シコンノボタンが咲きました
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 西洋クモマグサ(2014.03.05)
- 庭の椿が咲き始めました(2014.03.03)
- コボレダネのクリスマスローズ(2014.02.28)
- クリスマスローズ・ピンク系ダブル(2014.02.26)
- 万両と白花のクリスマスローズ(2014.02.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
シコノボタン、我が家にもこの間仲間入りしたのですが、購入したばかりなので、しっかりと咲いてくれます。。。来年からもちゃんとhiroさんのところのように咲いてくれるといいな~。きれいな色合い、とっても気に入っています。。。
ペンタス、きれいに咲いていますね。。。お上手に育てられていて感心します。。。星の形がなんとも愛らしいですよね。。。
投稿: まつんこ | 2008年10月21日 (火) 06時54分
おはようございます(^O^)/
シコンノボタン、先を越されちゃいましたぁ~!!
大分前から咲いているので、アップしようと思って・・・
我が家では地植えして、だいぶ増えていますよぉ~。。。
(o^―^o)ニコッ
投稿: 歌まろ | 2008年10月21日 (火) 07時36分
お早うございます。
シコンノボタンがお嬢さんをお見送りしたんですね。
きっとお花もさみしかったことでしょうね。
hiroさんもホッとした部分とさみしい部分と・・・
灯が消えたようではないですか?
ペンタスの花が色々の花色で咲き誇っていますね。
優しい花姿ですね。
投稿: | 2008年10月21日 (火) 07時54分
ごめんなさい。
上のコメント私です。
名前入れるのを忘れてしまいました。
投稿: ろこ | 2008年10月21日 (火) 07時57分
hiroさん、おはようございます。
シコノボタンの色、目が覚めるようです。育てたことはありません。強健のほうですか。昨年11月開花ということは、晩秋に咲くということで花の数が減っていく時期に嬉しいですね。(リストに入れておきます。)
当方は、一番下のピンクのペンタスが特にいいな~。これだけたくさんの花をつけてくれたら、毎日何回もお庭に出て眺めていたい気分になりそうです。
hiroさんは、キルトをされるのですね。
ベビーキルトの作品を見せてもらって!!!です。
月並みですが、すごい。手作りは好きなのですが、キルトのような細かいものはしたこともなく、苦手です。手縫いも魅力を感じていますが、ダダダーとミシンをかけてはい出来上がりというのが性に合っているようです。ベビーキルトの記事を読んで、私は「娘さん、娘さんのお孫さん」がいていいな~といつも思うのです。孫の可愛さに変わりはないでしょうが、息子の孫・・お嫁さんへの遠慮が出そうです。(昨年息子が結婚しましたので、時期未定ながらそのうち私も正真正銘のババちゃんです。)
投稿: ムムム | 2008年10月21日 (火) 08時18分
hiroさん おはようございます。
シコンノボタンこちらでは 夏頃から咲き始め
もう終りました。
そちらでは これからなんですね~
今日から 又もとの生活に戻られるのですね。
我が家では ノボタン・コートダジュールの蕾が
膨らんできました~
投稿: ゆきこ | 2008年10月21日 (火) 08時20分
まつんこさん、おはようございます^-^
いつもこのコートダジュールはいつも遅めに(11月はじめ)咲くのですが
今年は早く咲いてくれました。これで最後まで咲いてくれると思います。
最近お花屋さんでリトルエンジェルを見かけて 今買おうかどうか迷って
います。小さな鉢だったら良いのですが結構大鉢でした。これは一度
枯らした経験があるので小さいものから育て 徐々にこちらの気候に
合わせたかったのですが・・・
ペンタスは特に好きなお花ではなかったのですがナメクジもつかないし
丈夫なので選びました。でもこんなに良く咲いてくれると愛しくなります。
投稿: hiro | 2008年10月21日 (火) 08時42分
