« 来年の春の庭は? | トップページ | 鑑賞用唐辛子 »

2008年8月23日 (土)

いつものお花で♪

見てるだけができず ついつい買ってしまったお花を使って

寄せ植えを作りました 買ってきたお花は 5種類 コボレダネから

の苗や 挿し芽からの苗 再利用のお花で 寄せ植えが3鉢できました

Dsc05587 Dsc05594

Dsc05590 Dsc05595 Dsc05591

新しく購入したお花は 千日紅(白) ニチニチソウ(赤)

マリーゴールド メランポジウム ケイトウ

ニチニチソウが128円 残り4つが98円 合計520円でした

Dsc05540

最初の一鉢は

メランポジウム マリーゴールド(半分) トレニア(コボレダネ)

コリウス(挿し芽) ネメシア(白・再利用)・・・3月に苗を購入 

ネメシアは切り戻しをしながらずうっと楽しんできました・四季咲き

Dsc05543

次は 

ケイトウ マリーゴールド(半分) コリウス2種(挿し芽)

白妙菊(挿し芽) トレニア(コボレダネ) ネメシア(白・再利用)

Dsc05544

最後がこの一鉢です

ニチニチッソウ コリウス2種(挿し芽) インパチェンス(コボレダネ)

トレニア(コボレダネ) 千日紅 ベコニア(赤・挿し芽) ネメシア(白・再利用)

この3つの寄せ植えでネメシアはすべて真ん中に配置しました

下葉が枯れて少なくなったことと もしネメシアが駄目になった場合 

抜くか 切ればよいと思ったからです 苗を購入したときのラベルには

夏は風通しの良い冷涼な場所で管理する と書いてありました

こんな時期に植え替えてしまったので 少し心配です

« 来年の春の庭は? | トップページ | 鑑賞用唐辛子 »

ガーデニング」カテゴリの記事

コメント

hiroさん今晩は~~
今日はコメントありがとう御座いました~~
短い間でしたが、お付き合いくださってありがとう御座いました、また心の整理がつきましたら
復帰したいと、思って居ます其の時はよろしくね

>下葉が枯れて少なくなったことと もしネメシアが駄目になった場合 抜くか 切ればよいと思ったからです
なるほどです!
思ったとおり、ガーデニングの知恵をちゃんと身につけてみえますね

寄せ植えの写真拝見して、私も真似してやってみたくなりました
花の色の配色を考えるのも楽しそうですね
とても勉強になりました
明日花の苗を見に行こうと思ってる私です

hiroさん おはようございます。
素敵な 寄せ植えたくさん 出来ましたね。
我が家は もう置き場所がありません~~~
これからは 秋の種まきの準備です。
いただいた種が たくさんなるので~~~

kyutarouさん、おはようございます♪
ほんとに短い間のお付き合いでしたが、
ありがとうございました。
また復帰しましたら遊びに来てくださいね。
お待ちしています

vanillaさん、おはようございます♪
私の寄せ植えは いまあるものを生かそうと
しているだけなんですよ。
これからどんな風に育ってゆくのかを見るのも
楽しみです。
これからお花の苗を見に行かれるのですか。
vanillaさんはどんなお花をえらばれるのかしら。
買ってきたら見せてくださいね。楽しみにしています。

ゆきこさん、おはようございます♪
ありがとうございます。
寄せ植えというより寄せ集めのような鉢植え
ですが、挿し芽をしたものが、生かされて
よかったです。あと挿し芽で残っているのは
アメリカンブルーと白妙菊です。
アメリカンブルーは挿したのが遅かったので
お花が咲くかどうかわかりませんが一鉢に
まとめようと思います。
白妙菊はまだ小さいのでビオラやパンジーとの
寄せ植えに使いたいです。

hiroさん
 おはようございます
久しぶりに降っています。
今日は地蔵盆です。
どうなるのかな
 出来れば様子を撮って来て、ブログにと思っていました。
 今朝のお花も明るくて可愛いですね。
鬱陶しい朝に、とても優しく微笑んでくれています。
 私は個人的には、今朝のような可愛い余り自己主張をしない花が好きです
 hiroさんのように
少し涼しくなりましたら、寄せ植えを
やりたいと思いながら拝見しました。

コスモスさん、おはようございます♪
腱鞘炎のほうはいかがですか。
痛いのででしょうね。
そんな中コメントをいただいてありがとうございます。
こちらも今小雨が降っています。
夏とはいえぬ陽気に少しは骨休めが出来そうです。
地蔵盆、初めてきく言葉です。
今急いでネットで調べてみました。
やはりこの風習は京都を中心とした関西地方に
残っているようですね。
関東地方は、稲荷信仰が強かったため
この地蔵盆は根付かなかったようです。
私もあまり自己主張をしないお花が好きです。
私は自己主張をしないのではなくできないのです。
秋になったらコスモスさんのお花が見られそう
ですね。楽しみにしています

