« Accident | トップページ | お宮参り »

2008年10月 2日 (木)

ノロウィルス (感冒性胃腸炎)

娘と新生児のMちゃんを除いて全員がノロウィルスに感染してしまいました

まず9月30日に孫のK君が 続いて同日午後より夫が感染しました

二人は2回の嘔吐 微熱 夫はプラス下痢もありました

K君は心当たりがあるのですが 夫はどうして感染したのかわかりません

私は10月1日の夕方から発症しました。

私の場合はぐったりしていたK君をずうっと抱っこしていてその時に

嘔吐物が私の首から洋服にかかり 床に落ちた汚物も始末しましたので

その時感染したものと思われます

始末した後シャワーを浴び床も洋服も消毒しましたが 

感染力は非常に強かったようです

私の場合は夕食後に1回嘔吐があり 昨夜は熱のためでしょう 首や肩が痛く

殆ど寝ることが出来ませんでした。一夜明けた今は熱も下がりましたが

首や肩はまだ凝っています 食べると気持ち悪くなりそうですので今日は控えめ

にしたいと思います

ノロウィルスについての詳しいことは下記ホームページに出ています

http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/diseases/gastro/index.html

通販会社に申し込んであった球根がやっと届きました

まだ身体が本調子でないので植えるのは少し先になりそうです

Dsc05986

楽しみにしていたオキザリスは芽?が大分長く出ており4つのネットを

離すのが大変でした これだけは早めに植えたいと思います

(ご存知の方がいたらお聞きしたいのですがこれは根でしょうか

それとも芽でしょうか)

Dsc05987Dsc05988Dsc05989Dsc05990

タネから育てたマリーゴールドのお花が咲きました

Dsc05991

プランターの土も変えずに植えたので栄養不足かしら お花が少し小さいようです

   

« Accident | トップページ | お宮参り »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ガーデニング」カテゴリの記事

家族」カテゴリの記事

コメント

hiroさん、おはようございます♪
心配していたのですが、やはり祈りが届かず
辛い時間を過ごされたのですね
少し良くなられた様でホッとしています
旦那様、K君はいかがですか?
嘔吐は、体力も消耗しますし、まだ本調子ではないご様子
どうぞ、ご無理をなさいません様に、ゆっくりお休みなさってくださいね
皆様のご回復を心からお祈りしています

オキザリスの球根、お元気になられたら楽しんでくださいね
テッポウユリやスイセンも沢山で、これから楽しみですね
マリーゴールドの可愛いお花たちも、見事に咲きましたね
体調が悪いときに見る、可愛いお花たちも、癒され心が落ち着きますね

こんにちは~♪

もしかしたらお疲れが?と思っていましたが、
皆さん大変な事になっていたのですね。
大変な中でも娘さんとMちゃんが、感染しなくてなりよりでしたね。
家事をあずかっいてるhiroさんは大変だった事でしょう。

hiroさんが頼んだ種類は、芽が咲きに出るので芽だと思います。
結構伸びているようなので、球根を寝かせて植えたらどうでしょうか?
オキザリスが大好きな私としては、
ここまで伸びる前に、何故送らなかったのでしょうか?
販売元の怠慢にしか私には思えません(怒)
もし宜しかったらメール頂けませんか?
kako0054@mail.goo.ne.jp

おはようございます(^O^)/
ノロウィルスに感染・・・大丈夫ですか!!
何処で感染したのでしょうね??
一時流行ったみたいですが、また流行の兆しでしょうか!
早い回復を願っています、お大事に。
マリーゴールド、沢山咲いてますね。
花期が長いから、楽しめましね。

こんにちは~
お疲れのところに
さらにノロウィルスの感染で大変でしたね。
お見舞い申し上げます。
娘さんや赤ちゃんが感染しないでよかったです。
気を使われたことでしょう・・
お庭の事もブログも
ゆっくりと体を休めてからなさって下さい。
テンプレート、秋模様ですてきですね(*^-^)


hiroさんコンニチハ、、お産の
お世話と,お孫さんの、お世話で疲れて
いるんでしょうね・・それがノロウイルスとは
大変でしたね・・・どうぞ無理なさらないで、ゆっくり
体休めて下さいね

hiroさん含め皆さん大変でしたね。
K君もきつかったでしょうね。
実家の母も今、嘔吐下痢のようです。
夜、眠れないのはきついですね。
昼間、時間の空いてる時に少しでも
お休みできますように。
たくさんの球根ですね。
種から育てたお花って愛着沸きますね。
まだまだ楽しませてくれそうなマリーゴールド^^
お大事にされてくださいね。

