしまいました。
自分にはとても出来ないことだと思いました。
私は仕事はもう考えていませんがせめて
人に迷惑をかけないよう、ボケないよう
健康には気をつけていきたいと思います。
投稿: hiro | 2008年11月11日 (火) 16時29分
vanillaさん、こんにちは^-^
このように積極的に生きている方って素敵ですね。
もうお子さんも独立されてゆっくりされても
良いと思うのですが、お仕事が好きなんでしょうね。
うらやましくもありました。
挿し芽、挿す時期が少し遅くなりましたが
ついてくれるといいと思います。
投稿: hiro | 2008年11月11日 (火) 16時37分
グランドマザーさん、こんにちは^-^
グランドマザーさんも働いていらっしゃったんですね。
一つのことをつら抜き通せる方って素敵だと思います。
やる気と才能ががあれば何でも出来るのですね。
昨年もこの方法で挿し芽ができました。
咲き始めるのはすこし遅いですが、長い間楽しめて
良かったです。
投稿: hiro | 2008年11月11日 (火) 16時50分
歌まろさん、こんにちは^@^
この方、リストラにあったあと旅行が好きだったので
勉強をされたようです。
観光会社も本採用を少なくしてパートを増やしている
という時期だったのでその波にも乗れたのでしょうね。
仕事をはじめて5年たったそうです。
もうお子さんも育ちあがってゆっくり遊んで暮らしても
良かったのでしょうが、とても偉いと思いました。
投稿: hiro | 2008年11月11日 (火) 16時54分
センジュさん、こんにちは^-^
私はお歳を聞いて前に旅行会社で働いたことが
ある方の再就職だと思っていました。
ぜんぜん畑違いということでびっくりしてしまいました。
たまたま需要と供給があったので仕事に就けたわけで
誰でもなれるわけではないでしょうが、
お子さんも育ちあがってゆっくり出来たでしょうに
えらいなぁ~と思いました。
旅行はランちゃんですか?
きっと楽しんでいることでしょうね。
投稿: hiro | 2008年11月11日 (火) 17時04分
すみれさん、こんにちは^-^
56歳からの頑張り、私もできそうも
ありません。
まったく畑違いの職場に飛び込んでいくわけなので
勇気もいたことでしょうね。
いつまでも元気で働けるのは良いですね。
マーガレットの挿し芽、昨年もこの頃しましたが
昨年の方が暖かかったような気がします。
挿し穂が貧弱なものもありましたのでそこが
少し心配です。
投稿: hiro | 2008年11月11日 (火) 17時11分
カコさん、こんにちは^@^
私もカコさんと同じで今の生活にどっぷり
つかっています。そんな私、幸せかな~とも思っています。
でも56歳から新しい仕事にチャレンジできる方も
素敵だと思いました。私にはとても出来ません。
マーガレットは昨年も今頃挿し芽をしました。
夏で弱って株が貧弱になっていたので 駄目もとで挿してみました。
おき場所は山茶花の木の下.霜はどうだったかわかりませんが
ちゃんとついていました。5月終わりごろから長い間お花を楽しみ
ましたが夏の暑さでみんな駄目になりました。
今年は昨年より寒い気がしますので山茶花の木の下でよいのか
迷っていますが寒いようなら夜だけでも霜の当たらないところに
取り込もうかと思います。
投稿: hiro | 2008年11月11日 (火) 17時25分
oasisuさん、こんばんは^@^
こちらも寒いですよ。
今日の最高気温は13度でした。
12月のようです。
私は今の生活に満足してどっぷりと
つかっていますが、何にでもチャレンジ
出来る人は素敵だと思います。
oasisuさんも生活の達人で素晴らしいと
思います。それが一番大事かもしれませんね。
木曜日が近づいてきましたね。
お身体に気をつけてお嬢さんのお世話を
してきてくださいね。
投稿: hiro | 2008年11月11日 (火) 17時47分
ふくさん、こんばんは^@^
何歳になってもチャレンジできる人は素敵ですね。
56歳までお勤めを続けて、のんびりもできたで
しょうに、勉強をして畑違いの職場に飛び込む
のですから、私にはとても出来ないことです。
健康にも恵まれているのでしょうね。
旅行中はバスの中でいろいろお話が出来て楽しかったです。
マーガレット、挿し芽をする時期が少し遅いかも
しれませんが昨年もこの時期で成功したので
挿してみました。ついてくれるといいなぁ^-^
投稿: hiro | 2008年11月11日 (火) 18時02分
こんばんは~。
マーガレットの挿し芽、こんなに遅くなっても大丈夫なんですね。私もやってみます~♪
