« 散歩道で出会ったお花たち | トップページ | ガーデニングフェア ① »

2008年10月17日 (金)

オキザリスの発芽

娘が彼の実家にお泊りに行っています

産後初めてのお泊りです

彼のご両親も娘が帰る前に孫たちに会いたいのでしょうね

娘も孫も彼のご両親に可愛がっていただいてとても幸せだと思います

明日は帰ってきますが 今日は一日中フリータイムでした

のんびりしようと思ったのですが 庭を見るとじっとしていられません

朝から晩までガーデニングにいそしみ かえって疲れてしまいました

楽しみにしていたテレビ「風のガーデン」もウトウトとして見逃してしまいました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Dsc06495_2 カコさんからいただいたオキザリス

セルヌア(10/8植付け)が発芽しました

まだ一つですが芽を見たときは

嬉しくて嬉しくて すぐにパチリ 

カコさん 有難うございました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Dsc06493_2  Dsc06494_2

↑は通販で購入した球根です10/3に4色植付け2色が発芽しました

(左)ラベンダー (右)ホワイトです 他の2色はまだ発芽しません 待ち遠しいです

210_2  212

綺麗な葉色にひかれ購入しましたがそのままにしてありました

とりあえずポットより大きめの鉢に植えておきました

そのうち寄せ植えに使おうと思っています

ゴールデンサン

キョウチクトウトウ科 テイカカズラ属

原産地 日本 朝鮮半島

付いていたラベルによると 暑さ寒さに大変強く(-8~37℃) 

日なたを好みむそうです 

ただし夏の直射日光は葉やけの原因となるそうです

秋には紅葉するそうです ハツユキカズラの仲間かしら 

179_2     

え~と何のお花でしたっけ?????

海辺によく咲いているお花なのですが・・・・・ 

あぁ~よかった! 思い出しました ツワブキでした

蕾が膨らんできました もう少し蕾が伸びてくると開花かな~・・・楽しみです

プランターや鉢の古い土を干したり コボレダネからの苗をポット上げしたり

プランターに植え込んだり シャコばサボテンの小さな芽を摘んだり

時間がいくらあっても足りませんでした 

« 散歩道で出会ったお花たち | トップページ | ガーデニングフェア ① »

ガーデニング」カテゴリの記事

コメント

ウチにも「ツワブキ」があります。もうすぐ黄色の花が咲きますね。ウチのツワブキは、一足早く咲き始めています。この花が咲くと、秋が深まったな~という気がします。
娘さんはお泊りですか・・・のんびりすれば良いのに、庭仕事でかえって疲れてしまったようですね。

朝の訪問が日課になったようなこのごろ、
今日も秋晴れのもと
またお庭にお出になられているでしょうか?

hiroさんは、すでにおばぁちゃまでいらっしゃるんですね!!
娘さんのお孫さんって
ほんとうに可愛いんですよね!!
姉の孫は、すでに中ニですが、孫もばぁ~が大好きなようです。

yuiは、娘二人ですが、一人がやっと7月に結婚
もう一人は、一緒に住んでいます。

さて、昨日は、夫くんが一日 庭に出ておりました。
趣味の違いで夫くんは、和の庭
そんな庭にツワブキが・・・
ぼうぼう・・・草の中から美しい緑の葉をみせてくれました。

寒さに向かって美しく咲く花
今から楽しみですね~~~~♪

yuiは、しばらくコルセット生活ですから
庭仕事は、来春かなぁ~~♪

うわあ。
フリーの時間目一杯働いたんですね。
お疲れ様でした。
ガーデニングは時のたつのを忘れますね。
でも疲れます。
「カゼノガーデン」見まsたよ。
でもろこさんは「ながら~~~鑑賞なので・・・
ダメですね。
始まりの美しい花々を見るだけでも嬉しいドラマです。
今日も頑張りましょう!
出勤します。行って来ます。

「風のガーデン」私は観ていないのです・・・昔は倉本聡の脚本と聞くと何をおいても観ていたのですが
一回目を見逃してしまったので、いつか、DVDでまとめて観たいなとは思っています
友達の話では、素敵なイングリッシュガーデンが登場するとか?
hiroさんにとっては、それも楽しみに一つなんでしょうね
冬が来る前の時期、ガーデニングはいろいろ忙しい季節なのでしょうね
でも、春の庭をあれこれ想像しながらの作業は楽しそうですね

ゴールデンサン、先日ホームセンターで見かけました
名前がいいなぁ~と眺めていたんですよ!
寒い冬に暖かそうな黄色は魅力的な色ですね

hiroさん
オキザリスが発芽したのですね。
良かったですね。∬>▽<) うれし~ぃでしょう
これからの成長が楽しみですね。
お花が咲いたらアップしてくださいね。
我が家もカコさんからのセルヌア花開きました。
とっても可愛くて何度も見ていますよ~

