« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008年10月

2008年10月31日 (金)

オキザリスに魅せられて~♪

今年の10月は雨が多く 気温も高かったようです

このような時は暖冬になる可能性が高いそうですね

寒さが苦手の私にはうれしい予想です

ブログをするようになって好きになったお花の中にオキザリスがあります

開花株を見つけましたので すぐに連れて帰りました

Dsc06744

オキザリス・オータムクイーン 花期 10月~12月  (10/29購入・撮影)

オキザリスはお花が小さいので写真を写すのが難しいですね

ボケてしまいました

お店で見たときはお花が全開でしたが 家に連れ帰ったら少し閉じて

しまいました 夕方になったからでしょうか?

Dsc06785

お花を楽しみにしていたのですが閉じていました   (10/30撮影)

オキザリスは一日花なのでしょうか?

Dsc06743

オキザリス・桃の輝き 花期 11月~3月上旬   (10/29購入・撮影)

草丈5~15cmで陽光を浴びてチャーミングな桃色の花が

こぼれるように咲くとラベルに書いてありました

想像するだけでワクワクします

Dsc06786

こちらもお花が閉じています やはり一日花なのかしら?  (10/30撮影)

こんなに鉢いっぱいです もう少し大きい鉢に植えた方がよかったかしら~

オキザリスの水遣りは土の表面が乾いてから与え やりすぎはいけないそうです。

肥料も生育中に薄い液肥を月一回で良いそうですね。

2008年10月30日 (木)

マーガレットが好き~♪

春から初夏のお花というイメージが強いマーガレット

でも今は秋にもたくさん売られています

今日も立ち寄ったお花屋さんで目が合ってしまいました

Dsc06732

ピンクのやや小ぶりなお花のマーガレット

これから春までずうっと楽しませてもらえそうです

Dsc06701

こんな綺麗なお花なのに名前がわかりません

夏に一度咲き二度目の開花です

Dsc06631 Dsc06710

Dsc06731_2 Dsc06745_2

コボレダネ4人娘

ジキタリスは自家採取した種を蒔きましたが発芽しませんでした

コボレダネはお利巧さんですね

プリムラマラコイデスノースボールはポット上げせず直接プランターへ

手が掛かりません 

ワスレナグサも毎年コボレダネから芽が出ます 

何年も買った事がありません  

コボレダネ 万歳

Dsc06708

青空高くそびえる皇帝ダリア

蕾が付いているようです

今年は咲いてくれるようです

Dsc06690 Dsc06691_2

我が家の愛犬クッキーです

ペットボトルが大好き いつもつぶして遊んでいます

2008年10月29日 (水)

幸せな一日

昨日 お友達のYさんからランチに誘われ 一緒に出かけました

018

京風懐石御膳 美味しかった

積もる話もたくさんしました 楽しかった

014

デザートはフルーツかアイスクリーム

フルーツは家でよくいただくので アイスクリームにしました

気持ちまでトロけそう

Photo

娘婿のお母様より 奈良発のお菓子をいただきました(10/26)

直径15~16センチもある大きなどら焼き 美味しかった

あんこは大好き ダイエットの道のりは険しい

027

お向かいさんの棟上式 お赤飯をいただきました

夫は蕎麦うち教室の皆さんと飲み会

今夜は一人 でも美味しかった

食欲の秋ですね~

さてさて 私のダイエット いつから始めましょう

2008年10月28日 (火)

楽しみ作りたい~♪

しばらくぶりに絵手紙教室に行きました

題材は秋のものなら何でも・・・・・ということで

私はカラスウリを持っていきました

お花は教室の方にお借りしました

011

これは割り箸を半分に折ったもので輪郭のをかきました

白い線はダーマート(油性色鉛筆)で強くなぞったものです

こうすると顔彩をはじくのでこの部分に色がつきません

010_2 

白のシュウメイギクです

白いお花は中心部分以外 色を塗らなくてよいので

とても楽です

線は黒の油性マジック・細です

012

コスモスです

花びらの中心近くはもう少し鮮やかな赤なのですが写真だと

はっきりわかりません

線は黒の油性マジック・細です

の絵手紙は郵便局に展示してあります

必ず一人1点以上の作品を提出し 大きな額に入れで全員の

絵手紙を展示します 私は上手くかけなかったので一点だけ出しました

先生から教えていただいた絵手紙を描くポイントは

1、描くモノを見て、触って、、感じて描く

2、線はゆっくりひき、色塗りはテキパキがいい

先生は1枚の絵手紙をあっという間に完成させます

そしてとてもお上手 絵手紙をされる前は日本画をされていたそうです

2008年10月27日 (月)