大丈夫ですか?
夫も老人介護の仕事をしていて、感染したことがあります。
凄く辛そうで、可哀想でした。
私に感染しないようにと自室に篭っていましたが、トイレに入ったり、食事をする際には消毒液で自分が触った所を全て消毒していました。
症状もさることながら、感染力も強いみたいですね。
どうか、お大事になさって下さい。

hiroさん、こんにちは。
 大変でしたね
大丈夫ですか?
 ご家族の皆さん、大変でしたね。
K君も小さいだけにきつかったことと思います。
 夜、眠れないのは辛いですね。
昼間、時間の空いてる時に少しでも
身体を休めるようにして下さい。

 種から育てたお花は、きっと愛着が沸くと思います。
まだまだ楽しませてくれそうなマリーゴールドです。^

どうぞ、お大事になさってくださいね。

hiroさん  こんにちは
皆さん大変なようですね。hiroさんはお疲れも
有り感染されたのではと思います。
どうぞご無理をなさいませんように、ごゆっくりと
お身体をお休み下さいませね。
皆様のご回復を心から願っています。

種蒔き沢山楽しまれているようですね。
まだ私は何もしていません。マリーゴールドも
可愛く咲いて愛しいお花でしょうね。

大丈夫ですか。ノロウィルス、私も子供が小さい頃、よくうつりました。
大人がかかると結構ひどくなるんですよね。
どうぞ安静になさって、しっかりとなおしてくださいね。
球根もそろそろ植どきですね。
私もたくさん残しているので、週末には少しでも植えられたらいいなと思っています。

hiroさん こんばんわ~!
ノロウイルスに感染 大変でしたね。
早くみなさんが 回復しますようにお祈りしています。
いろいろな球根が 届いて 気もはやるでしょうが 
すっかり回復してから植え込んでくださいね~

こんばんは~!

ノロウイルス大変でしたね。
感染力が強いので
どんなに消毒しても、
逃れることは結構むずかしいですね。
私もかかったことがあります。
24時間以上何も食べられなかったです。
またはやってきているのかな。

マリーゴールド、元気に咲いてますね。
hiroさんも無理をなさいませんように。
早い回復を願っています。

こんばんは
早く体調が回復なさることを祈っています。
幸いなことに赤ちゃん感染しなくてよかったですね。
回復までには時間がかかると思いますが、安静も大切と思いますので球根はもう少し先になりそうですね。
冷蔵庫の野菜室に入れると発芽が遅れると思いますよ。

hiroさん 大変でしたね・・・
日記の更新がされていないので、娘さんやお孫さんのお世話で忙しくされているのだと思っていました
ノロウィルス、昨年母が感染しました
少し熱が出た程度だったので、風邪だと思っていましたが、なかなか治らなくて病院に行ったら、ノロウィルスだと言われびっくりしたそうです

もうだいぶよくなられたとのこと、安心しました
でも、無理をなさらないように、大事になさってくださいね

もう春の花の球根を植える時期ですね
私はチューリップぐらいですが、今年も植えたいと思っています

ふくさん、こんばんは^-^
このウィルスの感染力はすごいですね。
一応出来ることはしてみたのですが
やはりうつってしまいました。
夫は大部良くなりましたが
孫の下痢が今日からひどくなりました。
私はまだ完全ではありませんが
明日あたりからは良くなるのでは
ないかと期待しています。
マリーゴールドはずいぶん遅くに種を
蒔いたのですがやっと咲きました。
やはりお花が咲いてくれると嬉しいですね。

カコさん、こんばんは^-^
オキザリスの蒔き方教えていただいて
ありがとうございました。
根か芽かわからなかったものですので
それによって蒔く時の上下が変わると思って
心配しましたがこれで安心して植え込むことが出来ます。

芽が出たものを送るなんてひどいですよね。
もし種を取り出すときに芽が取れてしまったら
どうなるのでしょう。
明日蒔くつもりですが慎重に行いたいと思います。

歌まろさん、こんばんは^-^
ノロウイルスはすごい感染力ですね。
夫はカキにあたったことがあるのですが
どうもそのウィルスと同じようです。
私は胃腸が強いと自負していましたが
今度ばかりは駄目でした。
疲れで体力が落ちていたのかもしれませんね。
そんなに長く患う病気ではないので明日当たりは
もう元気になると思います。

こんばんわ
秋から春先にかけて ノロウイルスが・・・ HP参考にさせていただきますありがとうございます
少しづつよくなられてよかったですね 熱がでると体中がだるくて つらかったでしょう ご自愛くださいね
秋植えの球根 春になって花が咲くのが楽しみですね

アガパンサスさん、こんばんは^-^
弱り目に祟り目とはこのことでしょうか。
疲れで体力か落ちていたのでしょうね。
感染してしまいました。
今までは風邪一つひかなかったんですよ。
でも娘や生まれたばかりの孫にうつらなくて
良かったです。食べられなくなると母乳にも
影響するでしょうし、新生児がかかったら重症に
なるかもしれませんものね。不幸中の幸いでした。

