コボレダネからのトレニア
今年の夏もたくさんのコボレダネからのトレニアが 我が家の庭を 彩ってくれました
昨年植えたのは3種類のトレニア、今年は2種類のトレニアを植えました
毎年最もポピュラーな色の苗を買ってきて庭に植えています
昨年の画像はありませんが 今年植えたのはこの2種類のトレニアです
これらの親を基にして新しく生まれたのが次のようなトレニアです
今はこちら↓が一番元気ですが ほとんど親のトレニアと変わらない色合いです
少しずつ色が変わっていきます
・
・
・
次はピンク系です
こちらも親とあまり変わりません
・
こんな色のトレニアも生まれました
白のトレニアは一度も植えたことがありませんでした
まだ微妙な色の違いのものが何種類かあります
コボレダネから発芽したお花は自然交配してできた新しいお花
お店では売られていないような色合いのお花が誕生するのでとても楽しいです
庭に遊びに来る虫さんや蝶さんに感謝です
« ブルーキャッツアイの寄せ植え | トップページ | 私の誕生日 »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 西洋クモマグサ(2014.03.05)
- 庭の椿が咲き始めました(2014.03.03)
- コボレダネのクリスマスローズ(2014.02.28)
- クリスマスローズ・ピンク系ダブル(2014.02.26)
- 万両と白花のクリスマスローズ(2014.02.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
hiroさん
以心伝心ですね
実は先ほどお邪魔した時はまだ・・・
どうかな?
パソコンを開けました
こぼれ種から咲いた、可愛いトレニアのお花たち
がお顔を見せてくれました
hiroさんの優しさを感じながら
嬉しく拝見しました
お返事はお互い様でお願いします
投稿: コスモス | 2008年10月12日 (日) 09時24分
おはようございます(^O^)/
トレニアの花の色、沢山あって目移りしますねぇ~!!
これからもいろんな色の花が咲くのかな?
楽しみですね。
投稿: 歌まろ | 2008年10月12日 (日) 12時11分
こんにちは~。
トレニア、こぼれ種からだと、いろいろな色合いのお花が出て、楽しいですよね♪
家の庭でも、ブルー、白、ピンクと出ましたが、大体ほとんどがブルーのお花でした。ブルーが強いのかしらね~。
↓の寄せ植え、素敵ですね♪これからお花が咲き出すと、また感じも変ってきそうで、楽しみですね
投稿: ポエポエ | 2008年10月12日 (日) 13時39分
hiroさん こんにちわ~!
トレニア 今年植えたものからも もう
コボレダネで育ったのですか~?
我が家は 昨年の紫のトレニアが 車庫の上で種をとばし
アチコチの鉢の中で おそがけに咲いています。
採って蒔くより 自然交配したものが 発芽するのですね。
いろいろな色が出て きれいですね~
投稿: ゆきこ | 2008年10月12日 (日) 13時50分
歌まろさん、こんにちは^-^
トレニアはそろそろ終わりです。
よくがんばって咲いてくれたのでアップしてみました。
コボレダネのトレニアは苗を買って植えたもののように
大きな株にはなりませんがいろいろな色のお花が咲いてくれるので
楽しみです。
投稿: hiro | 2008年10月12日 (日) 16時39分
ポエポエさん、こんにちは^-^
コボレダネからのトレニアはやはりブルー系のお花が
多いですね。白は一度も植えたことがないのにコボレダネ
で咲きました。ちょっと驚きです。
寄せ植えは苦手なのですが時々作っています。
今日ウインターコスモスが咲きましたが思っていた通り
のお花でした。(黄一色でなければいいと思っていました)。
投稿: hiro | 2008年10月12日 (日) 16時44分
hiroさん こんにちは~
零れ種から綺麗なお花が咲いて
嬉しいプレゼントが届いたみたいですね
素敵な色がいろいろ花開いて、白も素敵ですね~
零れ種のお花の方が、お洒落な色が多いような気もします。
零れ種、鉢をそのままにして置いた方が良いみたいですね。
私はトレニアの零れ種の嬉しさは味わった事がありません。
hiroさんの素敵なトレニアを拝見して
来年は沢山楽しんで見たくなりました
投稿: すみれ | 2008年10月12日 (日) 16時54分