探し物は何ですか~♪

今日はしばらくお休みをしていた絵手紙教室のある日です

役員さんから電話があり 季節のものを用意するように言伝がありました

先生からはいつも最低2枚は描くように言われています

何にしようかしら、と考えているとき いつも遊びに行っているHappyさん

ブログでとてもよいヒントを与えていただきました 

昨日の午後 ガーデニングの手を休めて それを探しに出かけました

Dsc06609_3

民家のブロック塀際に植えられていたエンゼルトランペット

ちょうどお花の部分だけが顔を覗かせていました

スタンダード仕立ての枝からは たくさんのお花が垂れていました

Dsc06607_2 

農道脇にも・・・・・

こんなに大きく育つの、と思うほど見事なエンゼルトランペットでした 

Dsc06612

道端に咲いていたハゼラン (サンジソウ)

可愛い赤い実が付いていました

どんな環境でも育つ丈夫なお花のようです

Dsc06618

季節を間違えたつつじの花もちらほら

Dsc06619

農家の庭先には鈴なりの柿が・・・・・

遠目からでも鮮やかに見える柿。葉はほとんど落ちていましたが

とても綺麗な柿でした 渋柿でしょうか・・・・・

Dsc06617

可愛い猫ちゃんにお別れをして約40分のお散歩は終わりました

さて探し物は見つかったのでしょうか

Dsc06628  

見つかりましたよ~・・・ カラスウリでした

さてどんな絵手紙に仕上がるでしょうか あまり自信ないけど・・・・・

2008年10月26日 (日)

今日の庭仕事

今年の種まきはことごとく失敗しました

9/13に3袋のパンジーとビオラの種まきをして

無事発芽 順調に育っていましたが

9/25に苗床をひっくり返し急遽ポット上げをする破目に

154個あったポット苗が今は80個ぐらいに減ってしまいました

こんなことは初めてです

Dsc06595

成長もあまりよくなかったので

10/22に固形の油粕を用土の中にいれ オルトランもばら撒いておきました

10/8にはアレナリア・モンタナ ネモフィラブルー ゴテチア 西洋オダマキ

の種蒔をしましたが アレナリアとネモフィラブルーは発芽しませんでした

種を半分残しておきましたのでまた蒔くつもりです

Dsc06543

何もしないのに元気なのが夏みかん 毎年たくさん実をつけてくれます

我が家の貴重なビタミンCの補給源です

109

昨日は一日中庭仕事をしました

庭のトレニアやニチニチソウを片付け 大きくなりすぎて困っていた

チェリーセージも半分以下に切り詰めました

大きなポリ袋2つもごみが出ました

その他 

水仙 (タヒチ スペースシャトル アイスキング

百合 ディープインパクト ニンフ ミュゼットピンク ミュゼットカサブランカ

の鉢植えも作りました

また昨年植えたスカシユリの鉢植えも木子がたくさん付いていたので別植えをし

肥料と土を増土しオルトランを施しておきました

いつもいい加減なガーデニングをしているので時々不安になりますが

これも私の性格ですね

Dsc06596

今年2度目のエンゼルトランペットが咲いていました

庭仕事を終えて家に入る前に慌ててパチリ

もう一日待った方がよかったかな~

2008年10月25日 (土)

いしがき餅

夫がサツマイモを収穫してきました

美味しいといいなぁ~

Dsc06582

そうだ いしがき餅を作ってみよう

友ブログのセンジュさんのブログにレシピがのっていたはず

早速ブログを覗いてみました

材料は        小麦粉 150g

             豆乳   150cc (私は牛乳)