めいめいさん、こんばんは^-^
私は胃腸だけは強いと思っていたのですが
感染してしまいました。
体力が落ちているのでしょうね。
休め!ということでしょうか。
吐き気や嘔吐よりも私には首や肩の痛さのほうが
辛かったです。夫も肩が痛かったのでアリナミンEX
を飲んだところますます気持ちが悪くなったといっていました。
もともと胃腸が弱いので私より辛そうでした。

センジュサン、こんばんは^-^
ご実家のお母様も今、嘔吐とか下痢の症状が出ている
のですか。もしかしたら同じ病気かもしれませんね。
私は今のところ下痢はありませんが、
後から出てくるかもしれませんね。
今日から孫が下痢をしています。
やはり大人より子供のほうが症状が重いようですね。
センジュさんも今年の春はスイセンがたくさん咲いていましたね。
私も3種類だけ追加しました。春が楽しみです。

麗子さん、こんばんは^-^
ご主人もノロウィルスに感染されましたか。
麗子さんにうつらない様とても気を使われて
いたんですね。私も消毒はしたのですが駄目でした。
あまり長い間患う病気でないのが何よりでした。
病気になると健康のありがたみがわかりますね。

コスモスさん、こんばんは^-^
日中はまだ具合が悪かったのですが、夜になって
少しずつ良くなってきました。
胃腸だけが丈夫な私でしたがはじめてこういう病気
に罹ってしまいました。
きっと体力が落ちていたのでしょうね。
孫は今日から下痢の症状が出てきました。
食欲が出てきましたのであまり心配はしていませんが
可愛そうです。
どうもご心配ありがとうございました。

すみれさん、こんばんは^-^
胃腸だけは丈夫だと自負していたのですが
感染してしまいました。
きっと疲れもあると思います。
今までは風邪一つひかなかったのですよ。
でも娘と生まれたばかりの赤ちゃんに感染しなくて良かったです。
やはり食欲が落ちますので母乳にも影響があると思います。

春に向けてのお花の準備はいろいろあるのですが
なかなかはかどっていません。
パンジーも枯れてきたものが多くがっかりしています。
早く苗を植えて(10月頃)刈り込むととても大きな株になるそうですね。
タネからよりもそちらのほうが良いように思えてきました

まつんこさん、こんばんは^-^
子供がいるといろいろな病気を貰ってきますね。
まつんこさんもノロウィルスに感染したことが
あるのですね。
夜になって症状も大分良くなりました。一安心です。
でもこれからは疲れが残らないよう気おつけたいと思います。
私もこれから少しずつ春花壇の準備をしたいと思います。

ゆきこさん、こんばんは^-^
ここはゆっくり休養をとって完全に治さないと
いけないのですが、気がせいてじっとしていられません。
いけませんね。お花のほうはゆっくり植えたいと思います。
ご心配ありがとうございました。

kazuさん、こんばんは^-^
今日の夕飯あたりから少し食べられるように
なりました。一安心です。
どんなに消毒をしていてもうつる時はうつるのですね。
これからはあまり無理をせず疲れを残さないように
気おつけたいと思います。ご心配ありがとうございました。

こんばんは~
hiroさん、本当に大変でしたね
皆さんが、早く全快される事をお祈りしています
我が家でも、今年の1月末から2月にかけて、
孫達が感染し大変でした。

マリーゴールド綺麗に咲いていますね
球根類も植える時期になりましたね
オキザリスは芽が出て来ているようですが
無理をしないで下さいね
来年このお花達が咲く頃は、きっと今回の事を
思い出すことでしょうね・・・お大事に!

スヌーピーさん、こんばんは^-^
ご心配ありがとうございます。
大部快復しまして夕ご飯も少し取れるようになりました。
赤ちゃんや娘にうつらなかったのが不幸中の幸いです。
これからは疲れをためないようにします。
球根、冷蔵庫に入れておくと発芽が抑えられるのですね。
知りませんでした。ありがとうございました。

vanillaさん、こんばんは^-^
ご心配ありがとうございます。
疲れが蓄積していて体力が落ちていたので
感染したのかもしれませんね。
今までは風邪一つひかなかったのですよ。
お母様は大変のようでしたね。
私は昨夜が一番大変でした。
今はどうにか快復しています。
でもまだウィルスは潜んでいるようですので
気おつけたいと思います。
チューリップは可愛らしくて良いですね。
私も植えてみようかしら・・・