マーガレットは、地植えで植えっぱなしなのですが、年々株が貧弱になってきて、茎ばかりがヒョロヒョロ伸びて、上のほうで小さなお花が咲いて見苦しくなって困っていたのです。さっそくやってみま~す
投稿: ポエポエ | 2008年11月11日 (火) 21時24分
こんばんは~

56歳から再チャレンジされて
新しい仕事をされるなんてすごいですね。
「志あれば道ありき」
勇気にあふれた言葉ですね
私なりの志を持って・・と思いますが
自分に甘い毎日です
マーガレットの挿し芽は
とても丁寧にされていますね~
私は切った枝を鉢に適当に挿して
根付いたらラッキーなんてことしてます。
家のマーガレットも
大事にしてあげたいと思いました
投稿: アガパンサス | 2008年11月11日 (火) 21時27分
ポエポエさん、こんばんは^-^
昨年はこの頃駄目もとで挿し芽をして見ましたが
上手くつき7月頃までお花を楽しむことが出来ました。
今年はどうかわかりませんが、たくさんのお花で
庭を飾りたいので挿し芽をして見ました。
上手くついてくれるとよいのですが・・・
投稿: hiro | 2008年11月11日 (火) 21時50分
留守中にコメントありがとうございましたぁ~♪
今、yuiの56歳のことを考えていました。
5年前ですぅ。。。。
暗闇の中をまださまよっていたかな?
そろそろ抜け出す準備をしていたかもしれません。
十人十色ですね!!
神様が与えてくださった人生だから
その時、その時を丁寧に生きたいです!!
マーガレットって挿し芽ができるんですねぇ~
yuiは、いつもプランターでしたが
一年で枯らしてしまいました。
hiroさんをみならって
子孫を残してみたいです。
投稿: yui | 2008年11月11日 (火) 21時53分
アガパンサスさん、こんばんは^-^
たまたまガイドさんと隣の席に座り
失礼かとは思ったのですが
いろいろお聞きしてしまいました。
56歳でもうお子様も自立して、ゆっくり
出来るでしょうに再チャレンジ、
前向きな姿勢にとても感心しました。
私もアガパンサスさんのように
折れた枝を適当に庭に挿してついた事も
あります。それからマーガレットは
簡単に挿し芽でつくことがわかり
昨年の今頃初めてこのような形で
挿し芽をして見ました。
プランターに2つ、合計8本のマーガレットが
綺麗に咲いたので、今年もまた挿してみました。
投稿: hiro | 2008年11月11日 (火) 21時58分
yuiさん、こんばんは^-^
いろいろな人生がありますね。
私が56の時は子育てから解放されて
今まで出来なかった趣味や旅行などを
たくさんしていました。
私もマーガレットの挿し芽をしたのは
昨年からです。
それまでは1~2年で駄目にしていました。
挿し目をしたものが咲いてくれると
どんなお花でも 買ったもの以上に嬉しくて
かわいいです。
このマーガレットも無事についてくれたら
いいな~と思います。
投稿: hiro | 2008年11月11日 (火) 22時10分
hiroさん こんばんわ~!
56歳からの兆戦 すごいですね。
主婦業にとっぷりつかっていると 楽なほうへばかり
流れてしまいます・・・・・(反省)
マーガレット 5月頃に挿し木しましたが ダメでした。
今頃のほうが かえっていいのかしら~?
投稿: ゆきこ | 2008年11月11日 (火) 23時25分
ガイドさん、素敵ですね~。たくさん勉強されてやる気もおありだったのでしょうね。感心します。。。マーガレット。たくさん挿し芽をされましたね~。うまくついてくれるといいですね♪
春には満開のマーガレットがたくさん咲き誇るのを見ることができるのでしょうね!楽しみです♪
投稿: まつんこ | 2008年11月11日 (火) 23時28分
ゆきこさん、おはようございます^-^
56歳で畑違いの仕事に再チャレンジされる
なんて勇気がいることですよね。
結婚後のほほんと家の中にしかいない私には
とてもまぶしく見えました。
マーガレットの挿し芽は昨年はじめてチャレンジ
しましたがこの時期でうまくいきましたので
またつくってみました。園芸書などによると
5月でもよいようですよ。
投稿: hiro | 2008年11月12日 (水) 05時44分
まつんこさん、おはようございます^@^
ガイドさん、きっとたくさん勉強されたので
しょうね。私は経験者の再就職だとばかり
思っていましたので大変驚きました。
マーガレットは挿し芽として適当でないものも
挿したので全部つくとは思いませんが
1本でもいいのでついて欲しいと思います。
春にたくさん咲いてくれたら嬉しいですね。
投稿: hiro | 2008年11月12日 (水) 05時49分
hiriさん今日もいいお天気です。
どこかにお出かけ中ですか?