歌まろさん、おはようございます♪
えっ!!!秋田でもシコンノボタン、地植えができるのですか~
素晴らしいですね。ぜひ見せていただきたいです。
我が家では花色の変化が楽しい シコンノボタン・リトルエンジェルを
庭に出しっぱなしで枯らしたことあります。地植えのほうが
良かったかしら~・・・これはコートダジュールという品種です。
投稿: hiro | 2008年10月21日 (火) 08時55分
ろこさん、おはようございます^-^
昨日娘が発った後 このお花が咲いていることに気が付きました。
一夜明けるとやはり寂しいですね。
特に孫の可愛い声が聞けなくなると・・・
ペンタスはケース売りを買って植えたのですが まだ一本も枯れていません。
虫も付かないし丈夫で我が家向きのお花だと思いました。
本当は特に好きなお花というわけではなかったのですが、
ここまで咲いてくれると愛しくてヨシヨシとなでてあげたくなります。
来年も植えてみたいです。
投稿: hiro | 2008年10月21日 (火) 09時02分
ムムムさん、おはようございます♪
シコンノボタンは今園芸店で売られていると思いますよ~
これはコートダジュールですがリトルエンジェルというお花も
あります。寒さには少し弱いようです。
ペンタスは虫も付かないし丈夫でお勧めです。一番下のお花はとても優しい
色合いでいいですよ~
キルトは自己流で昔少しやっていましたが、久しぶりに作りました。
時間がなかったので大変でしたが、娘も大変喜んでくれました。
ムムムさんの息子さんも結婚されたんですね。
そのうちお孫さんにも恵まれるでしょうね。可愛いですよ~・・・
投稿: hiro | 2008年10月21日 (火) 09時11分
ゆきこさん、おはようございます♪
このシコンノボタンはコートダジュールです。
また説明不足でした。
ブログの方少し直しておきました。ありがとうございます。
今日からもとの生活に戻り、少し寂しいです。
孫の可愛い声が今にも聞こえてきそうです。
これからは自分のことや 少し家のことができそうです。
でものんびりしているとすぐにお正月が来そうですね。
また忙しくなりそうです。
投稿: hiro | 2008年10月21日 (火) 09時19分
hiroさん、こんなにたくさんのブログ友人がいらっしゃるのに、
つたないyuiの「ひとりごと」を聞いてくださって
ほんとうにありがとうございます。
懐かしい白石の様子など
まじえてまたお伝えしますね!!
シコンノボタンっていうんですか?
はじめてみますよ・・・
ペンタスの花が可愛らしい・・・・
これは、地植えができるのでしょうか?
柑橘類の多そうなhiroさん宅のお庭
きっと温かなんでしょうね・・・
投稿: yui | 2008年10月21日 (火) 09時20分
yuiさん、おはようございます♪
yuiさんは昔の洋画ですが、エリア・カザン監督の「草原の輝き」
という映画をみたことありますか?ナタリーウッドが扮した主人公
とyuiさんが私には重なって見えます。
もちろんお会いしたことがないので私の想像ですが・・・・・
純粋で瑞々しい感性を持った方だと想像します。
それと、「ノルウエーの森」の直子にも・・・・・
可愛らしくて魅力的で私にないものばかり持っていそう。
そんなyuiさんとお知り合いになれてとても嬉しいのですよ。
ペンタスは地植えできますよ。下から2番目の白いペンタスは
地植えです。ほかはみな鉢植えですが、来年は地植えも増やしたいです。
どちらでもそうでしょうが 温暖化の影響でこちらもだんだん暖かく
なってきています。生態系も少しずつ変わってきているようです。
投稿: hiro | 2008年10月21日 (火) 10時07分
こんにちは
お孫さんお帰りになり、
寂しい朝をお迎えになった事でしょうね。
シコンノボタン・コートダジュール綺麗に咲きましたね。
狭いからと諦めていても
綺麗なお花を拝見すると育てて見たくなります。
ペンタス、沢山咲いていますね。
我が家は白だけになりました。
赤は育てた事がありませんでしたが、可愛いですね
投稿: すみれ | 2008年10月21日 (火) 11時59分
hiroさん こんにちは!