    ベーキングパウダー 小さじ2杯

                   砂糖  お好みで 

Dsc06588

我が家のサツマイモはムラサキ芋でした

大きなお芋を丸ごと1本入れました

少し大きく切りすぎたみたい

アルミカップがないので大きなお皿に入れて蒸しました

Dsc06592

↑出来上がり~

さて どんなお味でしょう

Dsc06593

素朴で懐かしい感じのお味がしました

もちろん 美味しかったですよ~

大分県の郷土料理だそうです

朝食でパンの代わりにいただくことにしました

センジュさん ありがとう

Dsc06525

2008年10月23日 (木)

ツワブキと黄色い元気なお花たち

ツワブキの花です

近所の方に 10年前ごろ頂きました

朝陽がが少し当たる程度の 夏みかんの下で

毎秋元気よく 綺麗な黄色い花を 咲かせてくれます

つやつやした綺麗な葉を 1年中楽しめるのも良いですね

Dsc06571

キク科の常緑多年草  

草丈 15~60cm  横幅 30~80cm

花期 10~12月

花言葉 よみがえる愛

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

今も庭にはたくさんの黄色い元気なお花が咲き続けています

長い間ありがとう

春の花にバトンタッチするまでもうしばらく楽しませてね

Dsc06524

ジニア 色々な色が増えましたね 

Dsc06527

Dsc06529 Dsc06531

マリーゴールド 夏から秋の定番のお花です

Dsc06541

ユリオプシスデージーの仲間 もうそろそろ終わりかな

Dsc06551

203

ランタナ 白花も咲いています

Dsc06573

ハイビスカス まだ咲いています 蕾も2つありますよ~ 

Dsc06539

チェリーセージ・ルナ 春~初夏そして秋 2度も咲いてくれました

Dsc06522

ウインターコスモス 今が盛りですね

Dsc06538

ビオラ これからが主役のお花ですね

2008年10月22日 (水)

渋柿の渋抜き

            美味しそうな柿でしょう

     Dsc06535

           でもこれは渋柿なんですよ

          今から25年ぐらい前 夫殿は庭に1本の柿を植えました

               「これは富有柿だから とても美味しいよ」

         夫殿は柿が大好き 自分の家で実らせた柿が食べたかったらしい

Dsc06513

  ところが食べてみてびっくり 甘いのは上のほうが少しだけ 下の方は渋かった

        何年たっても変わらず 晩秋 柿が熟し 柔らかくなって木から落ちる

              寸前になってやっと渋が抜け 食べられるような状態だった

                  幸い柔らかい柿が好きだったのでそのままにしていた

     Dsc06569

       ところが柿が熟す前 急に赤みを増し ヘタを残して落ちるようになった 

                       ↑(落ちるときたないので落ちる前にもぎました)

            友人に聞いた所 原因はヘタ虫 消毒をしないからだそうだ

            農薬は一切使いたくないので 毎年ヘタ虫の被害は続いていた

    ほとんどの柿が落下し 7~8個残った柿を皮をむいて干し柿にして食べていた

          が・・・今年は先手攻撃をすることにした 落ちる前に元気な柿をもぎ

               渋抜きをすることにした 渋抜きの方法はネットで調べた

Dsc06561 Dsc06562

            渋柿の枝をベンチでとり                         全部で29個収穫

Dsc06564 Dsc06566

       焼酎に5秒ほどヘタ側をつけ スーパーの買い物袋にどんどん入れていく

                                 最後に残った焼酎も 袋に入れる

         Dsc06570_3

      袋の口を輪ゴムでしっかりとめ さらに1枚  袋を2重にしてしっかりとめる

                      このまま日のあたるところで4~5日間 

                    日陰なら10日間ほどで渋が抜けるそうです

           渋抜きの方法はこのほかにも湯抜き という方法があるそうです

         これは友ブログのムムムさんからのコメントで教えていただきました

         たまたま梅酒を作ったときの焼酎が残っていたので焼酎で渋抜きを

      しましたが 焼酎がないときは湯抜きも経済的で良い方法だと思いました

2008年10月21日 (火)

シコンノボタンが咲きました

娘が帰る日の朝

ノボタン・コートダジュールの一番花が咲きました

昨年は11月に入ってから開花でしたので

今年はやや早めですね

これで霜の被害にあうことなく咲きそろいそうです

Dsc06512

中の方で窮屈そうに咲いていました

無理やりお花を引っ張り出してハイ ポーズ

                                

