手間なしハンギング
庭の雑草を抜いていると トレニアのコボレダネが あちこちから出ています
中にはお花の終わったハンギングの鉢に 程よく間隔をあけ
手間なしで咲いてくれた トレニアもあります
少し前まではこんな感じでした
鉢の中央には3年目のベコニアが咲いていましたが お花が寂しくなったので
抜き取りました 隅には程よく毀れたトレニアの芽が出て 育っていました
きっと春先にベコニアを植えるとき 昨年の鉢土をそのまま使ったので出てきた
のでしょうね
こんなぐうたらガーデニングでもお花はちゃんと咲いてくれます
こちらも前は3年目のベコニアが植えてありました
コボレダネのトレニアはそのままに アンゲロニアだけ一株植えました
トレニアももうすぐ 咲いてくれるでしょう
こんな感じに咲いています
他にもいろいろなところに毀れていました
7月中ごろに植えたアンゲロニアの鉢の中にも(左)
庭の隅にも(右) 他の鉢の中からも、次々と現れます
こちらはコボレダネの苗を3株 鉢にまとめました
コボレダネからの苗を拾う作業はこれからも続きそうです
« キチョウの休息 | トップページ | 来年の春の庭は? »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 西洋クモマグサ(2014.03.05)
- 庭の椿が咲き始めました(2014.03.03)
- コボレダネのクリスマスローズ(2014.02.28)
- クリスマスローズ・ピンク系ダブル(2014.02.26)
- 万両と白花のクリスマスローズ(2014.02.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
hiroさんこんにちは。


楽しみですね♡
これからもこぼれ苗を拾う作業が続くのではまだ暑いのと不安定な天気
だと思えば
で
なので体調崩さないようにしてね
また綺麗なお花ですね
アンゲロ二アというお花って綺麗な色してるのね
ブルー系で私の好きな色のお花嬉しくなっちゃいました
ガーデ二ングをする場所のないマンションはベランダに小さいプランターに一度お花の先生から頂いた時植えてみたんですが結局洗濯干したりでぶつかりやめてしまいまとたよ
hiroさんのブログで知らないお花も見られて花好きの私はお友達になれて良かったです
トレ二アも可愛いですよね
早く咲くといいですね
このように順番に写真を見せていただくとよく分かりますね
投稿: saki | 2008年8月21日 (木) 10時51分
hiroさん、こんにちわ~♪
トレニアって、すごい生命力なんですね
こぼれ種が丁度良い感じに育ってくれて、しかもみんな色艶が良くて元気!!
なんて、おりこうなトレニアさん達なんでしょう
こんなに優秀なトレニアさん、是非我が家にもお迎えしなくては・・・
沢山のトレニアが咲き始めると、賑やかで可愛いでしょうねぇ~
アンゲロニアのお花も豪華ですねぇ~
一株で、こんなに沢山のお花が咲くんですねぇ~
我が家は、ほったらかしガーデニングなのですが、ほったらかしすぎると
ちゃんと抗議の態度で示されるんですよ(笑)
投稿: ふく | 2008年8月21日 (木) 13時03分
昨日から涼しくなりました。
朝の気温も27度で肌寒いくらいでしたが
日中は 30度を越え暑くなってきました。
トレニア hiroさんちほどではありませんが
コボレダネを 拾っています。
紫ばかりですが かわいいお花ですよね~
投稿: ゆきこ | 2008年8月21日 (木) 13時49分
こんにちは。
このお花は、トレニアというのですね。
近所の庭先でよく見かけます。
濃い紫と薄い紫のコントラストが綺麗だな~って思っていました。
お花がスミレに似ているから、スミレだとばかり思っていました。
私は、植物を育てるのが苦手で、全て枯らしてしまうほど。
でも、友達に貰ったスミレは今でも確り育っています。
トレニアと同じで生命力が強いのかな。
投稿: 麗子 | 2008年8月21日 (木) 16時26分
零れ種がこんなに楽しめるのは良いですね。
我が家は昨年は綺麗でしたのに
今年は零れ種は全く見当たりません。土を掘り起こし
過ぎたのでしょうか?
アンゲロニア、綺麗なお花ですね。
宿根草でしょうか?
