トロピカルな花
オレンジ色がまぶしい トロピカルな花 ハイビスカス と クロサンドラ
以外にも 日本の夏は 暑すぎるそうです
ハイビスカス アオイ科 フヨウ属の低木 和名・ブッソウゲ
鮮やかな大輪の花は ハワイの州花としても おなじみです
筒状に雄しべと雌しべが長く合体している
雌しべは5裂する 果実は5室の豆果で多数の種子が入っている
和名の ブッソウゲ(仏桑華) というのは 葉が桑に似ている からだそうです
江戸時代初期 中国から 渡来したそうです
花言葉は「私はあなたを信じます・常に新しい美・繊細な美・新しい恋・淑やかな愛」
クロサンドラ キツネノゴマ科 クロサンドラ属 和名・ヘリトリオシベ
ハイビスカスと違い 花もちが良いです
葉はハイビスカスの葉を 少し小さく 柔らかく した感じです
しかし よく似ています
両方とも お花がなくても 観葉植物として 楽しめそうです
10月中旬には 部屋の中に 取り込んだほうが よさそうですよ
花言葉は「理想の美」 だそうです
« アブラゼミの羽化・アブラゼミのなが~い一日 | トップページ | まだまだ元気です »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 西洋クモマグサ(2014.03.05)
- 庭の椿が咲き始めました(2014.03.03)
- コボレダネのクリスマスローズ(2014.02.28)
- クリスマスローズ・ピンク系ダブル(2014.02.26)
- 万両と白花のクリスマスローズ(2014.02.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
朝1番で目の覚めるような
ハイビスカスを見せていただきました~!!
この色は
鮮やかでとても綺麗ですね!
毎年咲き続けているのでしょうか。
う~ん
トロピカル^-^って感じです^-^
投稿: センジュ | 2008年8月 5日 (火) 08時27分
hiroさん、おはようございます(*^。^*)
鮮やかなオレンジ 眩しい明るさですね
オレンジ色のハイビスカスも素敵ですね
はなびらの付け根辺りの、グラデーションも、おしゃれだし
蘂もこんなに大きくしていただくと、判りやすくて、不思議な蘂に見えますね
ハワイよりも、湿気の多い日本の方が住み難いかもしれませんね
花びらに映った、蘂の影が、花時計の様で、日差しの強さを感じます
花びらに自分の蘂を映す花 素敵!!
蘂だけ見ていても飽きない美しさですねぇ~
クロサンドラのお花は近くで見ると、小さなお花の集まりだったんですね
和名のヘリトリオシベの文字を見て、良く見ると
蘂らしきものの姿が見えませんね
葉っぱが柔らかそうで、ツヤツヤ お花が咲いていなくても
充分に美しいですね
投稿: ふく | 2008年8月 5日 (火) 08時41分
センジュさん、おはようございます♪
ハイビスカスは毎年購入しています。
赤が定番ですが、今年はオレンジ色を
購入しました。
冬は家の中に入れて越冬させると、
毎年咲くそうなのですが、我が家では
他のお花を沢山家の中にいれるので
越冬させたことはありません。
でも今年はクレサンドラも仲間に入ったので
越冬させて、来年も咲かせたいです。
投稿: hiro | 2008年8月 5日 (火) 08時43分
ふくさん、おはようございます♪
そうなんですよ。このハイビスカス、咲き始めは
オレンジ色もモット淡く花びらの付け根あたりも
赤から白とグラデーションが綺麗です。
写真を撮ったのが少し遅かったのでオレンジ色が
強く出すぎました。
日当たりの良いとことにおいてありますので
夏場はもう少し涼しいところに置かないと花付
が悪くなるそうです。
何時も秋までお花を見てそれで終わりだったのですが、
今年は是非家の中に取り込んで来年も咲かせて
みたいです。
投稿: hiro | 2008年8月 5日 (火) 09時01分
hiroさん おはようございます。


