2014年3月 8日 (土)

ありがとうございました

いつもご覧いただきありがとうございます。

容量が少なくなったのでブログを移設しました。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

新ブログ hiroの花便り (←クリックで新しいサイトに移ります)

2014年3月 7日 (金)

回し寿司「活」

3月6日(木)

ご近所のお友達と3人、横浜スカイビル11階にある

回し寿司「活」までお寿司を食べに行って来ました。

11時半頃お店に着くと、すでに長蛇の列でしたが、

お友達が予約を入れておいてくれたので、

並ばずにすみました。

ここは梅丘の美登利寿司系列の回転すし店で、

美登利寿司と同じように、美味しいお寿司を

安く食べられることで、人気があるそうです。

 

Panelimg_2

 

照明の関係で赤っぽく写っていますが、

どれも新鮮で美味でした。

大きなアナゴ(これでもハーフです)、

本ズワイの食べ比べ(ボイル・生)

生ウニと活車エビ(お友達と1つずつシェアー)、

まぐろづくし(トロ、ビンチョウ赤身、食べかけですが 

軍艦特選盛(アンキモ、白子、ネギトロ、いくら、ウニ)

これに1本付けのアナゴ寿司を1つテイクアウトして2625円でした。

美登利寿司は昔から大好きな寿司店で、

梅が丘の総本店、銀座店、二子玉川の玉川高島屋店と

よく足を運びました。

しばらく行かないうちに店舗数も増え、

回転すし店まで経営しているとは驚きでした。

良い品を安く提供すれば、お客さんはついてくるわけですね。

 

Sdsc01243

 

 お寿司のあとは横浜高島屋に寄り少しお菓子を買って、

甘味茶屋・清月堂で、抹茶ゼリーセットを頂きながら、

お喋り三昧の楽しいひと時を過ごしました。

抹茶ゼリーはHさんのおごり。。。

抹茶ゼリーの上に抹茶アイスクリーム、白玉、抹茶羊羹、

小倉餡、杏がトッピングされた、抹茶好きにはたまらないお味でした。

Hさん、ご馳走様でした。

2014年3月 5日 (水)

西洋クモマグサ

Sdsc01201

クモマグサ(雲間草)は日本に自生する高山植物のひとつで、

雲に届きそうな高山に自生することから名付けられたそうですが、

園芸店で売られているものは、ヨーロッパ原産の野生種から

つくられた園芸品種で西洋クモマグサと呼ばれ、

日本のクモマグサとは別種だそうです。

 

Sdsc01203

梅の花を小さくしたような可愛い花に惹かれ、

毎年この時期になると求めます。

翌年も咲かせたくて、夏越しを試みるのですが、

一度も成功したことはありません。

一年草と割り切って育てたほうが良さそうです。
 

Sdsc01206

西洋クモマグサ(西洋雲間草)

ユキノシタ科ユキノシタ属の多年草

原産地:北ヨーロッパ

花言葉:活力・自信・深い愛情・活動・愛らしい告白。

 

Sdsc01188_2

オキザリス・セルヌアが咲き始めました。

育て始めて6年目。

最初の年は大きな花が咲き、喜んだのですが、

ここ数年は葉っぱばかりで、お花はこんな状態です。

公民館の庭にもセルヌアが植えられていますが、

もう少し暖かくなると、それは見事に咲きます。

やはり地植えの方が良いのでしょうか・・・
 

Sdsc01223

ハナニラ・アルバの一番花が咲きました。

ハナニラはユリ科ハナニラ属の多年草(小球根)。

原産は南アメリカで、

小さな星型をした可愛い花を沢山咲かせます。

葉がニラに似ているのでハナニラと呼ばれていますが、

葉をちぎったりしない限り、匂いは気になりません。

とても強健な性質で、どんどん増えます。

2014年3月 3日 (月)

庭の椿が咲き始めました

万葉の昔から日本人に親しまれてきた椿。

生まれ故郷は日本をはじめとする東アジアです。

一年中艶々とした光沢の葉を持つ照葉樹で、

花の少ない冬から春にかけて赤や白、ピンクの

様々な花をつけてくれます。

我が家の庭には5種類の椿が植えてありますが、

今年はどれも蕾がたくさんついています。

花の最盛期は1ヶ月後位になると思いますが

今から楽しみです。

 

