面白野菜
おもしろ~い野菜が ありました
何に見えますか~
アヒルさんに 似ていませんか
食べるのは かわいそうなので しばらく 飾っておきます
何年も ジャガイモを 作っているけど
こんなのは 初めてと 父ちゃんは 言っていました
初スイカ
父ちゃんが 丹精をこめて 作った スイカ
今年は 少し小ぶりかな
計ってみると 半分で1キロは 超えていました (E E E E)
甘くて たいへん おいしゅう ございました
*********************************
先日植えたばかりのニチニチソウ
こんなに たくさんの お花が 咲いています
その横では ハナトラノオが 咲いています
繁殖力が旺盛で 抜いても 抜いても 出てきます
ハナトラノオ シソ科 ハナトラノオ属の多年草 別名・カクトラノオ
花言葉・・・・・達成感
« ヘメロカリスの害虫は??? | トップページ | 待っていました »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 西洋クモマグサ(2014.03.05)
- 庭の椿が咲き始めました(2014.03.03)
- コボレダネのクリスマスローズ(2014.02.28)
- クリスマスローズ・ピンク系ダブル(2014.02.26)
- 万両と白花のクリスマスローズ(2014.02.24)
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 7年目の車検(2013.08.09)
- 散歩道は秋の彩り(2012.11.12)
- 新しい菜園(2012.09.17)
- 散歩の楽しみ(2012.08.22)
- 今日のお昼は畑の恵みで~♪(2012.07.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございます(夜中ですが)
可愛いお野菜で食べるのはもったいないですね。
ジャガイモもスイカも家庭菜園ですか?
ニチニチソウもお日様を浴びて、綺麗に咲いていますね。
沢山のお花たちで羨ましいです。
投稿: カコ | 2008年8月 8日 (金) 03時19分
おはようございます。
アヒルさん可愛いですね。
ずーと飾っておきたいですね。
西瓜立派に出来美味しくてお孫さんも喜ばれたでしょう。
取立ての味は格別ですから。
ハナトラノオの花言葉のような達成感を味わいたいと思います。
投稿: oasisu | 2008年8月 8日 (金) 06時21分
カコさん、おはようございます♪
ジャガイモがこんな形をして 珍しいでしょう?
そうです。家庭菜園です。夫が趣味で作って
います。
スイカはお天気のよい日が続いたので、とても
あまかったです。
ニチニチソウ、植えて1週間ぐらいですけど
綺麗に咲いてくれました。嬉しいです。
投稿: hiro | 2008年8月 8日 (金) 06時23分
oasisuさん、おはようございます♪
面白い形をしたジャガイモが収穫できました。
しばらく眺めて楽しみたいです。
孫はとても喜んで、スイカを食べました。
半分のスイカを4分の1ずつにして食べましたが
大人と同じ分量のスイカを食べました。
これにはみなびっくりしました。
達成感があると、何でも楽しくできますね。
そういう仕事が好きです。
投稿: hiro | 2008年8月 8日 (金) 06時30分
おじゃがんのアヒルさん可愛いですね~
ちゃんとお座りして、お行儀もいいです^^
目は…土の中から生まれた時には、もうあったとか???
投稿: 華凜 | 2008年8月 8日 (金) 07時44分
hiroさん、おはようございま~す(*^。^*)
うわぁ~可愛い!!
自然って、楽しい!!
眼鼻口 しかも、笑ってる・・・
こんなユニークな楽しいジャガイモ、初めてです
hiroさんのお宅に、笑顔を運んできてくれるジャガイモアサヒさんかも・・・
スイカ、美味しそう~ 最高の熟れ具合ですね
果汁たっぷりで甘そう~
やっぱり、自家製は最高ですね
ニチニチソウ、一週間でこんなに大きくなって
沢山のお花 嬉しいですねぇ~
ハナトラノオの優しい色もすてき!!
繁殖力が強すぎるのも、嬉しい様な、そうでない様な?(笑)
投稿: | 2008年8月 8日 (金) 07時59分
↑ 名前 ふく で~す♪
昨日から、どこかがプッツンしてるみたいです(;´д`)トホホ
投稿: ふく | 2008年8月 8日 (金) 08時01分
華凛さん、おはようございます♪
アヒルさんの目はマジックで描きました。
あまり面白い形なので食べるのは
しばらくお預けです。
お店ではこんな形のお野菜ははじかれて
しまいますよね。
家庭菜園ならではの産物です。
投稿: hiro | 2008年8月 8日 (金) 08時10分
ふくさん、おはようございます
アヒルさんの目は私が描いたんですよ。
他は自然のまま、何に似てるかと考えたら
アヒルさんが一番近いかと思いました。
スイカはとてもおいしかったです。
晴れの日が続いたので甘さ抜群でした。
果汁も多くK君などは小さくきったのを
かぶりついていましたが、果汁をしたたらせ
ながら、1個の8分の1も食べてしまいました。
ニチニチソウもお天気続きで綺麗に咲いています。
ハナトラノオは秋と春の2回抜いています。
そのままにしておくと他のお花を植えるスペースが、
なくなります。群生させると綺麗なんですが・・・
投稿: hiro | 2008年8月 8日 (金) 08時22分
hiroさん おはようございます。