目の覚めるようなお花二つ~
鮮やかで 夏色ですね~
私は どちらも育てたことありません。
大体小花系のお花が多いです。
でも夏には こんなお花がお似合いですね~
投稿: ゆきこ | 2008年8月 5日 (火) 09時17分
hiroさん、おはようございます
。
今朝は少し睡眠不足で頭がぼんやりしていました。
でもここの元気いっぱいの、目の覚めるような
お花さんに迎えられて、
私の細めの目も、頭も?
すっきりです
さあ、今日も頑張ろう
投稿: コスモス | 2008年8月 5日 (火) 09時39分
ゆきこさん、おはようございます♪
夏らしくオレンジ色の憎い奴を二つ
揃えて見ました。ハイビスカスは毎年赤い
のを買っていますが、今年はクロサンドラに
あわせてオレンジにしてみました。
お花は一日で閉じてしまうのでちょっと物足りないですが
大きなお花はとても存在感があります。
今年は越冬させてみたいと思います。
投稿: hiro | 2008年8月 5日 (火) 09時52分
コスモスさん、おはようございます♪
このお花で目も頭もすっきりですか。
あまりにドアップして写したのでビックリ
されたのでしょうね。
オレンジが少しきつく写っています。
もう少し本物のお花は柔らかい色のオレンジ
なのですが・・・
今日は11時ごろから近所のお友達3人でお食事
に行きます。この頃は家族で外食が多いので
久しぶりです。私も頑張ります
投稿: hiro | 2008年8月 5日 (火) 09時59分
おはようございます

鮮やかですね~
オレンジ色のハイビスカスもいいですね。
クロサンドラは観葉植物みたいに
部屋に置いてた事がありますが
いつのまにか葉が落ちてしまいました。
夏場は外で太陽に当てないといけなかったんでしょうね・・
ハイビスカスも上手に越冬させて
大きく育てたいですね
投稿: アガパンサス | 2008年8月 5日 (火) 10時08分
ハイビスカス、綺麗な色ですね~


本当に眼が覚めるようなオレンジです。
最近いろんな色のハイビスカスを眼にします。
とても綺麗で夏を感じるお花ですね。
お写真も素敵ですよ~
我が家のクロサンドラ、折角冬越ししましたが枯れて
しまったようです。
又見かけたら連れて帰りたいお花で~す
投稿: すみれ | 2008年8月 5日 (火) 10時15分
おはようございます(^O^)/
(〃^∇^)o_彡☆
ホントに”トロピカル”ですねぇ~。。。
オレンジ色のカクテルでも、飲みたいって気持ちです。
投稿: 歌まろ | 2008年8月 5日 (火) 10時18分
おはよう御座います

はじめましてネモフィラブルーさんの所からです
いつもコメント拝読していましたが思いきって、
伺いました~~、真夏にお似合いのハイビスカス
綺麗なオレンジですね~~我が家も4色あるのですが、ナカナカ一緒に咲いてくれません一緒に咲いたらUPしたいと狙っているのですが~~
クロサンドラ葉っぱもとっても綺麗でお手入れが
行き届いているのがよくわかります
投稿: kyutarou | 2008年8月 5日 (火) 10時26分
おはようございます。
私もハイビスカスは育てた事はないですが、
一年草と思って楽しめば良いかな~、と思っていますが、
気に入った色のお花に巡り合いません。
ここまで来たら来年ですね。
クロサンドラのお花も、
次から次にお花が楽しめて良いですよね。
投稿: カコ | 2008年8月 5日 (火) 15時09分
Hi! hiro-san
Wow!
The Hibiscus is flowering livelily, isn’t it?
It is flowering in line along a road in Okinawa Island, now.
It seems to be hated as the flower of grave in olden days, in Okinawa.
But
It gets to be famous flower as well as a bougainvillea, in Japan.
I have never known a Crossandra, until now.
However
It is really beautiful flower with bright orange color, I think.
I got to like it.
Take care.
投稿: Kura | 2008年8月 5日 (火) 17時30分
アガパンサスさん、こんばんは~