Sdsc01210

 

椿・紅乙女(コウオトメ)の一番花

中輪の千重咲き種で、

同じ仲間に桃色の乙女椿と白の白乙女があります。

どの花もその名の通り、乙女のように可憐な花です。

乙女椿は江戸時代に九州の久留米藩で生まれましたが、

あまりの人気の高さに藩外流出は「お止め=乙女」

なったことがその名の由来だそうです。

私は単純に紅色の乙女椿なので(べにおとめ)と

読んでいましたが、調べてみないとわからないものですね。

 

Sdsc01179

 

 やぶ椿の一番花

椿の仲間は園芸種(200種類以上)が多く、

そのほとんが重弁花か花弁に白色などの絞りが入っていますが、

やぶ椿は日本に自生している野生種で、

その園芸種の元となっています。

山茶花のように花びらが一枚一枚散らず、ポトリとおちますが、

それは花弁のつけ根と雄しべが合着しているからだそうです。

 

Sdsc01209

 

 絵姿の一番花。

残念ながらすこしピンボケですね。

尾張の古花で、白地に紅の大小の縦絞りが特徴です。

紅一色や紅が多く入った花も咲きます。

2014年2月28日 (金)

コボレダネのクリスマスローズ

クリスマスローズの良いところはたくさんありますが、

一番は花の少ない冬の庭を鮮やかに彩ることと、

花のバリエーションの多いことでしょうか。

その上丈夫で育てやすく、花期が長いので申し分ありません。

我が家には高価なクリスマスローズはありませんが、

コボレダネからの花が毎日次々と咲き、

私の眼を楽しませてくれています。

 

Sdsc01175

 

 今年初めて咲いたコボレダネからの花(地植え)。

植えた場所が悪かったのか、咲くまでに5年近くかかりました。

しかし、こんなに薄いピンクの花を見るのは初めて・・・

ハイブリッド化したようで嬉しいです。

 

Sdsc01168

 

 こちらも今年初めて咲いたコボレダネからの花です(地植え)。

似たような花はあるのですが、ピンクの部分が臙脂や赤に

近かったりと様々です。

世界でたった一つの花を愛でることができるのも

クリスマスローズならではの醍醐味です。

 

Sdsc01183

 

 こちらもコボレダネから初めて咲きました(鉢植え)。

前の花と似ていますが、やはり少し違いますね。

 

Sdsc01184

 

 鉢植えの方が栄養が行き渡るのか株が充実しています。

 

Sdsc01166

 

鉢植えのヒメリュウキンカ

花は幾分小さくなりましたが、元気に咲いています。

冬の寒い時期に黄色い花を見ると、

心に灯がともったようで、幸せな気分になれます。

2014年2月26日 (水)

クリスマスローズ・ピンク系ダブル

お友達から久しぶりに電話がありました。

とりとめのない話を1時間以上も聞かされ、腕や肩が痛くなりました。

そう言えば私も若い頃は長電話をしてストレスを発散していたっけ・・・

毎日穏やかな気持ちで暮らせることに感謝です。

 

Sdsc01130

 

 クリスマスローズ・オリエンタリス・ピンク系ダブル

鉢植えで育てて3年目。小さめの花ですが可愛いです。

 

Sdsc01151

 

 クリスマスローズ・オリエンタリス(コボレダネ)

 

Sdsc01152

 

 自然交配の花は親株と異なった様々な花が咲くので楽しみです。

 

Sdsc01149

 

 11月9日に種まきをしたゴテチア

雪に埋もれて3日間も過ごしましたが、元気な顔を見せてくれました。

工事が終わったらなるべく早く定植してあげないと可哀そうですね。

 

Sdsc01129 Sdsc01150

 

チューリップとオーニソガラム

地植えにしたチューリップはまだ芽が出ていませんが、

鉢植えのものはだいたい芽が出そろいました。

この鉢は2年目の球根で小さい球根も皆植えたので、

お花が咲かないものも多いかも知れません。

オーニソガラムは順調に育っています。

2014年2月24日 (月)