ジャガイモの形面白いですね。
あひるさん 良く思いつきましたね~
我が家の畑のカクトラノオにも困っています。
春と秋に抜くほうがいいのですね~
スイカおいしそう~
投稿: ゆきこ | 2008年8月 8日 (金) 08時37分
hiroさんおはようございます。
あひるのじゃがいも可愛らしいですね。
K君も大喜びしたのでは?
スイカ!
真っ赤ですね。
昨年上手に作れなかったので、
今年は植えなかったようなんです。
決め手は肥料ですか?
どうしたらこんなに赤くなるのでしょう?
すごい~!!!
投稿: センジュ | 2008年8月 8日 (金) 09時09分
おはようございます。

ジャガイモでしたかぁ~。。。
"生姜"かと思いましたよ!!
我が家のじゃがいもは、「北あかり」って言う
品種ですが、これは何でしょう??
スイカ、真っ赤に熟して美味しそうですねぇ~
投稿: 歌まろ | 2008年8月 8日 (金) 09時15分
hiroさん、おはようございます。

かわいいじゃがいもですね。
トマトに引き続き双子でしょうか?
スイカも見るからに甘そうです!
お孫さんに喜んで食べてもらえて
御主人が一番嬉しいでしょうね
ニチニチソウは色とりどりできれいですね。
あそこに・・?来年こんな植え方しようかな~
なんて思ってしまいました!
投稿: アガパンサス | 2008年8月 8日 (金) 09時39分
ゆきこさん、おはようございます♪
ジャガイモ、面白い形でしょう。
こんなのはじめてみました。
私がアヒルと命名しましたが、何か他のほうが
よかったかしら・・・・・
ハナトラノオは広いところがあればもっと
咲かせたいのですが・・・
さっき園芸雑誌を見ていたら鉢植えでも綺麗に
咲いていましたので来年は全部捨てずに
鉢植えもよいかな~と思いました。
スイカは甘くておいしかったですよ~
投稿: hiro | 2008年8月 8日 (金) 09時43分
センジュさん、おはようございます♪
ジャガイモはK君より大人のほうが楽しんで
いました。K君はやはりスイカでした。
今はかぼちゃを見てもスイカといっています。
よほどおいしかったのでしょう。
スイカ、去年はあまり出来がよくなかったんですよ。
けっこう腐らせてしまいました。
気候の影響もあるかもしれません。
肥料は牛糞と配合肥料だそうです。
投稿: hiro | 2008年8月 8日 (金) 09時49分
歌まろさん、おはようございます♪
アァ~このアヒルちゃんは、しょうがにも
見えるかもしれませんね。
我が家はいろいろなジャガイモを作りました。
「北あかり」も作りました。
これは「男爵」か「北あかり」だそうです。
収穫後は一緒にしてしまったのでわかりにくいですが、
私は多分「北あかり」だと思います。
「男爵」はもう少し皮が白っぽい気がします。
スイカはベェリィ・グ~~~でした。
投稿: hiro | 2008年8月 8日 (金) 09時58分
アガパンサスサン、こんにちは~♪
このアヒルちゃんもトマトに引き続き双子だと思います。
二卵性双生児かな~
