« 面白野菜 | トップページ | ツマグロヒョウモンの交尾 »

2008年8月 9日 (土)

待っていました

昨年の晩秋大胆に枝をカットして 大幅に開花が遅れていたルリマツリのお花が

今朝やっと咲きました 一時は枯らしてしまったかと 心配しましたが 

鮮やかなブルーのお花を見ることが出来ました

Dsc05174

イソマツ科 ブルンバゴ属の常緑小低木 別名・ブルンバーゴ 花期・5~9月

昨年は たくさんの枝を繁らせ お花の数も多かったのですが 今年は

一枝・一花だけです それだけに 咲いたときの 嬉しさは ひとしおです

Dsc04805

白花のルリマツリ

なんという偶然でしょう 昨日お花屋さんで 白いルリマツリを発見

しました しかも処分品で お値段も 100円という安さ

枝の上のほうは 日照不足のため 葉色がさえませんが これから

大陽の光をたっぷり浴びさせ 回復させたいと思います

Dsc04812

挿し木から育てたのでしょう 3本も植えられていました しっかりと

根は張っているようですので 後で分けたほうがよさそうです

目的のものは 買うことは出来ませんでしたが 

思わぬ良い買い物が出来てラッキーでした

« 面白野菜 | トップページ | ツマグロヒョウモンの交尾 »

ガーデニング」カテゴリの記事

コメント

hiroさん
 私も待ってました
今朝は出かけますので、
その前にお邪魔したいと思っていました。
 ルリマツリやっと咲いたのですね
hiroさんの喜びが溢れてこぼれていますよ。
 白も可憐で清々しいですね。
それにしてもhiroさんは買い物上手ですね。
少し弱っていても、ご自分の愛情で元気にしてあげる
 母もそうでした。
萎れかけた苗を安く貰ってきて、拾ってきて?
世話をして、元気な花を咲かせていました
 そんなことを懐かしく思い出しながら
拝見しました。

hiroさん おはようございます。
白のルリマツリ お買い得でしたね。
私も青だけしか持っていません。
我が家も 咲くのが遅かったですが
咲いてくれると嬉しいですね。
もうずいぶん古くなったので 
挿し木で更新したほうがいいのかも~?

おはようございます(^O^)/
"ルリマツリ"名前の通り綺麗な瑠璃色ですね!!
hiroさんのお近くには100円ショップみたいな
園芸店があるんですねぇ~。。。
           いいなぁ~。。○

おはようございます。
私も白は同じ位の大きさを、他のお店で五倍のお値段で・・・
ブルーは例のお店で、半額の210円だったので、
家に1株(小さい株)あるのに、保険のつもりで買ってきましたが、
鉢植えですが、ちびな私を超えてしまいました。
ルリマツリは秋に大まかにカットして、
春の彼岸頃に(鉢植えは植え替え)新芽の所でカットした方が、
枯らさずに済むと思います。
去年は12月まで咲いていたので、小さな枝だけをカットしました。

hiroさん、おはようございます。
ルリマツリ、ブルーもホワイトも本当に素敵な花ですね。一つ一つの花に愛情を注いでいらっしゃって・・・
それを努力もしない私が毎回みられて幸せです。

上記のコメントはローズティです。

白と青と揃いましたね。
大好きなルリマツリ。
我が家の庭の隅でも今両方の花が咲いています。
大きくなって勝手に手を伸ばすので刈り込みが大変です。
鉢植えのままにしておけばよかったと思っています。

コスモスさん、こんにちは~
今まで良く晴れていましたが、にわかに曇ってきて
ゴロゴロっと雷が鳴り始めました。
一雨きそうです。

やっと咲いてくれました。
お花の色も昨年より綺麗な感じがします。
昨年はお花がたくさん咲いた代わりにもっと薄いブルーのお花でした。
一花に美しさが凝縮されたようです。
白のルリマツリは本当にラッキーでした。
なかなかこんなにお安いときにはめぐり合えません。
来年はたくさんのルリマツリを咲かせられたら
良いな~と思います。

ゆきこさん、こんにちは~
ルリマツリも挿し木ができるのですね。
今年は一本しか枝が出なかったのでお花が終わったら
私も挿し木にしておきます。
良いことを教えていただいてありがとうございました。
白はお買い得だったでしょう。
ルンルン気分ですよ~・・・

歌まろさん、こんにちは~
瑠璃色・・・
綺麗な響きですね・・・
ブルーっていうより素敵だわ~・・・

ここのお店は普段はごく平均的なお値段で
売られているのですが 処分品はとてもお安いん
ですよ。しかもこれだけのお花がこのお値段になることは、
めったにありません。ラッキーでした。


カコさん、こんにちは~
え~っ、白いルリマツリはこの5倍のお値段が
ついていたのですか・・・
ちっとも知りませんでした。
凄~く得した気分です。

私は青のルリマツリは逆のことをしていました。
秋に一度植え替えて 晩秋 霜の当たらないところに
取り込む前に大胆にカットしていました。
来年は春のお彼岸の頃に植え替えて新芽のところで
カットします。どうもありがとうございました。

ローズティさん、こんにちは~
今年の春は ちっとも芽が出ないものですから
枯れているかもしれないと、半分あきらめていました。
それがこんなに咲いて とてもうれしいです。
白のお花も格安で購入できました。
まだこれからもたくさん咲いてくれると思います。