万両と白花のクリスマスローズ

ソチ・五輪が閉幕しました。

今年は開幕前から注目されている選手多く、

マイナーな競技も含め、

たくさんの競技を楽しむことが出来ました。

メダルも長野五輪10個に次ぐ8個を獲得しましたが、

メダル以上素晴らしい感動も沢山頂きました。

精一杯頑張ってくれた選手たちには、心から拍手を

送りたいと思います。

 

Sdsc01105 Sdsc01140

 

 「黄実の万両」と「万両」

我が家の千両や万両は植えたものはありません。

多分鳥さんからのプレゼントでしょう。

冬枯れの庭を彩ってくれる嬉しい植物です。

 

Sdsc01157

地植えのクリスマスローズ・オリエンタリス・白系

 

Sdsc01137_2

初めは鉢植えで育て、8~9年前頃から庭に植えました。

同じ場所に植えっぱなしのせいか、株が小さくなったので、

そろそろ場所を変えて、植え替えようと思います。

 

Sdsc01127

地植えのクリスマスローズ・オリエンタリス

コボレダネからの発芽です。

Sdsc01139

花びらの先端が尖っている剣弁咲きになっています。

 

Sdsc09069

 

2010年12月に求めたクリスマスローズ・パウロです。

本来は12月に咲く種類ですが、昨年は早々と10月10日に

株の根元で小さな花が咲いてしまいました。

株も小さくなり貧弱です。

クリスマスローズはキンポウゲ科の多年草ですが、

パウロはことのほか寿命が短いのかもしれません。

 

Sdsc01126

息子が夫にバレンタインチョコを届けてくれました。

本当は家族で遊びに来てくれるはずでしたが、

孫のクラスではインフルエンザが流行っており、

火曜日まで学級閉鎖になっているのだそうです。

今のところ孫には症状が出ておらず、

昨日も元気に野球の練習に行ったそうですが、

外出は必要最低限にして、なるべく自宅で安静に

していないといけないのでしょうね。

チョコレートは私も食べられるよう大きな缶に

たくさん入っていました。

さっそく頂きましたが美味しかったですよ。

どうもありがとう~♡♡♡

2014年2月21日 (金)

残念&心配なシンビジウム

Sdsc00690

昨年12月25日のシンビジウム・ユーホーカラー

とても順調に育っており、1月中にはお花が咲くと思っていました。

娘家族が帰省したので、12月26日、暖かい居間から

暖房のない2階に移動しました。

 

Sdsc01045

いつまでたってもお花が咲かないので、

1月末に鉢を再び居間に移しましたが、この写真を撮った

2月10日頃はもうお花が咲かないのでは、

と諦めかけていました。

 

Sdsc01118

それが現実となったのは2月20日。

黄色くなった蕾が一つポトリと落ちました。

暖房機の風は直接当てていませんが、水分不足かもしれません。

 

Sdsc03277_2

このような花が咲く予定でした(2011/04/20撮影)。

2年間咲かなかったので、昨年は室内で管理せず、

外の無加温の小屋で越冬しました。

3年ぶりの開花だっただけに残念です。


Sdsc00691_2

 

昨年12月25日のシンビジウム・福娘

育て始めて5年目ですが、花付きがよく、今まで4回花が咲きました。

 

Sdsc01044

管理は上のユーホーカラーと同じでした(2011/02/10撮影)。

ところがこちらは2月20日には開花しました。

 

 

Sdsc01122

写真は部屋に光が入らず暗いですが、 お花は明るくふっくらした

温かみのあるピンク色の花弁で、

リップは周縁を濃紅色がくっきりと彩る丸弁抱え咲き花です。

心配なのは蕾が全部咲いてくれるかどうかです。

開花中の先端数個の蕾は少し黄色くなっています。

 

Sdsc01116

昨年12月25日は花芽が出来たばかりで、まだ蕾も見えなかった

シンビジウム・グレートキャティキューピッドレディ。

2月20日にはふっくらとした蕾を持ち、開花が楽しみになりました。

2014年2月19日 (水)