フリーの時間、ガーデニングを楽しまれたのは
分かるような気がします。素敵なお花が一杯ですものね。
風のガーデンは見たいと思いながら忘れて見逃して
しまいました。次回は見てみたいですね。
ゴールデンサン始めて見ました。暑さ寒さに強いとは良いですね。

hiroさんこんにちは。
新しい芽や花を発見するとうれしいものですね。
昨日腰の具合もよくなってるので、ドライブに出かけました。
たくさんの緑や花に出会えて楽しい時間でしたよ。
hiroさんはお庭で忙しくも楽しい時間を持たれたのですね。
シャコバの小さな芽は摘んだほうがいいのですか?
もったいない気がしてそのままですが、思い切った方がいいのでしょうね。
さっそくやってみます。
皆さんのブログが先生なんですよ。

こんにちわ~\(^o^)/
ツワブキ、我が家ではまだ見かけないですね!!
10月末か11月になると黄色い花が咲きますけどね。
ツワブキの名前、葉の形から思い出しますよ

hiroさん、こんにちは。
日本語で失礼します。

遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます・・と言って
いいかどうか。
私とほぼ同じ年齢のhiroさんにとってそれほどめでたい日でもなかろうと勝手に想像しています。
私などは自分の誕生日は憂鬱以外ありません(笑)
ところで
しばらく私のブログお休みします。
長い間、コメントをいただきありがとうございました。
今度は宮古島から発信したいと思います。
これからもよろしくお願いします。
それではどうぞお身体ご自愛されて
お元気でお過ごしされますように。

hiroさん こんにちわ~!
娘さんやお孫さんの お世話から開放されて 
ガーデニング三昧だったのですね。
ゴールデンサンは テイカカズラの 斑入りの園芸品種で
上手に育てると 6月に 白いとてもいい香りのお花が咲くそうです。
「風のガーデン」 今一番見たいドラマです。
ゴルフ場に6000万円をかけて作ったガーデンに
いろいろなお花が咲くのにあわせて 撮影したとか~~~
花好きには たまらないですね。
倉本作品は どれも大好きですが 富良野3部作の
最終章だそうですし 緒方さんの遺作にもなったので余計注目しています。


しまった><録画を忘れてしまいました><
つわぶき。。こういう蕾を見ると咲くまでワクワクしますね~^^
オキザリスも同じくお花が咲くまで楽しみですね。
時間が足りない程ガーデニングなんて~
私もがんばらなくちゃ^-^

庭花さん、こんばんは^-^
やはり寒い地方のほうが秋のお花は早いようですね。
我が家のツワブキはまだ蕾ですが後1~2週間もすれば
咲くのではないかと思います。

あと何日かで娘も帰るので 休めばよかったかも知れないですね。
でも疲れたものの、仕事をした後の充実感はなんともいえませんでした。
「風のガーデン」を見られなかったのは残念でしたけど・・・

yuiさん、こんばんは^-^
いつも来ていただいてありがとうございます。
yuiさんはお嬢さんが二人いらっしゃるんですね。
私は娘と息子がいます。二人とも結婚しています。
弟の方が結婚が早く今、年中さんの幼稚園児の男の子が
一人います。車で15分~20分の所にすんでいます。
娘は結婚は遅かったのですが、子供は早かったですね(笑)
今回生まれた子は二人目の子供です。上の子は2歳5ヶ月、
可愛い盛りです。今朝 綾小路きみまろがNHKに出ていましたが
孫は来るとうれしいが帰るともっとうれしいなどといって
スタジオの主婦を笑わせていましたが、的を得ていると思いました。
思わず(^w^*)クスッでした。
コルセット生活、大変ですね。休め!って身体が命令しているのかも、
しばらくゆっくりしてくださいね。

ろこさん、こんばんは^-^
お忙しいのに出勤の前に来ていただいて ありがとうございます。
ガーデニングをしていると時間がたつのを忘れます。
夫がまだ現役で働いていたときなど、昼食も食べずに一日中
ガーデニング、なんていうことはしょっちゅうありました。
「風のガーデン」は見られなくて残念でした。2回連続で見られ
なかったのでもう見るのは止めて後でDVDを借りてまとめて
みるのもいいかな~なんて考えています。


こんばんわ^^
つわぶきのつぼみがふっくらとかわいいですね  秋の花 黄色いお花がもうすぐですね  お庭の作業は楽しいですね おきざりすは種でも育てることができるのですね 毎年花を見てますので種を取ることを考えませんでした 気にしてみたいです・・・
あと幾日かで お孫さんと会えるの楽しみですね

vanillaさん、こんばんは^-^
「風のガーデン」は私も第1回を見逃してしまいました。
第2回はどうしても見たかったのですがまた見逃してしまいました。
もうこうなったらvanillaさんのようにあとでDVDでまとめて
見るのも良いかな~なんて考えています。
イングリッシュガーデンも興味ありますがやはり倉本聡の脚本に
よるところが大きいと思います。
まだ春の庭の青写真はできていないのですよ。
夏の始末もすんでいません。でも春の庭を想像しながらの作業は
楽しいです。

