« 花と蝶 | トップページ | 飛べない蝶・キアゲハの観察 »

2008年8月26日 (火)

頑張っています

3月末から咲き始めたアネモネ・シルベストリスのお花が春先ほど

花数は多くありませんが ポツリポツリと咲いています。

100種ほどあるアネモネの原種の一つで、細く長い茎の先に白い

可憐なお花を咲かせます。華やかさはありませんが 心安らぐお花です

Dsc04827

シルクジャスミンのお花も頑張って咲いています

お花というより観葉植物として購入したのですが 素敵なおまけが

ついていました。良い香りのする 小さな白いお花が次から次に咲いています

冬には可愛い赤い実をつけます 咲き始めてから1ヶ月たちました

Dsc05581

20年以上前に実家から貰ってきたゼフィランサス(タマスダレ)

はじめは庭植えにしていましたが 5~6年前からプランターに移し

ました。庭にも一部ありますが他のお花の影になりあまり目立ちません 

最初はプランターに溢れるように咲きましたが 今はポツリポツリと咲いています

ぎゅうぎゅう詰めで苦しいのでしょう。どうにかしてあげないと可愛そうですね。

Dsc05397

 

« 花と蝶 | トップページ | 飛べない蝶・キアゲハの観察 »

ガーデニング」カテゴリの記事

コメント

hiroさん おはようございます。
涼しいと思ったら25度でした。
夕べは 窓を閉めて 夏蒲団をかけてやすみました。
いろいろなお花が 夏の暑さに負けず きれいに咲き続けていますね。
アネモネの原種 種から育てきれいに咲きましたが
3年目の今年消えてしまいました。
ゼフィランサスもよく増えて~~~
畑にももって行き 縁に植えました。
家の プランターのほうも すし詰め状態です~

ゆきこさん、おはようございます♪
早朝は小雨が降っていましたが、今は上がり
3日間続いた雨もこれで終わりそうです。
アネモネ原種は2年目ですが株はなかなか大き
くなりません。3年目で消えないと良いのですが・・・
ゼフィランサスは良く増えますね。
我が家のはさび病にかかったようなので
プランターに移しましたが植えっぱなしなので
ぎゅうぎゅうです。そろそろプランターを増や
さないといけないようです。

アネモネ・シルベストリス始めてみたように思います。
とても可憐なお花ですね。
シルクジャスミンもタマスダレも育てましたが
長く楽しめずに終わりました。
お花を拝見して、シルクジャスミンを
もう一度育てて見たいと思います。

hiroさん

おはようございます
アネモネというと春のイメージがありますが
夏の終わりにも花をつけるのですね
本当に可憐な優しい感じの花ですね

ジャスミンは一度いただいたことがあるのですが、冬に枯らしてしまいました(涙
たますだれはあちこちで見かけますが、この花も優しい感じで好きです

ずいぶん涼しくなったから、夏の暑さに元気を失くしていた花たちもほっと一息ついて、元気になっていく時期でしょうか?

きょうは、白のお花の日ですね 素敵です

すみれさん、こんにちは~♪
アネモネ・シルベストリスは4月ごろ
が一番良く咲きました。それからも1本
2本と少しずつ長い期間咲いています。
シルクジャスミンもここ1ヶ月ぐらい絶え間
なく咲いて、まだつぼみも大分あります。
そだてて2年目ですがお花を見るのは初めてです。

vanillaさん、こんにちは~♪
このアネモネも春が一番良く咲きました
それからも少しずつ長い間咲いてくれます。
ジャスミンは育てて2年目 お花を見るのは
今年が初めてです。大きく育ってたくさんの
お花がみられたら良いと思います。
これから涼しくなると お花も元気を取り戻し
お花の色も冴えて ますます綺麗になるでしょうね。

hiroさん、こんにちわ~♪
アネモネ・シルベストリス、素敵ですねぇ~
真っ白く、少しフックラした花びら、鮮やかな黄色い蘂
日本的な美しさを感じるお花ですね
私も、とっても心が安らいで、とても癒されました
ほんとに素敵なお花ですね
シルクジャスミンも、可愛い!!
大好きなジャスミンの香りだけでも嬉しいのに
こんなに可愛いお花を長く楽しめるって、良いですねぇ~
タマスダレも、愛らしくて、大好きです
これから涼しくなって、沢山咲いてくれると嬉しいですね
今日は、涼しげで清楚な白いお花ばかり、爽やかな気分で出かけま~す♪

hiroさん、こんにちは。
アネモネの原種ですか~
かわいいお花ですね。
長く咲きつづけるお花はいいですね。
ゼフィランサスも繁殖力がありますね。
家の庭のあちこちで花が咲いています。
土に球根が混ざったのでしょうね・・!
↓昨日のブログはまとめてアップされて
花と蝶の図鑑みたいです。すごいですね!