雲南桜草の寄せ植え~クリスマスローズ・ピンク系

大雪の日から6日たち、雪も少しづつ溶けてきました。

しかし道路の端に積み上げた雪はカチカチに固まり、

なかなか溶けません。

そこで日中の暖かい時間は、少しづつ崩して道路に散らし、

溶かす作業をしています。

近所の同い年のお友達は腰が痛くなったと言っていましたが、

私は大丈夫。血圧が高いことを除けば、けっこう丈夫で、

パワフルに出来ているようです。

家の方はコンクリートの目地シール打ちかえ工事と

大屋根やベランダ再防水工事が終わり、

明日は塗装の下準備として外壁高圧洗浄をするそうです。

建物の周囲(南側以外)はまだ雪で埋まっているので、

この洗浄水で雪が溶けると良いのですが・・・

 

Sdsc01101 Sdsc01102

 

踏まれたのか雪の重みかどうかわかりませんが、

ムスカリやアガパンサスがペッチャンコになっています。

ここは日当たりが良いので、

月中頃にはムスカリが綺麗に咲くのですが、

今年は無理かもしれません。

 

Sdsc01087

 

雲南桜草の手間なし寄せ植え

仲良く並んでコボレダネから芽が出た

プリムラ・マラコイデスと雲南桜草。

少し株が近づき過ぎとは思ったのですが、

植替えをせずそのまま育て、 12月になってから

ビオラ1株を加えて寄せ植えにしました。

 

Sdsc01084

 

お花屋さんで求めたお花のようにボリュウムはありませんが、

素朴で可愛いものです。

ここ3年雲南桜草はコボレダネから楽しんでいます。

 

Sdsc01083_2

 

30㎝の鉢なので一株では寂しいと思ったのですが、

けっこう株が広がりました。

あと1ヶ月もすればまた違った景色になるでしょう。

 

Sdsc01097

地植えのクリスマスローズ・オリエンタリス・ピンク系

 Sdsc01091

出会ってから10年以上経つでしょうか。

丈夫な花です。

 

Sdsc01104

コボレダネから育った苗を鉢植えにしたものです。

スポットの入り方など、親株とは少し異なっています。

 

Sdsc01182

 

2014年2月17日 (月)

2週連続の大雪

Sdsc01077

14日早朝から降り始めた雪は、15日未明まで続き、

当初の予想に反して、と言うか、雪から雨に変わるタイミングが

ずれこみ、雪の降る時間が長くなったため大雪(30㎝以上)

となりました。

雪自体に湿り気が く、しかも明け方雨が降ったので、

雪は相当重くなり、雪かきが大変でした。

友ブログのkucchanさんが、雪かきをした雪で、

雪だるまを作っているのを拝見し、次回は私もと思っ

のですが、とてもそのような余裕はなく、ただ黙々と

道路の端に雪を積みあげました。

車庫の屋根が潰れたお宅が何軒もあり、

バザールのアーケード一部崩落しました。

当地に住んで34年近くたちましたが、こんな大雪は初めてです。

(2月15日 10:25 撮影)

 

Sdsc01081

庭の鉢植え等はすっぽりと雪に埋まってしまいましたが、雪の中から

出してあげたのは16日になってから。。。ストック等はお花が折れて

いましたが、詳しい被害がわかるのは、しばらく先かもしれません。

2月19日頃、関東甲信・東北の太平洋側の広い範囲で雪になると

日本気象協会が予想しています。

雪国の方には申し訳ないのですが、もう雪はうんざりです。

 

Sdsc01061

嬉しいニュースは男子フィギュアスケートで羽生選手が

金メダルを獲得したこと。そして41歳の葛西選手が

ラージヒルで銀メダルを獲得したことです。

羽生選手をはじめ、スノーボードの平野・平岡選手と10代の

選手の活躍が目立つなか、41歳の銀メダルは特に嬉しい。

写真のは2年越しのシクラメン。

栄養が足りないらしく小さな花ですが、可愛いです。

«ブログ6周年

フォト
2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