ろこさん、こんにちは~
ゴロゴロと雷雨がいま降りはじめました。
ろこさんにコメントをいれたら
すぐにパソコンを閉めます。

ろこさんのお宅のルリマツリ、相当大きい
ようですね。地植えでも冬を越せるのですね。
やはり大株にしたほうがお花もたくさん咲いて
見ごたえはあるでしょうね。
でも刈り込みが大変ですか。一長一短ですね。

hiroさん、こんにちわ~♪
涼しげなルリマツリ、可愛いですね
だめかも? と思っていたお花が蘇った時、咲いてくれたときの喜びは大きいですよね
上品なお花で私も大好きです
まだまだ、沢山のお花を咲かせて、hiroさんの喜びに応えてくれますね
真っ白いルリマツリも素敵!!
(゜∇゜ ;)エッ!? 3本植えられているこの鉢が、100円なんですか?
すごーーい めったに出会えないですよね
これから、青と白の、お花の競演、楽しみですね
素敵でしょうねぇ~うっとりしながら想像しています

こんにちは~~
ルリマツリ綺麗に咲きましたね~~
白のルリマツリ私も欲しい花です、それにしても
お安いですね、近くなら買いに行きたい心地です
我が家のブルーのルリマツリも挿し木からの花です、今は2度目が咲いています

こんにちは、夏はやはり白と青の花が美しいですね。ところで一番最初の写真は、朝と変わっていませんか、確か植木蜂が写っていたような気がしましたが??気のせいですが

ふくさん、こんにちは~
このルリマツリ、咲くのを今か今かと まっていました。
枯れたと思っていた株から葉が出て、蕾を見た
ときの喜びは、たとえようもありませんでした。
捨てなくて良かったとつくづく思いました。
昨日は白のルリマツリもお安く手に入れる事も
できたし、これからはルリマツリ・コンビとして大事に
育ててゆきたいと思います。、

kyutarouさん、こんにちは~
枯れたと思っていたルリマツリ
やっと咲きました。皆さんのところで
見る度、うちのはまだかしら、まだかしらと
首を長くして待っていました。
綺麗に咲いてくれてよかったです。

ルリマツリ、素敵なブルーですね。
とても綺麗です。
ルリマツリの名前も素敵で、大好きな花です。
白を100円でお買い求めとは吃驚です。
大きな鉢なのに・・・
お買い物、お上手ですね。
白のルリマツリ、私は花屋さんでまだ見かけた事が
有りません。
見かけたら是非とも連れて帰りたいお花です。
素敵に咲かせてくださいね。

相模原のカメラマンさん、こんにちは~
よくお気づきですね。
この写真、朝撮ったときはまだお花が少ししか
咲いていませんでした。でもうれしかったので
記事にしてすぐに投稿しました。
9時半ごろ庭に出て見入るとお花が朝よりたくさん咲いて
いたのでまた写真を撮り、その写真だけ差し替えました。
気がつかれる方がいらっしゃるとは思いませんでした。
よく見てくださって、ありがとうございます。

すみれさん、こんにちは~
昨日すみれさんのコメントで、お花が安かったことを
お聞きして、この時期はお花が安いのかと思い
すぐにホームセンターに直行しました。目的は
カコさんのところで見た、白いノボタンでしたが、
それはありませんでした。でもいつものように
処分品コーナーを覗くとこのお花があったものですから
すぐに買いました。その時は元のお値段はわかり
ませんでしたが、カコさんからこのお値段のの5倍はする
とお聞きして、ヤッタネ、と喜んでいるところです。

こんにちわ^^
るりまつり ブルーの花と白い花 白い花は偶然お花やサンで見つけられたんですね
hiroさんのところできっと養生してもらって 来年はたくさん花を咲かせるでしょうね
春に咲くさくら草に花が似ています 花の色は全く違いますが・・・

グランドマザーさん、こんにちは~
白いルリマツリは時々、お友達のブログで見せて
いただいて、いいなぁ~と思っていました。
偶然見切り品コーナーで見つけ、
(それもそんなに痛んでいない株)ラッキーでした。
ほんとは地植えにしたいけれど植える場所がないので残念です。
そういわれてみると、白のルリマツリは
サクラ草のお花に似ていますね。

hiroさん こんにちは。
ルリマツリきれいに咲きましたね。
嬉しさが分かりますよ。

白のルリマツリに巡りあえて良かったですね。

お得なお買い物なさり hiroさんの愛情で立派に咲かせたルリマツリにお会いできるのもすぐでしょうね。

oasisuさん、こんにちは~
枯れたと思っていたルリマツリが咲いてくれて
とてもうれしいです。
捨てなくてよかった、とつくづく思いました。
白いお花が終わったら ひょろひょろの先端の枝は
切るつもりです。
丈夫な株になってたくさん、咲いてほしいです。

こんばんは~♪
柿生までなら遠くは無いと思いますよ~
買いに来ますか~?
後3鉢くらいあったかしら?

カコさ~~~ん!!!
どなたかと間違えられました~・・・?
柿生になにか良いものがありそうですね。

こんばんは~^-^
1枚目の画像。トールで描けるようになりたいな~
100円!
常緑小低木なら、
これから何年も元気ですね。
良い物に出逢えましたね~^-^
私はまだまだ、知らないお花がたくさんです。

センジュさん、こんばんは~
トール、センジュさんならお上手に描けますよ。
白のルリマツリ、とてもお買い得でしょう。
来年は青と白のお花をたくさん咲かせたいです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 待っていました:

« 面白野菜 | トップページ | ツマグロヒョウモンの交尾 »

フォト
2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