我が家には秋のお花は余りありません

けれど夏のお花がまだ元気よく咲いています

ペンタスさん ありがとう

何回登場してくれたでしょうね

Dsc06501

Dsc06502

Dsc06499

Dsc06498

2008年10月20日 (月)

ベビーキルト

4ヶ月近くいた娘が今日帰ります

孫はこの間に目をみはるような成長をしました

ほとんど話せなかった子が 

あっという間に話せるようになり

しかも大変おしゃべりな子に変身しました

階段の昇り降りが一人でできるようになりました

公園でもいろいろな遊具を使って遊べるようになりました

歌が大好き 

特にトトロの歌が好きで よく口ずさむようになりました

おもちゃや絵本よりもじぃじ ばぁばと遊ぶのが好き  

いたずらも大好きでした

好き嫌いがなく なんでもよく食べてくれました

新しく生まれた赤ちゃんも

たくさんおっぱいを飲んで 大きくなりましたよ~・・・

私といえば

自分のことが思うように出来ず

ストレスをため イライラしたり 疲れたこともあったけれど 

とても楽しい4ヶ月でした

あっ 娘に頼まれていたベビーキルト 出来ましたよ~・・・

おくるみの他にもいろいろ使い道があるでしょう 

Dsc06506_2

Dsc06505

2008年10月19日 (日)

ガーデニングフェア ②

Dsc06295_2

タイトルは「自然の恵みとやすらぎ」

枕木の上に立体的に盆栽などが飾られていました

狭いスペースでも工夫次第で奥行きが感じられるものだと思いました  

Dsc06361_3 Dsc06362_2 

Dsc06385

タイトルは「明日への道」

お花はリンドウだけでしたがグリーンだけでも素敵な庭ができるものですね

トンネルの上、石の上にも苔が使われていたのが面白かったです

Dsc06387 Dsc06386

Dsc06391

タイトルは「三匹の子豚」

お花畑の中に三匹の子豚の家があります

背景は遠くに見える大山をあらわしているそうですがイマイチわかりません

Dsc06393 Dsc06394

                             Dsc06392

ほかにも次のような作品がありました

Dsc06268

「緑いっぱいのエコノロジイ」

Dsc06272

「ホッと一息」

昨日は優秀作品の表彰式があったようです

どの作品が賞を取ったのでしょうね 少し気になるところです

(申し訳ありませんが本日はコメント欄を閉じさせていただきます)

2008年10月18日 (土)

ガーデニングフェア ①

市役所の南側広場で第一回・ガーデニングフェアが開催されているということを

友人のブログで知り 孫のKをつれて行ってきました(10月12日)

一区画240センチ×180センチほどのスペースには工夫を凝らした

16のミニガーデンが展示されていました

いずれも市内在住の方の出展で どれも甲乙つけがたいほどの力作が

揃っていました まずは私の一番好きな作品から

Dsc06399

個人参加の方の作品です

タイトルは「和と洋を生かした遊び空間」

花の少ない時期にタイトルにあったお花を探すのに一苦労されたようです

私は黄色と紫の色の取り合わせやグラス類を使ったナチュラルな感じが素敵

だと思いました 上手に和の花や古民具・瓦などを使っていました

Dsc06400 Dsc06401

Dsc06402 Dsc06403_3

次はグループ参加の方です

Dsc06327 

タイトルは「和の癒し処」

やはり日本人 和のお庭には心癒されます

丸竹で囲んだ和の花木の中の枯山水 、木の実 落ち葉などが和の雰囲気を

いっそうかもし出しています 小さな秋をいくつ見つけられましたか?