シコンノボタンと言う名は聞いたことがありますし、この花も見たことがありましたが、二つが結びついていなくて、hiroさんの日記ですっきりしました
それに、ただのシコンノボタンという名ではなく、「シコンノボタン・コートダジュール」という名だったのですね
またまた綺麗な名前ですね・・・コートダジュールの海の色にたとえて付けられたのでしょうか?
ペンタス、いろんな色があるのですね
これも優しい感じのお花ですね!
投稿: vanilla | 2008年10月21日 (火) 13時15分
hiroさん、こんにちわ~♪
シコンノボタンの一番花、嬉しいですねぇ~
大好きなお花です
フワフワの蕾も沢山、これから寒くなる前に、楽しめそうで良かったですね
とっても綺麗で・・・こ花色がたまらなく好きなんですよね
色とりどりのペンタスもまだまだ綺麗ですね
こちらでも、また沢山のお花が咲いています
星の様な可愛いお花も、当分楽しめますね
hiroさん、(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪
ご自分の時間が持てないイライラもおありだったと思いますが
hiroさんたちと遊ぶのが大好きな、お孫さんの成長など
素晴らしい発見もあって、心地よいお疲れだったのかもしれませんね
ベビーキルトも、とっても優しい色使いで、素敵!!
お嬢様もお喜びでしょうね
お帰りになられて今は、ちょっとお寂しいかな~
カーデニングフェアのお庭、みんな素敵ですね
狭くても、工夫次第で、楽しみ方も沢山なんですね
投稿: ふく | 2008年10月21日 (火) 13時57分
すみれさん、こんにちは^-^
やはり孫の声が聞けないと寂しいですね。
今朝、早速電話しました。
Kの声も心なしか寂しく感じました。
コートダジュール今日も一つ咲いていました。
一日花ではないのでこれからどんどん増えて華やかに
なると思います。
ペンタスは元気に咲いています。まだ蕾もあがっていますので
後しばらくは楽しめそうです。
ピンク系の濃淡だけで3色ほかに白と赤全部で5色あります。
(ここには全部写っていません)
私は白が一番好きです。
投稿: hiro | 2008年10月21日 (火) 15時33分
vanillaさん、こんにちは^-^
シコンノボタン(ノボタン)にはいくつか種類があるようです。
一般にシコンノボタンといわれるお花はこれよりお花も
葉っぱも大きく咲く時期も早く8月ごろから咲くようです。
シコンは漢字で紫紺と書きますのでコートダジュールは
vanillaさんがおっしゃるようにフランスのコートダジュール
のような海の色をしたノボタンなのかもしれませんね。
私もこんなにたくさんペンタスの色があるとは今まで
知りませんでした。
投稿: hiro | 2008年10月21日 (火) 15時45分
ふくさん、こんにちは^-^
お久しぶりです。
今年はシコンノボタンの花霜の被害を受けずに
すべてのお花が見られるかもしれません。
昨年のシコンノボタンは今年の1月2日の初霜でいっぺんに
お花がだめになりましたのでなるべく早く咲いてほしいと思っていました。
孫が来た初めの頃は 何もかもしようと思って少しイライラ
したこともありましたが、ブログを少し休むようにしたり
キルトもできるときにすればいい と思うようになったら
気が楽になり 孫ともたくさん遊んでやれるようになりました。
これもふくさんの一言のおかげです。
帰るまでにはキルトも仕上がり娘も喜んでくれました。
ガーデニングフェアは少しの時間ですが孫と一緒に楽しめてよかったです。
投稿: hiro | 2008年10月21日 (火) 15時57分
hiroさん
お孫さんが帰られて、少し寂しいですね
どうしておられますか?