すみれさん、こんばんは^-^
オキザリスの発芽はとてもうれしかったです。
毎日毎日成長の様子を眺めるのも楽しいですね。
すみれさんのオキザリスはもう咲いているのですね。
私のも早く咲かないかな~・・・早く見てみたいな~・・・

たまのフリーな時間なのでなおさらガーデニング熱が高まるようです。
もう少したてばゆっくりできるのにね。でも充実した一日でした。
ガーデニングは無になれるので好きです。

Happyさん、こんばんは^-^
ドライブに行けるようになってよかったですね。
外の空気は気持ちが良いですよね。
私はどこにもいけませんでしたが孫と遊んだり
ガーデニングをして楽しく過ごしていました。
NHKで見たのですが、新しい葉が古い葉の2分の1
以下のものは摘み取った方が良いといっていました。
小さい葉には花芽が付かないそうです。
これは10月中の作業らしいです。
私もHappyさんのサイドに出ているお献立、たまに利用
させていただいています。このごろお料理のメニューを
考えるのが面倒で・・・これも老化???

ハンドルネームを忘れた方へ
こんばんは^-^
ツワブキの名前の記憶法ありがとうございます。
葉の形から連想ですね。フキに似ているのかな~
今度からそうしてみます。

Kuraさん、こんばんは^-^
私はいくつになっても誕生日はうれしいですよ~
母の日と誕生日ぐらいしか注目されませんから・・・

こちらこそいつもコメントありがとうございます。
Kuraさんのおかげで英語の勉強が続いているようなものです。
Kuraさんお勧めの大西先生の参考書も買いましたがこちらの
方はツンドクだけです。時間ができたら勉強してみます。

いよいよですね。
これからの宮古島は過ごしやすいでしょうね。
身体に気をつけて頑張ってくださいね。
宮古島からの発信、楽しみにしています。

ゆきこさん、こんばんは^-^
久しぶりにまとめてガーデニングができました。
またすっぴんで外に出ていましたのでお肌のしわも
深くなったかも
グランドサン、上手くいくと6月にお花が咲くのですね。
うれしい~・・・しかも香りまで・・・頑張ってみます。

「風のガーデン」私もすごく見たかったのですが2度も
見逃してしまいました。テレビをつけたままウトウト・・・
気が付いたら最後のテーマソングが流れていました。
あとでDVDを借りてまとめて見る、という手もあるようですので
何らかの方法で見てみたいです。

センジュさん、こんばんは^-^
ハイ、昨日は一日中ガーデニングにおわれていました。
まだ夏の始末も終わっていません。
これからは毎日がガーデニングの生活になるかも
しれません。
でも疲れても外は気持ちがいいわ。リフレッシュにはうってつけですね。
ウオーキングも含めてやりたいことが山のようにあります。

hiroさん今晩は、、、娘さん向こうの
両親に大切にされて、一番幸せなことですね^^
娘さんも、きっと出来た、お嫁さんなんでしょうね
娘は自分の分身遠く離れても心は一つ・・・私もほぼ毎日
上のことメールをしてます。・・・・hiroさんも暖かくなりま
したら、北海道へ行きましょうね

hiroさん こんばんは。
私も今日綾小路きみまろさんの番組見ました。
中高年の心理をつかんでいますね。
パートナーとおかしく笑っていました。

hiroさんもガーデニング大好きですね。
お花は疲れた体を癒してくださいますものね。

午前はピアノの調律の方がお見えになり午後
畑に茄子、トマトなどの片付けに行きました。

オキザリス発芽して良かったですね。

グランドマザーさん、こんばんは^-^
ツワブキの芽も日に日に膨らんでいます。 もうすぐ咲くでしょうね。
オキザリスは球根を友ブログの方から頂いて植えてみました。
可愛い芽を見つけたときの喜びは格別ですね。
孫は今日帰ってきました。またにぎやかになりました。

めいめいさん、こんばんは^-^
上のお嬢さんと毎日メールですか。
めいめいさんはほんとにお嬢さんと仲良しですね。
私もつくばに住んでいるときは毎日のように娘に
電話していましたが、北海道だとそうも行かないでしょうね。
寂しくなります。暖かくなったらぜひ訪れて見たいですね。

oasisuさん、こんばんは^-^
綾小路きみまろさんは面白いですね。
日帰りツアーも組まれるほど中高年には人気がありますね。
私も一度くらい行ってみたいものだと思いました。
oasisuさんは相変わらずお忙しいですね。
今日は母から電話があり、何もできなくなったのでつまらない
などといっていました。昔は野菜作りやお花を育てるのが大好き
だったのですが 作り方を忘れて何もできない等といっていました。
多少疲れても自分で何でもできることは幸せですね。

hiroさん
 ごめんなさい。
昨日の記事にコメントしてしまいました
何故か?
 いきなりhiroさんの優しい記事にお目にかかってしまって
素通りすることが出来ませんでした。
何だか嬉しくて
今日の記事は後からこっそり、拝見させて頂きますね!(^^)!
 コメントのお返事は不要です

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オキザリスの発芽:

« 散歩道で出会ったお花たち | トップページ | ガーデニングフェア ① »

フォト
2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