Dsc06329 Dsc06330 

Dsc06332 Dsc06333_2

こちらもグループ参加の方です

Dsc06337

タイトルは「小さな秋の庭」

実りの秋をイメージして素朴で田舎にいるような雰囲気の小さな庭を

作ったそうです

寄せ植えがたくさん配置されていて とても参考になりました

Dsc06341  Dsc06338

Dsc06339 Dsc06286 

           Dsc06340

2008年10月17日 (金)

オキザリスの発芽

娘が彼の実家にお泊りに行っています

産後初めてのお泊りです

彼のご両親も娘が帰る前に孫たちに会いたいのでしょうね

娘も孫も彼のご両親に可愛がっていただいてとても幸せだと思います

明日は帰ってきますが 今日は一日中フリータイムでした

のんびりしようと思ったのですが 庭を見るとじっとしていられません

朝から晩までガーデニングにいそしみ かえって疲れてしまいました

楽しみにしていたテレビ「風のガーデン」もウトウトとして見逃してしまいました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Dsc06495_2 カコさんからいただいたオキザリス

セルヌア(10/8植付け)が発芽しました

まだ一つですが芽を見たときは

嬉しくて嬉しくて すぐにパチリ 

カコさん 有難うございました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Dsc06493_2  Dsc06494_2

↑は通販で購入した球根です10/3に4色植付け2色が発芽しました

(左)ラベンダー (右)ホワイトです 他の2色はまだ発芽しません 待ち遠しいです

210_2  212

綺麗な葉色にひかれ購入しましたがそのままにしてありました

とりあえずポットより大きめの鉢に植えておきました

そのうち寄せ植えに使おうと思っています

ゴールデンサン

キョウチクトウトウ科 テイカカズラ属

原産地 日本 朝鮮半島

付いていたラベルによると 暑さ寒さに大変強く(-8~37℃) 

日なたを好みむそうです 

ただし夏の直射日光は葉やけの原因となるそうです

秋には紅葉するそうです ハツユキカズラの仲間かしら 

179_2     

え~と何のお花でしたっけ?????

海辺によく咲いているお花なのですが・・・・・ 

あぁ~よかった! 思い出しました ツワブキでした

蕾が膨らんできました もう少し蕾が伸びてくると開花かな~・・・楽しみです

プランターや鉢の古い土を干したり コボレダネからの苗をポット上げしたり

プランターに植え込んだり シャコばサボテンの小さな芽を摘んだり

時間がいくらあっても足りませんでした 

2008年10月16日 (木)

散歩道で出会ったお花たち

早朝まで降っていた雨も上がり絶好のウオーキング日和になりました

うっすらと雲に包まれた空を眺めながらすっぴんでお出ましです

Dsc06312

この木 何の木 実のなる木~ 色づく頃が楽しみです

通いなれた道なのにここにこんな木があったなんて・・・

春にはどんなお花を咲かせていたのでしょうね

Dsc06315

ギンモクセイを垣根にしているお宅がありました

お花は純白でとても綺麗 香りはキンモクセイに比べ少ないようです

30分も歩いていると雲の間から太陽が

お肌のピンチです

Dsc06317 Dsc06318

Dsc06435

農道脇の畑にはたくさんのコスモスが、秋ですねぇ~・・・

Dsc06436 Dsc06437

可愛いオキザリスも咲いていました

(クリックすると大きくなります)

Dsc06441

耕作されてない畑にはこんなお花が・・・

セイタカアワダチソウ

何十年も前 初めてこのお花を見たとき アレルギーの元凶ともしらず

家に持ち帰り 花瓶に挿したものでした

Dsc06440_2

マルバルコウ

南アメリカ原産の帰化植物

夏から咲き続けています 5角形の小さなお花が可愛いです

Dsc06449

畑を囲っている見上げるようなフェンスには朝顔

Dsc06451_3

綺麗ですねぇ~・・・

Dsc06475_3

ミズヒキソウ

野の花は優しいですね

Dsc06471_2

アカマンマ

子供の頃 おままごと遊んだ方も多いのではないでしょうか

Dsc06478

コセンダングサ

お花は終わりましたがこれからが大変

棘のある実が洋服につくといやですね なかなかとれません

Dsc06477_2 

アザミもそろそろ終わりですね

Dsc06470

カラスウリの実もなっていました

Dsc06464

郊外学習それとも歩き遠足?

