冬瓜
「冬瓜がなっているよ。」という父ちゃんの一言で、菜園に行ってみました。
今まで一度も作ったことのない野菜、どんな出来ばえか興味津々でした。
ジャジャジャジャ~~~ン冬瓜です
私が想像していた形とは大違い。なんと丸い冬瓜でした。
真夏に出来るのに、なぜ冬瓜と呼ばれるのかと言うと、冬瓜は
丸いまま冷暗所に置くと、冬まで保存出来ることから、そのよう
に呼ばれるようになったらしいです。
水分90%の冬瓜は、ビタミンCやカリウムを含んでおり、利尿効果、
高血圧予防効果などがあり、夏の暑い時にも食べやすい低カロリー
食品だそうです。この夏にもってこいのお野菜ですね
冬瓜の花
「冬瓜の花は咲いても百に一つ」 という言葉があるそうです。
なかなか実がならない、という例えなのでしょうね。
「千に一つの無駄もない」 と言われている茄子とは大違いです。
三つ目の冬瓜
冬瓜はシーズンに1~2度、店頭で求めるくらいで、我が家では
馴染みのあるお野菜ではありませんでした。
一番よく作ったのが冬瓜スープかな。
収穫したらお料理の勉強も少ししないといけませんね
« ヘレニウム・ロトゴールドMix | トップページ | 菜園のノウゼンカズラ »
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 7年目の車検(2013.08.09)
- 散歩道は秋の彩り(2012.11.12)
- 新しい菜園(2012.09.17)
- 散歩の楽しみ(2012.08.22)
- 今日のお昼は畑の恵みで~♪(2012.07.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
冬まで保存出来ることから、冬瓜と呼ばれるようになったらしい・・・成る程、植物の名前の由来を知ると面白いですね。
私はこの冬瓜の料理が好きです。どうやら、あっさりした味が好みのようです。味噌汁の具にしたりしませんか?
投稿: 庭花 | 2008年8月14日 (木) 05時25分
hiroさん おはようございます~
夕べ夜中に雨が降ったようです。
畑に行って 草引きしてこなくっちゃ~~
冬瓜 立派ですね。
私は 冬瓜は買ったことありません。
このあたりでは 需要がないからか
あまり売られていないようです。
昨年知人が 冬瓜が生ごみから芽を出し
大きいのが出来たが 畑から持って帰るのに
苦労したといっていました~
投稿: ゆきこ | 2008年8月14日 (木) 06時19分
おはようございます。
御主人は何でも作るのですね。
どんなお野菜を作っているのかしら?
実家の兄も変わった野菜を作るのが好きですね。
キウイも今は一般的になりましたが、
35年位前に始めてなつたキウイを、盗まれた事がありました。
冬瓜は買った事はありませんが、
実家で作ったものを頂いて、お味噌汁で食べた記憶があります。
投稿: カコ | 2008年8月14日 (木) 06時25分
hiroさん おはようございます。
朝から孫たちが賑やかに騒いでいます。
冬瓜丸いですね、私の家では長いですよ。
こぼれ種から育っています。
あんかけなど色々にお料理できそうですね。
何か良いレシピありましたら教えてくださいね。
皮を剥いて切って生のまま冷凍保存できますよ。
投稿: oasisu | 2008年8月14日 (木) 06時42分
おはようございます。
冬瓜、丸くてちょっと見「梨」かと思いました。
歌まろは、煮物か味噌汁にすることが多いです。
煮物の定番は”あんかけ”かな!!