ゆきこさん、こんにちは^-^
多分このコボレダネは昨年のものだと思います。
今年の苗は6月に買ってきて植えましたので
無理かと思います。
私はズボラにガーデニングをしていますので
コボレダネからのお花はとてもありがたいです。
今はプリムラマラコイデスやノースボールの
コボレダネからの苗を拾ってポット上げしています。
投稿: hiro | 2008年10月12日 (日) 17時04分
すみれさん、こんにちは^-^
白のトレニアは一度も植えたことがないのに
コボレダネから咲いてくれてうれしかったです。
私はコボレダネのために毎年何株か買ってきた苗を
庭植えしていますが、鉢植えでもそのままにしておいたら
翌年咲いてくれるかもしれませんね。
何しろ雑草のように強いお花なので夏はあまり
庭仕事をしたくない私にはうってつけのお花です。
投稿: hiro | 2008年10月12日 (日) 17時09分
今晩は~
トレニア、まだ頑張って咲いてくれていますね
こぼれ種からのお花は、どんな色が出て来るか
楽しみも有りいいですね(*^。^*)
我が家のトレニアも この連休に抜いて、
植え替えようと 球根や苗を買って来た所です
投稿: サキ | 2008年10月12日 (日) 18時35分
サキさん、こんばんは^-^
我が家のトレニアもそろそろ終わりです。
今年はいろいろな色のトレニアが咲いたので
写真を撮ってみました。
サキさんはこの連休にお花の入れ替えが出来て
良いですね。
私はもう少し先になりそうです。
投稿: hiro | 2008年10月12日 (日) 19時19分
世界で一つしかない、hiroさんのお家でできたトレニアですね。。
こぼれだねからこんな可愛いシャビーな花色のトレニアが咲くのですね。。。
私はhiroさんのお家のトレニアの色、大好きです。。。
来年はまた違った色合いになるのでしょうか。花が咲くのが楽しみですね♪
投稿: まつんこ | 2008年10月12日 (日) 20時46分
こんにちは~♪
トレニアの毀れ種の花色の種類、凄いですね。
毀れ種の方が微妙に色が違って、色々な花が楽しめますね。
今年は早めに枯れてしまって、早めに抜いてしまうので、
毀れ種は当てにはなりません。
種を採りたかったのですが残念です。
トレニアやインパチェンスなどの毀れ種は、
又違う楽しみもありますよね。
投稿: カコ | 2008年10月12日 (日) 20時59分
hiroさん今晩は・・トレニア零れ種で
こんなに、沢山それも微妙に、色も違うなんて
すごいとしか、、まるでhiroさん、お花のおかあさん
みたいです^^さてさて、家のお庭にも、零れ種で、咲いて
います、勿忘草や、キンセンカ私は、種を採集しても・・はて?
?コレは、なんて事が・しょっちゅう自然に任せます(* ̄ー ̄*)
投稿: めいめい | 2008年10月12日 (日) 22時54分
まつんこさん、こんばんは^-^
コボレダネのトレニアは微妙な違いですが
いろいろな色のお花が出ますね。
売られている色が一番綺麗なのでしょうが
我が家限定のトレニアもなかなか面白いもの
だと思います。来年はどんなお花が咲くのでしょう。
楽しみです。
投稿: hiro | 2008年10月12日 (日) 22時59分
カコさん、こんばんは^-^
コボレダネからのお花はたくさん出ることが
あったり 出ないことがあったりします。
我が家では庭に植えるお花は年に2回植え替える
だけなので種が残りやすいのかもしれませんね。
トレニアのあとはもうお花は植えず少し花壇を休ませせてから
やはりコボレダネから拾い上げたプリムラマラコイデス
ヤノースボール、勿忘草を植えます。でも今年は勿忘草の
コボレダネがほとんどありません。何を植えるかそろそろ考える
時期が来たようです。
投稿: hiro | 2008年10月12日 (日) 23時28分
めいめいさん、こんばんは^-^
去年の秋は金盞花の種を蒔いて庭に植えました。
今年はまだ何を植えるか決めていません。
とりあえず何種類かのお花の種は蒔いたのですが・・・
今年は春のお花のコボレダネからの芽が早くで過ぎて
みな枯れてしまいました。プリムラマラコイデスは
コボレダネから何度も芽が出るので間にあいそうです。
春のお花、そろそろ準備しないといけませんね。
投稿: hiro | 2008年10月12日 (日) 23時39分