私はハイビスカスやクロサンドラを一度も
越冬させたことがないんですよ。
今回は是非越冬させたいと思いますが、
難しそうですね。
でも、頑張ってみます
投稿: hiro | 2008年8月 5日 (火) 19時09分
すみれさん、こんばんは~

今までは赤いハイビスカスしか買ったことが
ありませんでしたが、クロサンドラにあわせて
オレンジ色を買ってみました。
すみれさんもクロサンドラ、駄目にしたのですね。
皆さんそういう方が多いようですね。
難しそうですね。でもチャレンジ、頑張ってみます
投稿: hiro | 2008年8月 5日 (火) 19時14分
歌まろさん、こんばんは~

夏ぐらいはトロピカルな雰囲気を楽しみたいと
思い買ってきました。
一度ぐらい越冬させて来年もたのしみたいなぁ~
と思いました。成功するといいなぁ~
投稿: hiro | 2008年8月 5日 (火) 19時17分
kyutarouさん、はじめまして
ようこそいらっしゃいました。
来てくださってとても嬉しいです。
ハイビスカス4色もお持ちなのですね。
凄いです。越冬させるコツなど
教えてくださいね。
UPされる日を楽しみに待っています。
クロサンドラは買ったばかりなんですよ。
わからないことだらけ。ハイビスカスと
同じように育てればよいと思いますので
kyutarouさんのブログを見せていただいて
参考にしたいです。
拙いブログですが、これからもよろしく
お願いいたします。
投稿: hiro | 2008年8月 5日 (火) 19時26分
カコさん、こんばんは~
私は冬は何時も 外の霜のかからないところに
ハイビスカスを置いておくのですが、
枯れてしまいます。
今までは一年草のつもりで育てていましたが、
一度くらい越冬させて2年目のお花も楽しんで
見たくなりました。
このお花二つは例の ワールドフラワーで
買ったんですよ。
うまく越冬できたら良いなぁ~と思います。
投稿: hiro | 2008年8月 5日 (火) 19時33分
Hi Kura-san!!!
The hibiscus blooming along a road of Okinawa is very beautiful, isn't it?
I did not know that a hibiscus was disliked as a flower of the graves in old days in Okinawa.
I bought the tea of the hibiscus as a souvenir when I went to Okinawa.
Thanks.
投稿: hiro | 2008年8月 5日 (火) 19時53分
ハイビスカスは真夏にはきつそうですね。
日本の夏は暑すぎるし湿度も高すぎるようですね。ハワイ・ホノルルは平均気温が24~5度ですからハイビスカスにとっても快適なんでしょうね。
夏でも26度ちょっと。暮らしやすいわけですね。湿度も少ないですし・・・
ハワイへ逃げ出したくなりました。
投稿: ろこ | 2008年8月 5日 (火) 21時18分
ろこさん、こんばんは~
私も9月はじめにハワイに行ったことありますが
湿度が少ないので過ごしやすかったですね。
やはり日本の夏はハイビイスカスには、少し過酷
なようです。これから場所をもう少し涼しそうな場所に
移してあげたいと思います。
私もハワイに逃げ出したいです。
投稿: hiro | 2008年8月 5日 (火) 22時29分
hiroさんコンバンワ なんて素敵なんでしょう アップしたハイビスカスのめしべや花ビラがとても鮮明に映っていて まるでプロが写してるみたいですよ (大きな拍手です)
我が家にも2種類のハイビスカスの花がありますが 冬でも花をつけてくれますね・・・
投稿: グランドマザー | 2008年8月 5日 (火) 23時06分
グランドマザーさん、こんばんは~
エッ、冬でもハイビスカスはお花を咲かせるのですか。
どのように育てているのでしょう。
是非ブログに載せて見せてください。
いいですねぇ^-^私も希望が出てきました。
写真は普通のデジカメで撮ったんですよ。
でもお褒めいただいて嬉しいです。
投稿: hiro | 2008年8月 5日 (火) 23時56分