いつもの公園では小学生がお弁当を広げていました

Dsc06467

銀杏の実も落ちていました もちろんお持ち帰りです

Dsc06461

Dsc06462

Dsc06463

公園の中のバラ園ではバラが綺麗に咲いていました

人っ子一人いませんでした

Dsc06482

菜園では大変なことが

バッタが大発生しブロッコリーの葉が穴だらけでした

Dsc06480

たわわになった柿の実

一つ落ちてくれないかしら

ゆっくりと歩いた1時間半 気持ちの良いデジカメ散歩でした

2008年10月15日 (水)

とても可愛い千日小坊

先日お花屋さんで見つけた 赤紫の小さな花

千日小坊というそうです

緑の葉との対比も美しく思わず手がでてしまいました

187

ヒユ科 アルナンテラ属の常緑多年草(半耐寒性亜低木)

開花期 10月~12月 

原産地 ペルー エクアドル

草丈  60~80cm

花言葉 不老長寿

201

アメジストセージ (サルビア・レウカンサ

シソ科 サルビア属の半耐寒性宿根草

開花期 9月~12月

原産地 北米~中、南米

草丈  1メートル 

花言葉 家族愛

青紫色のお花がとても美しく前からほしいと思っていましたが

草丈が1メートルにもなるのであきらめていました

やっと植えるスペースができました 

大きく育って壮観な姿を見せてほしいものです

213

シコンノボタンにたくさんの蕾がつきました

冬の寒さで葉はみな落ち だいぶ切り詰めましたが 見事復活しました

 

2008年10月14日 (火)

ウインターコスモスのお花が咲きました~♪

先日寄せ植えにしたウインターコスモスのお花が咲きました

希望通りの色でした

コスモスを一回り小さくしたような とてもかわいいお花です

253_2

ウインターコスモス

キク科 ヒデンス属の一年草

原産国 中央アメリカ他

花期 9月~12月

花言葉 忍耐

254_2

またアップしてしまいました

意外とブルーキャッツアイの草丈が伸びていません

208_2

バコパ・スノーマーブル 

ゴマノハグサ科の多年草 花期10月~6月

新種のバコパです

葉に墨を流したようなマーブル模様があります

上の寄せ植えのカラーリーフセージが半耐寒性植物なので寒くなったら

植え替えようと思っています でもそれまで他のお花が咲き続けているかしら~・・・

251_2

お花屋さんに行くとついつい同じお花を多めに買ってしまう習癖があります

そんなお花を集めて植えてみました

使ったお花は (後ろより)

サルビアアズレア ② 

ストック・ピンク 

ハマギク

ブルーサルビア

ビオラ・黄色 ②

191_2

夏を越したフクシアが夏みかんの木漏れ日の中で」咲いています

一時はいろいろな種類を集めていましたがうまく育てられず最後に残った一鉢です

2008年10月13日 (月)

私の誕生日

今日10月13日は私の誕生日です

還暦を過ぎて2回目の誕生日です (歳をばらしちゃいました)

昔から13という数字が嫌いでどうか金曜日にだけはあたらないでほしいと

思っていました 今年は月曜日 ホッと胸をなでおろしています

西洋では嫌われている13も東洋ではかえって縁起の良い数字であると

考えられているようです 「十三」は「富」にも通じるし 自分の干支が一巡し

新しい出発を意味することもあるようです 私が六年生の頃にした十三参りも

このことに由来しているのでしょうね

数字に振り回されて生きるのもばかげていると思いますが

ついつい気になる13という数字でした

今年の誕生祝は1日繰り上げて12日にささやかながら家族から祝って貰いました

夫と息子が腕を振るってお料理をしてくれました

そば打ち名人を目指している夫からは特上のそば粉を使ったお蕎麦を

自称釣り名人の息子からは釣りたてのお魚でムニエルを作って貰いました

他にお寿司とサラダとてんぷら お酒はワインとめちゃくちゃな献立でしたが美味しく

いただきました いつもプレゼントを贈ってくれる娘も産後でデパートに行けない

ため 「好きなものを買って」 と商品券をプレゼントしてくれました

204_2 207_2 217_3

蕎麦打ち教室の帽子をかぶった父ちゃん さまになっているでしょう

月に一度の教室でも技術は確実に向上しています

麺も細く切れるようになりました

お蕎麦の命はそば粉でしょうか 超美味でしたよ~・・・

215

息子が真鶴で釣り上げてきたお魚

いきが良いのでこれもまた超美味でした

さて6月28日から里帰り出産のために来ていた娘も 

20日につくば市に帰ることとなりました

娘は来年早々彼の仕事の都合で北海道に引っ越すことになりました

かわいい孫たちとは今までのようには会えなくなり寂しいですが

新天地での生活 頑張って欲しいと思います

来週の日曜日はお別れパーティーでもしましょう

2008年10月12日 (日)