グランドマザーさん、こんばんは^-^
まさか私がノロウイルスに感染するとは思いませんでした。
胃腸だけは丈夫だと思っていました。
もう無理が利かない年齢になったようです。
これからは疲れを蓄積させないようにしたいと思います。
嘔吐はその瞬間だけですが熱は辛かったです。
いろいろご心配ありがとうございました。

サキさん、こんばんは^-^
ご心配ありがとうございました。
お孫さんたちが今年の1~2月にこの病気に感染されたのですか。
辛かったでしょうね。
小さい子ほど大変なようですね。
孫は今日で3日目ですが今日から下痢の症状が
出てきました。
私はまる1日たった頃から大分良くなりました。
でもウイルスは身体の中に潜んでいると思いますので
気おつけたいと思います。

そうですね。来年この球根たちのお花が咲く頃は
このことをきっと思い出すでしょうね。

ノロウィルスに感染ですか!
それは大変な事件でしたね。
せめてもの救いは、新生児のMちゃんが感染しなかった事ですね。体力の無い赤ちゃんが感染したら・・・と想像しただけでも怖いです。どうか、お体を大切になさってください。

庭花さん、おはようございます^-^
ノロウィルスについてはニュース等で知っていましたが
まさか自分が感染するとは思っていませんでした。
やはり疲れていて抵抗力がなかったのだと思います。
症状が長引かないのが幸いでした。
娘やMちゃんに感染しなくてほんとに良かったです。

hiroさんその後いかがですか?
ご無理はなさらないようにしてくださいね。
赤ちゃんがいらっしゃるので、よけいに心配されたでしょうね。
でも大事なお二人に感染しなくてよかったですね。

今朝夫が夜中じゅうおなかが気持ち悪かったといってましたので、
もしや・・と心配しましたが何ともなかったようです。

最近病気にかかると自分の体力が落ちていることに愕然とします。
ふだんから気をつけなくてはいけませんね。

Happyさん、こんばんは^-^
ご心配ありがとうございます。
嘔吐後24時間は調子が悪かったのですが
今日はうそのように良くなりました。
長引かなくて良かったです。
夫と私は経過がほとんど同じだったのですが
夫は見るからにやつれてしまいました。
私はもともと太めなので何事もなかったようです。 
  
私も今までは感染に対して強く病気を貰うことは
ほとんどなかったのですが
今回のことで自分の体力がそうとう落ちていると実感しました。
もう無理はできないとつくづく実感しました。

Hi!hiro-san
Your family went to a lot of trouble for carrying the virus named Noro-virus in Japanese. didn’t them? .
How's it going?
You looked not to recover perfectly from your illness.
Have you been led a busy life?
I wish you took a good rest.

Take care

Hi Kura-san!!!
After I vomited , I was not able to have a meal for 24 hours.
I was a little feverish and felt the stiffness of the abnormal shoulder and neck.
Then I was not able to sleep at that night.
I became really fine now.
I was too tired, and physical strength must have declined.
I understood how it was important to take the rest.

お身体のほうは大丈夫ですか?
ブログが更新されていないようでしたので、
どうしたのかな?
お孫さんも産まれてお忙しいのかな~?と思っていたのですが、
ノロウィルスですか!
嘔吐だけでも苦しくて体力も消耗しますが、
首や肩も痛く熱もあるんですものね。
大変辛いかと思われます。
それにしても、ノロウィルスは感染力も強く体調の現れ方も強く
大変やっかいなウィルスですね。
ご無理などせず、ゆっくり身体を休めてくださいね。
体調のほうがすっかりよくなったら、また可愛いお花をたくさん見せてくださ~い

まあ!ろこさんも発熱で一休みしている間に、大変な思いをされていたんですね。
大変遅くなってしまいごめんなさい。
お疲れになられていたようですから、ノロさんにそのすきをつかれてしまったんですね。
熱も辛いですよね。
もう食欲は出られたんですか?
お大事に。

球根は芽ですね。

laverodogさん、こんばんは^-^
ご心配ありがとうございました。
本当に調子が悪かったのは1~2日だけでした。
今までは人が風邪を引いてもうつったことがないくらい
抵抗力があったのですが、やはり歳のようです。
もう無理が利かないなぁ~と実感しました。
なかなか身体は休ませられないのですが
体力も落ちていますので落ち着いたら
少し運動を再開しようかと思っています。

ろこさん、こんばんは^-^
ろこさんと同じ頃私も具合が悪かったようです。
ろこさんのお母様譲りの解熱方法、とても勉強になりました。
今回は微熱だったので、試してみませんでしたが
次回熱が出たときは参考にさせていただきたいと思います。
食欲は出てきましたが、消化能力は大分落ちているようです。
オキザリス、やはり芽ですね。昨日横にして植えました。
どうもありがとうございました。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ノロウィルス (感冒性胃腸炎):

« Accident | トップページ | お宮参り »

フォト
2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