ふくさん、こんにちは~♪
アネモネの原種は地味なお花ではありますけど
楚々として綺麗です。たくさん咲いてくれると
良いのですがなかなか増えてくれません。
シルクジャスミンは何も知らずに買ったのですが
大変お買い得でした。木が大きくなるとお花もたくさん
咲くでしょうし楽しみな植物です。
玉すだれは丈夫でドンドン増えますね。
お花も清楚で好きです。これからは涼しくなって
お花もさらに綺麗になるでしょうね。

アガパンサスさん、こんにちは~♪
アネモネの原種は半日陰でも育つので良いと
思います。我が家は少し日当たりが良すぎる
かも知れません。
ゼフィランサスは丈夫でいいですね。
もう20年以上咲いています。
蝶の写真がたくさん撮れましたのでまとめてみました。
蝶は10月頃まで飛んでくると思います。
蝶が飛んで来ると庭が賑やかになるので 
嬉しいです。

hiroさん、今日は
 湿気の多い日でした。
今日は白いお花の日ですね。
白は純潔で何にでも染まる。
ふと、赤ちゃんを思いました。
私たちにもそんな日が有ったのですね

アネモネが咲いているのですか?
♪アネモネよ お前は3月生まれ♪
と言う、ザ ピーナッツの歌が有りました。
ご存知ですか?
私は、春にしか咲かないと思っていました。

 たますだれはよく見かけますが、優しい感じで良いですね。

 hiroさん、涼しくなってきましたので、
私もベランダにお花をと思っています。
hiroさんやすみれさんのお花を参考にさせて頂いて

コスモスさん、こんにちは~♪
こちらも雨こそ降りませんでしたが、
一日中曇って湿度が高い日でした。
白いお花は何でも好きです。でもお花によって
散る間際に色が変わって汚くなるものもありますね。
>♪アネモネよお前は・・・という歌、覚えていないです。
聴いてみれば思い出すかもしれません。
歌のとおり3月から4月が一番良く咲きますよ~
でも少しですが今でも咲いています。
ベランダにお花をおくとリビングから眺められていいですね。
私ももう少し歳をとったらそうしたいです。

こんにちは。
ジャスミンは、ジャスミン茶のような香りがするんでしょうか?
本物を見たことがないので、香りを嗅いでみたいです。

麗子さん、こんばんは~♪
このジャスミンは柑橘系のにおいがします。
別名をオレンジジャスミンといって
木はミカンなどと同じ仲間です。
昨年の秋に小さい木を買ったばかりです。
早く大きく育って欲しいです。

はじめまして♪先ほどはコメントをしていただいてありがとうございます♪とても素敵なお庭ですね。。。アネモネ。春しか咲かないと思っていましたが、この原種は少し違うのですね~。初めて見ました。白い清楚なお花がとても素敵です。たくさんの季節のお花を育てていらっしゃって、私のほうがたくさん勉強させてもらえそうです。。。これからも遊びに来させてくださいね。よろしくお願いします。

まつんこさん、こんばんは~♪
早速来て頂いてありがとうございます。
まだブログを初めて半年で、わからないことが
たくさんありますがよろしくお願いいたします。
まつんこさんはお子様が二人いらっしゃるんで
すよね。お忙しいのに何でも良くなさると
感心しています。ガーデニングもいろいろ工夫
されていて まねさせていただきたいことも
たくさんありそうです。
また訪問させていただきますね。
よろしくお願いします。

hiroさん今晩は今日は、しろで
すっきりまとめていますね・・一番の上
画像少し、シュウメイ菊に似てますね^^我が家のお庭は、毎日の雨で草の方が生き生きしていますよ‘@m@;

めいめいさん、こんばんは~♪
こちらも3日間雨で 今日やっと曇りに
なりました。草もあっという間に伸びますね。
我が家のお花は細々ですが、頑張って咲いています

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 頑張っています:

« 花と蝶 | トップページ | 飛べない蝶・キアゲハの観察 »

フォト
2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