コボレダネからのトレニア

今年の夏もたくさんのコボレダネからのトレニアが 我が家の庭を 彩ってくれました 

昨年植えたのは3種類のトレニア、今年は2種類のトレニアを植えました

毎年最もポピュラーな色の苗を買ってきて庭に植えています

昨年の画像はありませんが 今年植えたのはこの2種類のトレニアです

Dsc04232_2 Dsc04233

これらの親を基にして新しく生まれたのが次のようなトレニアです

今はこちら↓が一番元気ですが ほとんど親のトレニアと変わらない色合いです

162_2

少しずつ色が変わっていきます

193

195

200

202

次はピンク系です

こちらも親とあまり変わりません

197_2

198

こんな色のトレニアも生まれました

白のトレニアは一度も植えたことがありませんでした

196

まだ微妙な色の違いのものが何種類かあります

コボレダネから発芽したお花は自然交配してできた新しいお花

お店では売られていないような色合いのお花が誕生するのでとても楽しいです

庭に遊びに来る虫さんや蝶さんに感謝です

2008年10月11日 (土)

ブルーキャッツアイの寄せ植え

ブルーキャッツアイの寄せ植えを作りました

175

ブルーキャッツアイ・・・・・まだまだ大きくなりますよ~  

ウインターコスモス・・・・・まだ咲いていません

               花弁の先端が白色のお花だったらいいなぁ~

ストック・ピンク・・・・・春まで咲きます ソフトなピンクが優しげです 

カラーリーフセージ・ゴールデン・・・・・グリーンと黄緑の優しい色合いが素敵

                       シソ科の半耐寒性多年草 

へデラ・・・・・再利用です

161

ハマギク

昔実家でとても大きなハマギクが咲いていました。

それはそれは見事なものでした

私も貰ってきて何年か育てていましたが 

大きくなりすぎたので 剪定を強くしたら枯れてしまいました。

このお花も一時的に寄せ植え(寄せ集め)で楽しみ 花壇を整理したら

地植えにしたいと思います。大好きな懐かしいお花です

152

マーガレットに似た清楚なお花です

葉は肉厚で光沢があります

154

キク科 ニッポンナンテムム属・耐寒性多年草 原産地・日本

花言葉 「逆境に立ち向かう」

130_2   

ホリホック(タチアオイ)の種をまきました・・・9月27日

子供の頃いつも縁側から眺めていたお花です

我が家にこんな草丈の高いお花を植えるスペースがあるかどうかも

考えず ただ懐かしさだけで種を蒔きました

このごろ昔親しんだお花がやけに気になります 歳ですかねぇ~

     

2008年10月10日 (金)

ブルーキャッツアイ

お買い物に行くとついつい覗いてしまうのがお花屋さん

今日(10月9日)も寄ってきました

目に付いたのがブルーの綺麗なお花 ブルーキャッツアイでした

猫の目草と言うらしいですね 

133

オタカンサス ブルーキャッツアイ

ゴマノハグサ科 オタカンサス属の半耐寒性多年草(0℃以上)

原産地・南米 オーストラリア

草丈 50~70cm

開花期 9~11月 (冬 室内に取り込むと5~6月にも開花するそうです)

135

花の形が猫の目に似ていることから 

ブルーキャッツアイと名づけられたそうですが

似ているかなぁ~・・・

137

花言葉・気移り

一緒にウインターコスモスなどを買ってきました

寄せ植えを作ろうかと思っています

038

アンゲロニア

夏から絶え間なく咲いています

病虫害に強く手間いらずのお花です

今年初めて植えましたが我が家の夏~秋のお花の定番になりそうです

165

今日はとてもよいお天気でした

久しぶりに夕焼けを見ました

ちょうどデジカメをもって庭に出ていたので

家の前の道路からパチリ 眩しいかしら~・・・

お向かいさんが家を取り壊しました(写真・右手前)