ハンキング、上手に植えられましたね。
トレニアがもっと咲き出したら、もっと華やかに成るでしょうね。
投稿: すみれ | 2008年8月21日 (木) 17時18分
sakiさん、こんにちは~♪
sakiさんのお宅はマンションですか。
それで生け花のほうをされているのですね。
マンションは鍵一つでどこにでも出られる
のでいいですね。
アンゲロニアはいろいろな色がありますよ。
ピンクとか白とか、暑さに強く長く咲くので
お庭には重宝なお花です。
トレニアもすみれのようでかわいいでしょう。
sakiさんも体調を崩されないよう気をつけて
くださいね。
投稿: hiro | 2008年8月21日 (木) 17時33分
ふくさん、こんにちは~♪
トレニアはとても丈夫ですよ。
コボレダネからだと咲くのはこれからに
なりますが、その分長く咲いてくれます。
6月頃に苗で買ったトレニアは1つの苗が
とても大きくなってこんもりと咲いています。
コボレダネからのは、それほどこんもりとはいきませんが
でもタダなので得した気分です。
ふくさんはほったらかしではなくて
綺麗にしすぎるのかもしれませんよ。
こぼれた種も綺麗にお掃除をされるので
なくなってしまうのではではないでしょうか。
投稿: hiro | 2008年8月21日 (木) 17時43分
ゆきこさん、こんにちは~♪
そういえば夜はこちらも少しは
涼しくなった感じがしますね。娘が夜中に
起きる回数が減ったと言っていました。
毀れダネのトレニアって紫が多いですね。
毎年ピンクも必ず植えているのですが
出てきませんね。きっと紫が原種なのかも
知れませんね。
投稿: hiro | 2008年8月21日 (木) 17時48分
麗子さん、こんにちは~♪
そうなんですよ。
トレニアのことは「夏すみれ」と呼ばれてい
るそうです。私にはそれほど似ているようには
思えませんが、お花がすみれに似ているようですよ。
麗子さんの持っているすみれってどんなすみれかしら。
綺麗なんでしょうね
投稿: hiro | 2008年8月21日 (木) 17時54分
すみれさん、こんにちは~♪
もしかしたら土を掘り起こしすぎたのかも
知れませんね。我が家のトレニアも他のお花を
植えた場所には出てきません。
その周りに出てきます。だから鉢のすみだったり
花壇のすみに芽が出ることが多いです。
このハンギングはぜんぜん手を加えていません。
ちょうど鉢のすみから芽が出たので前のお花を
抜いてそのままの状態です。一つはトレニアの
数が少なかったので抜いた跡にアンゲロニアを植えました。
アンゲロニアは非耐寒性の多年草です。
今年初めて植えました。冬はいくつか取り込む予定
ですがどうでしょうね。越冬できると良いのですが・・・
投稿: hiro | 2008年8月21日 (木) 18時05分
hiroさん、こんばんは~♪
ブログのup遅かったですね?
今、パソコン教室から帰ってきましたが、
肌寒い感じでした。
急激な変化に身体がビックリしています。
トレニアは私も育てた事が有ります。
生命力が有りますね。
「こぼれ種が丁度良い感じに育ってくれて、しかもみんな色艶が良くて元気」
私はそうはいきませんでした。
やはり、hiroさんは愛情を込めて育てておられるのでしょうね
これから、たくさんのトレニアが咲き始めると、賑やかになるでしょうね。
可愛いお花は場所さえあれば、いくら多くても良いですね
投稿: コスモス | 2008年8月21日 (木) 19時50分
hiroさん、こんばんは。

我が家の庭にもあちこちにトレニアが咲き出しました。
土の中にこぼれ種が混ざってるんですね!
hiroさんのように苗を拾ってあげないといけませんね~
アンゲロニアとの寄せ植え、きれいですね。
・・私はずぼらしてます
こぼれ種から咲いた花の事を博多弁で
「テントバエ」というんですよ~
「この花はテントバエよ!」って
威勢のいい会話をします・・
たぶん・・?
’テントの様に生える’という意味だと思います。
投稿: アガパンサス | 2008年8月21日 (木) 21時26分
コスモスさん、こんばんは~♪
そうなんです。今日はブログをアップする時間が
遅くなってしまいました。
その後すぐに出かけ、夜は雷がひどく
パソコンを開けるのが遅くなってしまいました。
本当に私のガーデニングはテキトウなんですよ。
それが時には良いこともあるようです。
コボレダネといってもトレニアは桜草ほど
たくさん出てこないので、植える時楽で良いです。
私のお友達はトレニアはコボレダネだけで
済ませている方がいますけど、秋には見事に
咲いています。私は秋まで待てないので6月頃
苗も買います。
投稿: hiro | 2008年8月21日 (木) 23時42分
アガパンサスさん、こんばんは~♪
テントバエですか。面白い言葉をお聞きしました。
そうですよね。テントのように生えますよね。
今度私もその言葉を使ってお友達をびっくり
させてやろうと思います。
アガパンサスさんのお宅でもコボレダネが
出ますか。お花が咲くのは遅くなりますが得した
気分ですよね。このハンギングのコボレダネは
一度も苗を拾うことなくそのまま成長させたので
楽でした。他のは拾っています。
投稿: hiro | 2008年8月21日 (木) 23時49分
>こんなぐうたらガーデニングでもお花はちゃんと咲いてくれます
いえいえ。ガーデニングも頭を使うんだなって思いましたよ!
>コボレダネのトレニアはそのままに アンゲロニアだけ一株植えました
料理と一緒で段取りが大切なんだな、とも思いました^^
hiroさんは上手にされてますね
投稿: vanilla | 2008年8月22日 (金) 16時03分
vanillaさん、こんにちは~♪
ぐうたらガーデニングをほめていただいて
ありがとうございます。
私はいつもあいたところに何かを植えて
リフォームばかりしています。
もったいない精神が強いようです。
投稿: hiro | 2008年8月22日 (金) 17時45分
こぼれ種からきれいに咲かせていますね。
得した気分ですね。
来年は私もトレニアを植えますね。こぼれ種を期待して!
投稿: 気ままノートのhiro | 2008年8月22日 (金) 21時37分
hiroさん、こんばんは~♪
咲くのは遅いですが、こんなにコボレダネから
お花が咲いてくれるとほんとに得した気分に
なれます。hiroさんの来年植えますか。
たくさん種が毀れて咲いてくれると良いですね。
投稿: hiro | 2008年8月22日 (金) 22時02分