孫がこんなにスイカが好きなんて思いませんでした。
気持ちがよいほどよく食べました。
みんなその様子を楽しそうに眺めていましたよ。
ニチニチソウ、綺麗に咲いてよかったです。
たまには植えた後、枯れることがあるのですが
今回はベーリー・グーでした。
投稿: hiro | 2008年8月 8日 (金) 10時17分
こんにちは~
真赤ですね。
ジャガイモのあひるさん、可愛いですね。
お孫さんも大喜びではないでしょうか?
そう言えば昔、お野菜でいろんな動物などを作った
思い出があります。
ナスに足を付けてお馬さん、とうもろこしは
皮を乾かして人形などなど・・・
スイカ、美味しかったでしょう
ニチニチソウ元気に咲き出しましたね。
もう直ぐ地面が見えなくなるまで咲き誇るでしょうね。
昨日花屋さんへ出かけたら、1ケース200円で
ポーチュラカ、コリウス等とともに売られていました。
又欲しくなりましたが、植えるところも無く諦めて来ました。
投稿: すみれ | 2008年8月 8日 (金) 11時19分
すみれさん、こんにちは~
ジャガイモは孫より大人のほうが楽しんで
いました。今年はとてもジャガイモの出来
がよく喜んでいましたら、こんなに面白い
形のジャガイモまで出来ていました。
私もとうもろこしは、よくお人形を作って遊びましたよ。
今でも趣味で作っている方がいらっしゃるらしいですね。
スイカは少し小さめでしたが、とてもおいし
かったです。
ポーチェラカ、ケースで200円ですか。
今お花が安いですね。お盆前だからかしら・・・
私も欲しいけど、植えるところがないわ・・・
デモ見てみたいなぁ~~
これからお買いもがてら覗いてみます
投稿: hiro | 2008年8月 8日 (金) 12時37分
こんにちは♪お久しぶりです。
一枚目のお写真、
始め何かのアヒルの置物かと思いました
じゃがいもだったんですね!
黒い目の部分も自然と出来たものですか?
これは最高傑作ですねー
勿体なくて食べられませんね。
半分が一キロのスイカも立派!!
さぞ甘くて美味しかったことでしょう
投稿: laverodog | 2008年8月 8日 (金) 15時14分
hiroさん





こんにちは
今、色鉛筆教室から戻ってきました。
変わりジャガイモ?
面白いですね。食べるのは勿体ない
hiroさん、私はジャガイモ大好きなのですよ。
反応なし
ご主人さまが丹精こめて育てられた
真っ赤に熟れた、美味しそうな西瓜
お近くなら、小皿持参で
お伺いしま~す
これも反応なし
投稿: コスモス | 2008年8月 8日 (金) 15時44分
こんにちは~!
最初の写真、
見た瞬間、じゃがいもだと思いました。
当たりでとってもうれしかったです!
笑っているように見えて
可愛いです!!
スイカも立派ですね。
真っ赤でおいしそうです。
去年はプランターでスイカを育てました。
黄色い実の小振りなスイカでした。
こちらのおいしそうなスイカを拝見して
また来年育てたいと思いました。
投稿: kazu | 2008年8月 8日 (金) 16時57分
hiroさんこんにちは。