こんにちは
朝、だったので良かったと思っていたのですが、
もう止んで蒸し暑くなりました。
素敵な寄せ植え出来ましたね
先の事を考えて上手に可愛く植えられるのですね。
さすがです。千日草の白は素敵ですね。
どんなお花と合わせても素敵でしょうね。
日々草、以前沢山お買い求めになったのでは
ないでしょうか?
拝見していたら、私も寄せ植え楽しみたくなりました。
でももう置く場所がありません

すみれさん、こんにちは~♪
今日はこちらはとても涼しいです。
朝方少し小雨が降りましたが今はやんでいます。
ガーデニングをするにはもってこいの日ですが
今日はすることがありません。
挿し芽をしたものの使い道がなくてどうしようか
と考えていましたが、いくつかお花を買えば
寄せ植えが出来るだろうと思ってお花を買いましたが、
どんな寄せ植えにするかは何も考えていませんでした。
家にあるものを使いましたので、みな同じような
寄せ植えになりました。
ニチニチソウ、以前買ったものはみな使ってしまいました。
すみれさんのおっしゃっていたように
庭に植えたものは土が見えなくなるほど沢山咲いています。
私ももう鉢がありませんのでお花は植えられません。

こんにちは。
寄せ植えて、お得な盛り合わせのようですね(笑)
豪華になってより一層見栄えがしますよ。

歌まろさん、こんにちは~♪
寄せ植えにしたらみばえがよくなりましたか。
ありがとうございます。
家にあるものでも組み合わせるとボリューム
が出ますね。おかげさまでお得な鉢植えが
3つも出来ました。

hiroさん、こんにちわ~♪
昨日お買いになったお花たちですね
みんな元気良くて、可愛い
お値段がまたまた魅力的(*^。^*)
とっても素敵な寄せ植えになりましたねぇ~
すぐに鉢いっぱいに茂って、沢山のお花を咲かせてくれそう
溢れるお花たちを想像しただけでも、ウキウキです\(^_^)/
私も、いつも拝見するたびに、寄せ植えに挑戦しようと思うのですが
結局いつも単品植えになってしまいます
素敵な寄せ植えって、ほんとに楽しくて良いですよねぇ~

ふくさん、こんにちは~♪
昨日買ってきたお花を家にあるものと組み合わせて
寄せ植えにしてみました。同じような材料を
使っているので見た感じが似た感じになってしまい
ましたが、無駄なく使えてよかったと思っています。
家にあるものを利用したのでお安く出来たのも良かったです

hiroさん、こんばんは。
どれもすてきな寄せ植えですね!
コボレダネや挿し芽の苗を生かす事を
ちゃんと考えていらっしゃるのにはいつも感心します!
ネメシアが駄目になった時の事まで考えて
植えていらっしゃるんですね~
私も見習いたいです。


こんばんは~
今日は雨で肌寒く感じましたね
新たにいろんな寄せ植えを作られましたね
寄せ植えは咲き揃った時のことを想像しながら、
このお花はこの位置がいいかな・・・と楽しいですね~
メランポジウムは私も植えたところです
アスパラガスのナナスと一緒に植えましたが、
沢山咲かせてくれたので、新たに苗を購入して植え替えました。
又、咲き揃った所のアップを楽しみにしています。


アガパンサスさん、こんばんは~♪
コリウスなど挿し芽をしたものの どうしようかと
そのままになっていました。
コボレダネからの苗も大きくなったので
一緒に寄せ植えにしようと思い立ち 少しお花を
買ってきて寄せ植えにしました。
似た感じの寄せ植えですが苗を無駄なく使えて
良かったとおもっています。
ほめていただいてありがとうございます。

サキさん、こんばんは~♪
こちらも今日は肌寒いくらいです。
夜は花火大会があったのですが雲の中で
高い位置の花火はよく見えませんでした。
寄せ植えは植えてから1ヶ月位たってから
良いものと悪いものがはっきりしますね。
これらの寄せ植え、1ヶ月後に綺麗に咲いてい
てくれたらいいなぁ~と思っています。
メランポジウムとナナス綺麗でしょうね。
見せてくださいね。

hiroさん こんばんは。
こちらもすっかり涼しくなりました。

寄せ植えされてこぼれ種や、挿し芽を無駄なく
使ってさすがえらいですね。

私は今まで寄せ植えはしたことありません。

hiroさんを見習って少ししてみようかしら。

oasisuさん、こんばんは~♪
oasisuさんのお庭は広いので寄せ植えを
しなくても十分お庭でお花を楽しめますね。
我が家の庭は狭いのでどうしても鉢の中で
いろいろ植えたくなります。
私の実家も庭が広いので鉢植えはしていないです。
でもたまには気分転換で植えてみるのも
いいかも知れませんね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いつものお花で♪:

« 来年の春の庭は? | トップページ | 鑑賞用唐辛子 »

フォト
2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