二人だけの生活になったので 平屋のお家に立て替えるそうです

土地はちょうど60坪 東南の角地なので日当たりは問題ないようです

屋根を高くして屋根裏収納ができるようにするそうです

うらやましいなぁ~・・・

167

住宅街のはずれの高台からはこんな風景も・・・

遠くに見えるのは丹沢の山並みです

2008年10月 8日 (水)

金木犀の香り

夕方2階のベランダで洗濯物を取り込んでいると 

どこからともなく金木犀のよい香りがしてきました

急いで庭に出てみると 

オレンジ色の小さな花をいっぱいつけた金木犀が 

あたり一面に芳香を放ち咲いていました

Dsc06089_3

友ブログのカコさんより オキザリス・セルヌアと白いノボタンの

挿し木用の枝を送っていただきました

早速植えて見ました

今からどんなお花が咲くのかしらとワクワクしています

カコさん ありがとうございました

Dsc06064_2 Dsc06065

オキザリスはこの上に2cmくらい土をかぶせました

Dsc06069_2 Dsc06075_3

姫ひまわり(ゴールデンピラミッド)のお花が咲きました

ひとつの芽からたくさんのお花がつきます

別名ヤナギバヒマワリと呼ばれているように葉は細長くたくさんつきます

9月18日にアップしたときは寄せ植えの中のひとつのお花でしたが

今ほかのお花は一休みしていたり、咲き終わりました

全部のお花を咲きそろえるのは難しいですね。

多年草なのでお花が終わったら庭に下ろしてやりたいと思います

Dsc06077

ルリマツリ 

休み休みまだ咲いています

春先にか弱い芽を1本見たときはどうなることかと思いましたが

今は鉢いっぱいに枝を伸ばしています 元気なお花ですね

Dsc06103

ベロニカロイヤルキャンドル

2度目のお花が咲きました 増えてほしいお花はなかなか増えません

2008年10月 4日 (土)

お宮参り

10月4日 早いものですね Mちゃんが生まれて もう32日たちました

娘一家と両家の祖父母 総勢8名で 寒川神社にお宮参りに行ってきました

七五三や厄払いの方など大勢の方で朝から賑わっていました

Dsc06019

相模国一宮 寒川神社 神門

Dsc06018

御本殿

Dsc06017

お払いをしていただいている間も Mちゃんはおとなしくしていました

神主さんが名前を呼び上げた時もちゃんと聞き取れましたよ~

これからも元気に育ってね

2008年10月 2日 (木)

ノロウィルス (感冒性胃腸炎)

娘と新生児のMちゃんを除いて全員がノロウィルスに感染してしまいました

まず9月30日に孫のK君が 続いて同日午後より夫が感染しました

二人は2回の嘔吐 微熱 夫はプラス下痢もありました

K君は心当たりがあるのですが 夫はどうして感染したのかわかりません

私は10月1日の夕方から発症しました。

私の場合はぐったりしていたK君をずうっと抱っこしていてその時に

嘔吐物が私の首から洋服にかかり 床に落ちた汚物も始末しましたので

その時感染したものと思われます

始末した後シャワーを浴び床も洋服も消毒しましたが 

感染力は非常に強かったようです

私の場合は夕食後に1回嘔吐があり 昨夜は熱のためでしょう 首や肩が痛く

殆ど寝ることが出来ませんでした。一夜明けた今は熱も下がりましたが

首や肩はまだ凝っています 食べると気持ち悪くなりそうですので今日は控えめ

にしたいと思います

ノロウィルスについての詳しいことは下記ホームページに出ています

http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/diseases/gastro/index.html

通販会社に申し込んであった球根がやっと届きました

まだ身体が本調子でないので植えるのは少し先になりそうです

Dsc05986

楽しみにしていたオキザリスは芽?が大分長く出ており4つのネットを

離すのが大変でした これだけは早めに植えたいと思います

(ご存知の方がいたらお聞きしたいのですがこれは根でしょうか

それとも芽でしょうか)

Dsc05987Dsc05988Dsc05989Dsc05990

タネから育てたマリーゴールドのお花が咲きました

Dsc05991

プランターの土も変えずに植えたので栄養不足かしら お花が少し小さいようです

   

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

フォト
2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