まったく雲ひとつありません。
このような日はあのツアコンさんもお忙しいでしょうね。
生き生きと仕事されてる様子が目に浮かぶようです。
マーガレットの挿し芽うまく花咲くといいですね~
投稿: Happyばあば | 2008年11月12日 (水) 12時26分
と、いう事は
56歳から勉強されてガイドさんになったって事ですよね!
なんて素晴らしい★
私も、もうこの年だから…って思う事が色々ありますが、
それってやっぱり自分で可能性を狭めている事なんですよね。
私も前向きに、したい事にチャレンジしていかなくちゃ!と思いました。
マーガレットたくさん挿し木をしましたね。
発根した時の感動も待ち遠しいですが
全部根づいて、来年の開花が今から待ち遠しいですね♪
投稿: laverodog | 2008年11月12日 (水) 14時33分
56才でのチャレンジ、「志あれば道あり」。
素敵なことばです。
妻籠・馬籠へのいい旅行ができましたね、hiroさん。
マーガレット綺麗に花咲きますよ。
きっと。
投稿: shizuo | 2008年11月13日 (木) 05時56分
今娘のところにきています。
こちらも13日はとても良いお天気でした。
雲ひとつない秋晴れであのツア・コンさんも
張り切ってお仕事をされていると思います。
マーガレットの挿し芽、うまくついてくれると
良いと思います。
投稿: hiro | 2008年11月14日 (金) 01時30分
今娘のところから発信しています。
56歳にリストラにあい、勉強をされて
ツア・コンさんになりもう5年だそうです。
その頑張りには同世代として拍手を送りたいと思います。
マーガレット是非咲いて欲しいです。
満開の姿を夢見ています。
投稿: hiro | 2008年11月14日 (金) 01時39分
shizuoさんへ
コメント有難うございます。
今娘のパソコンから発信しています。
いくつになってもやる気になればお仕事は
あるものだと思いました。
お仕事だけに限らず前向きに生きていらっしゃる
方は素敵ですね。
マーガレット咲いてくれたら嬉しいです。
投稿: hiro | 2008年11月14日 (金) 01時44分
娘さんとこにいらっしゃるんですか?
・・・ってことは、茨城でしたっけ・・・
お孫ちゃんとの楽しい日々のお話が聞けるのかな??
待ってますよ・・・・
投稿: yui | 2008年11月14日 (金) 07時25分
yuiさん、こんばんは^-^
さっき、夜7:00頃高速バスを乗り継い
でつくばから帰りました。
明日は朝から長男の息子の五歳のお参りに
行く予定です。
落ち着いたらブログを更新する予定ですが
つくばでは写真をほとんど撮ってこなかったので
文章力のない私は少しきついかしら~
でもyuiさんを始め、皆さんのブログは
覗いて見たいです。
投稿: hiro | 2008年11月14日 (金) 19時42分
hiroさんお帰りなさい♪
日記の更新がされていないので
心配していましたが、娘さんのところに行ってらしたとのこと
安心いたしました
日記楽しみに待っていますね!
投稿: vanilla | 2008年11月15日 (土) 10時34分
Hello, hiroさん. How are you? You went to Magome. And you went to the house of your daughter. You were busy. But I think that you spend a full life every day.
I am busy,too.But,I want to work happily every day.
By the way, I felt nostalgic for 馬籠.
Take care.
投稿: ローズティ | 2008年11月15日 (土) 12時58分
vanillaさん、おはようございます。
娘のところに行ったり昨日は長男の息子の
七五三で忙しくしていました。
やっとブログが更新できました。
また見てくださいね。
ありがとうございました。
投稿: hiro | 2008年11月16日 (日) 05時51分
Hi ローズティ-san!!!
Thank you for comment.
Tumago and Magome were very wonderful stage(宿場町).
I felt that I came back in the Edo era.
I was able to spend a happy time with the family of a daughter and the son.
Take care.
投稿: hiro | 2008年11月16日 (日) 06時06分