残暑お見舞い申し上げます
面白いジャガイモですね
最初生姜かなとおもっちゃいました
生姜はこういう形ののも見るので
何か笑っているみたいね
それとニチニチソウ可愛く暑い中元気に咲いてますね
スイカも真赤で美味しそう甘そう
ここのところスイカ食べてないので食べたくなりましたよ
ハナトラノオも優しそうに淡い紫色が咲いて私達に頑張ってねと言ってるみたいですね
面白いお野菜を見せていただいて楽しくなりましたよ
投稿: saki | 2008年8月 8日 (金) 18時26分
今晩は・・一瞬うん??何かなってようーーくみたらジャガイモなんですね{^m^;}思わずニンマリ突然こんな形になったんですね・ふふふふふ
くだものはやめました・・hiroさん家はすごいですよ
お孫さんも喜んだでしょう、、、それにしても、美味しそうな、真っ赤なスイカ、我が家も去年メロンに挑戦でも凸凹した変な形
投稿: めいめい | 2008年8月 8日 (金) 19時51分
laverodogさん、こんばんは~
お久しぶりです。
毎日暑い日が続いていますが、お元気にして
いらっしゃいましたか?もう日本の夏は
熱帯地方の夏のようですね。
アヒルですが、黒い目は私が入れました。
最初から入っていれば面白大賞に選ばれたかも
しれませんね。
スイカはとてもおいしかったですよ~
投稿: hiro | 2008年8月 8日 (金) 20時16分
コスモスさん、こんばんは~

今日は最高に暑かったです
今日は色鉛筆教室でしたか。お疲れ様!!!
私は最近お稽古事全部お休みしています。
お休みしだすと行きたくなくなりますね。
これはいけないことだと思いました。
秋までには徐々にモチベーションを上げて
いきたいと思います。
コスモスさんはジャガイモもスイカも

お好みのようですね。
両方ともとってもおいしいですよ。
新幹線に乗って小皿持って、来てね
無理ねぇ~
投稿: hiro | 2008年8月 8日 (金) 20時30分
kazuさん、こんばんは~~
ジャガイモに見えました?
良かった。しょうがに見える人もいるみたい。
なかなか可愛いでしょう
プランターでスイカを作られたのですか。
素晴らしいですね。畑で作るのも大変
なのに、良くお世話をされたのでしょうね。
来年もおいしいスイカを作ってください。
投稿: hiro | 2008年8月 8日 (金) 20時36分
sakiさん、こんばんは~
残暑お見舞い申し上げます。
毎日暑いですね。お身体に気をつけて
くださいね。
このアヒル、しょうがだと思う人も
多いんですよ。私もそういわれると
しょうがにも見えてきます。可愛いでしょう。
私は暑くてグロッキーですが
庭のお花たちはとても元気です。
季節が来るとちゃんと咲きます。
暑い暑いと文句一つ言わず咲きます。
お花はえらいね。
投稿: hiro | 2008年8月 8日 (金) 20時44分
めいめいさん、こんばんは~
こんなジャガイモがとれるなんて
珍しいでしょう?
思わず落書きしちゃいました。
そうしたらアヒルさんになりました。
メロンは難しいですよ。
我が家でも失敗しました。
そのてん、スイカのほうが良いかも・・・
来年は作ってみてね。
投稿: hiro | 2008年8月 8日 (金) 20時49分
Hi ! hiro-san
What a big watermelon!
The bright red colored fruit is wonderful.
In addition
It looks like delicious.
I enjoy looking the big vegetables like watermelon and pumpkin which are growing bigger and bigger.
By the way
How many watermelons can seem to gather?
take care
投稿: Kura | 2008年8月 9日 (土) 09時32分
Hi Kura-san!!!
Six watermelons grew.
Four of them were harvested.
All the watermelons that grew
this year are smallish.
However, it is sweet and very delicious.
My grandson was very glad.
Thanks.
投稿: hiro | 2008年8月 9日 (土) 18時58分
何度見ても可愛いアヒルのジャガイモ。よ~くみているとうちの父ちゃんに見えてきました。あの目はレーズンでつけたもの?頭に毛が1本あるのがユーモラス。
投稿: rosemary | 2008年8月11日 (月) 10時19分
rosemaryさん、こんにちは!!!
ご無沙汰しております。
週末はMちゃん家族と楽しく過ごされたようですね。
(ブログを覗いていましたので)
私は毎日あわただしく過ごしております。
え~Kさんのほうがずうっとハンサムですよ。
目はレーズンではなくマジックで私が描きました。
面白いのでまだとってあります。
投稿: hiro | 2008年8月11日 (月) 15時12分