それだけで、参りましたが、
可愛くて、鮮やかな数々のお花にうっとりです。
夏の花はまだまだ元気ですね
お返事は結構ですのでね
投稿: コスモス | 2008年10月21日 (火) 17時13分
hiroさん こんばんは。
今でもお孫さんが近寄ってくるような気がするのでは
ないでしょうか。
4ヶ月いらしたのですものね。
シコンノボタンの色が鮮やかですね。
私も娘のところに行く前にすべきことがいっぱいで
忙しいです。
hiroさんと交代ですね。
投稿: oasisu | 2008年10月21日 (火) 20時47分
こんばんは~!
シコンノボタン・コートダジュール
去年の今頃買って長い間、
いっぱいいっぱい
花を咲かせました。
花が終わって切り戻したら
そのまま枯れてしましました(泣)
一年、持ちませんでした。
今年も今の時期お店で売っているんですが
買う勇気がありません。
何か悪かったのでしょうか?
ペンタスはうちもまだ咲いています。
長く咲いてくれてうれしい花ですね!!
投稿: kazu | 2008年10月21日 (火) 21時33分
oasisuさん、こんばんは^-^
朝起きると孫のKはいつも私のところに飛んできて
可愛い声で色々話しかけてきました。
おきている限り一日中何かしゃべっていました。
やはりいなくなると寂しいですね。
オアシスさんもこれから大変ですね。
お体に気をつけて行って来てくださいね。
お嬢さんもお母様がそばいてくだされば、さぞ心強いでしょう。
投稿: hiro | 2008年10月21日 (火) 22時45分
kazuさん、こんばんは^-^
私も10年以上前に シコンノボタン・リトルエンジェルをだめにした
ことあります。大きい鉢だったので外の木の間の霜があたらないような
場所においたのですがやはり寒すぎたようです。
私もこのシコンノボタンは今年の1月2日に霜にあたりお花も葉も
落ちてしまったので、もうだめかと思いましたが春になって切り戻し
をしたらまた元気な芽が出て、昨年くらい大きな木になりました。
我が家のシコンノボタンは何年か忘れましたが、7年以上は育てて
いますので寒さに強くなったのかも知れません。リトルエンジェルの時は
木は大きいものの1年持ちませんでした。
もし今年買われるなら最初の年は室内に取り込まれた方が良いかもしれませんね。
そして徐々に寒さに慣らしたら なるべく霜の当たらない室外で育てて
みてもいいかもしれません。(もし霜に当たっても日当たりがよく霜がすぐに
解ける場所ならいいかも・・・)
でもこれは素人の私の考えなのでよく調べると もっと良い方法が
あるかもしれないですね。
投稿: hiro | 2008年10月21日 (火) 23時31分
hiroさん こんにちわ~!
渋柿 放っておく手はありませんよね。
焼酎を使って 渋抜きはしたことがあります。
隣町が柿の生産地で 生協の産直グループで
見学に行ったことがあります。
そこでは ビニール袋にいれた柿を箱詰めし
ドライアイスと 焼酎を入れていました。
おいしい柿になると 柿好きのご主人も
きっと大喜びでしょうね~
早く甘くなあれ~
投稿: ゆきこ | 2008年10月22日 (水) 07時03分
ゆきこさん、おはようございます♪
ドライアイスも一緒に入れると良いのですか。
さらに甘みが増すのかもしれませんね。
柿を渋抜きしようと思うときスーパーに行って
貰ってくると良いかもしれませんね。
来年はたくさんなったらそうしてみます。
ありがとうございました。
夫は熟した柔らかい甘い柿が大好きなので
シーズンの終わる頃、熟しすぎて一山でこれでいいの
というほどの安い柿を買ってきて食べるのが食べるのが好きです。
めったにそんな柿は買えないのですが
私はそれをシャーベットにして食べるのが好きです。
投稿: hiro | 2008年10月22日 (水) 07時49分