梅雨でもないのに
梅雨でもないのに今日も雨 うっとうしい日が続きます
畑の作物も日照不足が心配です
一昨日買ったお花もまだそのままになっています
今年2回目に咲いたラベンダー
1回目に咲いた時は他のお花がたくさんあってUPできませんでした
ごめんなさい_(._.)_ペコリ
昨年の暮れにポット苗@78円で3株を買い植えました
品種はわかりません
虫がつかなくて安心して育てられるお花です
すっきりした香りも好きです
シソ科の常緑低樹
鎮痛・精神安定・防虫・殺菌 いろいろ効用があるようです
花言葉はあなたを待ってます・清潔・優美・期待
私の大好きなお花イソトマです この時期には欠かせません
薄紫のお星様のようなお花がとてもキュート
キキョウ科・イソトマ属の半耐寒性多年草
花言葉は強烈な誘惑・猛毒
お花のイメージとは違いちょっと怖い花言葉ですね
有毒植物で液汁が目に入ると失明すると言われているそうです
花言葉の所以がわかるような気がします
25年以上前になると思いますが夫が挿し木をして育てました
シャクナゲは挿し木が難しいといわれますが意外と簡単についたそうです
3本庭に植えましたが昨年2本が枯れました
品種はわかりません
ツツジ科・ツツジ属の常緑低木
花言葉は威厳・荘厳・警戒・危険
シャクナゲは葉にロードキシンなどのケイレン毒を含む有毒植物だそうです
摂取すると吐き気・下痢・呼吸困難などを引き起こすそうです
それで警戒とか危険という花言葉がうまれたのですね
今週の月曜日にUPした時はお花は1輪だけでした
それが5日間でこんなにたくさん咲きました
とても元気なローリポップ
ブログを始めて植物には沢山の有毒成分があることがよくわかりました
今まではお花の名前や育て方位しか興味がなく綺麗に咲くと単純に喜んでました
いろいろな知識が得られるブログ 始めてよかったわ~
「ガーデニング」カテゴリの記事
- デンドロビウムと庭の花(2013.05.09)
- デンドロビウム・スプリングカラー・グリーンスリーブスと庭の花(2013.05.03)
- 美しいユリ科のお花たち(2012.05.11)
- 春のお庭は大忙し(2010.05.06)
- クレマチス(2008.05.03)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/508194/41379312
この記事へのトラックバック一覧です: 梅雨でもないのに:
hiroさん こんにちは~。
こちらは朝から雨が降り続いております。
イソトマ私も好きで毎年買いますが今年はこれからです。涼しそうでいいですね。
イソトマ、シャクナゲ、に毒性があるとは知りませんでした。
きれいなバラには毒があるとは言いますが きれいな花には毒があるですかね
My Favorites にリンクして頂き嬉しいです。
投稿: oasisu | 2008年5月31日 (土) 14時15分
素敵なお花が一杯ですね。
ラベンダーはお花が咲き終わったら
きり戻した方が良いのでしょうか?
日数が経つとお花の色がだんだんと色あせてきます。
イソトマ、素敵ですね。私も大好きです。
今日のブログに載せるつもりでいましたが、
あまりに長くなりそうで、諦めました。
hiroさんのお宅の様に綺麗には咲いていませんが、
又後日upしたいと思います。
百合の花見事に咲きましたね。とても綺麗です。
素敵な香りがしますでしょう
投稿: すみれ | 2008年5月31日 (土) 15時57分
oacicuさん、こんにちは^-^
まあ、そちらも雨ですか。
こちらもさっき止んだと思ったのに
また細かい雨が降り出しました。
私はブログにお花の記事を載せる時
花言葉など知らないことを調べるのに
よくネットで調べるんですよ
その時植物の毒について書かれたものが
目にとまったので、それからよくみるように
なりました。今まではお花の雑誌をよく
買っていたのですが、雑誌には載っていません
ものね。ブログはとても勉強になります。
投稿: hiro | 2008年5月31日 (土) 15時58分
すみれさん、こんにちは^-^
我が家の庭の花、もうソロソロ尽きそうです。
次のユリが早く咲いてくれるといいのですが・・
ラベンダー、私は一度きり戻しました。
今回のお花のほうが少し小さめです。
私はカットしたものをしばらく花瓶に
挿していましたが、やはり色あせてきました。
次はすみれさんのブログで、イソトマを
楽しませていただきますね。
スカシユリは残念ながらオリエンタルリリーほど
香りはしません(他の品種はまだわかりません
これから咲くので、お楽しみです)
投稿: hiro | 2008年5月31日 (土) 16時12分
ラベンダー、78円はお安いですね!
このラベンダーは、花と葉っぱの感じから
フレンチラベンダーの【デンタータ】っていう種類ですよ(^-^)
ユリもたくさん咲いて優雅ですね☆
投稿: laverodog | 2008年5月31日 (土) 18時51分
PS.
このラベンダー、葉っぱがギザギザしていますよね?
投稿: laverodog | 2008年5月31日 (土) 18時52分
laverodogさんこんばんは
凄い!
これだけの姿でよく名前がわかりましたね。
デンタータ、たしかに葉がギザギザで歯を
ならべたようです。laverodogさんが教えて
下さった名前を元にネットで調べてみたら
まるっきり同じでした。
ありがとうございました。
投稿: hiro | 2008年5月31日 (土) 19時11分
優しい色のラベンダーですね
フリフリの優しい紫、綺麗ですねぇ~
見ているだけで、鎮痛剤代わり、精神安定剤代わりになりそう
安らぎますね
大好きなイソトマにも、猛毒が?
お花は、優しげで、とっても可愛いのに、扱いは注意しないといけないんですね
挿し木で、こんなに立派なお花が・・・
旦那様の手が素晴らしかったのでしょうね
シャクナゲにも、毒が・・・
きれいな花には毒でしょうか 気をつけないといけませんね
とても勉強になりました ありがとうございます
ローリポップ、一本でも豪華なのに
こんなに沢山咲いて、周りが華やかになりますね(*^。^*)
投稿: ふく | 2008年5月31日 (土) 23時41分
ふくさん、おはようございます
今日は久しぶりに朝から太陽が
でています。うれしいです。でも8時30分から
自治会の公園の草取りがあるので、我が家の用事はそのあとです。
今まで気づかなかったのですが、植物にはけっこう有毒成分が含まれているものが多いですね。
でも食べるわけではないので、そんなに心配はないのでしょうね。ぎゃくにそういう植物は虫がつかなくていいかもしれません。今度よく調べたいと思います。我が家は今ナメクジをはじめいろいろな虫が多く、ひどい場合は枯れてしまうものもあります。ユリは昨年サカタから5種セットの球根をかいました。これからも次々と咲くと思います。私も初めてなので楽しみにしています。
投稿: hiro | 2008年6月 1日 (日) 07時26分
Hi ! hiro-san
I was surprised to hear that some flowers are poisonous plants.
I have regarded flowers as beautiful and pretty living until now.
Little did I dream that some flowers have dangerous poison!
I should study about flowers more and more ,from now on, I thought.
Take care
投稿: | 2008年6月 4日 (水) 21時38分
Sorry!
I wrote the above comment.
投稿: Kura | 2008年6月 4日 (水) 21時41分
Hi Kura-san!!!
I got to know that some flowers are poisonous plants by a net.
When I put an article on a blog, I examine various things in a net.
I studied very much by making blog.
Thanks.
投稿: hiro | 2008年6月 5日 (木) 10時11分