大きくなって食べられるようになると良いですね
投稿: 歌まろ | 2008年8月14日 (木) 06時47分
庭花さん、おはようございます♪
冬瓜はどうも北国の方がよくだべられる
ようですね。私は年に数度しか食べたことあり
ません。スープと煮物ぐらいですが、
お味噌汁にもよいかもしれませんね。
今度作ってみます。
投稿: hiro | 2008年8月14日 (木) 09時38分
ゆきこさん、おはようございます♪
夜の雨は毎日ほしいくらいですね。
やはり冬瓜は北国の方がよく食べるようですね。
冬瓜はそんなに大きくなるのですか。
一度包丁を入れると毎日冬瓜を食べないと
いけないようですね。
いっしょう懸命お料理の勉強をしないといけませんね。
投稿: hiro | 2008年8月14日 (木) 09時44分
カコさん、おはようございます♪
夫が作っている野菜はごく普通の夏野菜です。
冬瓜だけが珍しいものですね。きゅうりはそろそろ終わりですが、ピーマン、シシトウ、トマト、
ニガウリ、枝豆などです。あっトウモロコシ、
スイカもありました。
やはり冬瓜はあまり買われないようですね。
東北の方がよく食べられるようですね。
投稿: hiro | 2008年8月14日 (木) 09時52分
oasisuさん、おはようございます♪
私も冬瓜は長いものだと思っていました。
丸い冬瓜は初めてです。
毀れダネから育つのですか。
我が家では3つぐらいしかできないので
みんなもいでしまうので、毀れダネは期待でき
そうもありません。残念です。
私はあまり冬瓜料理しりませんので、
oasisuさん、教えてくださいね。
皮をむいて生のまま冷凍できるのですね。
ありがとうございました。
大きくなりそうですのでそうしないと毎日
冬瓜を食べるようになりますね。
よいことをお聞きしました。
投稿: hiro | 2008年8月14日 (木) 10時01分
歌まろさん、おはようございます♪
煮物か、お味噌汁によく使われる様ですね。
私はこれからお料理は勉強です。
でも食べる方はお味噌汁に入れて食べる方が
多いですね。あと煮物かな・・・
きっとそれが一番おいしい食べ方なんでしょうね。
投稿: hiro | 2008年8月14日 (木) 10時06分
冬瓜、丸いのは初めて見ました。
梨に似ていますね。
こちらのお店では、細長い冬瓜が
売られています。
時々買い求めますが、私は鶏ミンチと人参、
椎茸などなど他の野菜も彩りよく
入れて味付けし最後にとろみをつけて仕上げています。
大きいのでカットして売られていますよ。
投稿: すみれ | 2008年8月14日 (木) 11時03分
すみれさん、こんにちは~♪
私も丸い冬瓜ははじめてみました。
こちらで売られているのも長いのが
ほとんどです。
すみれさんのレシピもおいしそうですね。
冬瓜ができたら作ってみたいと思います。
投稿: hiro | 2008年8月14日 (木) 14時48分
冬瓜見事ですね。大好物です。
棚で作るのかしら?
一度作って見たいです。
私はみそスープ(お味噌汁)で頂きますよ。
味噌スープ等とちょっと格好つけて見ました(笑)
あんかけ料理が多いですね。
投稿: ろこ | 2008年8月14日 (木) 15時50分
ろこさんこんにちは~♪
冬瓜は棚ではなくて支柱をたくさん立てて
作っているようでした。一部支柱からはずれて
かぼちゃのように地面を這っているのもありました。
お味噌汁によいという方が多いですね。
私も冬瓜ができたら、お味噌汁に、いれてみます。
投稿: hiro | 2008年8月14日 (木) 18時17分
hiroさん
ご無沙汰しています。
ブログ(ココログ)の残容量が無くなってきて
その処理に大騒動しています。
hiroさんの記事は拝見していたのですが、
コメントする余裕が無くて、ごめんなさい。
落ち着いたら、記事にして発表するつもりです。
投稿: コスモス | 2008年8月14日 (木) 19時05分
コスモスさん、こんばんは~♪
アラッ大変ですね。
私はまだブログをはじめて6ヶ月ぐらいなので
残容量のことは、気にしていませんでしたが、
たまには残容量がどのくらいあるか調べたほう
が良さそうですね。
残容量の処理、うまくいくといいですね。
投稿: hiro | 2008年8月14日 (木) 20時09分
今晩は、、こんな野菜初めてです^^お店でも
みたことないです・ブログを始めて本当に、色んな事知ることが、出来ました^^
投稿: めいめい | 2008年8月14日 (木) 20時47分
めいめいさん、今晩は~♪
丸い形の冬瓜は珍しいですよね。
私もはじめて見ました。
変わった野菜もあるものですね。
どんな、味がするのか楽しみです。
投稿: hiro | 2008年8月14日 (木) 22時18分
Hi ! hiro-san
Togan seems to be said winter melon in English .isn't it ?
I have never known about bearing a fruit in summer.
It seems to be different from a familiar winter melon in shape.
A winter melon flower resembles a pumpkin flower in color.
Your husband grew it well.
Great!
Take care.
投稿: Kura | 2008年8月15日 (金) 05時57分
Hi Kura-san!!!
Yes, Togan is called winter melon or wax gourd in English.
Togan resembles a pumpkin not only the flower but also the leaf.
I have seldom eaten the witer melon.
From now on, I will study the dish of the winter melon in a network.
Thanks.
投稿: hiro | 2008年8月15日 (金) 15時18分